スーパー台風19号「ヴォンフォン」情報操作と台風を操る技術の米国特許 国土交通省利権 ― 2014/10/13 21:12
史上最強クラス900ヘクトパスカルの台風19号「ヴォンフォン」(意味はスズメバチ)ですが、本当に900ヘクトパスカル??
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2014/10/08/7453265
スーパー台風19号「ヴォンフォン」の衛星画像は偽物!?雨雲と全然合いませんよ。本当は、もっと小さいのでは??
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2014/10/10/7455255
スーパー台風19号というより、沖縄でスーパーセルを発生させているのでは??
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2014/10/11/7456109
の続きです。
宇宙から気象改変を行う技術の米国特許だそうです。
Weather management using space-based power system
http://www.google.com/patents/US20060201547
要約書
Space-based power system and method of altering weather using space-born energy. The space-based power system maintains proper positioning and alignment of system components without using connecting structures. Power system elements are launched into orbit, and the free-floating power system elements are maintained in proper relative alignment, e.g., position, orientation, and shape, using a control system. Energy from the space-based power system is applied to a weather element, such as a hurricane, and alters the weather element to weaken or dissipate the weather element. The weather element can be altered by changing a temperature of a section of a weather element, such as the eye of a hurricane, changing airflows, or changing a path of the weather .
公告番号 US20060201547 A1
公開タイプ 出願
出願番号 US 11/359,852
公開日 2006年9月14日
出願日 2006年2月22日
優先日 2002年11月26日
次の番号でも公開 US20100224696, US20110204159
発明者 James Rogers, Gary Spirnak
出願人 Solaren Corporation
引用のエクスポート BiBTeX, EndNote, RefMan
被引用特許 (2), 分類 (20), 法的なイベント (1)
外部リンク: USPTO, USPTO 譲渡データベース, Espacenet
さて、スーパー台風19号情報操作劇場ですが
以下台風の強さの分類
最大風速(m/s) 最大風速(knot) 国際分類 日本の分類
(旧) (新)
<17.2m/s ≦ 33m/s Tropical Depression(TD) (旧)弱い熱帯低気圧 (新)熱帯低気圧
17.2 m/s - 24.5m/s 34 - 47 Tropical Storm(TS) 台風 (旧)弱い (新)台風 (特になし)
24.6m/s - 32.6m/s 48 - 63 Severe Tropical Storm(STS) 並の強さ
32.7m/s - 43.7m/s 64 - 84 Typhoon(T) (旧)強い (新)強い
43.7m/s - 54.0m/s 85 - 104 (旧)非常に強い (新)非常に強い
>54.0m/s ≧ 105m/s (旧)猛烈な (新)猛烈な
wikipedia
今年最強と言われていた台風19号
最初の煽り方
猛烈な台風19号はフィリピンの東を西北西に進んでいる。 中心付近の気圧は900ヘクトパスカル、最大瞬間風速は85メートル。
以下は、実際に計測された最大瞬間風速
台風19号:南城で最大瞬間風速49.7メートル | 沖縄タイムス+ ...
最大瞬間風速は南城市玉城糸数で午前10時1分、49・7メートルを記録したwww.okinawatimes.co.jp/article.php?id=86280
10月10日10時1分か。。
同じ日の夕方
台風19号 南大東島で最大瞬間風速30.1メートルを観測(フジ ...
沖縄県の南大東島では、10日午後5時前に、最大瞬間風速30.1メートルを観測した。
headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20141010-00000486-fnn-soci
では、当時気象庁は何と言っていたのか??
以下気象庁
台風19号
2014年10月10日18:00現在
19号拡大
名称 ヴォンフォン(VONGFONG) 中心気圧 920hPa
大きさ 大型 中心位置 北緯 22度35分
東経 129度20分
強さ 非常に強い
存在地域 沖縄の南 中心付近の
最大風速 50m/s
方向・速さ 北に15km/h 最大瞬間風速 70m/s
2014年10月10日 16時37分発表
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2014/10/10/7455255
実際観測された瞬間最大風速30.1メートルの倍以上じゃね??
で、分類は、瞬間最大風速30.1メートルなら昔の基準でいえば、『並の強さ 』ですよね。
やはり、当ブログの見立ては正解でした。
この時点で920hpとか、絶対に無い。
965hpとかそのくらいじゃないですか??
やはり、気象衛星の写真は偽物でしょう。
以下は、九州上陸
台風19号 宮崎・延岡市で最大瞬間風速27.6mを観測(14/10/13 ...
► 1:02► 1:02
www.youtube.com/watch?v=R_ZQC_fNlxs
この頃、台風19号は、970hpとかになってましたよね。
【台風19号】佐賀はなお暴風に警戒必要|佐賀新聞LiVE
www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/114353
2 時間前 - 大型の台風19号は13日午後、高知県宿毛市付近に再上陸し、九州から遠ざかりつつある。ただ、佐賀 ... 佐賀地方気象台によると、佐賀市で午後2時49分に33.2メートル、 唐津市で午後1時9分に27.3メートルの最大瞬間風速を観測した。
大型の台風19号は午後2時半ごろ高知県宿毛市付近に再び上陸し、西日本の広い範囲を暴風域に巻き込みながら東寄りに進んでいます。 気象庁は暴風や ... 南紀白浜空港では午後2時すぎに27.3メートルの最大瞬間風速を観測しました。
なんか、佐賀市の33.2メートルって無理矢理っぽくね??
