川内原発1号機ですが、九州電力は、7月4日にも原子炉に核燃料を入れる作業を始める方針を原子力規制庁に伝えた2015/06/13 16:34

こんなニュースが

以下引用

<川内原発>7月4日にも核燃料入れ

 九州電力は12日、川内原発1号機(鹿児島県薩摩川内市)の再稼働に向けた検査工程について、7月4日にも原子炉に核燃料を入れる作業を始める方針を原子力規制庁に伝えた。原発再稼働を目指す作業は大詰めを迎えることになる。

 ただ、再稼働を急ぎたい九電が示す工程は、規制庁からの指摘を受けて遅れるケースが相次ぐなど、事実上の「目標時期」になっている。今後の検査の進み具合では、核燃料を入れる時期も遅れる可能性がある。

 九電は、1号機と2号機の共用設備の使用前検査を7月3日までに終える方針。この工程をクリアすれば、核燃料を入れて実施する検査工程に進むことが可能になる。

 九電担当者は12日、面談した規制庁職員に対し、現在の工程が順調に進めば、7月7日までに次の検査に移る工程を提示した。核燃料を入れる作業は4日程度かかる。その後、核燃料を入れた状態で検査を進めて、8月中旬に原子炉を起動させたい考えだ。

以上引用
goo.ne.jp/article/mainichi/business/mainichi-20150613k0000m020211000c.html


米国の独立記念日に、川内原発再稼働方針ですか、そうですか。


TPPの脅しのために川内原発再稼働させたいのだろうね。


川内原発 新基準適合と判断って言うけれど、何の対策にもなってない件
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2014/09/11/7433200


まあ、原発再稼働は出来ないと思いますよ。
そりゃ、これだけの事態になってるわけだから。

九州電力の人だって、原発爆発したら、自分の土地に住めなくなるんですよ。そんなもん、再稼働するんですか??

最大の懸念であったTPA法案ですが、TPA法案は賛成が上回ったものの、関連法案の反対が多く否決2015/06/13 17:19

最大の懸念であったTPA法案ですが、TPA法案は賛成が上回ったものの、関連法案の反対が多く否決だそうです。


以下引用


米下院、TPAの関連法案否決 週明けに再採決見通し
朝日新聞デジタル 6月13日(土)3時53分配信

 米議会下院(定数435)は12日、米大統領に貿易交渉の権限を一任し、環太平洋経済連携協定(TPP)の合意のカギとなる貿易促進権限(TPA)法案を賛成219票、反対211票で可決した。ただ、TPA法案の成立に必要な関連法案が、反対が大きく上回って否決された。週明けに関連法案を再採決する見通しだが、可決できるかは微妙な情勢だ。

 否決されたのは、TPPのような貿易の自由化によって職を失った人を支援する「貿易調整支援制度(TAA)」法案。賛成が126票に対し、反対が302票だった。

 下院は、TPP推進派が多い共和党(246人)が過半数を占める。だが、歳出拡大を嫌う共和党は多くがTAAに反対する。与党・民主党(188人)はTAAへの支持は多いものの、TPP自体への反対が根強く、144人が反対に回った。

以上引用
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150613-00000008-asahi-int



どういうことなのか?
以下、内田聖子さんツイッターから


内田聖子/Shoko Uchida ‏@uchidashoko
アメリカ労働総同盟産別会議AFL-CIO,Celeste Reake氏コメント①ファストトラック法案は結局何も成立しなかった。TPAとTAAは単一の法案を二つの質問・採決に(手続的な操作として)分けたのであって、ファスト・トラック法案は成立していない。

下院は来週、同法案のTAA部分を再採決して全体が可決された法案を大統領に送ろうとするかもしれない。さもなくば,TAA部分だけを独立した法案として可決して上院に送り,上下両院でそれ(TAA部分)を大統領に送ることを試みるだろう。いずれにせよこの時点で法案可決は失敗したのである。


以上引用
https://twitter.com/uchidashoko


ということで、とりあえずセーフですが、まだまだ注意しなくちゃならないようです。

6月16日に再採決か?という情報もありますので、注意!!


STOP ! TPP !!

サッカー日本代表 ハリルジャパン イラク戦分析2015/06/13 19:41

サッカー日本代表イラク戦ですが、その前に

この漫画、近年最高傑作かも。。


この動画も面白い。

総統閣下は、「安保法制」審議にお怒りのようです
https://www.youtube.com/watch?v=WSroOlr3KyQ


川内原発は7月4日に再稼働準備との情報が入ってます。
危険です!!


