福島第一原発事故 放射線被爆についての基礎知識2011/03/22 14:16

*注意 ヨウ素131の半減期が3日と書いてありましたが、8日の間違いです! すいません! 訂正します。よろしくお願いいたします。

雨粒に乗って放射性物質が飛散するため、雨後に地面が乾き、ほこりとなって舞い散る可能性が高いです。

雨後は、出来るだけマスク着用、傷口などは、テープで塞ぐなどの対策がベターと思われます。

いずれにしても、原発周辺以の重金属系の半減期が恐ろしく長い放射性物質以外、大量に飛散したヨウ素131の半減期は8日。

放射性物質が飛散してから10日くらいの間が一番注意すべき期間だと思います。

現在は、原発から放射性物質が出続けている状態なので、引き続き注意が必要です。

重ねて申し上げますが、空中に飛散したものと、雨に乗って落ちたもの、それが舞い上がるもの。 そして、後に体内に取り込んでしまうものがあるので、浴びる放射線の量は、少ないに越したことはありません。

そして、体内被爆を避けるというのが、最も重要なことだと思います。

ビジネス知識源さんが、また有用な情報を提供しているようなので、引用します。

なお、部分抜粋した引用はしないでくれとのことなので、段落部分は全て引用させていただきます。 よろしくお願いします

以下引用

■1.確認:放射性物質、放射線量、放射能という概念

原発の事故で重要なのは、以下の3区分への知識です。

▼3区分

(1)放射性物質:    放射線を出す核物質で、爆発が起これば、花粉のような微細粉末に    なって、爆風に乗って遠方まで飛散し、強い放射線を放つ。

   放射性物質が、体内の骨を含む臓器に沈着すると、体内細胞内の   (放射線の強さによる程度の差はあっても)DNAを傷つけたり切断    する。(内部被曝という)

   放射性物質は、以降で示すよう実に多種がある。    放射能の半減期も、     ・数日内と短い気体性のものや(時間単位の放射線量は多い)、     ・粒子性の重金属(鉛のように重い)で数10〜数億年のものがある。

   爆風(重金属のもの)や、風(気体性のもの)にのって飛散した    放射性粉末は、     ・呼吸(特にこれが多い)、     ・付着した食物、     ・溶けた飲料。    触れた衣服、触った物を通じ、臓器に沈着することがある。

   体内の放射性粉末による障害を、内部被曝という。    (これが、チェルノブイリで、100Km圏でも起こった)

(2)放射線:    放射性物質が発する、モノと身体を透過する光線(波)を言う。    X線での撮影は、身体に急性、慢性の障害を起こさないように放射    線量を安全基準の上限以下に制御する。

   がん細胞の放射線による治療では、がんの部分に、細胞(DNA)を    破壊する強い放射線を当てるが、全身に当てることはない。    DNAの破壊で、がん細胞の再生と増殖を抑える。

   放射線の瞬間的な強さの単位は、シーベルト(Sv)、    ミリシーベルト(mSv)、マイクロ・シーベルト(μSv)/時で計る。

   これは1時間浴びたときの被曝量である。医学的な診断(X線撮影)では、    安全基準の範囲で、検査する臓器に放射線を当て、動画や写真をとる。

   X線撮影のように低い値でも、数時間、1日、1週間、1ヶ月、1年と    浴び続ければ、その度に、細胞のDNAが傷つき、破壊されることか    らの身体の危険度は増す。

   イメージとしてのX線は、個々の細胞にとっては、打ち込まれて通    過する弾丸である。これが、細胞内の微細なDNAを傷つける。

   放射線量の強さは、放射線を放つ核物質(約100トン)がある場所    (原子炉の各号機の内部容器内(厚さ16cmの鋼鉄:耐圧設計80〜    90気圧)からの、距離の2乗に反比例して減少する。

   これは、光源と光の性質と同じ。しかし放射線は、目に見える光と    は違う「物質を通り抜ける透過性」がある。それがDNAを傷つける    ことがある。厳重な核シェルターを地下につくることが多いのは、    核爆発での到達する放射線量を、減らすためである。

(3)放射能:放射性をもつ核物質が、放射線を放つ能力。        後述するベクレルで計る。        ベクレルは、原子核の崩壊個数である。

   放射性物質(核物質)、それが出す放射線、放射線を出す能力で    ある放射能の3区分をしておけば、われわれにとって重要な身体への    障害がどうなるか理解できるはずです。

   当方も、1週間で、いろんなメールとインターネット情報を読んだ    上での「判断」で、若干の知識が増えました。なにせタイトルが    「知識源」です・・・

今の危険は、現場作業です。真正に、DNAが破壊される危険を賭けて います。普通の人による、ノブレスオブリッジです。これが、経営にも 通じるリーダシップの根幹です。

