玄海原発運転再開か?そして 3.20福岡県西方沖地震のナゾ2011/06/09 19:36



九州のプルサーマル原発である玄海原発が点検のため停止していた件で、地元の佐賀県玄海町の町長が運転の再開にゴーを出したようだ。


やはり、菅直人追い落としの成功で、原発推進派が巻き返しを計っているようです。


玄海原発は、プルサーマル原発なので、通常の地震だけではなく、狙われる可能性が極めて高い原発である。
動かすと非常に危ないので、皆で反対しましょう。


玄海原子力発電所(げんかいげんしりょくはつでんしょ)は佐賀県東松浦郡玄海町にある九州電力の原子力発電所。 3号機を対象にプルサーマル計画を実施している。敷地面積は約87万平方メートル。

3号機
• 原子炉形式: 加圧水型軽水炉(PWR)
• 運転開始: 1994年3月18日
• 定格電気出力: 118.0万キロワット
• 原子炉熱出力: 342万3千キロワット
• 燃料種別・装荷量: 低濃縮(約3~4%)二酸化ウラン燃料およびプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料・約89トン
• 燃料集合体数: 193体
• 建設費: 3993億円
• 2009年11月5日より、プルサーマル試運転。同年12月2日より営業運転を開始。
• MOX燃料費: 18体で139億6400万円

過去の主なトラブル
• 1998年7月18日 - 1号機で定格出力運転中、復水器細管漏洩により出力低下。
• 1998年1月20日 - 3号機定期検査中、燃料集合体シッピング検査の結果、1体に漏洩を発見。
• 1999年3月31日 - 2号機定期検査中、蒸気発生器伝熱管の渦流探傷検査の結果、管板拡管部に有意な信号指示を発見。
• 2008年6月20日 - 4号機の冷却水圧に異常を検知したため自動停止。
• 2010年12月9日 - 3号機の1次冷却水のヨウ素濃度がこれまでの平均値の4倍に上昇。燃料棒に穴が生じ放射性物質の漏洩が確認される。同年12月11日より第13回定期検査を前倒して実施し、現在まで3号機検査停止中[2][3][4]。



以上、wikipedia 引用終わり。


実は、この玄海原発の至近海域で、非常に気になる地震が発生しているのだ。



福岡県西方沖地震(ふくおかけんせいほうおきじしん)は、2005年(平成17年)3月20日午前10時53分40.3秒、福岡県北西沖の玄界灘で発生した最大震度6弱の地震である。メディアや機関によっては福岡沖玄界地震や、単に「福岡県西方沖を震源とする地震」とも呼ばれる。地震空白域とされる地域で発生した。

福岡県西方沖地震
本震
発生時刻
2005年 3月20日 10:53 40.3秒(JST)
震央
日本 福岡県 西方沖(現・北西沖)
北緯33度44.3分
東経130度10.5分(地図)
震源の深さ
9km
規模
マグニチュード(M)7.0
最大震度
震度6弱: 福岡県 福岡市東区、中央区、西区、前原市、佐賀県 三養基郡みやき町
津波
なし
地震の種類
直下型地震
横ずれ断層型
余震
回数
2005年 5月31日までに震度1以上が350回以上
最大余震
2005年4月20日 06:11 26秒、M5.8、震度5強
被害
死傷者数
死者1人
負傷者1,204人
被害総額
約350億円1
被害地域
福岡県 福岡地方を中心とする九州北部および山口県など




最大余震

本震のちょうど1ヵ月後の2005年4月20日午前6時頃に、最大震度5強の地震が発生した。福岡県西方沖地震の余震だと考えられる。震源は本震の南東12km程度に位置し(Hi-net九州大学HYPO)、志賀島付近と考えられる。震源地は、福岡市直下にある警固断層の北端からわずか5kmの地点で、余震がだんだんと南側で発生するようになっていることを表しており、この大きな余震で断層の南側のひずみのほとんどが解放されたと見られている。
• 発生 : 2005年4月20日(水) 6時11分26秒(日本時間)AQUAシステム
• 震源
◦ 震央 : 福岡県西方沖の、北緯33度40.6分、東経130度17.2分の地点 [2](推定位置)
◦ 震源の深さ : 約 14 km(気象庁暫定値)
• 地震の規模 : マグニチュード(M) 5.8(気象庁暫定値)


