福島第一原発は、何のために作ったのか??2011/03/24 16:47

そもそも福島第一原発は、何のために作ったのでしょう??

以下は年表

沿革 • 1960年(昭和35年)11月29日:福島県から東京電力に対し、双葉郡への原子力発電所誘致の敷地提供をする旨を表明する。 • 1961年(昭和36年)9月19日:大熊町議会にて原子力発電所誘致促進を議決する。 ◦ 10月22日:双葉町議会にて原子力発電所誘致を議決する。 • 1964年(昭和39年)12月1日:東京電力が大熊町に福島調査所を設置する(65年福島原子力建設準備事務所、67年福島原子力建設所となる)。 • 1966年(昭和41年)1月5日:公有水面埋立免許の許可を申請する。 ◦ 7月1日:1号機の原子炉設置許可申請を提出する。 ◦ 12月1日:1号機の原子炉設置許可を取得する。 ◦ 12月23日:漁業権損失補償協定を周辺10漁協と締結する。 • 1967年(昭和42年)9月18日:2号機の原子炉設置許可申請を提出する。 ◦ 9月29日:1号機を着工する。 • 1968年(昭和43年)3月29日:国が2号機の原子炉設置を許可する。 • 1969年(昭和44年)4月4日:福島県と東京電力の間で「原子力発電所の安全確保に関する協定」が締結される。 ◦ 7月1日:3号機の原子炉設置許可申請を提出する。 • 1970年(昭和45年)1月23日:国が3号機の原子炉設置を許可する。 ◦ 7月4日:1号機において核燃料を初めて装荷する。 ◦ 11月17日:1号機の試運転を開始する。(翌年5月11日に記念式典を実施する。) • 1971年(昭和46年)2月22日:5号機の原子炉設置許可申請を提出する。 ◦ 3月26日:1号機の営業運転を開始する。 ◦ 8月5日:4号機の原子炉設置許可申請を提出する。 ◦ 9月23日:国が5号機の原子炉設置を許可する。 ◦ 12月21日:6号機の原子炉設置許可申請を提出する。 • 1972年(昭和47年)1月13日:国が4号機の原子炉設置を許可する。 ◦ 12月12日:国が6号機の原子炉設置を許可する。 • 1974年(昭和49年)7月18日:2号機の営業運転を開始する。 • 1976年(昭和51年)3月22日:「原子力発電所周辺地域の安全確保に関する協定」を「立地4町を加えた三者協定」へと改定する。 ◦ 3月27日:3号機の営業運転を開始する。 • 1978年(昭和53年)4月18日:5号機の営業運転を開始する。 ◦ 10月12日:4号機の営業運転を開始する。 • 1979年(昭和54年)10月24日:6号機の営業運転を開始する。 • 2000年(平成12年)1月7日:3号機において実施予定であったMOX燃料の装荷について延期する旨を県知事に報告する。 • 2001年(平成13年)2月26日:佐藤栄佐久福島県知事(当時)が3号機プルサーマル計画について、当面許可しない旨を表明する。 • 2002年(平成14年)8月29日:東京電力、原子力安全・保安院が原子力発電所における点検・補修作業の不適切な取り扱いについて公表する。 ◦ 10月25日:東京電力が1号機の原子炉格納容器漏洩率試験における不正に関する報告書を経済産業省に提出する。また、1号機の1年間の運転停止処分を受ける。 • 2003年(平成15年)4月15日:定期検査時期等も重なり、東京電力の運転する原子力発電所全号機が運転を停止する。 ◦ 7月10日:佐藤栄佐久福島県知事(当時)が6号機の運転再開を容認する。 • 2005年(平成17年)7月30日:1号機の運転を再開する。 • 2006年(平成18年)12月5日:1号機における復水器海水出入口温度測定データの改ざんについて報告する。 • 2007年 (平成19年) 7月24日:新潟県中越沖地震による柏崎刈羽原発での事故を受け、日本共産党福島県委員会、同県議会議員団、原発の安全性を求める福島県連絡会が連名で東京電力に対して「福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ」を提出[2]した。 • 2010年(平成22年)2月16日:福島県知事は2月定例県議会で、東京電力が福島県に申し入れていた福島第1原発3号機でのプルサーマル計画実施について、条件付で受け入れることを表明した。同知事は、昨年から県エネルギー政策検討会を再開して検討してきたこと、核燃料サイクル推進という国の方針、玄海原発でのプルサーマル発電の開始などに言及、受け入れる考えを述べた[3]。 ◦ 9月18日: 3号機のプルサーマル発電、試運転開始。 ◦ 10月26日: 3号機のプルサーマル発電、営業運転を開始[4]。 • 2011年 (平成23年) 3月11日 : 東北地方太平洋沖地震の影響によりタービン及び原子炉が自動停止し、その後非常用ディーゼル発電機も故障停止したため[5]、冷却水循環系統に異常が発生し、大気中への蒸気放出による圧抜き、その後水素爆発による建屋の崩落などに発展した。詳細は福島第一原子力発電所事故を参照。

wikipedia

ご覧のように福島第一原発の計画がスタートしたのは1960年です。 この年に何があったか??