事態が落ち着いたあとは、冷却水を入れる配管をもった「石棺化や 巨大プール」でしょうが、この作業にも、チェルノブイリでの事後 措置では、延べ80万分かかっています。放射源周辺での放射線が 強い間は、ごく短時間の作業で、人が交替せねばならないからです。 怖いのは、透過性がもっとも強い、中性子線です。

なにせ人類は、原発の、大津波による複合破壊事故で集結処理をし たことはありません。専門家を含む、すべての人の経験知を超えて います。スリーマイルとチェルノブイリの事故と危険に関しては、 ウィキペディアに、概要が記述されています。              

■2.ベクレルの半減期

今回の事故は、外部への危険という点では、スリーマイル事故(外部 への危険度5)を超えています。しかし圧力容器の爆発的な破壊は まだないので、チェルノブイリ(危険度評価7)以下です。

◎今後、内部容器または格納容器の爆発的な破壊という「想定外」  が起こらない限り、チェルノブイリ級と同等か、それ以上の危機  (大規模な再臨界反応)は、去ったと判断します。

チェルノブイリでは、事故の緊急処理で繰り返された誤作動によっ て、内部容器の水蒸気圧が高まって爆発を起こし、粉塵になった核 物質の遠方(100km圏)への飛散(これが危険度7)がありました。

核物質(特に危険なプルトニウムとその同位体)によっては、放射 能(放射線を発する能力)の半減期が、88年〜2万4000年と長い。 このため、微粉末が飛散すれば、最強度の環境汚染が長期に続きます。

▼ベクレルの半減期

放射能の計測単位は、シーベルトとは違うベクレル(Bq)です。 1秒間に何個の原子核が、放射線を発する「放射性の壊変(物質変化)」 をしているかを示します。

強い放射能をもつ核物質の1種である、ラジウム226の370億ベクレル は、1グラム当たりで1秒に370億個の原子核が壊変するという意味。 次々に、普段は聞き慣れない概念が登場します・・・

【壊変の、判断基準:1グラム当たり】 ウラン238(1万2000Bq:半減期45.6億年)、 カリウム40(26万Bq: 12.5億年)、 プルトニウム238(2万400年)、 ラジウム226(370億Bq :1600年)、 セシウム137(3.2兆Bq:30年)、 ヨウ素131(4600兆Bq :8日)、 キセノン133(6900兆Bq:5.3日)、クリプトン88(290京Bq :2.8時間)等・・・です。いずれも1グラム当たりです。

炉心の燃料に、以上のような核物資が何トンも含まれています。

核物質は多種(原子炉内の同位体を含めば20種くらい)あり、放射能 の半減期が、物質によって異なります。

(注)100Kw/時の発電能力の原子炉では普通、一般人の、摂取限度の    1700兆倍の、放射線を放つ核物質があるとされています。重大な    原発事故が、世界の強い関心を呼ぶのはこのためです。

しかし、上記のように、風で飛散する「気体性」の核物質の半減期は 数日内と短い。

その逆に、壊変の半減期内での放射線量は、数桁以上も違って多い。

ヒロシマや長崎では、 ・爆弾の直下で短期では、核爆発による数千度の放射熱と、   大量の気体性放射物、

・長期では重金属の放射性物質の沈着による身体の内部被曝から、   急性(1年内)と何十年も続く慢性の、健康への害が生じています。

(1)気体性の放射物での、壊変の半減期(1/2に減る)は、上記の   ように数日内と短い。

  しかし、壊変して出る放射線の瞬間量は、億、兆、京ベクレルと   大きい。気体性の放射物を多く浴びた、身体障害は急性です。

 (注:1時間当たりの放射線量と、人体の累積被曝によるDNA障害   の関係は、19日早朝の、増刊1号(11.03.19-2:30)に書いています。   時間の関係で、未確認の方は、それを読んで下さい。 ※こちら

(2)粒子が重いので、遠くまでは飛散しにくい重金属の放射性物質では、    壊変する原子核の量の、半減期は80年〜億年と長い。

  壊変のときの放射線量/時(シーベルト)は、比較上は、少ない。   危険ではないという意味ではない。長期に、危険です。

  内部容器や格納容器の蒸気爆発では、鉛より重い重金属性の核物質   が微細粉末になって広域拡散するため、極めて危険(チェルノブイ   リ並み)です。

  生体(食肉や野菜:動植物)は、放射性物質を濃縮する作用をもっ   ています。放射物質を餌や飲料水とともに、核物質を動植物が摂取   すると、それを食べた人間も汚染されます。

<以上引用>

全文は http://archive.mag2.com/0000048497/index.html