もう一つの511地震 和歌山県北部地震2011/05/15 19:27


USGSのサイト見ていたら、コスタリカでM6.0の地震が起きてました。
コスタリカは、深海掘削船、ゾイテスリソリューション号が今年の3月15日から穴掘ってます。

資源が見つかったりすると、また誰かさん達にやられる可能性が、世界で一番大きな場所です。
充分な注意が必要と思われます。




本日、東京上空、再びケムトレイル(気象改変用薬剤空中散布)でしたが、休みの度にやっているので、これは、明らかに原発反対デモを潰すための仕込みと思われます。

東京電力とその手羽先の方々(もっとも、東京電力自体が基地帝国の手羽先だけど)、迷惑だから止めてください。


当ブログ管理人も、少し前までは『ケムトレイル』なんて『トンデモ』だと思ってました。
陰謀論の極北だと思ってました。


それは、『ケムトレイル』が『生物兵器』だと思ってたからです。
『生物兵器』は使わないだろ、いくらなんでも。


でも、『ケムトレイル』というものが、『気候改変技術』と知ったからには、『トンデモ』でも『ナンデモ』なく、『デモ潰し』だと完全に理解しました。


日曜たびに突然雨が降ったり、風が吹いたり。竜巻起きたりしたら、商売の著しい邪魔だよ、おい。
日本の5月っていうのは、一年で一番気候が過ごしやすい時期なんですよ。
邪魔すんなよ、本当に。

東京電力とその一派、邪魔だから解体して下さい。
資本主義なんでしょ?だったら、責任ありますので取ってください。



さて、511地震ですが、
日本の関西、和歌山でも摩訶不思議な地震が起きてます。



地震情報(震源・震度に関する情報)
平成23年5月12日2時51分 気象庁発表
きょう12日02時46分ころ地震がありました。
震源地は、和歌山県北部(北緯34.2度、東経135.2度)で、震源の
深さは、「ごく浅い」、地震の規模(マグニチュード)は3.5と推定され
ます。
[震度3以上が観測された地域]
震度3 和歌山県北部
[震度3以上が観測された市町村]
震度3 和歌山市 海南市

http://www.jma.go.jp/jp/quake/20110512025116484-120246.html

さらに詳しく
http://tenki.jp/earthquake/detail-5514.html


2時46分といえば、311地震と全く同じですね。

で、これも震源の深さは『ごく浅い』


さらにその前日


地震情報(震源・震度に関する情報)
平成23年5月10日23時5分 気象庁発表
きょう10日23時01分ころ地震がありました。
震源地は、和歌山県北部(北緯34.2度、東経135.2度)で、震源の
深さは、「ごく浅い」、地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定され
ます。
[震度3以上が観測された地域]
震度4 和歌山県北部
[震度3以上が観測された市町村]
震度4 和歌山市
震度3 海南市
この地震による津波の心配はありません。
情報第1号

http://www.jma.go.jp/jp/quake/20110510230530484-102301.html

さらに詳しく
http://tenki.jp/earthquake/detail-5468.html


そしてこれ、2時間早い地域に換算してみてください。

2011年5月11日1時1分になります。


ちなみに511を二進法で表すと、111111111111になるんだそうですよ。
なんだかねえ。。



では、和歌山県北部に何があるのか?
地図を見てみると。。



東燃ゼネラル石油株式会社(とうねんゼネラルせきゆ、英文社名:TonenGeneral Sekiyu K.K)は、石油製品の精製・販売、石油化学製品の製造・販売を主に行っている企業であ



エクソンモービルグループの企業で、原油の輸入から精製、販売までを手がける。「ゼネラル」のブランドでガソリンスタンドを展開するほか、親会社エクソンモービルが展開する「エッソ」・「モービル」のガソリンスタンドにも製品を供給している。尚、親会社のエクソンモービルは有限会社であるが、東燃ゼネラル石油は株式会社という珍しい親子関係になっている。

石油事業に次ぐ中核事業である石油化学事業では、ベンゼン・キシレン・トルエンなどの芳香族製品を生産している。また、エチレン・プロピレンなどのオレフィン類の原料となるナフサは、グループの東燃化学に販売される。なお、東燃ゼネラル石油および東燃化学の石油化学製品は、エクソンモービルを通じて需要家に販売される。

日本国内に3つの製油所を有し、原油処理能力は1日当たり66万1,000バレルである。また、配当が高いことでも有名。

1998年(平成10年)に消防法改正によってセルフサービスステーションが解禁になったのを受け、「ゼネラルエクスプレス (Express)」を展開している。「クイック&イージー」をキーワードに、誰もがすぐに、気軽に利用できるセルフSSとする戦略を採っている。

事業所所在地

本社・研究所
• 本社 - 東京都港区港南一丁目8番15号
• 研究所 - 神奈川県川崎市川崎区浮島町

製油所
• 川崎工場 - 神奈川県川崎市川崎区浮島町、精製能力:335,000バレル/日。新日本石油精製根岸製油所に次ぎ、日本で2番目の規模を有する。
• 和歌山工場 - 和歌山県有田市初島町浜、精製能力:170,000バレル/日
• 堺工場 - 大阪府堺市西区築港浜寺町、精製能力:156,000バレル/日

沿革

ゼネラル石油
• 1947年(昭和22年)7月26日 - 石油製品の販売、輸出入を目的としてゼネラル物産株式会社設立。
• 1949年(昭和24年)4月1日 - 石油元売企業に指定。
• 1952年(昭和27年)11月 - スタンダード・バキューム(スタンバック)と製品の供給・委託販売契約を締結。
• 1953年(昭和28年)7月6日 - 東京証券取引所に上場。
• 1958年(昭和33年)11月25日 - 東亜燃料工業と共同でゼネラル石油株式会社(後のゼネラル石油精製)を設立。
• 1959年(昭和34年)4月 - ゼネラル瓦斯株式会社を設立。
• 1967年(昭和42年)1月4日 - ゼネラル石油株式会社に社名変更。
• 1972年(昭和47年)5月 - 南西石油株式会社に資本参加。
• 1979年(昭和54年)5月24日 - エッソ・イースタンが株式の47.5%を取得。子会社エッソ石油株式会社(現・エクソンモービル有限会社)所有と合わせると49%に。
• 1980年(昭和55年)10月1日 - ゼネラル石油精製・ゼネラル瓦斯と合併。
• 1984年(昭和59年)12月14日 - エッソ石油と業務提携。
• 1987年(昭和62年)3月 - 川崎製油所での原油処理を停止し、川崎工場に改称。
• 1997年(平成9年)7月 - エッソ・イースタンが株式を追加取得し、所有割合がエッソ石油所有を含めて50.2%に。
• 1999年(平成11年)5月 - 昭和シェル石油・エッソ石油との3社間で、製品出荷に係わる相互委託契約を締結。エッソ石油とサービス相互提供契約に関する協定を締結。
• 2000年(平成12年)5月 - エッソ・イースタンが株式をエッソ石油に譲渡。

ゼネラル石油精製
• 1958年(昭和33年)11月25日 - ゼネラル物産と東亜燃料工業の折半出資により、ゼネラル石油株式会社が発足。
• 1960年(昭和35年)11月28日 - 川崎製油所が操業開始。
• 1965年(昭和40年)7月 - 堺製油所が操業開始。
• 1967年(昭和42年)1月1日 - ゼネラル石油精製株式会社に社名変更。
• 1980年(昭和55年)10月1日 - ゼネラル石油に合併。