以上wikipedia

3月20日といえば、イラク戦争が始まったり、リビア爆撃が始まったり、地下鉄サリン事件が起きたりと、ある勢力が動く日と囁かれているのだが、そんな3.20Xデーに起きた地震があった。

そして、3月20日のXデーに起きているだけではなく、深さ9キロという極めて浅い震源の地震であり、玄海原発の至近で発生している地震である。

そして、今回の311地震と同じく、丁度1ヶ月後に大きな余震が発生している。


この福岡県西方沖地震を含め、この10年間で起きている大きな地震の10回のうち7回は、原発の至近で起きているのだ。


これは偶然だろうか??


では、年表を調べてみることにしよう。



2005年


• 1月17日 - 中国の政治家趙紫陽が死去。
• 1月20日 - ジョージ・W・ブッシュが2期目のアメリカ合衆国大統領に就任。
• 1月29日 - 中華人民共和国と中華民国(台湾)を結ぶ航空線が分断以来56年ぶりに開通。
• 1月30日 - イラク国民議会選挙が行われる。

2月
• 2月16日 - 京都議定書発効。
• 2月17日 - 中部国際空港が日本の愛知県常滑市沖合に開港。
• 2月28日 - スペシャルオリンピックス長野大会開幕。

3月
• 3月14日
◦ 中華人民共和国全国人民代表大会、反国家分裂法採択。
◦ マラッカ日本船襲撃事件が発生。後に人質3人(日本人は2人)は解放される。
• 3月16日 - 島根県議会で「竹島の日」条例が成立し、韓国の反日感情が高まる。
• 3月20日 - 福岡県西方沖地震が発生。それまで大地震が少ないと考えられていた九州北部での地震を受け、日本中で地震・防災への関心が高まった。
• 3月25日 - 2005年日本国際博覧会(愛知万博)「愛・地球博」が開幕(9月25日まで開催)。
• 3月29日 - スマトラ島沖地震が発生。M8.7を観測し、死者は1,000人を超える。

4月
ヨハネ・パウロ2世の葬儀には、世界中から約400万人の人々が集まった
• 4月1日
◦ 日本メキシコFTA協定条約発効。
◦ アステラス製薬が誕生。
• 4月2日 - ローマ法王ヨハネ・パウロ2世が死去。
• 4月6日 - モナコ公国大公、レーニエ3世死去。
• 4月9日 - 北京にて、1万人による反日デモが行われた。デモ隊は街を荒らし、日本大使館も襲撃。以後も上海等の都市で同様の反日デモが相次ぐ。日本では、デモへの抗議行動も発生し、反中感情があらわになる。→2005年の中国における反日活動
• 4月10日 - 中国浙江省で3万人を超える農民暴動が発生。前年に引き続き、中国各地で大規模な暴動が相次ぐ。
• 4月19日 - 新ローマ法王が決定。ドイツ人のヨーゼフ・ラツィンガーで、ベネディクト16世と名乗る。
• 4月25日 - JR福知山線脱線事故
• 4月29日 - Mac OS X v10.4 Tigerが発売される。
• 4月30日 - ベトナム戦争終結30年記念。

5月
• 5月1日 - 北朝鮮が日本海に向けて地対艦ミサイルを発射。日本海に墜落、本土に被害はない。
• 5月3日 - iMac G5が発売。
• 5月5日 - イギリスで総選挙を実施。与党労働党は議席を減らしたものの過半数を維持。
• 5月6日 - 日本韓国両国の歴史研究の合同会議が開かれて歴史認識の違いが明らかになる。
• 5月7日 - 自衛隊第六次イラク派遣。
• 5月14日 - 自衛隊、第六次第二波をイラクへ派遣する。
• 5月21日 - 日本政府、中国団体観光客のビザ発給を中国全土に拡大する方針を固める。
• 5月22日 - 中国の国家主席と日本の自民党・公明党の幹事長が会談し、靖国神社参拝と歴史教科書や台湾問題など、日中関係について話し合う。
• 5月29日 - フランスの国民投票で欧州憲法条約批准が拒否される。

