野田第3次改造内閣どうなの??2012/10/01 21:24

野田第3次改造内閣の大臣が決まりました。

野田第3次改造内閣

内閣総理大臣
野田佳彦
衆議院 民主党代表(野田グループ)松下政経塾


副総理
行政改革担当 社会保障と税一体改革担当
内閣府特命担当大臣(行政刷新担当)
岡田克也
衆議院 民主党(無派閥)松下政経塾


総務大臣
内閣府特命担当大臣
(沖縄及び北方対策担当)
(地域主権推進担当)
樽床伸二
衆議院 民主党(樽床グループ)松下政経塾


法務大臣
拉致問題担当
田中慶秋
衆議院 民主党(川端グループ)民社協会


外務大臣
玄葉光一郎
衆議院 民主党(玄葉グループ)松下政経塾


財務大臣
城島光力
衆議院 民主党(川端グループ)民社協会


文部科学大臣
田中眞紀子
衆議院 民主党(小沢グループ)


厚生労働大臣
三井辨雄
衆議院 民主党(野田グループ) 民社協会


農林水産大臣
郡司彰
参議院 民主党(野田グループ)


経済産業大臣
原子力経済被害担当
内閣府特命担当大臣
(原子力損害賠償支援機構担当)
枝野幸男
衆議院 民主党(前原グループ)(菅グループ) 松下政経塾


国土交通大臣
羽田雄一郎
参議院 民主党(羽田グループ)


環境大臣
原発事故の収束及び再発防止担当
内閣府特命担当大臣
(原子力防災担当)
長浜博行
衆議院 民主党(野田グループ)


防衛大臣
森本敏
民間(非議員)


内閣官房長官
藤村修
衆議院 民主党(野田グループ)


復興大臣
東日本大震災総括担当
平野達男
参議院 民主党(玄葉グループ)(小沢グループ)



国家公安委員会委員長
内閣府特命担当大臣
(消費者及び食品安全担当)
小平忠正
衆議院 民主党(川端グループ)民社協会


郵政民営化担当
内閣府特命担当大臣(防災担当)
下地幹郎
衆議院
国民新党


内閣府特命担当大臣(金融担当)
(「新しい公共」担当)
(少子化対策担当)
(男女共同参画担当)
中塚一宏
衆議院 民主党(小沢グループ)


国家戦略担当 海洋政策担当
内閣府特命担当大臣
(経済財政政策担当)
(科学技術政策担当)宇宙開発担当
(宇宙政策担当)
(原子力行政担当)
前原誠司
衆議院 民主党(前原グループ) 松下政経塾



というわけで、野田第3次改造内閣の大臣が決まったのだが

松下政経塾が6人
(C哀Aに援助されて作られた民社党を母体とした)民社協会が4人

野田グループが5人
旧小沢グループが3人

なんか、全然入閣していないグループが、ずいぶんありますよね〜

またまたパージされたんでしょうね。


まあ、よかったのは、農林水産大臣と国家公安委員会委員長が、TPP反対派というあたりでしょうか。


で、素朴な疑問です。

法務大臣=拉致問題担当




金融担当大臣=「新しい公共」担当=少子化対策担当=男女共同参画担当

が一緒の担当なんですが、何の関係があるのか?

まあ、フェミニズムとかは、昔からC哀Aの巣窟ですけどね。
エリザベスサンダーズホームとかね


で、今回一番懸念されるのが、これ

内閣府特命担当大臣(経済財政政策担当)
国家戦略担当
海洋政策担当

内閣府特命担当大臣(科学技術政策担当)
宇宙開発担当

内閣府特命担当大臣(原子力行政担当)

