7.10三陸沖地震 M7.3 緊急地震速報が機能せず2011/07/10 22:02


今朝、三陸沖で、かなり大きな地震があり、最大震度4でしたが、津波警報が発令されました。

以下引用

発生時刻7月10日 9時57分
震源地三陸沖
位置緯度北緯38度
経度東経143.5度
震源マグニチュードM7.1
深さ約10km

http://tenki.jp/earthquake/detail-6928.html

例によって深さ10キロですが、これは後になぜか34キロに訂正。マグニチュードもM7.3に訂正されました。



では、緊急地震速報見てみましょう。


http://quake.twiple.jp/


あれれ?緊急地震速報に出てませんね。



念のため、気象庁の緊急地震速報の警報の発信の有無も見てみますと

http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/EEW/kaisetsu/joho/joho.html


やはり、警報が出てないようです。


311地震の直後のように、あちこちで地震が起きまくり、緊急地震速報が機能しなかったなら、ともかくとして、今回のように、単独で、しかも、震源がはるか沖合にあり、規模が大きく、一番緊急地震速報が機能しやすい状況で、機能しなかったというのは、大変な問題なのではないでしょうか?


明治三陸津波地震や昭和三陸津波地震は、今日の地震のように、最大震度4くらいの地震であったにも関わらず、311地震と同じ規模の津波が沿岸を襲いました。


今日の地震は、3月9日のM7.2と同じクラス、同じ海域で起きた地震ですので、当時と同じで、それほど大きな津波は起きませんでした。

しかし、休日ということもあり、沿岸では、災害ボランティアの方々が多く、瓦礫処理にあたっていました。

ここを津波が襲ったら、目も当てられない事態になってしまいます。


緊急地震速報が機能しなかった原因については、早急な精査が必要と思われます。


以下は、311地震の時の津波観測状況です。

津波観測状況
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/11mar_sanriku-oki/p03.htm

ご覧のように、最初の到達で数十センチだった津波が、後にもの凄い高さになっている地域がかなりあります。

最初に、津波が低かったからといって油断してはいけません。
警報や注意報が解除されるまでは、高台の安全な場所に必ず避難してください。
これは、明らかに生死を分けます。



では、アメリカ国務省のサイトUSGSを見てみましょう。

Earthquake Details

This event has been reviewed by a seismologist.
Magnitude7.0
Date-Time
Sunday, July 10, 2011 at 00:57:12 UTC
Sunday, July 10, 2011 at 10:57:12 AM at epicenter
Time of Earthquake in other Time Zones
Location38.040°N, 143.287°E
Depth18 km (11.2 miles)
RegionOFF THE EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
Distances212 km (131 miles) E of Sendai, Honshu, Japan
239 km (148 miles) ENE of Iwaki, Honshu, Japan
250 km (155 miles) E of Fukushima, Honshu, Japan
409 km (254 miles) NE of TOKYO, Japan



M7.0で震源の深さは18キロになっていますね。



さて、どれが本当なのかは良く分りませんが、震源は、311地震震源地の数十キロ東

余震の発生状況
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/11mar_sanriku-oki/p01.htm


3月9日から10日にかけての311の前震である10回のM5以上(最大M7.2)の地震の震源域の一番東側と重なる部分であることから、今回の地震は、311地震の余震だと思います。

7月11日では無かったですし。。

ただ、緊急地震速報のことなどあるので、本当に『普通の余震』だったかどうか?は、保留にしておきます。



以下、311地震についての資料研究が充実している、機関のサイトです。

以下のサイトをじっくり見ていると、色々なことに気付くのですが、それはまた別の機会にしましょう。


京都大学防災研究所 地震予知研究センター
http://www.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/events/110311tohoku/index.html

東京大学地震研究室
http://outreach.eri.u-tokyo.ac.jp/eqvolc/201103_tohoku/

NIED F-net Station map for waveform monitor
http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/monitor/UH/

防災 k-net
http://www.k-net.bosai.go.jp/k-net/instant/



地震・原発関連 過去記事リンク集
http://ccplus.exblog.jp/14559270/

コメント

_ 浄土ヶ浜海岸 ― 2011/07/11 01:50

こちらは震度3くらいに感じましたが、2だったようです。
気象庁の意味のない会見には呆れます。
311の前日、10日に地震が頻発しているのに会見しない不可解さ。気象予報も311辺りから不可解です。
地震を知ってて、故意に発表せず隠蔽→辻褄合わせで、一般に気付きにくい程度のデータ改ざんの疑惑ありとみています。
まだまだ注意しないといけないですね。

_ ありゅ ― 2011/07/11 05:49

おはようございます
今日は711です
私は今日を軸に前後二日以内に揺れるな…と思っていたら案の定でした
気象庁の情けない会見で確信です
スマトラ説やニュージーランド説を信じさせる為が故の仕掛けだったのでしょう…
ただこれ以上被害を大きくすると絞り取る物が絞り取れなくなるので被害の出ない程度に仕掛けたのでしょうね…
私の考えではこの程度の揺れが年内は続くと思います
日本人の魂を萎縮させ世界に地震の怖さを知らしめて次は我が国か?と魂を萎縮させるのでしょう
あちらは次のターゲットは既に決めているはずです
先日ち●●うが横浜港から出航したそうですから
もう日本はボロボロなのでいい加減止めて欲しいですね

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック