2017年の遺伝子組み換え(GM)作物の栽培面積が過去最高の1億8980万ヘクタールに ― 2018/07/11 16:08
GM面積 過去最高 途上国中心に拡大 国際アグリバイオ事業団(ISAAA)という記事が出ています。
以下記事まとめ
・2017年の遺伝子組み換え(GM)作物の栽培面積が過去最高の1億8980万ヘクタールになったと発表
・遺伝子組み換え(GM)作物は1996年の商業栽培開始
・GM作物を栽培する国は24カ国。
・栽培面積のうち53%はインド、パキスタン、ブラジルなど計19カ国の発展途上国
・総面積の半分を大豆が占める。
・世界の大豆栽培面積のうち77%でGM品種を栽培。
・世界の総栽培面積のうち、ワタ80%、トウモロコシ32%、ナタネ30%がGM品種
・大豆でGMの割合が90%を超えるのは米国、ブラジル、アルゼンチン、パラグアイ、南アフリカ共和国、ボリビア、ウルグアイ。
・トウモロコシでGMが90%前後を占めるのは米国、ブラジル、アルゼンチン、カナダ、南アフリカ共和国、ウルグアイ
以上
agrinews.co.jp/p44465.html よりまとめ
食料安全保障上、遺伝子組み換え作物は超危険です。
許可すべきではありません。
世界最大の遺伝子組み換え企業モンサント社は、ナチスドイツの中核企業であるバイエル社に吸収され、モンサントの名前を消すそうです。
極悪です。
最近のコメント