東燃
• 1939年(昭和14年)7月5日 - 軍用航空揮発油・潤滑油を製造する国策会社として、日本石油らの出資により東亜燃料工業株式会社が発足。
• 1941年(昭和16年) - 和歌山工場操業開始。
• 1944年(昭和19年) - 清水工場操業開始。
• 1949年(昭和24年)2月11日 - スタンダード・バキューム(スタンバック)と資本・技術・原油供給・販売について提携。
• 1949年(昭和24年)9月13日 - スタンバックが株式の51%を取得。
• 1950年(昭和25年) - 和歌山工場・清水工場が操業再開。
• 1950年(昭和25年)9月18日 - 東京証券取引所に上場。
• 1958年(昭和33年)11月15日 - ゼネラル物産と共同でゼネラル石油(後のゼネラル石油精製)を設立。
• 1958年(昭和33年)11月25日 - 日本漁網船具(現・ニチモウ)との折半出資により、日網石油精製株式会社(後のキグナス石油精製)を設立。
• 1960年(昭和35年)12月24日 - 東燃化学株式会社を設立。
• 1962年(昭和37年)3月13日 - 川崎工場が操業開始。
• 1972年(昭和47年) - キグナス石油に資本参加(出資比率50%)。
• 1987年(昭和62年) - 小規模製油所であった清水工場を閉鎖。
• 1989年(平成元年)7月5日 - 東燃株式会社に社名変更。
• 1995年(平成7年)3月 - キグナス石油精製を完全子会社化。

キグナス石油精製
• 1958年(昭和33年)11月25日 - 東亜燃料工業と日本漁網船具(現・ニチモウ)の折半出資により、日網石油精製株式会社が発足。
• 1960年(昭和35年)10月12日 - 川崎製油所が操業開始。
• 1989年(平成元年)11月 - キグナス石油精製株式会社に社名変更。
• 1995年(平成7年)3月 - 東燃の100%子会社となる。
• 2001年(平成13年)7月 - 東燃ゼネラル石油に合併。

東燃・ゼネラル石油合併後
• 2000年(平成12年)7月1日 - 東燃とゼネラル石油が合併し、東燃ゼネラル石油株式会社が発足。販売部門をエクソンモービルマーケティング有限会社に、管理部門をエクソンモービルビジネスサービス有限会社に業務委託。
• 2001年(平成13年)7月 - キグナス石油精製を吸収合併
• 2002年(平成14年)6月 - エッソ石油・モービル石油・エクソンモービルマーケティング・エクソンモービルビジネスサービスの合併により、エクソンモービル有限会社が発足。販売部門・管理部門を同社に業務委託。
• 2004年(平成16年)12月 - キグナス石油の株式を三愛石油株式会社に譲渡。
• 2008年(平成20年)4月1日 - 南西石油の保有株式(87.5%)をブラジルの国営石油会社であるペトロブラスに譲渡。
• 2010年(平成22年)1月 - 子会社を通じて全額を出資していた東燃機能膜合同会社を、東レ株式会社との合弁会社化(持分比率50:50)し、東レ東燃機能膜合同会社を設立。

グループ企業

東燃ゼネラル石油グループは2008年(平成20年)6月末現在、連結子会社7社および持分法適用関連会社2社で構成されている。
会社名
本社所在地
主な事業内容
東燃化学株式会社
東京都港区
石油化学製品の製造・販売
中央石油販売株式会社
東京都港区
石油製品の販売
東燃ゼネラル海運有限会社
東京都港区
原油・石油製品の海上輸送
東燃テクノロジー株式会社
神奈川県川崎市川崎区
エンジニアリング
東レ東燃機能膜合同会社
東京都港区
バッテリーセパレーターの製造・販売
東レ東燃機能膜韓国有限会社
大韓民国
バッテリーセパレーターの製造
日本ユニカー株式会社
東京都品川区
高圧法低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレンの製造
清水エル・エヌ・ジー株式会社
静岡県静岡市清水区
液化天然ガスの輸入・販売



代表者
ピー・ピー・デューコム
(代表取締役社長)
資本金
351億23百万円
売上高
連結:2兆1,117億53百万円
(2009年12月期)
純資産
連結:2,273億59百万円
(2009年12月末現在)
総資産
連結:8,751億77百万円
(2009年12月末現在)
従業員数
連結:2,354名(2009年12月末現在)
決算期
12月31日
主要株主
エクソンモービル(有) 50.02%
主要子会社
東燃化学
外部リンク
http://www.tonengeneral.co.jp/
wikipedia


