新潟県十日町で震度5強のナゾと411いわき地震の深層 ― 2011/06/02 21:46
『下山事件最後の証言』や『GEQ』の作者である柴田哲孝氏のブログが地震の前から更新されていなくて心配しておりましたが、ご無事だったようで安心しました。http://weeklyshibata.jugem.jp/
5月10日にブログ再開ということは、やはり当ブログと同じあたりを追っていたのかなと思います。
おそらくノンフィクションで書けることは限られていますので、フィクションでどこまで書いていただけるのか注目したいと思います。
今日、新潟県中越地方で震度5強の地震がありました。
地震情報(震源・震度に関する情報)
平成23年6月2日11時37分 気象庁発表
きょう02日11時33分ころ地震がありました。
震源地は、新潟県中越地方(北緯37.0度、東経138.7度)で、震源
の深さは、「ごく浅い」、地震の規模(マグニチュード)は4.7と推定さ
れます。
[震度3以上が観測された地域]
震度5強 新潟県中越
震度3 新潟県上越 長野県北部
[震度4以上が観測された市町村]
震度5強 十日町市
震度4 津南町
この地震による津波の心配はありません。
情報第1号
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20110602113755384-021133.html
詳しい場所等はこちら
http://tenki.jp/earthquake/detail-6088.html
震源の深さ『ごく浅い』
発生時刻11時33分ですか。。
なるほど
では緊急地震速報
地震発生日時: 2011/06/02 11:33:47
震源地: 新潟県中越地方
震源の深さ: 10km
マグニチュード: M4.7
最大震度: 震度4
緊急地震速報発信状況
コード番号発信時刻地震発生からの経過時間(秒)北緯東経震源地震源の深さマグニチュード最大震度
111:33:56937138.7新潟県中越地方20kmM3.6震度2
211:34:051837138.7新潟県中越地方10kmM3.5震度3
311:34:051837138.7新潟県中越地方10kmM4.5震度4
411:34:072037138.7新潟県中越地方10kmM4.5震度4
511:34:243737138.7新潟県中越地方10kmM4.7震度4
6 (最終報)11:34:375037138.7新潟県中越地方10kmM4.7震度4
http://quake.twiple.jp/quake/view/20110602113354
むむむ、こちらは20キロ始まりの10キロになってますね。
しかも最初が小さいです。
なんだか全然違いますね。
で、もう一度同じクラスの地震が起きてます。
地震情報(震源・震度に関する情報)
平成23年6月2日12時56分 気象庁発表
きょう02日12時51分ころ地震がありました。
震源地は、新潟県中越地方(北緯37.0度、東経138.7度)で、震源
の深さは、「ごく浅い」、地震の規模(マグニチュード)は4.2と推定さ
れます。
[震度3以上が観測された地域]
震度4 新潟県中越
[震度3以上が観測された市町村]
震度4 十日町市
震度3 津南町
この地震による津波の心配はありません。
情報第1号
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20110602125659384-021251.html
詳しい場所等はこちら
http://tenki.jp/earthquake/detail-6095.html
こちらも『ごく浅い』ですね。
地震発生日時: 2011/06/02 12:50:53
震源地: 新潟県中越地方
震源の深さ: 10km
マグニチュード: M5
最大震度: 震度4
緊急地震速報発信状況
コード番号発信時刻地震発生からの経過時間(秒)北緯東経震源地震源の深さマグニチュード最大震度
112:51:222937138.7新潟県中越地方10kmM5震度4
212:51:303737138.7新潟県中越地方10kmM5震度4
312:51:505737138.7新潟県中越地方10kmM5震度4
4 (最終報)12:52:067337138.7新潟県中越地方10kmM5震度4
http://quake.twiple.jp/quake/view/20110602125059
やはり緊急地震速報は10キロ。
場所は全く同じ。
どちらが正しいのか?どちらも、間違っているのか?
では、強震ネットワークK-netの情報を見ましょうか。
http://www.k-net.bosai.go.jp/k-net/quake/
地震発生時刻 震央北緯 震央東経 震源深さ
2011/06/02 11:33 37.00N 138.00E 000km
2011/06/02 11:36 37.00N 138.00E 000km
2011/06/02 12:51 37.00N 138.00E 000km
震源の深さは0キロですね。
で、最も近い津南の地震波形は、まさしく爆発ですね。
ただ、当ブログは、どこの情報が正しいのか?に関しては、疑いを持っていることは言っておきましょう。
防災科学技術研究所の所長が書いた本を読みましたが、震源の深さ0キロの地震がかなり出てきます。(そのうちまとめます)
でも、他を見ると深さが違うわけです。
これも妙なんですね。
そして、K-netというものが、阪神淡路大震災をきっかけに作られたことも注目です。
そして、『ちきゅう号』を管轄する海洋研究開発機構と統合するとかしないとかという話も注目すべきですね。
この長野県北部から新潟県中越にかけての地震は、何か原因があると思うのですが、未だに良く分らないのです。
地震の質としては、411の福島浜通の地震と同じタイプと思われます。
ということは、地下でガス溜まりが出来て爆発しているのでしょう。
地震波を見ると、爆発なのは明らかです。
ただそれが人工的な爆発なのか?自然の爆発なのか?については、今のところはっきりした事は言えないです。
ちなみに、以前、地震と水の注入の関係を調べていてご紹介した『地震爆発説』の石田教授は、『降伏の科学』だということが判明しましたので、ある部分は正しくても、ある部分は工作と考えなくてはなりません。(まあ、地震は全て爆発によって起きているのではなく、地震にはプレート系の地震と火山系の地震があるということだと思いますけど。。火山活動で出来た山とひずみで出来た山があるわけだから当然です。)
地震の前兆現象は科学的に説明できるも参考に
http://ccplus.exblog.jp/14634552/
一方、411福島浜通りの地震に関しては、様々な事が分ってきました。
地震と地下にCO2を圧入したこととの因果関係は?
http://ccplus.exblog.jp/14607244/
411福島浜通り直下型地震と前田 恒彦検事有罪判決
http://ccplus.exblog.jp/14602018/
411福島原発付近直下型地震は、東京電力一派の自爆か?
http://ccplus.exblog.jp/14594817/
411福島浜通り直下型地震についても参考に
http://ccplus.exblog.jp/14593930/
二酸化炭素の圧入実験もそうですし、もう一つ興味深い事実を見つけてしまいました。
こちらのサイトで最近起きた地震について統計やら地図やらが出てきているので参照していただきたいのですが、
http://simple-art-book.blog.so-net.ne.jp/archive/c2301677549-1
この中の震源地の左下に、気になる名前の施設ありませんか??
これ、調べてみたのですが、ブッシュのイラク戦争に連なるキリスト教福音派のキリスト教原理主義団体の施設ですね。
ここの教会はパチンコ屋が改装して教会になったとか、南三陸町のイスラエル医療チームや日本緊急援助隊(117阪神淡路大震災や320イラク戦争にも派遣)と繋がっていたり、そこが昨年の511の中野のキリスト教の世界大会やってたり、朝鮮半島の怪しい宗教との接点も確認しました。
詳しく書くとあれこれ面倒なので、闘っている吉祥寺の牧師さんのサイト紹介しときます。
参考にしてください。
http://blog.livedoor.jp/mediaterrace/archives/52055471.html
http://blog.livedoor.jp/mediaterrace/archives/cat_50011751.html
関連
311地震の真実が見えてくる年表
http://ccplus.exblog.jp/14718384/
地震・原発関連 過去記事リンク集
http://ccplus.exblog.jp/14559270/
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。