それは、もちろん、日米安全保障条約が締結されたわけですよ。

日米安全保障条約というのは、日米が軍事同盟を結ぶということです。

で、日米安全保障条約を締結して原発を作る計画を進めた。

原発を動かすということは、核爆弾に使うプルトニウムを得ることが出来るということです。

しかし、原爆を日本に使用し、戦争を終わらせたアメリカが、日本の原爆保持を歓迎すると思いますか??

しませんよね。

現状、軍事同盟を結んだとはいえ、最も危険な国は日本であると、どこかで考えていたはずです。 日本が核を保持し、米国を狙うことを最も恐れていたと考えられます。

日本の第一号原発は、イギリス製

一方、福島第一原発の設計はアメリカの会社GEが担当しています。

それを元に、よく分らないながらも、東芝や日立やIHIの技術者がなんとか作った。 ということのようです。

ですから、この福島第一原発は、日米安全保障条約における、日本の核保有に対して、何らかの保険的役割を持った原発であると考えるのが自然です。

そういうことです。

そういうことを前提に考えなきゃいけないのが、国防です。 しかし、そういうことを誰も考えなかった。

いや、考えた人は居たのです。 いたんだけど、逮捕したり闇に葬り去ってきた。

だから、現在、この状況がある。 当ブログには、そういう風に見えるのです。

福島第一原発を救う方法思いつきました!!

ナベツネと中曽根と与謝野がホース持って水かければ良いです。 あと、東京電力の会長と社長、それに東芝と日立の会長と社長、それから福島県知事もだ。 その他原発誘致して維持するために暗躍した人全員。

原発反対の佐藤栄佐久知事を逮捕した大久保弘道被告も連れて来なきゃだめですね。

自分の始末は自分でつけるのが筋ってものです。

P.S スイス銀行の口座は差し押さえることが出来るようになりました。

東京都水道局金町浄水場放射能の件は、やはり情報操作のようだ2011/03/24 17:46

金町浄水場の水の件なんだが、今日は基準値を下回ったらしい。 http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E0E6E2E0968DE0E6E2E1E0E2E3E39191E2E2E2E2;at=DGXZZO0195583008122009000000

やっぱりね。 福島や北茨城よりも、葛飾区の放射能が多いなんてなんか変だと思ったんだ。

情報操作でしょ。

同じ江戸川水系の三郷浄水場の数値がゼロだっていうのもおかしいし。

以下引用

三郷浄水場(みさとじょうすいじょう英称 Misato Purification Plant)は、埼玉県三郷市彦江にある東京都水道局の浄水場。

昭和60年(1985年)6月24日通水。原水は利根川系の江戸川の表流水から引き入れている。 三郷浄水場は都心から北東へ約20kmの埼玉県三郷市彦江に築造された東京都水道局で4番目の施設能力を有する大規模浄水場である。原水を自然流下で導水し、原水ポンプで着水井に揚水した後、薬品沈殿池及び急速ろ過池で浄水処理されオゾンと活性炭を組み合わせた高度浄水処理した後、浄水は二系統の送水管路で区部に送水する。一つは三郷西線(内径2,600mm)により葛飾区にある水元給水所を経て北部幹線で31km離れた練馬区にある練馬給水所へ送水し、主に区部の城西・城南に給水している。もう一つは三郷東線(内径2,600mm)により金町浄水場を経て東南幹線で江東区にある江東給水所及び有明給水所等に送水し、主に区部の東南に給水している。 正式部署名は東京都水道局金町浄水管理事務所三郷浄水場である。

wikipedia

ご覧のように三郷から金町に水が行ってるにも関わらず、三郷が0で金町が200bqを越えていたっていうことになりますね。

情報テロでしょ。

では、恒例の地元政治家です。

東京都第17区(とうきょうとだい17く)は、日本の衆議院における選挙区。

。。。えー

やっぱり、パチンコ平沢か、強え〜

毎度おなじみアベちゃんの家庭教師です。

もう、犯人分っちゃった。

犯人が知りたい人は、菅生事件の犯人が、その後どうなったのか?あたりから調べてください。 何かが分るはずです。

そういえば、都知事選なんだけど、某お笑い芸人が、「都の上下水道を効率化して料金安くする」って言ってましたけど、これ怪しいですね。

上下水道効率化って、民営化のことでは??