エクソンモービル コーポレーション (Exxon Mobil Corporation) は、 アメリカ合衆国テキサス州を本拠地とする総合エネルギー企業である。

国際石油資本であり、スーパーメジャーと呼ばれる6社の内の一社である。また民間石油会社としては世界最大の企業である。

日本においてもエクソンモービル有限会社を親会社とするエクソンモービル・ジャパングループを展開している。


第二次世界大戦後から1970年代まで、世界の石油の生産をほぼ独占状態に置いたセブン・シスターズ7社の内の一社である。

現在、エクソンモービルはスーパーメジャーと呼ばれる世界6大石油会社の一つであり、スーパーメジャーの中でも最大の企業である。エクソンモービルは、エネルギー資源の探鉱・生産、輸送、精製、販売までの事業を垂直統合で一括で行っている。

日本でも、石油製品・石油化学製品の「精製・製造」および「販売」のビジネスを展開している。また日本で、「エッソ」・「ゼネラル」・「モービル」の三つのガソリンスタンドのブランドを2005年時点で5917軒ビジネス展開している。

エクソンモービルは世界200カ国以上で事業展開をしている。また21カ国に38の石油精製所を展開し、毎日の石油精製は630万バレルである。エクソンモービルが保有している石油埋蔵量は2007年末で720億バレル換算とされ、現在の生産量で14年以上持つと予想される。いずれも、サウジアラムコなどの国営石油会社を除く民間石油会社の中では世界最大である。


評価
• 米国フォーチュン誌が発表する2008年フォーチュン・グローバル500では売上高ランキングで世界2位、純利益ランキングで世界1位。
• 英国フィナンシャル・タイムズ紙が発表する世界の企業の時価総額をランキングする2008年フィナンシャル・タイムズ・グローバル500では世界1位。
• 米国フォーブス誌が発表する売上高、利益、資産、時価総額の4つの要素を基にランキングしている2008年フォーブス・グローバル2000では世界第5位。


エクソンモービルは1999年に、エクソンとモービルが合併して出来た会社である。

元々は二社とも、ジョン・ロックフェラーが1870年に設立したスタンダード・オイルの流れをくむ企業であったが、1911年にアメリカ最高裁判所はスタンダードオイルを独占禁止法で34社に分割する判決を下した。34社の内の2つがジャージースタンダード ( スタンダード石油会社ニュージャージー )は最終的にエクソンとなり、 Socony ( スタンダード石油会社ニューヨーク)は、最終的にモービルになった。

前身であるエクソンとモービルは、ともに第二次世界大戦後から1960年代まで、石油の生産をほぼ独占状態に置いた「セブン・シスターズ」と呼ばれる国際石油資本(メジャー)の1つであった。



沿革
• 1911年5月15日 - アメリカ連邦最高裁の決定によるスタンダード・オイルの分割により、エクソンとモービルの前身会社がそれぞれ独立。
◦ スタンダード・オイル・オブ・ニュージャージー (Standard Oil Company of New Jersey) - エクソンの前身。通称「ジャージー・スタンダード (Jersey Standard)」。
◦ スタンダード・オイル・オブ・ニューヨーク (Standard Oil Company of New York) - モービルの前身。通称「ソコニー (Socony)」。
• 1931年7月30日 - ソコニーとバキューム・オイル (Vacuum Oil) が合併し、ソコニー・バキューム (Socony-Vacuum) が発足。
• 1933年9月7日 - ジャージー・スタンダードとソコニー・バキュームが東アフリカからニュージーランドまでの地域の販売網を統合し、合弁会社スタンダード・バキューム・オイル(Standard-Vacuum Oil、通称スタンバック Stanvac)を設立。
• 1955年4月29日 - ソコニー・バキュームがソコニー・モービル・オイル (Socony Mobil Oil) に社名変更。
• 1962年4月1日 - スタンダード・バキューム・オイル解散。
• 1966年5月18日 - ソコニー・モービル・オイルがモービル・オイル (Mobil Oil) に社名変更。
• 1972年11月1日 - ジャージー・スタンダードがエクソン・コーポレーション (Exxon Corporation) に社名変更。
• 1975年6月18日 - モービル・オイルがモービル・コーポレーション (Mobil Corporation) に社名変更。
• 1989年3月24日 - エクソン保有のタンカー「エクソン・ヴァルディーズ」がアラスカで約42000kLの原油流出事故を起こす。
• 1999年11月30日 - エクソンとモービルが合併し、エクソンモービルコーポレーション (Exxon Mobil Corporation) が発足。