6月
• 6月1日
◦ 対馬沖の日本海で、日本の排他的経済水域内で違法操業をしていたと思われる韓国の漁船を海上保安庁の巡視船が拿捕。乗組員の身柄や船内への立ち入り検査を巡って韓国側と対立。
◦ オランダの国民投票で欧州憲法条約批准が拒否される。
• 6月9日 - 日韓間の歴史共同研究で歴史教科書を研究対象に加える方向で調整に入る
• 6月11日 - 主要国首脳会議(サミット)の財務相会合がロンドンで二日の日程で開催される。
• 6月13日 - マイケル・ジャクソンの性的虐待疑惑裁判に無罪判決。
• 6月17日 - インドネシア南スラウェシ州ソペン県で鳥インフルエンザ(H5N1型)に三十代男性が感染。
• 6月20日
◦ 「アジア・中東対話」の創設会議が20-22日にかけてシンガポールで開催される。
◦ 日韓首脳会談。歴史認識合意せず。
• 6月25日 - 2005年ブルガリア国民議会選挙が行われた。
• 6月27日 - 28日 - 今上天皇と皇后が太平洋戦争戦没者の慰霊の為にサイパン島を訪問。

7月
• 7月6日 - 8日 - 主要国首脳会議がイギリス(スコットランド)・グレンイーグルズにて開催。
• 7月6日 - シンガポールで開かれていたIOC総会で2012年の夏季オリンピックの開催地をロンドンに決定。
• 7月7日 - ロンドン同時爆破事件が発生。地下鉄3ヶ所とバス1台が被害に遭い、死者は55人、負傷者は1,000人以上。
• 7月8日 - シンガポールで開かれていたIOC総会で2012年ロンドンオリンピック時、野球・ソフトボールの実施競技除外を決定。
• 7月10日 - ルクセンブルクで欧州憲法批准の是非を問う国民投票が行なわれた。投票の結果56.5%の賛成により可決。
• 7月17日 - アメリカ合衆国カリフォルニア州アナハイムにあるディズニーランドが開園50周年。
• 7月23日
◦ エジプト同時爆破テロが発生。
◦ 千葉県北西部地震。東京都区部で震度5強を観測。
• 7月26日 - 日本人宇宙飛行士野口聡一が搭乗したスペースシャトル「ディスカバリー」の打ち上げに成功。2週間のミッションを終え、8月9日に地球に帰還。


以上wikipedia

なるほど。。
9日後にインドネシアスマトラ島沖地震が発生しているのか。。

カウンター対策に使えそうな3−4−3 ザックジャパン チェコ戦分析2011/06/09 21:10


さてサッカー日本代表のチェコ戦です。

6月7日(火)19:30 / 会場:横浜国際総合競技場
日本0−0チェコ

メンバー 3−4−3
      李
 岡崎       本田
長友 遠藤  長谷部 内田
 伊野波 今野  吉田
     川島

      李
 関口       本田
長友 家長  長谷部 内田
 槙野  今野  吉田
     川島



世間では辛口の評価が多かったようだが、当ブログとしては、よくこれだけ短期間であれだけ出来たな!という感じで、今回の試合に関しては、ザッケローニ監督とほぼ同意見でした。



ザッケローニ監督の会見は以下

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/text/kaiken/201106070007-spnavi.html

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/text/kaiken/201106070007-spnavi_2.html