これが無かったら、強い勢力と言えませんからね。
以下は最新の情報
実況・推定
実況日時 13日19時現在 中心気圧 980hPa
大きさ 大型 中心位置 北緯 34度10分
東経 134度35分
強さ ---
存在地域 鳴門市付近 最大風速 30m/s
方向・速さ 北東に50km/h 最大瞬間風速 40m/s
15m/s以上の
強風域 南東に750km
北西に560km 25m/s以上の
暴風域 全域で240km
2014年10月13日 16時57分発表
大型の台風第19号は、速度を速めながら、四国付近を北東に進んでいます。14日にかけて、西日本から北日本の広い範囲で、暴風、高波、高潮、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水やはん濫に厳重に警戒してください。
http://www.tenki.jp/bousai/typhoon/detail-1419.html
現在 日最大風速
1. 岡山県 奈義 21.5m/s 北
2. 和歌山県 友ケ島 20.5m/s 南
3. 鹿児島県 種子島 18.6m/s 北西
4. 愛知県 セントレア 18.5m/s 南東
5. 鹿児島県 屋久島 17.8m/s 北西
6. 富山県 泊 17.6m/s 東北東
7. 東京都 三宅坪田 16.8m/s 南
8. 鳥取県 湖山 16.5m/s 北北東
9. 広島県 本郷 16.2m/s 北北西
10. 高知県 室戸岬 15.9m/s 西北西
http://www.tenki.jp/amedas/wind.html
はい、もう熱帯低気圧寸前ですね。
ちなみに前回の18号
高知・室戸岬で最大瞬間風速40.6m - MSN.com
www.msn.com/.../高知・室戸岬で最大瞬間風速40.6m/vp-BB7EN8...
2014/10/05 - 【台風18号】6日午前1時半現在、高知県のほぼ全域が台風18号の暴風域に入っているとみられ、室戸岬では、午前0時前に最大瞬間風速40.6mを観測。
全然強力だったことが分かります。
で、結論ですが、米軍が南太平洋で台風作っていることは、当然分かっているわけで、3連休に遊びに行かないように、危険報道してたということにしておきますか。
山とか登ってたら、まじ遭難ですから。(紅葉時期ですし)
筆者の体感ですが、釣りしてると分かりますが、平地で5メートルの風という時、海では、相当な風が吹いています。
瞬間最大風速は、3倍か、場合によっては5倍くらいある時もあります。
風速10メートルの風の時、海辺では、飛ばされそうな風が吹くことがあります。
山の稜線でも同じです。
山の稜線で風速20メートルとか30メートルというのは、日常茶飯です。
今回の風も、一部海で突風吹いてますね。という感じ。
レジャーでは、突然の川の増水ということもあります。
台風の強さの定義の変更に関して、1999年の神奈川県玄倉川の事故がきっかけだったようです。
以下wiki
台風(たいふう、颱風、typhoon、taifū)は、北西太平洋や南シナ海(赤道以北、東経180度以西100度以東)に存在する熱帯低気圧のうち、中心付近の最大風速が17.2 m/s(34ノット、風力8)以上のものを指す[1]。
以下引用
台風の影響と階級表現
2000年以前は、強さについては「弱い」台風(Tropical Stormに対応)や「なみの強さ」の台風(Severe Tropical Stormに対応)、また大きさに関しても「ごく小さい」台風(強風域半径200km未満)や「小型(小さい)」の台風(強風域半径200km以上300km未満)、「中型(なみの大きさ)」の台風(強風域半径300km以上500km未満)の階級がありました。しかしこれらの表現は、「ごく小さく弱い台風」だから心配しなくていいといった、根拠のない安心感を与えかねないものでした。
そして1999年には弱い熱帯低気圧 (Tropical Depression)による大雨が原因となり、玄倉川水難事故という大きな事故が発生。台風と熱帯低気圧との違いは風速のみであり、雨に関しては全く関係ないにもかかわらず、「弱い」という表現が防災上の重大な誤解を与えたかもしれない。そのような反省に立って、2000年以後はこれらの階級表現が廃止されました。
実際にも、台風による影響や被害は、中心気圧や最大風速に比例するものではなく、たとえ弱い台風であっても大きな被害を引き起こすことがあります。このような、台風による影響の大きさについては、以下のページも参考にして下さい。
以上引用
agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/help/unit.html.ja
以下引用
1999年8月13日夜から14日午前中にかけて日本列島を襲った「弱い熱帯低気圧」(注1) は,関東地方一円に大雨をもたらし,お盆休みのアウトドアレクリエーションを楽しんでいた多くの人々が様々な被害をこうむった.その最たるものが,神奈川県山北町で起こったキャンパー水難事故である.これは河川敷中央でキャンプしていた団体が増水のため両岸のいずれにも渡れなくなり,必死の救助もむなしく18人が濁流に流され,うち13人が死亡するという痛ましいものであった.また同時に,道志川においてもキャンパー2名が同様の事故で命を落としている.