エクソンモービル有限会社の沿革

1884年3月1日、スタンダード・オイル・ニューヨーク社(ソコニー)が横浜に支店を開設。以後勢力を拡大し、明治末期にはライジングサン石油、日本石油、宝田石油と販売協定を結んでいる。歴史の項にもあるとおり1931年7月30日に企業合併でソコニー・ヴァキューム日本支社となり、1933年9月7日には ジャージー・スタンダードと合弁でスタンダード・バキューム・オイル(スタンバック)が設立されるとそこの日本支社となった。太平洋戦争開戦に伴い1941年12月にスタンバック日本支社は閉鎖されるが、終戦と共にGHQ石油顧問団の一角として参画。1948年8月、在日連合国人への販売が許可され、1949年2月11日に東亜燃料工業と資本・技術・原油供給・販売について提携。同年9月13日には同社の株式51%を取得して関係を強化する。
戦時中を除きスタンバックはソコニー・ヴァキュームのペガサスマークをガソリンスタンドに掲げ、また潤滑油もMobiloilを販売してきたが、スタンバックが解体されることとなり、1961年12月11日ジャージー・スタンダードとソコニー・ヴァキュームは共に日本法人を立ち上げ両社間の競争が開始されることになった。スタンバック日本支社の横浜本店はエッソ・スタンダード石油の本店として継承されたが、エッソブランドはこのときまで日本の一般大衆にはほとんど認知されておらず、事実上の新規進出になった。
• 1961年(昭和36年)12月11日 - エッソ・スタンダード石油株式会社、モービル石油株式会社設立。
• 1982年(昭和57年)3月1日 - エッソ・スタンダード石油がエッソ石油株式会社に社名変更。
• 2000年(平成12年)2月18日 - エッソ石油・モービル石油が株式会社から有限会社に改組。
• 2002年(平成14年)6月1日 - エッソ石油がモービル石油・エクソンモービルマーケティング有限会社・エクソンモービルビジネスサービス有限会社を吸収合併し、エクソンモービル有限会社に社名変更。
• 2003年(平成15年)1月1日 - エクソンモービル化学有限会社を合併し、石油化学製品の販売を集約。
• 2010年(平成22年)10月1日 - 日本国内の事業を縮小させる計画が明らかになる。その一環として九州地区の一部のGSを国内の販売会社に売却を打診していることも明らかになった[3][4]。売却後も店舗ブランドが維持されることが条件となっている。一部メディアで日本市場撤退と報じられたが、それに関しては否定している[5]。


グループ企業
• 東燃ゼネラル石油株式会社 - 東証1部に上場する石油精製会社。エクソンモービル有限会社が50.02%出資し、「ゼネラル」のブランドを保有。
• 東燃化学 - 化学メーカーである(旧社名・東燃石油化学)。主要株主は東燃ゼネラル石油100%子会社
◦ 日本ユニカー - 上記に同じく化学メーカー。主要株主は上記の東燃化学とユニオンカーバイド(米国のカーバイドメーカー、ダウケミカル傘下)の両社の対象出資。元は日東化学工業(現在の三菱レイヨンの化学・化学品部門の一部)との合弁で設立したユニオンカーバイドの日本法人。
• 極東石油工業株式会社 - 千葉県市原市に製油所をもつ石油精製会社。エクソンモービル有限会社と三井石油が50%ずつ出資。
• 日本ブチル株式会社 - 神奈川県川崎市と茨城県鹿嶋市に工場をもつポリイソブチレン(ブチルゴム)の製造会社。エクソンモービル有限会社とJSRが50%ずつ出資。
• スタンダード石油大阪発売所 - エクソンモービル有限会社の日本代理店。