で、当ブログも、日本代表が3−4−3をやるのなら、このメンバーが現時点でのベストだと思う選手が、そのまま先発でした。

      李
 岡崎       本田
長友 遠藤  長谷部 内田
 伊野波 今野  吉田
     川島

李=スピードと高さ、
岡崎=スペースへの動きの量+質
本田=基点としての強さ+キープ力+動きの量+質

サイドに運動量と片方のキープ力や高さがあり、前線が高さも、裏へのスピードもあるので、3−4−3が出来る3人の組み合わせですね。

ペルー戦が、左右対称で、トップにスピードが無かったのに対し、こちらは、左右非対称で前線にスピードがあります。





ただ、当ブログ的には、フォーメーションは

      李
 岡崎       本田
長友 遠藤  長谷部 内田
  今野  吉田 伊野波
     川島

こうなると思っていたのですが、バックラインの並びだけですね。
違っていたのは。


管理人が吉田を真ん中にするのは、当然のことながら、3バックのサイドの選手が外に引き出された場合、高さが不足するということですよね。
そして、長友+今野の組み合わせ、伊野波と内田の組み合わせが慣れているからです。


あと、サイドの選手への対応だと、吉田では分が悪いと思いました。

後は、全て適材適所だったと思います。


3バックに関して、今野と伊野波というのは、まさに適任だと思っていて、守備における3バックの何が利点かというと、カウンター対策なわけです。

で、相手が前を向けない、ボールを前線に送ることが出来ない状況ではバックラインを押上げ、中盤をコンパクトにする。

これが出来ていましたし、中盤がコンパクトになっているから、相手ボールになった際に素早くチェックすることが出来ますので、再びボールを奪い返すことが出来たわけです。
バルセロナの守備が強いのと同じ理屈です。


そして、相手ディフェンスが前線にボールを送れる状態になった時の、伊野波と今野の対応の速さ(相手 FWより速く下がる)が、相手の攻撃の芽を確実に摘んでいました。


だから、チェコのカウンター攻撃が効かなかったわけです。

ミスはあったかもしれないけれども、基本的な守備力は高かったといって良いと思います。



一方、ピンチは、ビルドアップの際の連係ミスとか、些細なトラップミスとかが原因で、サイドの裏を突かれた時がピンチでした。


ただ、ピンチよりもチャンスが多かったことは確かだど思いますし、相手キーパーがチェフで無かったら、勝っていたと思います。


チェフといえば、試合の終盤に伊野波に変えて槙野を投入した後、再三、チェフからの直接のボールでピンチを迎えていましたが、あれは、伊野波と違って槙野の下がるタイミングが遅いために狙われたと思います。


その辺は、槙野選手はレベルアップして欲しいと思います。


そして、攻撃では、些細なトラップミスとか連係ミスが多かったわけですけど、これは慣れないシステムのせいもあったと思います。


前半、李のワンタッチの落としとかも、全く繋がらずに、軽いプレーのように見えましたが、後半は、それが繋がってきたので、その辺りはチームとしての成長かなと思います。


良くなったのは、本田が自由に動くようになったことと、李が裏へ抜ける動きを見せるようになったことにあります。
試合中に修正が効いたのも収穫ですし、ボランチの家長が意外と機能したのも収穫でした。

点は穫れませんでしたが、チェコのディフェンスは非常に優秀でしたので、内容的には悲観すべきでは無かったと思います。



いずれにしても、3−4−3はオプションなわけで、親善試合としては、とても有意義な試合だったと思います。


おそらく、ワールドカップ予選では、中東のカウンター対策として効果を発揮するでしょう。



text by
contemporary creation+
http://www1.parkcity.ne.jp/ccplus/




東京 吉祥寺 大正通りのセレクトショップ (メンズ+レディース)です

ただ今、東北・関東・日本製の応援キャンペーンやってます。
ジャパンメイドの商品を特別価格にて提供しております(6月末)まで!!
日本製を買って被災地を応援しましょう。

そして6月7日(火)〜6月12日(日)まで、福島を拠点をしたデザイナー、RYOTA SHIGAの福島メイドのファー(毛皮)のオーダー会をやります。

MADE IN FUKUSHIMA , MADE IN TOHOKUのデザインを世界に!!
ということで、ドイツ『シュピーゲル』紙の福島原発とファッションの特集に6ページに渡り紹介された方です。
是非この機会をご利用ください。

MADE IN 福島!!RYOTA SHIGA 2011-2012AWコレクション受注会
http://ccplus.exblog.jp/14913191/


ファッション関係はこちらから
http://ccplus.exblog.jp/i9/