以上引用
hydro.iis.u-tokyo.ac.jp/~agata/doc/20000414/
ああ、これ覚えてますね。中州に取り残されたやつですね。
これがきっかけなんですね。
以降、恣意的に台風の強さや大きさを操作出来るようになったんだ。
というわけで、毎度おなじみの年表見てみましょう。
1999年
5月24日 - 周辺事態法・防衛指針法(日米新ガイドライン法)成立。
6月1日 - 住民基本台帳法が改正。
7月29日 - 改正国会法が成立。
8月9日 - 国旗国歌法成立。
8月12日 - 組織犯罪対策三法(通信傍受(盗聴)法、組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律、刑事訴訟法改正案)成立。
8月12日 - 改正住民基本台帳法が成立。
8月14日 - 神奈川県山北町の玄倉川が増水。中州に取り残されたキャンプ客のうち、流された13人が死亡する玄倉川水難事故が発生。
むむむむむ。。。。
周辺事態法・防衛指針法(日米新ガイドライン法)成立。からのつながりですか。。
さらに年表続けます。
9月8日 - 池袋通り魔殺人事件。男が通行人を次々に襲い2人死亡、6人が重軽傷。
9月21日 - 台湾大地震発生。
9月29日 - 下関通り魔殺人事件。JR下関駅に男が乗用車で突っ込み、駅構内の乗客を切りつけ5人死亡、10人が重軽傷。
9月30日 - 東海村JCO臨界事故発生。茨城県東海村の核燃料施設JCOで日本初の臨界事故。2人死亡。
9月 - 神奈川県警の不祥事が相次いで発覚、全国の警察に波及。
10月1日 - 三菱化学と東京田辺製薬が合併、三菱化学の医薬事業を分社化して三菱ウェルファーマ発足。
10月5日 - 自自公連立により、小渕2次改造内閣が発足。
10月26日 - 桶川ストーカー殺人事件発生。事件前に埼玉県警上尾署に訴えたが対応せず、捜査調書の改竄(かいざん)も判明。
12月21日 - 京都小学生殺害事件(てるくはのる事件)。小学校に男が乱入し切りつけ児童1人死亡。犯人は1ヵ月後に自殺。
こりゃ興味深い
10月5日 - 自自公連立により、小渕2次改造内閣が発足。ですか。。
自民党と自由党と公明党の連立がきっかけですか、そうか、そうですか。
やはり、米軍の周辺事態法・防衛指針法(日米新ガイドライン法)成立からのつながりで、運輸省(米軍)から国土交通省利権なのですね。
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2014/10/08/7453265
スーパー台風19号「ヴォンフォン」の衛星画像は偽物!?雨雲と全然合いませんよ。本当は、もっと小さいのでは??
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2014/10/10/7455255
スーパー台風19号というより、沖縄でスーパーセルを発生させているのでは??
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2014/10/11/7456109
の続きです。
宇宙から気象改変を行う技術の米国特許だそうです。
Weather management using space-based power system
http://www.google.com/patents/US20060201547
要約書
Space-based power system and method of altering weather using space-born energy. The space-based power system maintains proper positioning and alignment of system components without using connecting structures. Power system elements are launched into orbit, and the free-floating power system elements are maintained in proper relative alignment, e.g., position, orientation, and shape, using a control system. Energy from the space-based power system is applied to a weather element, such as a hurricane, and alters the weather element to weaken or dissipate the weather element. The weather element can be altered by changing a temperature of a section of a weather element, such as the eye of a hurricane, changing airflows, or changing a path of the weather .
公告番号 US20060201547 A1
公開タイプ 出願
出願番号 US 11/359,852
公開日 2006年9月14日
出願日 2006年2月22日
優先日 2002年11月26日
次の番号でも公開 US20100224696, US20110204159
発明者 James Rogers, Gary Spirnak
出願人 Solaren Corporation
引用のエクスポート BiBTeX, EndNote, RefMan
被引用特許 (2), 分類 (20), 法的なイベント (1)
外部リンク: USPTO, USPTO 譲渡データベース, Espacenet
さて、スーパー台風19号情報操作劇場ですが
以下台風の強さの分類
最大風速(m/s) 最大風速(knot) 国際分類 日本の分類
(旧) (新)
<17.2m/s ≦ 33m/s Tropical Depression(TD) (旧)弱い熱帯低気圧 (新)熱帯低気圧
17.2 m/s - 24.5m/s 34 - 47 Tropical Storm(TS) 台風 (旧)弱い (新)台風 (特になし)
24.6m/s - 32.6m/s 48 - 63 Severe Tropical Storm(STS) 並の強さ
32.7m/s - 43.7m/s 64 - 84 Typhoon(T) (旧)強い (新)強い
43.7m/s - 54.0m/s 85 - 104 (旧)非常に強い (新)非常に強い
>54.0m/s ≧ 105m/s (旧)猛烈な (新)猛烈な
wikipedia
今年最強と言われていた台風19号
最初の煽り方
猛烈な台風19号はフィリピンの東を西北西に進んでいる。 中心付近の気圧は900ヘクトパスカル、最大瞬間風速は85メートル。
以下は、実際に計測された最大瞬間風速
台風19号:南城で最大瞬間風速49.7メートル | 沖縄タイムス+ ...
最大瞬間風速は南城市玉城糸数で午前10時1分、49・7メートルを記録したwww.okinawatimes.co.jp/article.php?id=86280
10月10日10時1分か。。
同じ日の夕方
台風19号 南大東島で最大瞬間風速30.1メートルを観測(フジ ...
沖縄県の南大東島では、10日午後5時前に、最大瞬間風速30.1メートルを観測した。
headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20141010-00000486-fnn-soci
では、当時気象庁は何と言っていたのか??
以下気象庁
台風19号
2014年10月10日18:00現在
19号拡大
名称 ヴォンフォン(VONGFONG) 中心気圧 920hPa
大きさ 大型 中心位置 北緯 22度35分
東経 129度20分
強さ 非常に強い
存在地域 沖縄の南 中心付近の
最大風速 50m/s
方向・速さ 北に15km/h 最大瞬間風速 70m/s
2014年10月10日 16時37分発表
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2014/10/10/7455255
実際観測された瞬間最大風速30.1メートルの倍以上じゃね??