毎度おなじみのTPP前原 誠司(妻はそうか女子短大)です。

気象操作に人工地震に原発再稼働に全て関わるポジションをゲットしましたよね。。

本日、三陸沖から茨城県沖にかけて地震起きまくってますが、これって。。2012/10/02 12:48

三陸沖から茨城県沖 にかけて地震起きまくっているので、注意

以下引用


2012年10月2日 10時51分頃 三陸沖 M4.5 1
2012年10月2日 10時10分頃 茨城県沖 M4.3 3
2012年10月2日 7時55分頃 三陸沖 M5.0 2
2012年10月2日 7時31分頃 福島県沖 M3.9 1
2012年10月2日 7時21分頃 三陸沖 M6.3 3
2012年10月2日 7時12分頃 福島県浜通り M3.3 1
2012年10月2日 6時27分頃 茨城県沖 M4.4 3
2012年10月2日 5時50分頃 福島県沖 M4.4 2
2012年10月2日 5時50分頃 新潟県中越地方 M2.7 2
2012年10月2日 5時20分頃 福島県沖 M4.4 2
2012年10月2日 4時8分頃 長野県中部 M2.9 1
2012年10月2日 3時40分頃 福島県沖 M5.2 3
2012年10月2日 1時12分頃 山形県置賜地方 M4.1 3
2012年10月2日 1時8分頃 岩手県沖 M3.5 1
2012年10月2日 1時1分頃 紀伊水道 M2.7 1
2012年10月2日 1時0分頃 宮城県北部 M3.0 1

http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/entries



地震発生日時: 2012/10/02 03:40:48
震源地: 福島県沖
震源の深さ: 10km
マグニチュード: M5.4
最大震度: 震度3


緊急地震速報発信状況

コード番号 発信時刻 地震発生からの経過時間(秒) 北緯 東経 震源地 震源の深さ マグニチュード 最大震度
1 03:41:06 18 36.9 141.4 福島県沖 30km M3.6 震度2
2 03:41:07 19 36.9 141.4 福島県沖 30km M4.9 震度3
3 03:41:11 23 36.9 141.4 福島県沖 30km M5 震度3
4 03:41:15 27 36.9 141.4 福島県沖 20km M4.9 震度3
5 03:41:19 31 36.9 141.5 福島県沖 20km M5.2 震度3
6 03:41:25 37 36.9 141.5 福島県沖 10km M5.1 震度3
7 03:41:30 42 36.9 141.5 福島県沖 10km M5.1 震度3
8 03:41:50 62 36.9 141.5 福島県沖 10km M5.4 震度3
9 (最終報) 03:41:59 71 36.9 141.5 福島県沖 10km M5.4 震度3
http://quake.twiple.jp/quake/view/20121002034059



地震発生日時: 2012/10/02 07:21:40
震源地: 三陸沖
震源の深さ: 10km
マグニチュード: M6.3
最大震度: 震度3


緊急地震速報発信状況

コード番号 発信時刻 地震発生からの経過時間(秒) 北緯 東経 震源地 震源の深さ マグニチュード 最大震度
1 07:22:23 43 39.8 143.5 三陸沖 10km M6 震度3
2 07:22:35 55 39.8 143.4 三陸沖 10km M6.2 震度3
3 07:22:39 59 39.8 143.4 三陸沖 10km M6.2 震度3
4 07:22:53 73 39.8 143.7 三陸沖 10km M6.3 震度3
5 07:23:13 93 39.8 143.7 三陸沖 10km M6.3 震度3
6 (最終報) 07:23:14 94 39.8 143.7 三陸沖 10km M6.3 震度3

http://quake.twiple.jp/quake/view/20121002072205

地震発生日時: 2012/10/02 07:55:44
震源地: 三陸沖
震源の深さ: 10km
マグニチュード: M4.5
最大震度: 震度2
緊急地震速報発信状況

コード番号 発信時刻 地震発生からの経過時間(秒) 北緯 東経 震源地 震源の深さ マグニチュード 最大震度
1 07:56:22 38 39.7 143.5 三陸沖 10km M4.1 震度1
2 07:56:38 54 39.7 143.5 三陸沖 10km M4.4 震度1
3 07:56:58 74 39.7 143.5 三陸沖 10km M4.5 震度2
4 (最終報) 07:57:08 84 39.7 143.5 三陸沖 10km M4.5 震度2

http://quake.twiple.jp/quake/view/20121002075607


震発生日時: 2012/10/02 10:51:32
震源地: 三陸沖
震源の深さ: 10km
マグニチュード: M4.7
最大震度: 震度2
緊急地震速報発信状況

コード番号 発信時刻 地震発生からの経過時間(秒) 北緯 東経 震源地 震源の深さ マグニチュード 最大震度
1 10:52:20 48 39.6 143.8 三陸沖 10km M4.2 震度1
2 10:52:32 60 39.6 143.8 三陸沖 10km M4.2 震度1
3 10:52:33 61 39.6 143.7 三陸沖 10km M5 震度2
4 10:52:53 81 39.6 143.7 三陸沖 10km M4.7 震度2
5 (最終報) 10:53:01 89 39.6 143.7 三陸沖 10km M4.7 震度2

http://quake.twiple.jp/quake/view/20121002105202


このあたりは、もうそんなに地震の余力が無いと思われますが、とりあえず注意してください。
よろしくお願いいたします。


と書いたのだが、ちょっと待てよ。。


この地震の海域見たことがあるような。。


探してきました


以下過去ログ



で、5月22日Xデーの本命は。。

HAARPの値が350nTまで行ってますね。
しかも、UTCの5月22日中ずっと激しく動いてますね。

とりあえず、様々注意しましょう。

三陸沖では、ここ数日地震が起きまくっています。




2012年5月22日 16時18分頃三陸沖M4.9

2012年5月21日 22時47分頃岩手県沖M4.1
2012年5月21日 19時17分頃三陸沖M5.0
2012年5月21日 9時46分頃三陸沖M5.1
2012年5月21日 7時20分頃三陸沖M5.0

2012年5月20日 17時41分頃三陸沖M5.1
2012年5月20日 17時20分頃三陸沖M5.4
2012年5月20日 16時27分頃三陸沖M5.7
2012年5月20日 16時19分頃三陸沖M6.2
2012年5月20日 4時16分頃三陸沖M4.8
2012年5月20日 4時13分頃三陸沖M5.4
2012年5月20日 4時5分頃三陸沖M5.8

2012年5月19日 9時8分頃三陸沖M4.8
2012年5月19日 6時32分頃三陸沖M4.7
2012年5月19日 6時23分頃三陸沖M5.1


5月19日から今までに、M4以上の地震が実に15回です。


以下M5以上の地震の時系列ダイジェスト


発生時刻2012年5月19日 6時23分頃
震源地三陸沖
最大震度震度2
位置緯度北緯 39.6度
経度東経 143.6度
震源マグニチュードM5.1
深さ約10km
震度2


発生時刻2012年5月20日 4時5分頃
震源地三陸沖
最大震度震度3
位置緯度北緯 39.6度
経度東経 143.7度
震源マグニチュードM5.8
深さ約10km
震度3

発生時刻2012年5月20日 4時13分頃
震源地三陸沖
最大震度震度1
位置緯度北緯 39.6度
経度東経 143.9度
震源マグニチュードM5.4
深さ約10km
震度1

発生時刻2012年5月20日 16時19分頃
震源地三陸沖
最大震度震度3
位置緯度北緯 39.5度
経度東経 143.8度
震源マグニチュードM6.2
深さ約10km
震度3


発生時刻2012年5月20日 16時27分頃
震源地三陸沖
最大震度震度2
位置緯度北緯 39.5度
経度東経 144.0度
震源マグニチュードM5.7
深さ約10km
震度2


発生時刻2012年5月20日 17時20分頃
震源地三陸沖
最大震度震度2
位置緯度北緯 39.6度
経度東経 143.7度
震源マグニチュードM5.4
深さ約10km
震度2

発生時刻2012年5月20日 17時41分頃
震源地三陸沖
最大震度震度2
位置緯度北緯 39.4度
経度東経 143.6度
震源マグニチュードM5.1
深さ約10km
震度2


発生時刻2012年5月21日 7時20分頃
震源地三陸沖
最大震度震度1
位置緯度北緯 39.6度
経度東経 143.9度
震源マグニチュードM5.0
深さ約10km
震度1


発生時刻2012年5月21日 9時46分頃
震源地三陸沖
最大震度震度2
位置緯度北緯 39.4度
経度東経 144.0度
震源マグニチュードM5.1
深さ約10km
震度2

発生時刻2012年5月21日 19時17分頃
震源地三陸沖
最大震度震度2
位置緯度北緯 39.3度
経度東経 143.6度
震源マグニチュードM5.0
深さ約10km
震度2


以上のように、ほぼ同じ位置で起きてます。
震源の深さは、全て10キロ

この規模は、丁度、地中に圧力かけて水を注入すると起きるくらいの規模の地震ですよね。


M5以上の地震は10回

311の時と同じパターンではありますね。

ま、今回は、 M7クラスの地震は入ってませんし、どれほどの地震余力があるのか分りませんが。。



ちなみに、現在の『ちきゅう号』の掘削ポイントとは離れています。


現在起きている地震は、宮古と釜石の沖合です。


引き続き注意していきたいと思います。


核を使わせなければ、それほど大きくなるはずが無いんで、自衛隊の皆様は、くれぐれも監視よろしくお願いいたします。

以上引用

http://ccplus.exblog.jp/18042400/


つうか、今日の地震とまったく同じ海域じゃん。


確実にこの海域には何かありますね。

秋田「シェールオイル」と地震 そして『マキストーブ』2012/10/03 15:55


資源開発大手の石油資源開発は3日、秋田県由利本荘市の鮎川油ガス田の地下約1800メートルから、岩盤に含まれる新型の原油「シェールオイル」の試験採取に成功した
http://mainichi.jp/select/news/20121003k0000e020214000c.html?inb=ra


そうですが、想定通り地震が起きてますね。

場所とタイミングがドンピシャです。


以下引用


発生時刻 2012年10月3日 1時41分頃
震源地 秋田県内陸南部
最大震度 震度1
位置 緯度 北緯 39.5度
経度 東経 140.4度
震源 マグニチュード M2.4
深さ 約10km
震度1
秋田県 大仙市

http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20121003014158.html


発生時刻 2012年10月3日 1時53分頃
震源地 秋田県内陸南部
最大震度 震度2
位置 緯度 北緯 39.5度
経度 東経 140.4度
震源 マグニチュード M2.5
深さ 約10km
震度2
秋田県 大仙市

http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20121003015348.html


以上引用おわり

まあ、大した地震ではないですが、地下に圧力をかけて水を注入すると地震が起きる。

それも、圧力が高くなればなるほど、水の量が多ければ多くなるほど大きな地震が起きることは、すでに数々の実験で分っていることですからね。

一般にこうした地震が起きるのは、M5クラスまでのようですが、これほど地震が起きやすい日本において、果たしてシェールオイル・シェールガスを採掘するという行為が、どれほどの危険をもたらすのかについて、危機感は持つべきだと思います。


それは、地下にCO2を埋め込む実験をやっていた地域で411地震なり、中越地震が起きたことも含めて、考えなくてはならない問題でしょう。


そして、米国の要求=今後100年の米国のシェールオイル・シェールガスを日本が買うために20兆円出せという要求も、これまた危険なことだと言わざるを得ません。


メタンハイドレートも危なそうな予感はします。


日本の天然資源の本命は、おそらく日本海の石油であり、房総のガスなのではないでしょうか??

房総のガス、畑のまんなかから沸いてますからね。。


まあ、どちらも掘ろうとすると、なぜか地震が起きますが。。
狙ったように。



ちなみに、大規模な太陽光発電は止めた方が良いと思います。

太陽光発電はスケールメリットがそもそも無いですし、環境負荷も大きい。

それでも、太陽光発電をやるべきなのは、個々の発電が出来て、エネルギーの自立化が可能だからです。

災害時に大手の送電が止まっても維持出来る可能性が高いからです。
リスクヘッジのために必要なんです。


なので、太陽光発電は地域地域でやるべきです。



ちなみに、藻で発電するのが凄いと言ってる人も居ますが、遺伝子組み換えの大量増殖する藻が、万が一、自然界に解き放たれたら、とんでもない環境汚染を引き起こしかねません。

モンサントの遺伝子組み換え種子の危険を知っていて、それらに反対している人達が、なぜか藻のエネルギーはオーケーとか、無茶苦茶なことを言う。
よく考えましょう。




かのユリウス・カエサルもこう言っております。「どんなに最悪と思える事象でも、もともとは善かれと思って始められた。」


自然エネルギーについては、やたらと盲目的に信仰するのではなく、メリット・デメリット考えながら、冷静に発展させましょう。


自然エネルギーのNPOに、モルモン教(次の米大統領候補のロムニーが所属)が大量の資金を提供しているとの情報もありますので、省エネと自然エネルギーの発展のために使うと言っている予算(なんと18年で120兆円とか、ふざけたことを言っているので、違うことに使うつもりなんでしょう)が変な風に使われないように、きちんと監視する必要もあると思います。


そして、エネルギーに関して、電力を作ることや石油やガスを取ることばかり考えていますが、環境問題を総合的に考えれば、『マキストーブ』なんかも、有力な選択肢です。


ローテクと思われがちなマキストーブですが、現在は、より効率的な燃焼が出来、環境負荷の小さいモデルが多く作られています。

荒れ放題になった山林や、とてつもない瓦礫の山の中からでも、燃料にすることが出来、これで室内を暖めるどころか煮炊きまで出来るわけですから、こんなに優れたものは他に無いのではないかと思います。


第一、赤々と燃える火を眺めながらの生活は、人間に本質的な安らぎを与えてくれますよね。


ま、火事には気をつけなくてはなりませんが。。


こういう本当に役立つことは、政府とかはほとんど支援しません。
金にならないからですね。

でも、明らかに環境が改善される方法があるなら、私達はきちんと知るべきだと思います。

Lovedge ベイビーアルパカ×シルク カーディガン2012/10/03 17:37

Lovedge / MILFOIL

Baby Alpaca80% Silk20%
hand flamed kintted in chine
16,800yen


このニット最強ですね、なにしろ、素材がベイビーアルパカ×シルク

しかも原毛の色ですしね。原毛の素晴らしい風合いをいささかも損なってませんね。

美しく、着心地も抜群ですね。

しかも、このリーズナブルな価格。

ボタンもスペシャルなイタリアものにつけかえてますしね。

買うしかないね。

しかし、あと1着だけです!


sold outしました、すみません!


関連
MILFOILインディアン・オーガニックコットン エキストラシン
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2012/09/26/6584925

ORGANIC LIFE STYLE MILFOIL葉山店
http://guild3.exblog.jp/18490348/


こちらの商品に対するお問い合わせ

contemporary creation+
180-0004 武蔵野市吉祥寺本町2-31-2#101
Tel/Fax:0422-20-8101
open=12:30〜21:00 月+金=休 (祝日の場合は営業)

中国軍の空母、一回も飛行機の離着陸出来ていないことが判明2012/10/04 17:37

今まで散々中国軍の空母が沖縄に攻めてくると言ってた人達が居るのですが、その空母が、一回も飛行機の離着陸出来ていないことが判明というニュース。

以下引用


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121003-00000038-scn-cn

いまだ機影見当たらず…「いったい何機搭載するのか」=中国軍空母
サーチナ 10月3日(水)18時56分配信

 中国海軍は9月23日、初の航空母艦「遼寧」を就役させた。過去1年にわたり試験航海10回を繰り返し、「航空機をともなう活動もすべて準備できた」とされているが、いまだに戦闘機などが発艦・着艦する様子は確認されていない。

中略

同艦をジェット戦闘機などが発着するようすは確認されていない。これまでのところ、「ヘリコプターが発着した可能性はある」とされている。

以上引用 全文は
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121003-00000038-scn-cn


「ヘリコプターが発着した可能性はある」とされている。w

このハリボテに1兆円使ったそうですが、その金どこへ消えたのか?

そして、このハリボテで、軍産複合体がいくらの商売をしたのか。

以下世間の声

114  バリニーズ(東京都). 2012/10/03(水) 19:41:48.27 ID:xKja2P3t0
沖合に浮かべて釣り公園にしちゃえよ

117  ギコ(大阪府). 2012/10/03(水) 19:42:41.05 ID:goazS1AD0
最初に着陸するのがオスプレイだったりして

aiko szkiのガマグチネックレス gold2012/10/04 17:44


aiko szkiのガマグチネックレスです。

建築とは構造物(constructure)なのか空間(void)なのか?という議論がありますが、このネックレスは、ガマグチなので内側に空間があります。

けれど、財布として機能するほど大きくはなく、あくまでもアクセサリーなのです。

とはいっても、その中にアクセサリーを入れておくことも可能です。
そうすると、入れ子構造になり。。


な〜んて難しいことを考えても、考えなくても楽しめるアクセサリーシリーズです。

是非どうぞ。


こうしてみると、生き物のようにチャーミングですね。


ガマグチネックレス 

ビーズのガマグチネックレス 11,000yen

aiko szkiのガマグチネックレス
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2012/09/02/6562519