種類
特例有限会社
略称
エクソンモービル
本社所在地

東京都港区港南一丁目8-15
北緯35度37分49.2秒 東経139度44分38.8秒
設立
1961年12月11日
(エッソ・スタンダード石油株式会社)
業種
卸売業
事業内容
石油製品・石油化学製品の販売および輸送
代表者
代表取締役社長 ピー・ピー・デューコム
資本金
500億円(2010年12月31日時点)
発行済株式総数
40万株(2010年12月31日時点)
売上高
1兆5697億1600万円
(2010年12月期)
純利益
250億6300万円(2010年12月期)
純資産
1151億2800万円
(2010年12月31日時点)
総資産
6239億6200万円
(2010年12月31日時点)
従業員数
770人(2010年12月31日時点)
決算期
12月末日
主要株主
エクソンモービル アジア インターナショナル SARL 100%
(2010年12月31日時点)
主要子会社
東燃ゼネラル石油 50.02%
(2010年12月31日時点)
外部リンク
http://www.exxonmobil.jp/


以上引用wikipedia


エクソンモービルか。。
スタンダード石油ですね、

脱炭素社会は、エネルギーメジャーの陰謀
http://ccplus.exblog.jp/13308866/も参考に


ちなみに、エクソンモービル作ったJ.D.ロックフェラー2世は、5月11日に亡くなったのでしたっけ。。


で、小沢一郎の『日本改造計画』のバックに居たのが、J.D.ロックフェラー4世。
小沢センセイが民主党の代表から退いたのも5月11日でした。
511 小沢一郎辞任と 予定説
http://ccplus.exblog.jp/10227027/


もっとちなみに言うと、ロスチャイルド銀行の当主、エドマンド・ロスチャイルドが亡くなったのは、1月17日でした。

さらにちなみに言うと、日本の黒幕、児玉センセイが亡くなったのも1月17日だったんでしたよねえ。。
亡くなる日は調整可能ですもんね。。

経済危機は税金対策!?も参考に
http://ccplus.exblog.jp/9479133/

コメント

_ (未記入) ― 2011/05/15 23:31

ケムトレイルで天候操作はもちろんですが、ウィルスも撒くそうです。鳥インフルとか口蹄疫とか、なんでもござれみたいですよ。あとは、HAARPからの電磁波をキャッチしやすくするためにアルミの粉なんかも撒くそうです。今、資料が出せないので、軽くスルーしてもらってもかまわないですが。

_ こじつけっぽくない? ― 2011/05/17 02:37

マップ検索したらその緯度経度は和歌山県和歌山市坂田604-3 普通の住宅街っぽい。東燃ゼネラル石油とは2.4キロ位離れてるけど。
敷地内でもなく何故民家?

_ ccplus ― 2011/05/17 22:00

未記入様
新型インフルの発生源に関しては、当ブログは調査済みで、学校から始まっています。なので、集団検診とか予防接種とか、その類いが怪しいですね。基本的に、空から撒くと収集が付かなくなるので、ある程度管理しやすい方法でやっていると思いますよ。

_ ccplus ― 2011/05/17 22:05

こじつけっぽくない?様
緯度経度の0.1度というのは、場所にもよりますけど5〜10キロくらいあるんですよ。
なので、2.4キロ離れている場所っていうのは、同じ緯度経度で表示されます。気象庁の発表というのは、あくまで大体の場所ですよ。

_ 611~13 ― 2011/05/22 16:08

次の予定は611・711・・・611は6+12=18(666)だから12になるかもしれませんね。
アメリカ時間でいくと13か。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック