今話題の『サードウェーブコーヒー』より美味しい芸術的感動を伴うコーヒーについて ― 2015/04/18 20:44
今話題の『サードウェーブコーヒー』より美味しい芸術的感動を伴うコーヒーについて
最近アメリカ西海岸発の『サードウェーブコーヒー』が流行っていて、数時間待ちの行列。などというニュースをよく見かける。
この前の休みの日、筆者が、かれこれ10年以上通っている地元のコーヒー豆屋さんで、『サードウェーブコーヒー』の話題になった。
そこで「『サードウェーブコーヒー』って、ようするに、この店とか我々が数十年間飲んでるコーヒーの事ですよね。何を今更、数時間並んで飲まなくても、ここで買って飲めば良いのに!」という話になった。
しかも、調べてみると、どうやら『サードウェーブ』は、浅煎り系の豆主体で、ようするに、筆者が子供の頃から大学に入るまでに飲んでいたコーヒーとほとんど一緒なことも分かってきた。
筆者が飲んでいるコーヒーは、そこから遥かに進化(深化)している。
ちなみに、英国の紅茶文化も、元は日本のお茶文化が向こうに輸入されたものだって知ってましたか??
当たり前の話ですが、英国や米国と比べると、日本の食文化は遥かに質が高く、奥行きが深いものが沢山あります。(現在では、大量生産の酷いのも、もちろんたくさんありますけどね)
そこで、はたと考えました。
筆者は、かれこれ20年以上本当に美味しいコーヒー(芸術的感動を伴うコーヒー)を飲み続けている(当たり前になっている)ので忘れていたが、もしかして、ほとんどの人は、本当に美味しいコーヒー(芸術的感動を伴うコーヒー)を飲んだことが無いのではないか??
だから、あんなに流行るのではないか??
そうか。ならば、筆者が、期間限定で、本当に美味しいコーヒー(芸術的感動を伴うコーヒー)を皆様にお出ししましょうか?と思いました。
ということで、試しに、明日4月19日(日)限定で、当店にてコーヒー無料サービスを実施します。(コーヒー豆が無くなり次第終了)
お菓子もつけましょう(太っ腹)
筆者は、正直な話、今まで自分で淹れたコーヒー以上に美味しいコーヒーを飲んだことが無いですが、コーヒーは嗜好品ですので、このコーヒーを万人が美味しいと思うわけでは無いと思います。
あくまでも、筆者が最も好む味のコーヒーを淹れますので、是非、興味がある方は、お越しください。
これをきっかけに、人生豊かになる人が、少しでも居れば、幸いです^ ^
続きと詳しくは、こちらをご覧下さい。
http://guild3.exblog.jp/22966342/
関連
世界で、最も完成された至福の一皿の一つ『スパゲティ・ポモドーロ(トマトソース)』を作ってみよう!!
http://guild3.exblog.jp/22765925/
ミシュランの星付きレストランのオードブルにも負けない超絶美味な『枝豆豆腐』のアレンジを作ってみよう!
http://guild3.exblog.jp/22786791/
今までの人生で一番美味しかった料理のレシピ
http://guild3.exblog.jp/22807461/
暮らしのデザインのコツ ライティング(照明)を考える
http://guild3.exblog.jp/21569737
contemporary creation+
180-0004 武蔵野市吉祥寺本町2-31-2#101
Tel/Fax:0422-20-8101
open=12:30~21:00 月+金=休 (祝日の場合は営業)
ファッション・デザイン関係ほぼ毎日更新中
http://guild3.exblog.jp
最近のコメント