で、分類は、瞬間最大風速30.1メートルなら昔の基準でいえば、『並の強さ 』ですよね。
やはり、当ブログの見立ては正解でした。
この時点で920hpとか、絶対に無い。
965hpとかそのくらいじゃないですか??
やはり、気象衛星の写真は偽物でしょう。
以下は、九州上陸
台風19号 宮崎・延岡市で最大瞬間風速27.6mを観測(14/10/13 ...
► 1:02► 1:02
www.youtube.com/watch?v=R_ZQC_fNlxs
この頃、台風19号は、970hpとかになってましたよね。
【台風19号】佐賀はなお暴風に警戒必要|佐賀新聞LiVE
www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/114353
2 時間前 - 大型の台風19号は13日午後、高知県宿毛市付近に再上陸し、九州から遠ざかりつつある。ただ、佐賀 ... 佐賀地方気象台によると、佐賀市で午後2時49分に33.2メートル、 唐津市で午後1時9分に27.3メートルの最大瞬間風速を観測した。
大型の台風19号は午後2時半ごろ高知県宿毛市付近に再び上陸し、西日本の広い範囲を暴風域に巻き込みながら東寄りに進んでいます。 気象庁は暴風や ... 南紀白浜空港では午後2時すぎに27.3メートルの最大瞬間風速を観測しました。
なんか、佐賀市の33.2メートルって無理矢理っぽくね??
これが無かったら、強い勢力と言えませんからね。
以下は最新の情報
実況・推定
実況日時 13日19時現在 中心気圧 980hPa
大きさ 大型 中心位置 北緯 34度10分
東経 134度35分
強さ ---
存在地域 鳴門市付近 最大風速 30m/s
方向・速さ 北東に50km/h 最大瞬間風速 40m/s
15m/s以上の
強風域 南東に750km
北西に560km 25m/s以上の
暴風域 全域で240km
2014年10月13日 16時57分発表
大型の台風第19号は、速度を速めながら、四国付近を北東に進んでいます。14日にかけて、西日本から北日本の広い範囲で、暴風、高波、高潮、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水やはん濫に厳重に警戒してください。
http://www.tenki.jp/bousai/typhoon/detail-1419.html
現在 日最大風速
1. 岡山県 奈義 21.5m/s 北
2. 和歌山県 友ケ島 20.5m/s 南
3. 鹿児島県 種子島 18.6m/s 北西
4. 愛知県 セントレア 18.5m/s 南東
5. 鹿児島県 屋久島 17.8m/s 北西
6. 富山県 泊 17.6m/s 東北東
7. 東京都 三宅坪田 16.8m/s 南
8. 鳥取県 湖山 16.5m/s 北北東
9. 広島県 本郷 16.2m/s 北北西
10. 高知県 室戸岬 15.9m/s 西北西
http://www.tenki.jp/amedas/wind.html
はい、もう熱帯低気圧寸前ですね。
ちなみに前回の18号
高知・室戸岬で最大瞬間風速40.6m - MSN.com
www.msn.com/.../高知・室戸岬で最大瞬間風速40.6m/vp-BB7EN8...
2014/10/05 - 【台風18号】6日午前1時半現在、高知県のほぼ全域が台風18号の暴風域に入っているとみられ、室戸岬では、午前0時前に最大瞬間風速40.6mを観測。
全然強力だったことが分かります。
で、結論ですが、米軍が南太平洋で台風作っていることは、当然分かっているわけで、3連休に遊びに行かないように、危険報道してたということにしておきますか。
山とか登ってたら、まじ遭難ですから。(紅葉時期ですし)
筆者の体感ですが、釣りしてると分かりますが、平地で5メートルの風という時、海では、相当な風が吹いています。
瞬間最大風速は、3倍か、場合によっては5倍くらいある時もあります。
風速10メートルの風の時、海辺では、飛ばされそうな風が吹くことがあります。
山の稜線でも同じです。
山の稜線で風速20メートルとか30メートルというのは、日常茶飯です。
今回の風も、一部海で突風吹いてますね。という感じ。
レジャーでは、突然の川の増水ということもあります。
台風の強さの定義の変更に関して、1999年の神奈川県玄倉川の事故がきっかけだったようです。
以下wiki
台風(たいふう、颱風、typhoon、taifū)は、北西太平洋や南シナ海(赤道以北、東経180度以西100度以東)に存在する熱帯低気圧のうち、中心付近の最大風速が17.2 m/s(34ノット、風力8)以上のものを指す[1]。
以下引用
台風の影響と階級表現
2000年以前は、強さについては「弱い」台風(Tropical Stormに対応)や「なみの強さ」の台風(Severe Tropical Stormに対応)、また大きさに関しても「ごく小さい」台風(強風域半径200km未満)や「小型(小さい)」の台風(強風域半径200km以上300km未満)、「中型(なみの大きさ)」の台風(強風域半径300km以上500km未満)の階級がありました。しかしこれらの表現は、「ごく小さく弱い台風」だから心配しなくていいといった、根拠のない安心感を与えかねないものでした。
そして1999年には弱い熱帯低気圧 (Tropical Depression)による大雨が原因となり、玄倉川水難事故という大きな事故が発生。台風と熱帯低気圧との違いは風速のみであり、雨に関しては全く関係ないにもかかわらず、「弱い」という表現が防災上の重大な誤解を与えたかもしれない。そのような反省に立って、2000年以後はこれらの階級表現が廃止されました。
実際にも、台風による影響や被害は、中心気圧や最大風速に比例するものではなく、たとえ弱い台風であっても大きな被害を引き起こすことがあります。このような、台風による影響の大きさについては、以下のページも参考にして下さい。
以上引用
agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/help/unit.html.ja
以下引用
1999年8月13日夜から14日午前中にかけて日本列島を襲った「弱い熱帯低気圧」(注1) は,関東地方一円に大雨をもたらし,お盆休みのアウトドアレクリエーションを楽しんでいた多くの人々が様々な被害をこうむった.その最たるものが,神奈川県山北町で起こったキャンパー水難事故である.これは河川敷中央でキャンプしていた団体が増水のため両岸のいずれにも渡れなくなり,必死の救助もむなしく18人が濁流に流され,うち13人が死亡するという痛ましいものであった.また同時に,道志川においてもキャンパー2名が同様の事故で命を落としている.
