福島県いわき市浜通りの内陸型直下地震について2011/03/23 14:25

今朝立て続けに起きた福島県いわき市の内陸型直下地震が、大変気になりますので、気象庁のHPより地震情報をメモします。

読者の方、何か情報がありましたら、御寄せください。 よろしくお願いします。

以下引用

地震情報(震源・震度に関する情報) 平成23年3月23日7時17分 気象庁発表 きょう23日07時12分ころ地震がありました。 震源地は、福島県浜通り(北緯37.1度、東経140.8度)で、震源の 深さは、「ごく浅い」、地震の規模(マグニチュード)は6.0と推定され ます。 [震度3以上が観測された地域] 震度5強 福島県浜通り 震度4 宮城県南部 福島県中通り 茨城県北部 茨城県南部

         栃木県南部  

震度3 宮城県北部 宮城県中部 山形県村山 山形県置賜

         福島県会津  栃木県北部  群馬県南部  埼玉県北部
         埼玉県南部  千葉県北西部  新潟県中越  新潟県下越  

[震度4以上が観測された市町村] 震度5強 いわき市 震度4 角田市 白河市 鏡石町 中島村 平田村 浅川町 古殿町

         楢葉町  川内村  双葉町  常陸太田市  城里町  筑西市
         鉾田市  芳賀町  

この地震による津波の心配はありません。 この地震について、緊急地震速報を発表しています。 情報第1号

http://www.jma.go.jp/jp/quake/20110323071729384-230712.html

地震情報(震源・震度に関する情報) 平成23年3月23日7時23分 気象庁発表 きょう23日07時12分ころ地震がありました。 震源地は、福島県浜通り(北緯37.1度、東経140.8度)で、震源の 深さは、「ごく浅い」、地震の規模(マグニチュード)は6.0と推定され ます。 [震度3以上が観測された地域] 震度5強 福島県浜通り 震度4 宮城県南部 福島県中通り 茨城県北部 茨城県南部

         栃木県南部  

震度3 宮城県北部 宮城県中部 山形県村山 山形県置賜

         福島県会津  栃木県北部  群馬県南部  埼玉県北部
         埼玉県南部  千葉県北西部  新潟県中越  新潟県下越  

[震度4以上が観測された市町村] 震度5強 いわき市 震度4 角田市 白河市 鏡石町 中島村 平田村 浅川町 古殿町

         楢葉町  川内村  双葉町  常陸太田市  城里町  筑西市
         鉾田市  芳賀町  

この地震による津波の心配はありません。 この地震について、緊急地震速報を発表しています。 震度を訂正します。 この地震とほぼ同時刻に別の地震が発生していますが、緊急作業中で震度を 分離できないため、この情報で震度を取りまとめて発表しています。 情報第2号

http://www.jma.go.jp/jp/quake/20110323072333384-230712.html

地震情報(震源・震度に関する情報) 平成23年3月23日7時25分 気象庁発表 きょう23日07時21分ころ地震がありました。 震源地は、福島県浜通り(北緯37.1度、東経140.9度)で、震源の 深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定されます 。 [震度3以上が観測された地域] 震度3 福島県浜通り [震度3以上が観測された市町村] 震度3 いわき市 この地震による津波の心配はありません。 情報第1号

http://www.jma.go.jp/jp/quake/20110323072549384-230721.html

地震情報(震源・震度に関する情報) 平成23年3月23日7時45分 気象庁発表 きょう23日07時36分ころ地震がありました。 震源地は、福島県浜通り(北緯37.1度、東経140.8度)で、震源の 深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は5.8と推定されます 。 [震度3以上が観測された地域] 震度5強 福島県浜通り 震度5弱 茨城県南部 震度4 宮城県南部 福島県中通り 茨城県北部 栃木県南部 震度3 宮城県北部 宮城県中部 山形県村山 山形県置賜

         福島県会津  栃木県北部  群馬県南部  埼玉県北部
         埼玉県南部  千葉県北東部  千葉県北西部  東京都23区
         神奈川県東部  新潟県中越  新潟県下越  

[震度4以上が観測された市町村] 震度5強 いわき市 震度5弱 鉾田市 震度4 岩沼市 白河市 須賀川市 鏡石町 中島村 玉川村 平田村

         古殿町  小野町  田村市  日立市  常陸太田市  北茨城市
         笠間市  ひたちなか市  常陸大宮市  那珂市  城里町
         小美玉市  土浦市  石岡市  つくば市  筑西市
         かすみがうら市  常総市  鹿沼市  芳賀町  

この地震による津波の心配はありません。 この地震について、緊急地震速報を発表しています。 この地震とほぼ同時刻に別の地震が発生していますが、緊急作業中で震度を 分離できないため、この情報で震度を取りまとめて発表しています。 情報第1号

http://www.jma.go.jp/jp/quake/20110323074515384-230736.html

地震情報(震源・震度に関する情報) 平成23年3月23日7時58分 気象庁発表 きょう23日07時53分ころ地震がありました。 震源地は、福島県浜通り(北緯37.1度、東経140.8度)で、震源の 深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.9と推定されます 。 [震度3以上が観測された地域] 震度3 福島県浜通り [震度3以上が観測された市町村] 震度3 いわき市 この地震による津波の心配はありません。 情報第1号

http://www.jma.go.jp/jp/quake/20110323075813384-230753.html

地震情報(震源・震度に関する情報) 平成23年3月23日8時7分 気象庁発表 きょう23日08時03分ころ地震がありました。 震源地は、福島県浜通り(北緯37.0度、東経140.8度)で、震源の 深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.3と推定されます 。 [震度3以上が観測された地域] 震度3 福島県中通り 福島県浜通り [震度3以上が観測された市町村] 震度3 古殿町 いわき市 この地震による津波の心配はありません。 情報第1号

http://www.jma.go.jp/jp/quake/20110323080754384-230803.html

地震情報(震源・震度に関する情報) 平成23年3月20日14時24分 気象庁発表 きょう20日14時19分ころ地震がありました。 震源地は、福島県浜通り(北緯37.1度、東経140.9度)で、震源の 深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.6と推定されます 。 [震度3以上が観測された地域] 震度3 福島県浜通り [震度3以上が観測された市町村] 震度3 いわき市 楢葉町 この地震による津波の心配はありません。 この地震について、緊急地震速報を発表しています。 情報第1号

http://www.jma.go.jp/jp/quake/20110320142421384-201419.html

地震情報(震源・震度に関する情報) 平成23年3月17日6時20分 気象庁発表 きょう17日06時16分ころ地震がありました。 震源地は、福島県浜通り(北緯36.9度、東経140.8度)で、震源の 深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は3.8と推定されます 。 [震度3以上が観測された地域] 震度3 茨城県北部 [震度3以上が観測された市町村] 震度3 北茨城市 この地震による津波の心配はありません。 情報第1号

http://www.jma.go.jp/jp/quake/20110317062036384-170616.html

地震情報(震源・震度に関する情報) 平成23年3月17日4時1分 気象庁発表 きょう17日03時56分ころ地震がありました。 震源地は、福島県浜通り(北緯37.2度、東経141.0度)で、震源の 深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定されます 。 [震度3以上が観測された地域] 震度3 福島県浜通り [震度3以上が観測された市町村] 震度3 楢葉町 この地震による津波の心配はありません。 情報第1号

http://www.jma.go.jp/jp/quake/20110317040104384-170356.html

東京都の水道水の危険性について2011/03/23 19:52

東京都の水道水の危険性について

さっき武蔵野市の広報車が、「0歳児に水道の水を飲ませるな」って回ってきた。

何かと思ったら、これらしい。

時事通信 3月23日(水)14時26分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110323-00000075-jij-soci

 東京都水道局は23日、金町浄水場の水道水から乳児向けの飲用基準を上回る放射性ヨウ素が検出されたと発表した。23区と武蔵野、町田、多摩、稲城の各市で乳児に水道水を飲ませないよう要請した。

以上、引用終わり

あのさ、金町浄水場が多摩地区に給水してるわけないだろ。

えー

所在地 東京都葛飾区金町浄水場1番1号 座標 北緯35度45分45秒 東経139度52分42秒座標: 北緯35度45分45秒 東経139度52分42秒 管理運営 東京都水道局 通水 1926年8月 処理方式 急速ろ過 通常ろ過水量 718,000 - 1,091,000m³ 配水池容量 286,800m³ 敷地面積 260,500m² 給水区域 墨田区、江東区、葛飾区、江戸川区、足立区、荒川区の全域、台東区、北区の大部分及び千代田区の一部

wikipedia

行政は、ちゃんと頭使ってくれ。現実を見ろ。 多摩地区は、基本的に多摩川水系(あと地下水) 江戸川水系が汚染されてても関係ない。

それから、福島県と茨城県と栃木県と群馬県のほうれんそうを出荷停止にした件もそうだ。

たとえば、福島は、明らかに危険な地域がある。それは確かだ。危険な放射性物質が検出される所はあるはずだ。

でも、たとえば、会津の方では東京の新宿よりも値が低い場所がある。

これは、山に遮られて放射性物質が飛んでこないためだ。

そういう場所なら、危険な値であるはずが無い。

ちゃんと調べてくれ。

栃木や茨城でも同じだ。

本当に危険なのは、ごく一部の地域なはず。

そして宮城県。 宮城県には、危険な地域があるはず。

なのに『大丈夫なはずだから計測しない』って何だよ。

ちゃんと検査しろ。 検査した上で、大丈夫なら大丈夫なんだよ。

TPP劇場は踊りますねえ。。

だから、県単位で規制せずに、地域ごとにきちんと検査し、出荷出来る体勢にしなければ、日本の農業が崩壊するっていうことです。

水道も同じ。

きちんとした行政の対応を望みます。

各地の計測の値は、文部科学省が掲載しています。 以下は、負荷減少のためのミラーサイト http://eq.yahoo.co.jp/

ただし、当ブログは、このサイトのPDFが開けません。

ちゃんと数値で掲載されているまとめサイトを知っている方がいましたら、コメントください。 よろしくお願いいたします。

追記

都庁HPより

金町浄水場 210Bq 朝霞浄水場 不検出 小作浄水場(羽村市) 32Bq

指標値100Bq/キロは、長期にわたり摂取した場合の健康影響を考慮して 設定されたものであり、代替となる飲用水が確保できない場合には、 摂取しても差し支えありません。

元URL: http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/03/20l3nf00.htm

羽村が32bqということは、多摩川水系は基準値の三分の一以下ということです。金町は利根川水系なので、数値が高くなる可能性はあるわけですけど、テロでもない限り、多摩川が高くなることはありませんよね。計測値から考えて。

鹿児島県産のそらまめから放射性物質のヨウ素131とセシウム137が検出されたなんていう記事まで出てきましたよ。やれやれ http://www.47news.jp/CN/201103/ CN2011032001000612.html

福島第一原発は、何のために作ったのか??2011/03/24 16:47

そもそも福島第一原発は、何のために作ったのでしょう??