□aiko szki
アクセサリーデザイナー
http://aikoszki.web.fc2.com/

ガマグチネックレス
Gamaguchi Necklace
http://aikoszki.web.fc2.com/accesory.html


この商品への問い合わせ

武蔵野市吉祥寺本町2-31-2-101
tel 0422-20-8101  open=12:30〜21:00 月+金=休 (祝日の場合は営業)

http://www1.parkcity.ne.jp/ccplus/



FASHIONSCAPE-TOWNSCAPE
http://guild3.exblog.jp/

change fashion
http://changefashion.net/blog/ccplus/

365wedding
http://blog.goo.ne.jp/mayandjune/

19兆円にも上るとみられる復興予算の流用と反捕鯨団体対策と調査捕鯨2012/10/05 16:17


最近、19兆円にも上るとみられる復興予算の流用が国民の批判の的になっています。


 「沖縄県国頭村の海沿いの国道の補修工事費として5億円」「(国土交通省)

 「北海道と埼玉県川越の刑務所の職業訓練に2800万円」

 「被災地でのテロ対策の車購入に2800万円」(公安調査庁)

 「反捕鯨団体対策と調査捕鯨への補助として23億円」(農水省)

 「老朽化した国立競技場の補修費に3億円」(文部科学省)

 「岐阜県関市にあるコンタクトレンズメーカーの新しいライン建設の補助など国内立地費用」(経済産業省)

 「終了したはずの事業=外国人の若者を日本に招待する青少年交流=の復活」(外務省)



たしかに何の関係もない予算が沢山通過しているのだが、このやり玉に上がっている中で、  「反捕鯨団体対策と調査捕鯨への補助として23億円」(農水省)というのは、復興予算の最も大事な部分の一つなので、絶対に削除しないようにお願いします。

これをやり玉に上げるのは、敵の作戦ですから。


311が何の目的で引き起こされたのか?
TPPとどう関係があるのか?

このブログを読んできた読者の方なら自明だと思いますが、以下過去記事引用しておきます。


____________________________
ニュージーランドでクジラが大量座礁 シーシェパードの本当の目的とは?
http://ccplus.exblog.jp/16803661/


ニュージーランドで、またまたクジラが迷っているとの報告が上がってます。


そろそろ、色々な作戦がバレてきたので、ダミーかもしれませんが(ケムトレイルにしても、最近いろいろな飛行機飛ばしてて、そこから飛行機雲出てないので、そんなの都市伝説ですよ とスピン情報流しているのでしょう。その隙に無音ステルス機で細かく撒くのか。。)いずれにしても、注意しましょう。


以下引用

http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2840943/8089912
ニュージーランドでクジラの大量座礁、61頭死亡

2011年11月16日 11:45 発信地:ウェリントン/ニュージーランド

中略

クジラ迷走 ソナー説 聴覚狂わす?高速船事故原因か 米では大量死報告 (読売 4月15日 夕刊)

[概要]米議会調査局の報告書で米海軍・艦船の水中音波探知機(ソナー)で、クジラなどの大量死や大量迷走が過去10年間に、少なくとも6回の軍事演習で起きていたことがわかった。

中略

潜水艦探知用のソナーは双発ジェット戦闘機並み、中周波ソナーはロケット並みの轟音を発生させ、聴覚を頼りに回遊する海洋動物を直撃し、致命傷を与える恐れがある。

中略

「調査捕鯨と潜水艦で調べてましたら、次のブログを見つけました。

http://ameblo.jp/uhauhaoasd1/day-20111004.html

2011年2月18日 南極海での調査捕鯨を中止
2011年2月20日 ニュージーランドでゴンドウクジラ107頭打ち上げ
2011年2月22日 クライストチャーチで大地震発生
2011年3月 4日 茨城でイルカ52頭打ち上げ
2011年3月11日 ・・・」

中略

今年2月(2011年2月22日)、ニュージーランドのクライストチャーチで大地震が発生し、CVTビルの余りにも不自然な倒壊で日本人が28人も死亡したわけだが、其の二日前にも同国ではゴンドウクジラ107頭が打ち上げられている。そして、更に其の二日前、似非環境保護団体シーシェパードの過激な妨害により、日本は南極海での調査捕鯨を中止に追い込まれている。

シーシェパードが此の様な絶妙なタイミングで日本の調査捕鯨船に対して妨害活動を行ったのも、米帝による軍事作戦を隠すためだと考えれば腑に落ちるわけである


以上 引用終わり

是非全文読んでみてください。

ニュージーランドのフェアウェル岬の浜辺にゴンドウクジラ61頭が座礁し死亡。米帝原潜による軍事作戦(地震兵器の仕込み)の可能性は。
http://surouninja.seesaa.net/article/235605545.html




ま、あれですよ。

彼らシーシェパードが日本の調査捕鯨を邪魔してるのは、クジラの調査されるとマズいことがあるわけです。

それはソナーの問題もそうですが、日本の調査捕鯨船が、優秀なクジラの探知機持ってるので、潜水艦を発見出来てしまうっていう理由もあるのです。

でなかったら、捕鯨船にロケットランチャー発射したりしません。


環境保護団体(爆)


自然保護が大好きなグリーンな方々、くれぐれもテロリスト達に騙されないようにしてくださいね。

____________________________
ニュージーランドでクジラが大量座礁 シーシェパードの本当の目的とは?
http://ccplus.exblog.jp/16803661/


そして

やはりニュージーランド沖でM6の地震が発生。深海掘削と原子力潜水艦が引き起こす地震
http://ccplus.exblog.jp/16853943/
___________________________


5.2 2011/11/18 02:43:54 -37.763 179.418 18.4 OFF EAST COAST OF THE NORTH ISLAND, N.Z.

5.7 2011/11/18 04:34:07 -37.586 179.292 20.1 OFF EAST COAST OF THE NORTH ISLAND, N.Z.

6.0 2011/11/18 07:51:27 -37.558 179.311 26.8 OFF EAST COAST OF THE NORTH ISLAND, N.Z.


まあ、あれですよ。
クジラが大量座礁する近くでは、某国の潜水艦が活動しており、その直ぐ後に地震が起きるわけです。


ニュージーランドの地震もそうですし、311地震もそうです。


深海掘削した場所と、最近大きな地震が起きた場所は完全に一致します。
これは、動かせない事実です。
深海掘削と地震の深い関係http://ccplus.exblog.jp/14663344/も参考に

インドネシア、ハイチ、チリ、コスタリカ、トルコ、ニュージーランド、そして日本。

最近起きた大きな地震のほとんどには深海掘削船が絡んでいると思います。



先日の沖縄の地震もそうです。

沖縄の地震と深海掘削の深い関係
http://ccplus.exblog.jp/16568621/


で、どうやって地震が起きるのか?と言うと、ただ深海に掘った穴の蓋を開けただけでも地震が起きますが、その地震は大した大きさでは無い(M5クラスと思われる)ですが、そうやって地震を起こしておいて、核爆弾を連動させると巨大な地震になるわけです。

M7以上の巨大な地震と地下核実験の深い関係http://ccplus.exblog.jp/14616810/も参考に

核を使う他にも、海底掘削の穴の中を潜水艦を使ってなんらかの方法で熱し、超臨界流体という気体でもなく液体でも無い特殊な状況にしている可能性があります。



私達は、この人工地震を告発しなくてはならないと思います。
これは、国際法上禁止されている行為ですから。

環境改変技術 敵対的使用禁止条約 1977年の全文
http://ccplus.exblog.jp/14605365/


そして、人工地震とシーシェパード達 環境テロリストのテロ攻撃を国際社会にアピールし、世界の平和をもたらす『くじら漁』を解禁しましょう。

そして、世界中の工作潜水艦を見つけ出し、人工地震を止めさせようではありませんか。

____________________________

やはりニュージーランド沖でM6の地震が発生。深海掘削と原子力潜水艦が引き起こす地震
http://ccplus.exblog.jp/16853943/

RICK OWENSがパリコレデビューを果たした2003-2004AWコレクションのドレス2012/10/06 12:47

近年のファッション界においてもっとも重要なデザイナーの一人、RICK OWENSがパリコレデビューを果たした2003-2004AWコレクションのドレス(新品)です。

このコレクションをきっかけに、トップデザイナーの道を駆け上がったリックオーウェンスですが、現在見ても、全てにおいて全く古さを感じさせませんね。


それどころか、着てみると、恐ろしいまでにカッコ良く美しいのが、リックオーウェンスのドレスです。

それは、カットの圧倒的な技量があるからですね。


希少品です。
このシリーズ、残り2枚です。

RICK OWENS
65%VISCOSE 25%ANGORA 10%COTTON
MADE IN ITALY
SIZE ITALY40(FRANCE36)
price ask

こちらの商品に対するお問い合わせ

contemporary creation+
180-0004 武蔵野市吉祥寺本町2-31-2#101
Tel/Fax:0422-20-8101
open=12:30〜21:00 月+金=休 (祝日の場合は営業)

紅葉前線 北アルプス2012/10/06 20:55


3連休ですが、この季節になると気になるのが紅葉

こちらは、北アルプス奥穂高岳直下の岳沢の紅葉の様子

10月5日、真っ盛りです
http://www.yarigatake.co.jp/dakesawa/blog/2012/10/post-335.html


10月6日、3連休
http://www.yarigatake.co.jp/dakesawa/blog/2012/10/post-336.html



今年は、かなり綺麗なようですね。


10月6日 今日の紅葉の具合は・・・。
http://www.yarigatake.co.jp/minamidake/blog/2012/10/post-254.html


まあ、涸沢とかは、おそろしいほどの人出だと思いますが。。


吉祥寺はまだまだ暑いですが、秋は山の上から確実にやって来ているようです。

contemporary creation+ では、この3連休の間、一部商品セールします(商品入れ替えのため)ので、ぜひこの機会にご利用ください。


今年は暑いので、(なにしろまだ売れ筋が半袖か薄手のカットソー)暖かい商品の投入が遅れていますが、冬物のコートや厚手のニットなどは、その後順次入れていく予定です。

よろしくおねがいいたします。

contemporary creation+
180-0004 武蔵野市吉祥寺本町2-31-2#101
Tel/Fax:0422-20-8101
open=12:30〜21:00 月+金=休 (祝日の場合は営業)

proefストッキング、新色追加2012/10/07 14:47


好評のproefストッキングですが、新色が追加されました。

色は白とターコイズブルー

どちらも、今までの服を新しく見せてくれる新鮮なプリントストッキングです。
この機会にぜひどうぞ!!


管理人は、特に白が気に入っております。
これは、お洒落だと思います


写真右上のモデルは、来月発売予定です。お楽しみに!



本作品ですが、昨年のrooms出展以来、あっという間にコピーされ、類似品が沢山出回るようになりました。

あまりに露骨なコピーで訴訟問題になっているようなので、メーカーの皆様におかれましては、くれぐれも安直なコピー商品を作らないようにお願いいたします。


proef PRINT STOCKING


『プロエフ』のファーストプロジェクトは、『プリントストッキング』

オランダ アーネムアカデミー出身の斎藤愛美さんとアントワープアカデミー出身の五十嵐勝大さんのユニットによる新しいブランド

コンセプトは、『そこにいつもあるものを見つめなおしてみると、今日が少しだけ楽しくなる。』

proefは、オランダ語で『実験』の意味だそうです。

2008年のベネツィアビエンナーレで発表された “16 brokenmirrors / Michelangelo Pistoletto” からインスピレーションを受け、デザインされた本作品。ミラノサローネに出品の後、世界デビュー。
現在、イギリス、ベルギー、オランダ、台湾、日本にて展開

ダッチデザインに通じるアートな感覚がとても良いと思います。

よろしくお願いいたします。



フルレングス 2,940yen(2,800)
ソックス丈 2,625yen(2,500)

http://proefdesigns.blogspot.jp/



こちらの商品のお問い合わせ

contemporary creation+
180-0004 武蔵野市吉祥寺本町2-31-2#101
Tel/Fax:0422-20-8101
open=12:30〜21:00 月+金=休 (祝日の場合は営業)