以上引用
hydro.iis.u-tokyo.ac.jp/~agata/doc/20000414/
ああ、これ覚えてますね。中州に取り残されたやつですね。
これがきっかけなんですね。
以降、恣意的に台風の強さや大きさを操作出来るようになったんだ。
というわけで、毎度おなじみの年表見てみましょう。
1999年
5月24日 - 周辺事態法・防衛指針法(日米新ガイドライン法)成立。
6月1日 - 住民基本台帳法が改正。
7月29日 - 改正国会法が成立。
8月9日 - 国旗国歌法成立。
8月12日 - 組織犯罪対策三法(通信傍受(盗聴)法、組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律、刑事訴訟法改正案)成立。
8月12日 - 改正住民基本台帳法が成立。
8月14日 - 神奈川県山北町の玄倉川が増水。中州に取り残されたキャンプ客のうち、流された13人が死亡する玄倉川水難事故が発生。
むむむむむ。。。。
周辺事態法・防衛指針法(日米新ガイドライン法)成立。からのつながりですか。。
さらに年表続けます。
9月8日 - 池袋通り魔殺人事件。男が通行人を次々に襲い2人死亡、6人が重軽傷。
9月21日 - 台湾大地震発生。
9月29日 - 下関通り魔殺人事件。JR下関駅に男が乗用車で突っ込み、駅構内の乗客を切りつけ5人死亡、10人が重軽傷。
9月30日 - 東海村JCO臨界事故発生。茨城県東海村の核燃料施設JCOで日本初の臨界事故。2人死亡。
9月 - 神奈川県警の不祥事が相次いで発覚、全国の警察に波及。
10月1日 - 三菱化学と東京田辺製薬が合併、三菱化学の医薬事業を分社化して三菱ウェルファーマ発足。
10月5日 - 自自公連立により、小渕2次改造内閣が発足。
10月26日 - 桶川ストーカー殺人事件発生。事件前に埼玉県警上尾署に訴えたが対応せず、捜査調書の改竄(かいざん)も判明。
12月21日 - 京都小学生殺害事件(てるくはのる事件)。小学校に男が乱入し切りつけ児童1人死亡。犯人は1ヵ月後に自殺。
こりゃ興味深い
10月5日 - 自自公連立により、小渕2次改造内閣が発足。ですか。。
自民党と自由党と公明党の連立がきっかけですか、そうか、そうですか。
やはり、米軍の周辺事態法・防衛指針法(日米新ガイドライン法)成立からのつながりで、運輸省(米軍)から国土交通省利権なのですね。
偽スーパー台風19号「ヴォンフォン」気象操作・情報操作劇場まとめ ― 2014/10/14 20:49
気象予報士の方が書いてますが、
今回の台風19号は上陸時が970hPa。
過去には911.6hPaで上陸した室戸台風(1934年)がありますし、統計がそろう1951年以降にしぼっても、伊勢湾台風(1959年)の929hPaなどがあります。
近年、史上最強や過去最強と呼べるような台風は、日本に来ていません。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/masudamasaaki/20141014-00039957/
その通りだと思います。
史上最強クラス900ヘクトパスカルの台風19号「ヴォンフォン」(意味はスズメバチ)ですが、本当に900ヘクトパスカル??
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2014/10/08/7453265
スーパー台風19号「ヴォンフォン」の衛星画像は偽物!?雨雲と全然合いませんよ。本当は、もっと小さいのでは??
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2014/10/10/7455255
スーパー台風19号というより、沖縄でスーパーセルを発生させているのでは??
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2014/10/11/7456109
スーパー台風19号「ヴォンフォン」情報操作と台風を操る技術の米国特許 国土交通省利権
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2014/10/13/7457989
のつづきです。
三宅島の坪田で午前0時すぎに31.9メートルの最大瞬間風速を観測したほか、午前0時半ごろには東京・八王子市で29.3メートル、東京の都心で25.8メートルの最大瞬間風速を観測しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141014/k10015363463000.html
14日の1時間雨量は福島県新地町で午前2時40分ごろまでの1時間に75.5ミリを観測した。48時間雨量は宮崎県美郷町で同0時10分までに512.0ミリに上った。最大瞬間風速は東京都八王子市で同1時ごろに30.2メートル、北海道・襟裳岬で午前10時ごろに30.4メートルを観測した。
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20141014/Jiji_20141014X515.html
八王子で30.4メートルっていうと、台風19号が920hpだった時、沖縄県の南大東島で記録した30.1メートルを上回っていますけど、八王子に来た台風19号は、実は915hpだったとか。
そんなわけありませんよね。。
台風19号 南大東島で最大瞬間風速30.1メートルを観測(フジ ...
沖縄県の南大東島では、10日午後5時前に、最大瞬間風速30.1メートルを観測した。
headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20141010-00000486-fnn-soci
では、当時気象庁は何と言っていたのか??