以下は年表

沿革 • 1960年(昭和35年)11月29日:福島県から東京電力に対し、双葉郡への原子力発電所誘致の敷地提供をする旨を表明する。 • 1961年(昭和36年)9月19日:大熊町議会にて原子力発電所誘致促進を議決する。 ◦ 10月22日:双葉町議会にて原子力発電所誘致を議決する。 • 1964年(昭和39年)12月1日:東京電力が大熊町に福島調査所を設置する(65年福島原子力建設準備事務所、67年福島原子力建設所となる)。 • 1966年(昭和41年)1月5日:公有水面埋立免許の許可を申請する。 ◦ 7月1日:1号機の原子炉設置許可申請を提出する。 ◦ 12月1日:1号機の原子炉設置許可を取得する。 ◦ 12月23日:漁業権損失補償協定を周辺10漁協と締結する。 • 1967年(昭和42年)9月18日:2号機の原子炉設置許可申請を提出する。 ◦ 9月29日:1号機を着工する。 • 1968年(昭和43年)3月29日:国が2号機の原子炉設置を許可する。 • 1969年(昭和44年)4月4日:福島県と東京電力の間で「原子力発電所の安全確保に関する協定」が締結される。 ◦ 7月1日:3号機の原子炉設置許可申請を提出する。 • 1970年(昭和45年)1月23日:国が3号機の原子炉設置を許可する。 ◦ 7月4日:1号機において核燃料を初めて装荷する。 ◦ 11月17日:1号機の試運転を開始する。(翌年5月11日に記念式典を実施する。) • 1971年(昭和46年)2月22日:5号機の原子炉設置許可申請を提出する。 ◦ 3月26日:1号機の営業運転を開始する。 ◦ 8月5日:4号機の原子炉設置許可申請を提出する。 ◦ 9月23日:国が5号機の原子炉設置を許可する。 ◦ 12月21日:6号機の原子炉設置許可申請を提出する。 • 1972年(昭和47年)1月13日:国が4号機の原子炉設置を許可する。 ◦ 12月12日:国が6号機の原子炉設置を許可する。 • 1974年(昭和49年)7月18日:2号機の営業運転を開始する。 • 1976年(昭和51年)3月22日:「原子力発電所周辺地域の安全確保に関する協定」を「立地4町を加えた三者協定」へと改定する。 ◦ 3月27日:3号機の営業運転を開始する。 • 1978年(昭和53年)4月18日:5号機の営業運転を開始する。 ◦ 10月12日:4号機の営業運転を開始する。 • 1979年(昭和54年)10月24日:6号機の営業運転を開始する。 • 2000年(平成12年)1月7日:3号機において実施予定であったMOX燃料の装荷について延期する旨を県知事に報告する。 • 2001年(平成13年)2月26日:佐藤栄佐久福島県知事(当時)が3号機プルサーマル計画について、当面許可しない旨を表明する。 • 2002年(平成14年)8月29日:東京電力、原子力安全・保安院が原子力発電所における点検・補修作業の不適切な取り扱いについて公表する。 ◦ 10月25日:東京電力が1号機の原子炉格納容器漏洩率試験における不正に関する報告書を経済産業省に提出する。また、1号機の1年間の運転停止処分を受ける。 • 2003年(平成15年)4月15日:定期検査時期等も重なり、東京電力の運転する原子力発電所全号機が運転を停止する。 ◦ 7月10日:佐藤栄佐久福島県知事(当時)が6号機の運転再開を容認する。 • 2005年(平成17年)7月30日:1号機の運転を再開する。 • 2006年(平成18年)12月5日:1号機における復水器海水出入口温度測定データの改ざんについて報告する。 • 2007年 (平成19年) 7月24日:新潟県中越沖地震による柏崎刈羽原発での事故を受け、日本共産党福島県委員会、同県議会議員団、原発の安全性を求める福島県連絡会が連名で東京電力に対して「福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ」を提出[2]した。 • 2010年(平成22年)2月16日:福島県知事は2月定例県議会で、東京電力が福島県に申し入れていた福島第1原発3号機でのプルサーマル計画実施について、条件付で受け入れることを表明した。同知事は、昨年から県エネルギー政策検討会を再開して検討してきたこと、核燃料サイクル推進という国の方針、玄海原発でのプルサーマル発電の開始などに言及、受け入れる考えを述べた[3]。 ◦ 9月18日: 3号機のプルサーマル発電、試運転開始。 ◦ 10月26日: 3号機のプルサーマル発電、営業運転を開始[4]。 • 2011年 (平成23年) 3月11日 : 東北地方太平洋沖地震の影響によりタービン及び原子炉が自動停止し、その後非常用ディーゼル発電機も故障停止したため[5]、冷却水循環系統に異常が発生し、大気中への蒸気放出による圧抜き、その後水素爆発による建屋の崩落などに発展した。詳細は福島第一原子力発電所事故を参照。

wikipedia

ご覧のように福島第一原発の計画がスタートしたのは1960年です。 この年に何があったか??

それは、もちろん、日米安全保障条約が締結されたわけですよ。

日米安全保障条約というのは、日米が軍事同盟を結ぶということです。

で、日米安全保障条約を締結して原発を作る計画を進めた。

原発を動かすということは、核爆弾に使うプルトニウムを得ることが出来るということです。

しかし、原爆を日本に使用し、戦争を終わらせたアメリカが、日本の原爆保持を歓迎すると思いますか??

しませんよね。

現状、軍事同盟を結んだとはいえ、最も危険な国は日本であると、どこかで考えていたはずです。 日本が核を保持し、米国を狙うことを最も恐れていたと考えられます。

日本の第一号原発は、イギリス製

一方、福島第一原発の設計はアメリカの会社GEが担当しています。

それを元に、よく分らないながらも、東芝や日立やIHIの技術者がなんとか作った。 ということのようです。

ですから、この福島第一原発は、日米安全保障条約における、日本の核保有に対して、何らかの保険的役割を持った原発であると考えるのが自然です。

そういうことです。

そういうことを前提に考えなきゃいけないのが、国防です。 しかし、そういうことを誰も考えなかった。

いや、考えた人は居たのです。 いたんだけど、逮捕したり闇に葬り去ってきた。

だから、現在、この状況がある。 当ブログには、そういう風に見えるのです。

福島第一原発を救う方法思いつきました!!

ナベツネと中曽根と与謝野がホース持って水かければ良いです。 あと、東京電力の会長と社長、それに東芝と日立の会長と社長、それから福島県知事もだ。 その他原発誘致して維持するために暗躍した人全員。

原発反対の佐藤栄佐久知事を逮捕した大久保弘道被告も連れて来なきゃだめですね。

自分の始末は自分でつけるのが筋ってものです。

P.S スイス銀行の口座は差し押さえることが出来るようになりました。

東京都水道局金町浄水場放射能の件は、やはり情報操作のようだ2011/03/24 17:46

金町浄水場の水の件なんだが、今日は基準値を下回ったらしい。 http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E0E6E2E0968DE0E6E2E1E0E2E3E39191E2E2E2E2;at=DGXZZO0195583008122009000000

やっぱりね。 福島や北茨城よりも、葛飾区の放射能が多いなんてなんか変だと思ったんだ。

情報操作でしょ。

同じ江戸川水系の三郷浄水場の数値がゼロだっていうのもおかしいし。

以下引用

三郷浄水場(みさとじょうすいじょう英称 Misato Purification Plant)は、埼玉県三郷市彦江にある東京都水道局の浄水場。

昭和60年(1985年)6月24日通水。原水は利根川系の江戸川の表流水から引き入れている。 三郷浄水場は都心から北東へ約20kmの埼玉県三郷市彦江に築造された東京都水道局で4番目の施設能力を有する大規模浄水場である。原水を自然流下で導水し、原水ポンプで着水井に揚水した後、薬品沈殿池及び急速ろ過池で浄水処理されオゾンと活性炭を組み合わせた高度浄水処理した後、浄水は二系統の送水管路で区部に送水する。一つは三郷西線(内径2,600mm)により葛飾区にある水元給水所を経て北部幹線で31km離れた練馬区にある練馬給水所へ送水し、主に区部の城西・城南に給水している。もう一つは三郷東線(内径2,600mm)により金町浄水場を経て東南幹線で江東区にある江東給水所及び有明給水所等に送水し、主に区部の東南に給水している。 正式部署名は東京都水道局金町浄水管理事務所三郷浄水場である。

wikipedia

ご覧のように三郷から金町に水が行ってるにも関わらず、三郷が0で金町が200bqを越えていたっていうことになりますね。

情報テロでしょ。

では、恒例の地元政治家です。

東京都第17区(とうきょうとだい17く)は、日本の衆議院における選挙区。

。。。えー

やっぱり、パチンコ平沢か、強え〜

毎度おなじみアベちゃんの家庭教師です。

もう、犯人分っちゃった。

犯人が知りたい人は、菅生事件の犯人が、その後どうなったのか?あたりから調べてください。 何かが分るはずです。

そういえば、都知事選なんだけど、某お笑い芸人が、「都の上下水道を効率化して料金安くする」って言ってましたけど、これ怪しいですね。

上下水道効率化って、民営化のことでは??