TPPも16日が、再び山場のようです。
米国TPA法案は過半数を超えましたが、付随のTAA法案が否決ということで、なんとか否決ですが、16日に再採決の可能性もあるとのことで、要注意!!
STOP ! TPP !!


では、サッカー

男子の前に女子のワールドカップは、2連勝で決勝トーナメント進出だそうで、おめでとうございます。


では、男子

サッカー:キリンチャレンジカップ2015:日本vsイラク
(会場:日産スタジアム) 2015年6月11日(木) 19時〜


日本4vs.0イラク
本田圭佑(前半5分)
槙野智章(前半9分)
岡崎慎司(前半32分)
原口元気(後半39分)


先発
     岡崎
宇佐美  香川   本田
  長谷部   柴崎
長友 槙野 吉田 酒井宏
     川島



最初は、宇佐美が左サイドで下がり気味で、本田+岡崎の2トップに近いカタチ。

で、左サイドで展開しながら、柴崎から本田で1点

コーナーキックから槙野が頭で合わせて2点目

宇佐美の単独ドリブル突破から、岡崎が3点目


率直に言って、前半の3点で決まった感じはあります。
圧勝でした。


今回のイラク戦をどう見るか?

相手のコンディションもモチベーションも、それで消えたかなと。
本来、イラクは強いチームなはずなのですが。

日本の闘いは、いくつかのミスを除けば、良かったと思います。

以前に比べて、かなりソリッドなチームになっている。
陣形もコンパクトですし。

3点取った後は、ペースを落として試合を進めています。

ただ、アウェーだったらPKかもという場面もありました。


後半のメンバー

攻撃陣総入れ替え

     大迫
武藤   原口  永井
  谷口   山口
長友 槙野 吉田 酒井宏
     川島


機能という部分はまだまだですが、それでも原口がドリブルから得点。

宇佐美や武藤との宿命のライヴァル対決みたいで良いですよね。


谷口+山口のコンビは、時間が短かったこともあり未知数。
理論的には、良さそうなコンビですけど。

それにしても、谷口+山口+原口 って。。


ディフェンスでは、槙野が目につきました。
タイプ的にキャプテンとか向いてそうですから、ディフェンスリーダーとしての期待もあります。


さて、概ね良い感じなのですが、問題は、ザッケローニ就任の最初の頃も、かなり良いサッカーしていたわけで、それが段々と緩いサッカーになっていったこと。

そのあたりでしょうね。

今後の日本代表の予定は次のようになっています。

 _6/16 シンガポール戦(W杯2次予選)
 _8/_2 北朝鮮戦(東アジア選手権)
 _8/_5 韓国戦(東アジア選手権)
 _8/_9 中国戦(東アジア選手権)
 _9/_3 カンボジア(W杯2次予選)
 _9/_8 アフガニスタン(W杯2次予選)
 10/_8 シリア(W杯2次予選)@オマーン
 10/13 未定
 11/12 シンガポール戦(W杯2次予選)
 11/17 カンボジア(W杯2次予選)
 _3/24 アフガニスタン(W杯2次予選)
 _3/29 シリア(W杯2次予選)


明らかに、本当の一線級の相手との試合が無いわけで、その中でどれだけの強化が出来るのか??

心配な部分ではあります。


代表をAチームとBチームとCチーム、アンダー世代に分けて、本気の下克上の紅白戦やるとかの方が強化に繋がるかも。。



text by
contemporary creation+

東京 吉祥寺 大正通りのセレクトショップ (メンズ+レディース)です

梅雨時お洒落のコツとは??
http://guild3.exblog.jp/23208359/


日本の夏に最適!!MILFOIL麻のカットソーなど入荷中
http://guild3.exblog.jp/i29/

ファッション日本代表とも言えるデザイナー達

uemulo munenoli
http://guild3.exblog.jp/i22/

tomoumi ono
http://guild3.exblog.jp/i46/


Q.お洒落のコツって何ですか?
http://guild3.exblog.jp/23060237/


人間は、着心地の良いものを着ると幸せな気分になる
http://guild3.exblog.jp/20179893/

ファッション関係はこちらから
http://guild3.exblog.jp