人間にID付けて、次に本・音楽・映像・全著作物をID管理2013/06/07 18:54


どうやら、まず、人間にID付けて、次に本・音楽・映像…全著作物をID管理 して、金を貢がせようとしているようです。


以下引用


本・音楽・映像…全著作物をID管理 各界26団体構想


 音楽や映像、書籍など国内で流通する、全てのコンテンツ(作品)に共通のルールで番号(ID)を振って管理しようという構想を、俳優・音楽・出版・放送の各界などの26団体でつくる「デジタル時代の著作権協議会」がまとめた。24日に公表する。
 構想は、作品のほか、作品に権利を持つ作家や作曲家、歌手ら著作権者と、作品を楽しむ一般の人にもIDを振る。この共通IDにより、作品を媒介に利用者と権利者とが自動的に関係づけられ、使用料支払いなどの著作権処理が簡素化できる、というもの。

 たとえば、一般の人が、インターネット上に流通する音楽や動画を切り張りして作成した映像作品を動画サイトで発表しようとすると、現状では、作曲家らの権利を管理している日本音楽著作権協会(JASRAC)のほか、歌手や俳優の団体などにそれぞれ申請して許可をとる必要がある。

 構想が実現すれば、楽曲や動画のファイルに埋め込まれた作品IDなどをもとに、必要な使用料などが自動計算され、利用者はワンクリックでそれを支払えばよくなり、権利者への使用料支払いも自動化できる。
 構想は、JASRACのような管理団体が集まって全分野の権利情報を一元的に管理する「オールコンテンツ権利集中処理機構」の設立も掲げている。
 この共通IDのしくみは電通が開発。このほど国際電気通信連合(ITU)と国際電気標準会議(IEC)に国際標準としても認められた。安倍晋三首相は「クールジャパン戦略」として放送コンテンツの輸出を促すため複雑な権利処理を一元管理する窓口機関の整備を掲げており、この構想の活用が期待される。
 共通IDは、国内では写真家の団体などで実用中。レコード会社や放送局などコンテンツ企業に広く採用してもらえるかが課題になりそうだ。

以上引用

book.asahi.com/booknews/update/2013052800001.html



デジタル時代の著作権協議会

デジタル時代の著作権協議会(デジタルじだいのちょさくけんきょうぎかい、Conference on Copyright for Digital Millennium)は、著作物のデジタル化、マルチメディアソフト化における権利処理のルールづくりなどに対応するために設立されたコンテンツの著作権利者団体と製作者団体による協議体。著作権と著作隣接権の保護を目的とする。略称「CCD」。

沿革

1994年7月、民放連,日本新聞協会など著作権利者20団体で構成する「マルチメディア問題に関する著作権連絡協議会(CCM)」が発足。同年10月、情報処理、出版、放送関連の20の製作者団体が「マルチメディア製作者連絡協議会(CMP)」を設立[1]。
1999年3月、CCM、CMPが合同して著作権利者団体と製作者団体を結ぶ「デジタル時代の著作権協議会」を設立[2]。


構成団体

社団法人衛星放送協会
社団法人音楽出版社協会
社団法人音楽電子事業協会
社団法人コンピュータソフトウエア著作権協会
実演家著作隣接権センター
社団法人全日本テレビ番組製作社連盟
社団法人デジタルメディア協会
協同組合日本映画監督協会
社団法人日本映画製作者連盟
社団法人日本映像ソフト協会
日本音楽家ユニオン
日本音楽作家団体協議会
社団法人日本音楽著作権協会
協同組合日本脚本家連盟
社団法人日本ケーブルテレビ連盟
社団法人日本広告業協会
社団法人日本雑誌協会
協同組合日本シナリオ作家協会
有限責任中間法人日本写真著作権協会
社団法人日本書籍出版協会
社団法人日本新聞協会
協同組合日本俳優連合
社団法人日本美術家連盟
社団法人日本文藝家協会
日本放送協会
社団法人日本レコード協会
社団法人日本ポストプロダクション協会
社団法人日本民間放送連盟
モバイル・コンテンツ・フォーラム




加 盟 団 体
(50音順)

社団法人衛星放送協会
社団法人音楽出版社協会
社団法人音楽電子事業協会
社団法人コンピュータソフトウエア著作権協会
CDs21ソリューションズ
実演家著作隣接権センター
社団法人全日本テレビ番組製作社連盟
財団法人データベース振興センター
財団法人デジタルコンテンツ協会
社団法人デジタルメディア協会
社団法人電子情報技術産業協会
社団法人日本印刷産業連合会
協同組合日本映画監督協会
社団法人日本映画製作者連盟
社団法人日本映画テレビプロデューサー協会
社団法人日本映像ソフト協会
日本音楽家ユニオン
日本音楽作家団体協議会
社団法人日本音楽著作権協会
協同組合日本脚本家連盟
社団法人日本ケーブルテレビ連盟
社団法人日本広告業協会
社団法人日本雑誌協会
協同組合日本シナリオ作家協会
日本写真著作権協会
社団法人日本書籍出版協会
社団法人日本新聞協会
日本電子出版協会
協同組合日本俳優連合
社団法人日本美術家連盟
日本放送協会
社団法人日本レコード協会
社団法人日本ポストプロダクション協会
社団法人日本民間放送連盟
財団法人マルチメディア振興センタ
以上35団体


役員および組織図

役職名 協会名 氏名
代表幹事 社団法人日本音楽著作権協会 斉藤 満雄
副代表幹事 社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会 辻本 憲三
 〃 社団法人日本映像ソフト協会 児玉 昭義
 〃 有限責任中間法人日本写真著作権協会 瀬尾 太一
幹 事 実演家著作隣接権センター 寺本 幸司
 〃 CDs21ソリューションズ 鳥山 充
 〃 財団法人デジタルコンテンツ協会 山本 純
 〃 社団法人デジタルメディア協会 水野 丈一
 〃 協同組合日本脚本家連盟 寺島 アキ子
 〃 社団法人日本書籍出版協会 山下 正
 〃 日本電子出版協会 関戸 雅男
 〃 日本放送協会 石井 亮平
 〃 社団法人日本民間放送連盟 池田 久志
 〃 社団法人日本レコード協会 生野 秀年
監 事 社団法人日本映画製作者連盟 華頂 尚隆
  〃 社団法人日本美術家連盟 薮野 健
(同役職内五十音順)

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/014/05121401/001.htm


以上メモっておきましたので、何か分かる方はコメントください。



そういえば、JASRAC小野清子は、イラク戦争の時の国家公安委員長(青少年育成担当、食品安全担当)で、Jリーグ賭博(TOTO)の元締めだったんですよね。

もともとは、中曽根が政界にデビューさせたんでしたね。