以下気象庁
台風19号
2014年10月10日18:00現在
19号拡大
名称 ヴォンフォン(VONGFONG) 中心気圧 920hPa
大きさ 大型 中心位置 北緯 22度35分
東経 129度20分
強さ 非常に強い
存在地域 沖縄の南 中心付近の
最大風速 50m/s
方向・速さ 北に15km/h 最大瞬間風速 70m/s
2014年10月10日 16時37分発表
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2014/10/10/7455255
はい、で、台風19号 宮崎・延岡市で最大瞬間風速27.6mを観測(14/10/13 ...
► 1:02► 1:02
www.youtube.com/watch?v=R_ZQC_fNlxs
というように、台風19号が九州に上陸した際に記録した最大瞬間風速は、27.6m
この時、衛星の写真では、台風のカタチは崩れていました。
明らかに弱まったということです。
一方、九州で大雨を降らせたのは、日本列島に寒気が流れ込んでいるため、暖かい空気と冷たい空気がぶつかって大雨が降ったためですよね。
で、台風のメカニズムからして、以下の状況が予想されます。
以下wikipedia
台風の発達過程はかなり詳しくわかっている。台風の原動力は凝結に伴って発生する熱である。温暖な空気と寒冷な空気の接触等による有効位置エネルギーが変換された運動エネルギーが発達のエネルギー源になっている温帯低気圧との大きな違いはここにある。
上昇気流に伴って空気中の水蒸気は凝結し、熱(潜熱)を放出する。軽くなった空気は上昇する。すると地上付近では周囲から湿った空気が中心に向かい上昇し、さらに熱を放出しエネルギーを与える。このような条件を満たすときに台風は発達する。このような対流雲の発達の仕方をシスク(CISK、第2種条件付不安定)という。
wikipedia
沖縄から九州にかけて、このような条件が整わなくなっていった。
故に、台風の勢力が落ち、カタチが崩れていったと考えられます。
再びwikipediaから
1万メートル以上の上層に高気圧を伴う場合には高気圧の循環による上昇気流の強化により台風に発達すると思われる。また海水の温度が26度以上であることも重要な条件であり、高温の海面から蒸発する水蒸気が放出する潜熱が原動力になっている。
中略
一般に、台風は日本の南海上で発達し日本列島に接近・上陸すると衰える傾向がある。これは、南海上では海水温が高く、上述した台風の発達に必要な要素が整っているためで、日本列島に近づくと海水温が26℃未満(真夏〜初秋は日本列島付近でも26℃以上の場合があり、台風が衰えない場合もある)になることにより台風の発達は収束傾向になる。初夏および晩夏〜秋に日本列島へ近づく台風の多くは高緯度から寒気を巻き込んで前線が形成されるようになり、徐々に温帯低気圧の構造へと変化する。温帯低気圧化が進んだ台風は南北の温度差により運動エネルギーを得るため、海水温が25℃以下の海域を進んだり上陸してもほとんど衰えない場合がある。さらに高緯度へ進み、前線が中心部にまで達すると温帯低気圧化が完了となる。
wikipedia
ということで、九州上陸のあたりから、寒気とぶつかって衰えた台風が、寒暖の差による積乱雲の発達により温帯低気圧化した。
ということでしょう。
以下は過去記事から
冷たい空気は重たいので下に下がり、暖かい空気は上昇する。
これが極端になると、ダウンバーストと呼ばれる現象(要はポジティブ・フィードバック現象)が起きます。
ということで、上空を冷やし、下部を暖めることで、人工的にダウンバーストを作る。
この結果として、スーパーセルになる。
スーパーセル(supercell)とは、回転する継続した上昇気流域(メソサイクロン)を伴った、単一セルで構成される、非常に激しい嵐(雷雲群)のこと[1]。メソ対流系(MCS)の一種で、単一の降水セルで構成されているにもかかわらず規模は大きく、非常に激しい荒天をもたらす。
wikipedia
メソサイクロン(mesocyclone)とは、スーパーセルと呼ばれる発達した積乱雲において発生する、小規模な低気圧性の循環構造のこと。ちなみに、mesocyclone の発音は「メゾサイクロン」に近く、「メゾサイクロン」と表記されることも多い。
メソ低気圧と呼ばれることもあるが、メソ低気圧には、積乱雲とは関係の薄い、より大きなメソスケール(10~1,000km)の低気圧も含むので厳密には区別される。
wikipedia
以上
スーパー台風19号というより、沖縄でスーパーセルを発生させているのでは??
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2014/10/11/7456109
そのコメント欄に
_ tukumo ― 2014/10/13 01:08
気象庁の衛星画像24時間分を動画で見ると、おもしろいです。
12日朝から昼にかけて、ほどけるように薄くなった渦と雲が、その後まるで
巻き返すかのように大きさと厚みを復活させました。
しかも30分ごとに更新されていた画像が、なかなか更新されないと思ったら
22時と22時30分の分が一度に更新されていました。
しかもそれを私が確認した時間が22時25分。未来画像までつくってる?