灰色得意の水道乗っ取り計画かもしれません。 要注意!

石原都知事も馬鹿だから、都の水道局のシステムを外国に売って儲けるとか言い出したわけですけど、それってベクテルとかスエズという水道マ○ィアの企業と闘うってことですよ。

そんなことしたら、返り討ちに遭いますって。。

東芝もそう。強くなった気になって、アメリカのウエスティングハウス買収して、アメリカの原発を管理出来るんじゃないか?なんて思い上がったことしたから、今回の事態があるような気がします。

調子に乗っちゃだめだんですよ。 守りに徹しなきゃ。 カウンター食らうのです。

まず守る。 ディアゴナーレをちゃんと組む。

フォローする。これ大事。

そういえば、当ブログ管理人のおじいさんは、昔、都の水道局に勤めてたのですが、都の水道局ってスゴいですよ。

嘘だと思うなら奥多摩に行ってみてください。 奥多摩にある水源の山を管理しているのは、東京都水道局です。

そして水道局が管理している山から流れる水を飲んでみてください。

本当に美味しいです。 これは、都の水道局が、都民が美味しい水を飲めるように山を管理しているから、こういう味になるのです。

東京都の場合、多摩川水系で全て賄えるだけの水量ではないので、荒川水系や江戸川水系の水もあるんですが、全然味が違います。 他の水系は東京都水道局が管理することは出来ないですから。

東京都水道局がやってるのは、100年後も都民が安心して美味しい水を飲むことが出来るようにするっていうことなんです。

それこそが、効率的であるっていうことなんですよ。

宮崎県の牛・豚を全滅させた人間に効率化されたくないです。 どんな効率化なのか分ったもんじゃ無いから。

uemulo munenoli ファーストシャツコレクション03.26sat START2011/03/24 20:16

東日本大震災という未曾有の大惨事により、生きるか死ぬか?という部分も含め、緊急事態体勢でお送りしてきた当ブログですが、そろそろ本業の服の方もスタートさせなければなりません。

昨年からお伝えしておりますように、当ブログでは、『ファッション再生計画』と題しまして、服を着るという事を問い直す作業を行っています。

その上で、日本のデザイナー、世界のデザイナー達が、どのように服を生産し、皆様に届けていくのか?考え直していきたいと思います。

そして、世界で活躍する日本のデザイナーを、皆様にもっともっと知ってもらうべく、努力していきたいと思います。

今回取り上げるデザイナーは、uemuro munenoriさん。

10corso como(MILAN)を経て、CoSTUME NATIONAL(ENNIO CAPASA),JIL SANDER(RAF SIMONS)といった欧州を代表するメゾンのデザイナー・パタンナーを経て昨年帰国し、自身のブランドを立ち上げられた方です。

RAF SIMONSによるJIL SANDERでは、シャツ部門を担当していたそうです。

ということで、今回は、ホワイトシャツ5型に絞った構成でのデビューコレクションとなります。

 contemporary creation+では、3月26(土)よりデビューコレクション5型全てを展示・販売したします。

現代美術のコレクターとしても名高いラフシモンズの元で、現代美術的なコンセプチュアルアートの手法でコレクションを作ってきたということもあり、ホワイトシャツという、究極の普遍性・禅に連なるミニマリズムの中に立ち現れる、そこはかとない面白さ、儚さ、そして秘められたセクシーさが現れた優れたコレクションです。

ぜひご覧ください。

uemulo munenoliさんは、ご実家が福島市内ということで、ご家族の方々が現在も福島市内で生活しておられるそうです。

放射能、地震等余談を許さない状況ということなのですが、未曾有の大震災、そして原発の放射能災害といった状況の中で、私達服屋が出来ることは、彼らが作る素晴らしく心に響く服を皆様に紹介すること。

日本の優れたデザインが世界に通用し、また、人の心を動かすことを示すこと。

これが一番大事なのではないかと思っています。

よろしくお願いいたします。

contemporary creation+ http://www1.parkcity.ne.jp/ccplus/

contemporary creation+ 武蔵野市吉祥寺本町2-31-2-101

tel 0422-20-8101  open=12:30〜21:00     月+金=休 (祝日の場合は営業)

311地震 なぜ昼間の地震がほとんど無いのに、日没後地震が多発するのか??2011/03/26 19:20

311地震 なぜ昼間の地震がほとんど無いのに、日没後地震が多発するのか??

ここのところ、毎日気象庁の地震関係のHPとにらめっこしているのだが、とんでもない事に気付いてます。

昼間に全然地震が無いのだ。

特に、あさ10時から夕方の17時までの間にほとんど地震が無い。

以下、気象庁のHPから(気象庁はM3以上の地震を掲載しているようです) http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_singendo_index.html

平成23年03月26日16時19分頃茨城県沖M4.6震度3

平成23年03月24日14時03分頃 茨城県北部M4.5震度3

平成23年03月23日16時16分頃 茨城県沖M4.1震度3

平成23年03月22日16時19分頃 福島県沖M6.3震度4 平成23年03月22日12時38分頃 千葉県東方沖M5.7震度4

平成23年03月21日14時08分頃 茨城県沖M5.2震度3 平成23年03月21日13時15分頃 岐阜県飛騨地方M4.7震度3 平成23年03月21日12時39分頃 新潟県中越地方M3.9震度3

平成23年03月20日14時55分頃 福島県沖M5.4震度3 平成23年03月20日14時19分頃 福島県浜通りM4.6震度3 平成23年03月20日10時30分頃 福島県沖M5.7震度4

平成23年03月19日10時23分頃 三陸沖M5.9震度3

平成23年03月18日18日16時31分頃 宮城県沖M4.5震度3 平成23年03月18日11時48分頃 福島県沖M5.1震度3 平成23年03月18日10時50分頃 茨城県北部M4.3震度3

このような具合

一方、日没から翌朝にかけては、ものすごい数の地震が起きている。しかも、同時に起きたり、5分置きに起きたりしている。

以下は日没から翌朝にかけて起きた地震

平成23年03月26日08時50分頃 岩手県沖M4.4震度3 平成23年03月26日05時52分頃 茨城県沖M4.2震度3 平成23年03月26日04時30分頃 宮城県沖M4.2震度3 平成23年03月26日01時10分頃 茨城県沖M4.0震度3 平成23年03月25日21時54分頃長野県南部M3.3震度3 平成23年03月25日21時30分頃 宮城県沖M4.1震度3 平成23年03月25日20時36分頃 宮城県沖M6.2震度4 平成23年03月25日17時37分頃 福島県浜通りM3.6震度3

平成23年03月25日04時44分頃 宮城県沖M4.8震度3 平成23年03月25日03時16分頃 茨城県沖M4.3震度3 平成23年03月25日03時16分頃茨城県沖M4.3震度3 平成23年03月25日02時08分頃 茨城県北部M4.7震度3 平成23年03月24日17時21分頃 岩手県沖M6.1震度5弱

平成23年03月24日08時56分頃 茨城県南部M4.9震度5弱 平成23年03月24日05時43分頃 茨城県沖M5.2震度3 平成23年03月24日05時33分頃茨城県沖M4.7震度4 平成23年03月24日04時46分頃 茨城県北部M3.7震度3 平成23年03月24日02時02分頃 茨城県北部M3.9震度3 平成23年03月23日20時16分頃 大分県西部M3.4震度3 平成23年03月23日19時43分頃 茨城県沖M5.1震度3 平成23年03月23日18時55分頃 福島県浜通りM4.7震度5強 平成23年03月23日17時27分頃新潟県中越地方M2.5震度3

平成23年03月23日09時07分頃岩手県沖M5.2震度3 平成23年03月23日08時47分頃千葉県東方沖M5.0 平成23年03月23日08時03分頃 福島県浜通りM4.3震度3 平成23年03月23日07時53分頃 福島県浜通りM4.9震度3 平成23年03月23日07時36分頃 福島県浜通りM5.8震度5強 平成23年03月23日07時21分頃 福島県浜通りM4.1震度3 平成23年03月23日07時12分頃 福島県浜通りM6.0震度5強 平成23年03月23日04時07分頃 千葉県東方沖M4.8震度3 平成23年03月23日01時12分頃 茨城県沖M5.4震度3 平成23年03月23日00時49分頃 岩手県沖M5.2震度4 平成23年03月23日00時12分頃 宮城県沖M4.7震度3 平成23年03月23日00時03分頃 茨城県沖M5.9震度3 平成23年03月22日22時51分頃 茨城県沖M5.9震度3 平成23年03月22日21時04分頃 茨城県沖M5.9震度3 平成23年03月22日19時19分頃 岩手県沖M4.7震度3 平成23年03月22日18時44分頃 三陸沖M6.2震度4 平成23年03月22日18時19分頃 福島県沖M6.3震度4 平成23年03月22日17時33分頃 茨城県沖M4.7震度3

平成23年03月22日09時33分頃 茨城県沖M3.8震度3 平成23年03月22日06時24分頃 茨城県沖M4.3震度3 平成23年03月22日04時29分頃岩手県沖M4.5震度3 平成23年03月22日04時26分頃 茨城県北部M4.4震度3 平成23年03月21日23時53分頃 茨城県北部M4.5震度3 平成23年03月21日22時49分頃 茨城県沖M4.6震度3 平成23年03月21日22時23分頃 熊本県熊本地方M3.5震度3

平成23年03月21日08時43分頃 福島県沖M4.6震度3 平成23年03月21日08時37分頃 福島県沖M4.1震度3 平成23年03月21日05時44分頃 茨城県沖M4.4震度3 平成23年03月21日05時05分頃 福島県沖M4.5震度3 平成23年03月21日04時59分頃 福島県沖M4.2震度3 平成23年03月21日04時54分頃 福島県沖M4.7震度4 平成23年03月20日21時03分頃 岩手県沖M5.8震度4 平成23年03月20日21時03分頃 岩手県沖M5.8震度4

平成23年03月19日08時49分頃 茨城県北部M5.3震度4 平成23年03月19日08時33分頃 岩手県沖M5.6震度4 平成23年03月19日06時19分頃 茨城県沖M4.7 平成23年03月19日04時53分頃 福島県沖M5.1震度3 平成23年03月19日03時33分頃岩手県沖M5.0震度3 平成23年03月19日01時49分頃 伊豆半島東方沖M4.5震度3 平成23年03月18日21時17分頃 岩手県沖M4.8震度3 平成23年03月18日17時27分頃 茨城県沖M4.1震度3 平成23年03月18日17時01分頃 茨城県沖M5.4震度

以上は、気象庁のホームページに掲載されている客観的なデータである。

同時に起きている場合は、同時に起きた地震はカウントされていません。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_singendo_index.html

日没から翌朝にかけて地震が多発するのは、『暗くならないと準備作業が見つかってしまうから』という理由以外に、科学的に説明出来る方が居たら、是非お願いしたいものです。

皆様はこの事実、どのように思われますか??

何だ?この記事

以下引用

富士山で初の人工地震探査 噴火予測へ地下構造解明

 富士山噴火に備え、人工地震で地下の構造を探る観測を11日、東大、京大など全国8大学の研究者らが共同で行う。  地下構造が解明できると、富士山の火山活動に関連する自然地震の震源がより正確に特定できるようになり、マグマだまりの場所の推定にもつながる。富士山の今後の活動予測に必要な貴重なデータが得られると期待されている。  同様の探査は1994年以降、毎年1つずつの火山で行われており、富士山では初めて。参加する研究者は8大学などの約60人。  静岡市と神奈川県津久井町付近を結ぶ約100キロのほぼ直線上5カ所で、地下約80メートルまで穴を掘り500キロずつの爆薬をセット。11日午前1時ごろから5分ずつずらして順次爆発させ、人工地震を起こす。

2004/03/09 00:00 【共同通信】

以上引用終わり 全文は

http://www.47news.jp/CN/200309/CN2003090601000067.html

ミャンマーでもM6.8の地震 またまた震源の深さは10キロ これって。。2011/03/27 20:09

ミャンマーでも大きな地震だそうだ。

【バンコク西尾英之】ミャンマー北東部で24日午後8時25分(日本時間同10時55分)ごろ、強い地震があった。米地質調査所(USGS)によると、震源はタイ国境に近いシャン州東部タチレクから北に40キロほどの地点でマグニチュード(M)6.8、震源の深さは10キロ。

以上引用終わり  全文は 毎日新聞

http://mainichi.jp/select/world/news/20110325k0000e030020000c.html

やれやれ、またまた震源の深さ10キロだそうです。。

これは、完全に狙われてますね。。ミャンマーだし。。

地球の地震活動が活発になっているというより、どこかの国の活動が活発化してるような気がしてなりません。

ちなみに、パキスタンで地下核実験をやった時のマグニチュードは6.8だったそうです。

核廃絶で使わなくなった核兵器余ってるからなあ。

ちなみに、ソ連が崩壊した後、軍縮で余っていたミサイルは、ユーゴ空爆に使われました。

現地に潜入した戦争ジャーナリストの加藤健二郎氏の話では、「既に壊れたビルに対し、何度もピンポイント爆撃を繰り返しており、余った爆弾の安価な処理としか考えられない」とのことでした。

もっとちなみに言うと、ミャンマーの自称悲劇のヒロイン アウンサンスーチー女史と、核廃絶を掲げる自称平和のヒーロー キッシンジャー元国務長官は、共にノーベル平和賞を受賞しています。

リビアに数百発のミサイル打ち込んだオバマ大統領もノーベル平和賞でしたね。 地球温暖化が大変だと言って、原発進めたアルゴアさんもね。

ノーベルさんは爆弾開発した人です。

爆弾を利用した平和に寄与すると、ノーベル平和賞くれるらしいのですが、ガンジーは、ノーベル平和賞の受賞を生涯に渡って固辞したそうです。

もっとちなみに言うと、国連平和賞というのもあって、こちらはアジアで最も著名な戦争責任者の一人で満州利権システムを日本に移築した岸信介首相や、テロリスト釈放して中東を火の海に変えた福田赳夫首相。 それに、『一日一善』と言ってワクチンをアフリカ中に配り、結果として8000万人のエイズ患者を産んだモーターボートおじさん。 オウム真理教の宗教法人を認可した鈴木俊一東京都知事なんかが受賞しています。

こちらも、負けず劣らずの善人ぞろいのようです。

計画停電を中止させるための『Tシャツ=フォーマル化プロジェクト』2011/03/27 20:37

algorithm (問題を解くための特定の演算方式)

project 001  direction / contemporary creation+ + undo

現在、東日本大震災による原発災害によって、放射能汚染及び、エネルギー不足が深刻な問題になっております。 そして、計画停電による商工業への打撃は計り知れない状況となっており、体力の無い会社が倒産したり、非正規雇用の人達の解雇などが顕著な状況となっております。

この状況を打開すべく、当店では、夏場の電力需要のピークを下げるための『Tシャツ=フォーマル化プロジェクト』を推進しています。

これは、仕事場に相応しく、涼しく快適なTシャツを着ることにより、無駄な冷房を極力避けると共に、無理のないエネルギー削減を目指すものです。

これによって、計画停電の中止による日本経済の復活。そして、危険な原発の削減を押し進めることが出来ると考えています。

今回、このプロジェクトを進めるにあたり、4月10日(日)まで限定でalgorithm project001のTシャツを20%OFFにて提供いたします。 是非この機会にお買い求めいただき、このプロジェクトを口コミで日本中に広めていただけたらと考えています。

ヒートアイランド現象、省エネルギー化及び、夏期における

特定電力需要のピークを下げることにより、無駄なダム建設や 不必要な原子力発電の拡大などを抑えるための特定の方式 =Tシャツフォーマル化プロジェクト

8,400yen→6,720yen 半袖(short sleeve)MENS+LADIES 8,925yen→7,140yen 長袖(long sleeve)MENS+LADIES

60%super fine supima cotton 40%lyocel

made in 栃木県 足利

ファッション再生計画07 『暑さを変えるデザインalgorithm project001』 http://ccplus.exblog.jp/13169767/

ファッション再生計画08『非常識な常識を変えるデザインalgorithm project001』 http://ccplus.exblog.jp/13174236/

contemporary creation+ http://www1.parkcity.ne.jp/ccplus/

武蔵野市吉祥寺本町2-31-2-101

tel/fax 0422-20-8101  open=12:30〜21:00     

月+金=休 (祝日の場合は営業)

『福島原発で今なにが起きているのか』3月29日(火)18:30〜20:302011/03/29 13:28

今日の18:30から原子力資料情報室による福島原発事故についての解説が、神田駿河台の総評会館であるそうです。

以下引用

2011年3月29日(火) 第73回 原子力資料情報室 緊急!公開研究会 『福島原発で今なにが起きているのか』

3月11日東北関東大震災に被災された方々に心からお見舞い申し上げます。

東北地方太平洋沖地震を受け、壊滅的な打撃を受けた福島原子力発電所で何が起きたか、何が起きているのか。元原子力設計技術者の後藤政志さんを講師にお招きし、最新情報を解説します。

日時:2011年3月29日(火)18:30〜20:30

※18:00より、チェルノブイリ事故処理作業者を追うドキュメンタリー映像「サクリファイス(The Sacrifice)」(日本語字幕付き)を上映する予定です。

会場:総評会館 2階大会議室     (東京都千代田区神田駿河台3-2-11)     http://www.sohyokaikan.or.jp/access/

講師:後藤政志さん(元原子力設計技術者、博士(工学))     小倉志郎さん(柏崎刈羽原発の閉鎖を訴える技術者・科学者の会)    上澤千尋(原子力資料情報室・原子炉安全問題担当)

資料代:1,000円

主催:認定特定非営利活動法人 原子力資料情報室

協賛:原水爆禁止日本国民会議

*インターネットを通じ中継を行う予定です。 CNICニュース(Ustream) http://www.ustream.tv/channel/cnic-news 後日、録画をご覧いただけるよう準備をいたします。

*停電や交通状況等、当日の情報にご注意ください。  中止になる場合には当室ホームページ( http://cnic.jp )でお知らせいたします。

*原子力資料情報室会員でない方もご参加いただけます。事前申込の必要はありません。

以上引用終わり

詳しくは http://www.cnic.jp/modules/news/article.php?storyid=1045

とのことです。興味ある方は、是非行ってみてください。 よろしくお願いいたします。

311東北地方太平洋沖地震 発生プロセスの検証2011/03/29 21:48

まず、地震に関して東京大学の地震研究室が、様々な研究をしていますので、参考にご覧下さい。

http://outreach.eri.u-tokyo.ac.jp/eqvolc/201103_tohoku/

このレポートは、大変よく出来ているのですが、一つ大きな問題があります。

それは、このレポートが3月11日の地震からスタートしている点です。

当ブログは、この地震は3月11日がスタートだと考えていません。

それはなぜか?