灰色得意の水道乗っ取り計画かもしれません。 要注意!

石原都知事も馬鹿だから、都の水道局のシステムを外国に売って儲けるとか言い出したわけですけど、それってベクテルとかスエズという水道マ○ィアの企業と闘うってことですよ。

そんなことしたら、返り討ちに遭いますって。。

東芝もそう。強くなった気になって、アメリカのウエスティングハウス買収して、アメリカの原発を管理出来るんじゃないか?なんて思い上がったことしたから、今回の事態があるような気がします。

調子に乗っちゃだめだんですよ。 守りに徹しなきゃ。 カウンター食らうのです。

まず守る。 ディアゴナーレをちゃんと組む。

フォローする。これ大事。

そういえば、当ブログ管理人のおじいさんは、昔、都の水道局に勤めてたのですが、都の水道局ってスゴいですよ。

嘘だと思うなら奥多摩に行ってみてください。 奥多摩にある水源の山を管理しているのは、東京都水道局です。

そして水道局が管理している山から流れる水を飲んでみてください。

本当に美味しいです。 これは、都の水道局が、都民が美味しい水を飲めるように山を管理しているから、こういう味になるのです。

東京都の場合、多摩川水系で全て賄えるだけの水量ではないので、荒川水系や江戸川水系の水もあるんですが、全然味が違います。 他の水系は東京都水道局が管理することは出来ないですから。

東京都水道局がやってるのは、100年後も都民が安心して美味しい水を飲むことが出来るようにするっていうことなんです。

それこそが、効率的であるっていうことなんですよ。

宮崎県の牛・豚を全滅させた人間に効率化されたくないです。 どんな効率化なのか分ったもんじゃ無いから。

uemulo munenoli ファーストシャツコレクション03.26sat START2011/03/24 20:16

東日本大震災という未曾有の大惨事により、生きるか死ぬか?という部分も含め、緊急事態体勢でお送りしてきた当ブログですが、そろそろ本業の服の方もスタートさせなければなりません。

昨年からお伝えしておりますように、当ブログでは、『ファッション再生計画』と題しまして、服を着るという事を問い直す作業を行っています。

その上で、日本のデザイナー、世界のデザイナー達が、どのように服を生産し、皆様に届けていくのか?考え直していきたいと思います。

そして、世界で活躍する日本のデザイナーを、皆様にもっともっと知ってもらうべく、努力していきたいと思います。

今回取り上げるデザイナーは、uemuro munenoriさん。

10corso como(MILAN)を経て、CoSTUME NATIONAL(ENNIO CAPASA),JIL SANDER(RAF SIMONS)といった欧州を代表するメゾンのデザイナー・パタンナーを経て昨年帰国し、自身のブランドを立ち上げられた方です。

RAF SIMONSによるJIL SANDERでは、シャツ部門を担当していたそうです。

ということで、今回は、ホワイトシャツ5型に絞った構成でのデビューコレクションとなります。

 contemporary creation+では、3月26(土)よりデビューコレクション5型全てを展示・販売したします。

現代美術のコレクターとしても名高いラフシモンズの元で、現代美術的なコンセプチュアルアートの手法でコレクションを作ってきたということもあり、ホワイトシャツという、究極の普遍性・禅に連なるミニマリズムの中に立ち現れる、そこはかとない面白さ、儚さ、そして秘められたセクシーさが現れた優れたコレクションです。

ぜひご覧ください。

uemulo munenoliさんは、ご実家が福島市内ということで、ご家族の方々が現在も福島市内で生活しておられるそうです。

放射能、地震等余談を許さない状況ということなのですが、未曾有の大震災、そして原発の放射能災害といった状況の中で、私達服屋が出来ることは、彼らが作る素晴らしく心に響く服を皆様に紹介すること。

日本の優れたデザインが世界に通用し、また、人の心を動かすことを示すこと。

これが一番大事なのではないかと思っています。

よろしくお願いいたします。

contemporary creation+ http://www1.parkcity.ne.jp/ccplus/

contemporary creation+ 武蔵野市吉祥寺本町2-31-2-101

tel 0422-20-8101  open=12:30〜21:00     月+金=休 (祝日の場合は営業)