以上引用
非常に興味深いですね。
では、気象庁の衛星動画をみてみましょう。
http://www.tenki.jp/past/2014/10/12/satellite/
10月12日12時の時点で、完全に弱体化しています。
それが、15時から16時を境に再び急速に発達する様子が見れます。
以下は10月12日の天気図
http://www.tenki.jp/past/2014/10/12/chart/
この天気図を見ると、ちきゅう号が深海掘削して、よく地震が起きるあたりですね。
wantonさんのブログに、ちきゅう号掘削ポイント付近のエネルギー照射の動画が出ていますので、見てみてください。
季節外れの大型人工台風19号の失敗の理由
と制御の痕跡(赤い円弧状のエネルギービーム)
http://ameblo.jp/64152966/entry-11938791223.html
2014年10月12日15時過ぎくらいから、当該の箇所でエネルギーの照射が行われていることが分かります。
これが、台風の熱を利用した爆弾低気圧発生のメカニズムでしょうね。
普通の台風の可能性もありますが、経過を考えると、下を暖めて、上を冷やす ポジティブフィードバックによるスーパーセルです。
台風というより、台風の熱を使って巨大な爆弾低気圧を発生させたのが、今回の台風19号なんじゃないかな。
だから、東京まで風の強さが継続したのでは??
ま、八王子というのは横田基地の隣ですし、京都のHAARP施設周辺も通過しているようですので、他にもいろいろやってるでしょうが。。
ちなみに、武蔵野地方の大規模ケミカルトレイルは12日の午後でしたね。
今回の台風劇場で、いろいろ分かっちゃった。
以下のエントリも参考に
メーソン数字の33 3月3日 5時11分頃 沖縄でM6.6の地震だそうですが。。
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2014/03/04/7237266
今回の台風19号は上陸時が970hPa。
過去には911.6hPaで上陸した室戸台風(1934年)がありますし、統計がそろう1951年以降にしぼっても、伊勢湾台風(1959年)の929hPaなどがあります。
近年、史上最強や過去最強と呼べるような台風は、日本に来ていません。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/masudamasaaki/20141014-00039957/
その通りだと思います。
史上最強クラス900ヘクトパスカルの台風19号「ヴォンフォン」(意味はスズメバチ)ですが、本当に900ヘクトパスカル??
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2014/10/08/7453265
スーパー台風19号「ヴォンフォン」の衛星画像は偽物!?雨雲と全然合いませんよ。本当は、もっと小さいのでは??
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2014/10/10/7455255
スーパー台風19号というより、沖縄でスーパーセルを発生させているのでは??
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2014/10/11/7456109
スーパー台風19号「ヴォンフォン」情報操作と台風を操る技術の米国特許 国土交通省利権
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2014/10/13/7457989
のつづきです。
三宅島の坪田で午前0時すぎに31.9メートルの最大瞬間風速を観測したほか、午前0時半ごろには東京・八王子市で29.3メートル、東京の都心で25.8メートルの最大瞬間風速を観測しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141014/k10015363463000.html
14日の1時間雨量は福島県新地町で午前2時40分ごろまでの1時間に75.5ミリを観測した。48時間雨量は宮崎県美郷町で同0時10分までに512.0ミリに上った。最大瞬間風速は東京都八王子市で同1時ごろに30.2メートル、北海道・襟裳岬で午前10時ごろに30.4メートルを観測した。
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20141014/Jiji_20141014X515.html
八王子で30.4メートルっていうと、台風19号が920hpだった時、沖縄県の南大東島で記録した30.1メートルを上回っていますけど、八王子に来た台風19号は、実は915hpだったとか。
そんなわけありませんよね。。
台風19号 南大東島で最大瞬間風速30.1メートルを観測(フジ ...
沖縄県の南大東島では、10日午後5時前に、最大瞬間風速30.1メートルを観測した。
headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20141010-00000486-fnn-soci
では、当時気象庁は何と言っていたのか??
以下気象庁
台風19号
2014年10月10日18:00現在
19号拡大
名称 ヴォンフォン(VONGFONG) 中心気圧 920hPa
大きさ 大型 中心位置 北緯 22度35分
東経 129度20分
強さ 非常に強い
存在地域 沖縄の南 中心付近の
最大風速 50m/s
方向・速さ 北に15km/h 最大瞬間風速 70m/s
2014年10月10日 16時37分発表
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2014/10/10/7455255
はい、で、台風19号 宮崎・延岡市で最大瞬間風速27.6mを観測(14/10/13 ...