東北地方太平洋沖地震

平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震は、2011年(平成23年)3月11日14時46分に三陸沖(牡鹿半島の東南東約130km付近)の深さ約24km(暫定値)で発生した、マグニチュード9.0(暫定値)とする西北西‐東南東方向に圧力軸を持つ逆断層型(CMT解)である 以上wikipedia

とあるのだが、気象庁のHPを見ると、震源の深さは10キロで、マグニチュードは 7.9となっている。 ようするに、全然違う。

僕が始めにニュースで見たのは、wikipedia版の深さ24キロでマグニチュードが気象庁版の7.9というものだった。

なので、これほどまでに酷い被害を予想していなかった為、なぜ電車が止まるのか?疑問に思っていたのだ。

ところが、帰ってみると、マグニチュード8.8の巨大地震とある。 絶句したわけだ。

では、なぜマグニチュード8.8(後に9.0に訂正)になったのか?というと、アメリカ地質調査所というアメリカ国務省の研究機関が、時間差で起きた一連の地震をまとめた値を算出したからというものらしい。

以下引用 気象庁は13日、東北地方太平洋沖地震の規模を、これまでに発表していたマグニチュード(M)8.8から、M9.0に改めたと発表した。これは世界で過去4番目に大きな規模となる。

 気象庁が外国の地震観測データを用いて今回の地震の破壊の様子を調べたところ、3つの巨大な破壊が連続的に発生していることがわかったという。その結果に基づいて再解析したところ、今回の地震の規模はM9.0とわかった。

 世界で記録の残る巨大地震のうち、過去最大のものは1960年に起こったチリ地震のM9.5。次に1964年のアラスカ地震のM9.2、そして2004年に起こったインドネシア・スマトラ沖地震のM9.1となる。

 東北地方太平洋沖地震では、大きな余震も頻発している。気象庁によると、余震は岩手県沖から茨城県沖の長さ約500km、幅約200kmの領域で発生しており、ほぼ本震の震源域に相当すると考えられる。

 過去の地震の事例と比べ、今回の地震に伴う余震はかなり多く発生している。気象庁では震度5弱以上の大きな余震がたびたび発生する可能性があると注意を呼びかけている。

以上引用終わり

http://jp.ibtimes.com/articles/15921/20110313/595855.htm

なので、この地震のきっかけとなった3月11日14時46分に関しては、震源の深さは10キロで、マグニチュードは 7.9ということのようだ。

しかし、こう考えると、この地震は、3月11日に一気に巨大地震が起きたわけではなく、3月9日がスタートで、序所に巨大化したのではないか?と考えられてくるわけだ。

そうやって、気象庁のHPを眺めていたら、オドロクべき事が分ってきた。

それは、スタートの3月9日のM7.2の地震から、本震である3月11日のM7.9の地震まで、2日間で計6回ものM6以上の地震が起きていたのである。

今回の東日本大震災の発生から、順を追って考えてみたい。

データは気象庁HPから引用した。 http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_singendo_index.html

緯度の1度は約111キロ 経度の1度は、北緯38度付近だと約86キロくらいです

以下3月9日のM7.2の地震から3月11日のM7.9の本震が起きるまでのM5.0以上の10回の地震についての詳細です。

まず、最初のきっかけは、3月9日11時51分のM7.2の地震

地震情報(震源・震度に関する情報) 平成23年3月9日11時57分 気象庁発表 きょう09日11時45分ころ地震がありました。 震源地は、三陸沖(北緯38.3度、東経143.3度、牡鹿半島の東16 0km付近)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード) は7.2と推定されます。 [震度3以上が観測された地域] 震度5弱 宮城県北部 震度4 青森県三八上北 青森県下北 岩手県沿岸北部 岩手県沿岸南部 岩手県内陸北部 岩手県内陸南部 宮城県南部 宮城県中部 秋田県沿岸北部 秋田県沿岸南部 秋田県内陸南部 山形県庄内 山形県村山 福島県中通り 震度3 石狩地方北部 石狩地方南部 渡島地方東部 檜山地方 空知地方南部 胆振地方中東部 日高地方中部 十勝地方中部 十勝地方南部 青森県津軽北部 青森県津軽南部 秋田県内陸北部 山形県最上 山形県置賜 福島県浜通り 福島県会津 茨城県北部 茨城県南部 栃木県北部 栃木県南部 群馬県南部 埼玉県北部 埼玉県南部 千葉県北東部 千葉県北西部 東京都23区 神奈川県東部 神奈川県西部 新潟県中越 新潟県下越 山梨県東部・富士五湖 長野県中部

津波警報等(警報あるいは注意報)を発表中です。 震度を訂正します。 情報第2号 http://www.jma.go.jp/jp/quake/20110309115725384-091145.html

情報第1号 http://www.jma.go.jp/jp/quake/20110309115106384-091145.html

その12分後、同じ緯度、西へ0.2度 約20キロの地点でM6.3の地震が起きます。

地震情報(震源・震度に関する情報) 平成23年3月9日12時3分 気象庁発表 きょう09日11時57分ころ地震がありました。 震源地は、三陸沖(北緯38.3度、東経143.1度、牡鹿半島の東14 0km付近)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード) は6.3と推定されます。 [震度3以上が観測された地域] 震度3 宮城県北部 山形県村山

津波警報等(警報あるいは注意報)を発表中です。 情報第1号 http://www.jma.go.jp/jp/quake/20110309120310384-091157.html

地震情報(震源・震度に関する情報) 平成23年3月9日12時11分 気象庁発表 きょう09日12時02分ころ地震がありました。 震源地は、三陸沖(北緯38.5度、東経143.3度、牡鹿半島の東16 0km付近)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード) は5.2と推定されます。 津波警報等(警報あるいは注意報)を発表中です。 情報第1号 http://www.jma.go.jp/jp/quake/20110309121136384-091202.html

地震情報(震源・震度に関する情報) 平成23年3月9日12時17分 気象庁発表 きょう09日12時08分ころ地震がありました。 震源地は、三陸沖(北緯38.3度、東経143.9度、牡鹿半島の東21 0km付近)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード) は5.9と推定されます。 津波警報等(警報あるいは注意報)を発表中です。 情報第1号 http://www.jma.go.jp/jp/quake/20110309121707384-091208.html

地震情報(震源・震度に関する情報) 平成23年3月9日12時24分 気象庁発表 きょう09日12時19分ころ地震がありました。 震源地は、三陸沖(北緯38.6度、東経143.7度、宮古の南東190 km付近)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は 5.3と推定されます。 津波警報等(警報あるいは注意報)を発表中です。 情報第1号 http://www.jma.go.jp/jp/quake/20110309122428384-091219.html

そしてそれから100分後に、最初の地点から北へ0.3度 約33キロの地点でM6.1の地震を観測。

地震情報(震源・震度に関する情報) 平成23年3月9日13時42分 気象庁発表 きょう09日13時37分ころ地震がありました。 震源地は、三陸沖(北緯38.6度、東経143.3度)で、震源の深さは 約10km、地震の規模(マグニチュード)は6.1と推定されます。 [震度3以上が観測された地域] 震度3 岩手県沿岸北部 宮城県北部 津波警報等(警報あるいは注意報)を発表中です。 情報第1号

http://www.jma.go.jp/jp/quake/20110309134226384-091337.html

そして、次の日の早朝 最初の地点から西へ0.4度 約40キロの地点でM6.2の地震が起きます。

地震情報(震源・震度に関する情報) 平成23年3月10日3時21分 気象庁発表 きょう10日03時16分ころ地震がありました。 震源地は、三陸沖(北緯38.3度、東経142.9度)で、震源の深さは 約10km、地震の規模(マグニチュード)は6.2と推定されます。 [震度3以上が観測された地域] 震度3 岩手県沿岸北部 岩手県沿岸南部 岩手県内陸北部 岩手県内陸南部 宮城県北部 宮城県南部 宮城県中部 山形県村山 福島県中通り 福島県浜通り 福島県会津 茨城県北部 埼玉県南部 神奈川県東部 新潟県中越

この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、 被害の心配はありません。 情報第1号

http://www.jma.go.jp/jp/quake/20110310032130384-100316.html

それから29分後、最初の地点から北へ0.1度 東へO.4度の地点でM6.1の地震が起きます。

地震情報(震源・震度に関する情報) 平成23年3月10日3時51分 気象庁発表 きょう10日03時45分ころ地震がありました。 震源地は、三陸沖(北緯38.4度、東経143.7度)で、震源の深さは 約10km、地震の規模(マグニチュード)は6.1と推定されます。 [震度3以上が観測された地域] 震度3 宮城県北部 宮城県中部 この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、 被害の心配はありません。 情報第1号

それから2時間59分後、最初の位置から南へ0.1度、西へ0.3度の地点でM6.6の地震があります。

地震情報(震源・震度に関する情報) 平成23年3月10日6時29分 気象庁発表 きょう10日06時24分ころ地震がありました。 震源地は、三陸沖(北緯38.2度、東経143.0度、牡鹿半島の東13 0km付近)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード) は6.6と推定されます。 [震度3以上が観測された地域] 震度4 宮城県北部 宮城県南部 宮城県中部 震度3 青森県津軽北部 青森県三八上北 岩手県沿岸北部 岩手県沿岸南部 岩手県内陸北部 岩手県内陸南部 山形県村山 山形県置賜 福島県中通り 福島県浜通り 福島県会津 茨城県北部 茨城県南部 栃木県南部 埼玉県北部 埼玉県南部 神奈川県東部

津波警報等(警報あるいは注意報)を発表中です。 情報第1号

そして、翌日、本地震が起ります

起きたのは、最初の地点から南へ0.3度、西へ0.4度の地点です。 マグニチュードは7.9

今回の大地震のマグニチュードは8.8のちに9.0に訂正された模様ですが、本体の地震は、気象庁によると7.9のようです。

そして、今まで見てきたM6以上の地震は、震源の深さが全て10キロと同じです。

地震情報(震源・震度に関する情報) 平成23年3月11日15時1分 気象庁発表 きょう11日14時46分ころ地震がありました。 震源地は、三陸沖(北緯38.0度、東経142.9度、牡鹿半島の東南東 130km付近)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュー ド)は7.9と推定されます。 [震度3以上が観測された地域] 震度7 宮城県北部 震度6強 宮城県南部 宮城県中部 福島県中通り 福島県浜通り 茨城県北部 茨城県南部 栃木県北部 栃木県南部 震度6弱 岩手県沿岸南部 岩手県内陸北部 岩手県内陸南部 福島県会津 群馬県南部 埼玉県南部 千葉県北西部 震度5強 青森県三八上北 岩手県沿岸北部 秋田県沿岸南部 秋田県内陸南部 山形県村山 山形県置賜 群馬県北部 埼玉県北部 千葉県北東部 千葉県南部 東京都23区 新島 神奈川県東部 山梨県中・西部 山梨県東部・富士五湖 震度5弱 秋田県沿岸北部 山形県庄内 山形県最上 埼玉県秩父 東京都多摩東部 神奈川県西部 新潟県中越 長野県中部 静岡県東部 震度4 石狩地方北部 石狩地方南部 渡島地方東部 渡島地方西部 檜山地方 空知地方南部 上川地方南部 胆振地方中東部 日高地方中部 日高地方東部 十勝地方北部 十勝地方中部 十勝地方南部 釧路地方中南部 青森県津軽北部 青森県津軽南部 青森県下北 秋田県内陸北部 東京都多摩西部 神津島 新潟県上越 新潟県下越 新潟県佐渡 長野県北部 長野県南部 岐阜県美濃中西部 静岡県伊豆 静岡県中部 静岡県西部 愛知県西部 震度3 石狩地方中部 渡島地方北部 後志地方北部 後志地方東部 北海道奥尻島 空知地方北部 空知地方中部 上川地方中部 宗谷地方北部 網走地方 北見地方 紋別地方 胆振地方西部 釧路地方北部 根室地方北部 根室地方中部 伊豆大島 三宅島 八丈島 富山県東部 富山県西部 石川県能登 石川県加賀 福井県嶺北 福井県嶺南 岐阜県飛騨 岐阜県美濃東部 愛知県東部 三重県北部 三重県中部 滋賀県北部 滋賀県南部 京都府南部 大阪府北部 大阪府南部 兵庫県北部 兵庫県南東部 奈良県

津波警報等(警報あるいは注意報)を発表中です。 この地震について、緊急地震速報を発表しています。 震度を訂正します。 情報第2号 http://www.jma.go.jp/jp/quake/20110311150145384-111446.html

情報第1号 http://www.jma.go.jp/jp/quake/20110311145338384-111446.html

以上、引用全て気象庁

では、皆様に宿題です。

以上の地震の起きた震源の位置を、地図上に描き出してみてください。 非常に興味深いことが分ると思います。

つづく