► 1:02► 1:02
www.youtube.com/watch?v=R_ZQC_fNlxs
というように、台風19号が九州に上陸した際に記録した最大瞬間風速は、27.6m
この時、衛星の写真では、台風のカタチは崩れていました。
明らかに弱まったということです。
一方、九州で大雨を降らせたのは、日本列島に寒気が流れ込んでいるため、暖かい空気と冷たい空気がぶつかって大雨が降ったためですよね。
で、台風のメカニズムからして、以下の状況が予想されます。
以下wikipedia
台風の発達過程はかなり詳しくわかっている。台風の原動力は凝結に伴って発生する熱である。温暖な空気と寒冷な空気の接触等による有効位置エネルギーが変換された運動エネルギーが発達のエネルギー源になっている温帯低気圧との大きな違いはここにある。
上昇気流に伴って空気中の水蒸気は凝結し、熱(潜熱)を放出する。軽くなった空気は上昇する。すると地上付近では周囲から湿った空気が中心に向かい上昇し、さらに熱を放出しエネルギーを与える。このような条件を満たすときに台風は発達する。このような対流雲の発達の仕方をシスク(CISK、第2種条件付不安定)という。
wikipedia
沖縄から九州にかけて、このような条件が整わなくなっていった。
故に、台風の勢力が落ち、カタチが崩れていったと考えられます。
再びwikipediaから
1万メートル以上の上層に高気圧を伴う場合には高気圧の循環による上昇気流の強化により台風に発達すると思われる。また海水の温度が26度以上であることも重要な条件であり、高温の海面から蒸発する水蒸気が放出する潜熱が原動力になっている。
中略
一般に、台風は日本の南海上で発達し日本列島に接近・上陸すると衰える傾向がある。これは、南海上では海水温が高く、上述した台風の発達に必要な要素が整っているためで、日本列島に近づくと海水温が26℃未満(真夏〜初秋は日本列島付近でも26℃以上の場合があり、台風が衰えない場合もある)になることにより台風の発達は収束傾向になる。初夏および晩夏〜秋に日本列島へ近づく台風の多くは高緯度から寒気を巻き込んで前線が形成されるようになり、徐々に温帯低気圧の構造へと変化する。温帯低気圧化が進んだ台風は南北の温度差により運動エネルギーを得るため、海水温が25℃以下の海域を進んだり上陸してもほとんど衰えない場合がある。さらに高緯度へ進み、前線が中心部にまで達すると温帯低気圧化が完了となる。
wikipedia
ということで、九州上陸のあたりから、寒気とぶつかって衰えた台風が、寒暖の差による積乱雲の発達により温帯低気圧化した。
ということでしょう。
以下は過去記事から
冷たい空気は重たいので下に下がり、暖かい空気は上昇する。
これが極端になると、ダウンバーストと呼ばれる現象(要はポジティブ・フィードバック現象)が起きます。
ということで、上空を冷やし、下部を暖めることで、人工的にダウンバーストを作る。
この結果として、スーパーセルになる。
スーパーセル(supercell)とは、回転する継続した上昇気流域(メソサイクロン)を伴った、単一セルで構成される、非常に激しい嵐(雷雲群)のこと[1]。メソ対流系(MCS)の一種で、単一の降水セルで構成されているにもかかわらず規模は大きく、非常に激しい荒天をもたらす。
wikipedia
メソサイクロン(mesocyclone)とは、スーパーセルと呼ばれる発達した積乱雲において発生する、小規模な低気圧性の循環構造のこと。ちなみに、mesocyclone の発音は「メゾサイクロン」に近く、「メゾサイクロン」と表記されることも多い。
メソ低気圧と呼ばれることもあるが、メソ低気圧には、積乱雲とは関係の薄い、より大きなメソスケール(10~1,000km)の低気圧も含むので厳密には区別される。
wikipedia
以上
スーパー台風19号というより、沖縄でスーパーセルを発生させているのでは??
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2014/10/11/7456109
そのコメント欄に
_ tukumo ― 2014/10/13 01:08
気象庁の衛星画像24時間分を動画で見ると、おもしろいです。
12日朝から昼にかけて、ほどけるように薄くなった渦と雲が、その後まるで
巻き返すかのように大きさと厚みを復活させました。
しかも30分ごとに更新されていた画像が、なかなか更新されないと思ったら
22時と22時30分の分が一度に更新されていました。
しかもそれを私が確認した時間が22時25分。未来画像までつくってる?
以上引用
非常に興味深いですね。
では、気象庁の衛星動画をみてみましょう。
http://www.tenki.jp/past/2014/10/12/satellite/
10月12日12時の時点で、完全に弱体化しています。
それが、15時から16時を境に再び急速に発達する様子が見れます。
以下は10月12日の天気図
http://www.tenki.jp/past/2014/10/12/chart/
この天気図を見ると、ちきゅう号が深海掘削して、よく地震が起きるあたりですね。
wantonさんのブログに、ちきゅう号掘削ポイント付近のエネルギー照射の動画が出ていますので、見てみてください。
季節外れの大型人工台風19号の失敗の理由
と制御の痕跡(赤い円弧状のエネルギービーム)
http://ameblo.jp/64152966/entry-11938791223.html
2014年10月12日15時過ぎくらいから、当該の箇所でエネルギーの照射が行われていることが分かります。
これが、台風の熱を利用した爆弾低気圧発生のメカニズムでしょうね。
普通の台風の可能性もありますが、経過を考えると、下を暖めて、上を冷やす ポジティブフィードバックによるスーパーセルです。
台風というより、台風の熱を使って巨大な爆弾低気圧を発生させたのが、今回の台風19号なんじゃないかな。
だから、東京まで風の強さが継続したのでは??
ま、八王子というのは横田基地の隣ですし、京都のHAARP施設周辺も通過しているようですので、他にもいろいろやってるでしょうが。。
ちなみに、武蔵野地方の大規模ケミカルトレイルは12日の午後でしたね。
今回の台風劇場で、いろいろ分かっちゃった。
以下のエントリも参考に
メーソン数字の33 3月3日 5時11分頃 沖縄でM6.6の地震だそうですが。。
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2014/03/04/7237266
特定秘密保護法を12月10日に施行と閣議決定したそうですが、憲法違反なので、単なる脅しです。 ― 2014/10/15 19:39
不正選挙偽政府が、特定秘密保護法を12月10日に施行と閣議決定したそうです。
以下引用
秘密保護法:秘密指定 19機関に権限 運用基準閣議決定
毎日新聞
mainichi.jp/select/news/20141014k0000e040076000c.html?inb=ra
◇政府内に「独立公文書管理監」新設、12月10日に施行
政府は14日午前の閣議で、特定秘密保護法に基づく秘密の指定や解除のあり方を定めた運用基準と、法の施行日や秘密指定できる行政機関を19機関とする政令を決定した。運用基準には指定が適正に行われているかを監視するために、政府内に「独立公文書管理監」を新設することなどを盛り込んだ。ただ、行政による恣意(しい)的な運用の拡大や、監視機関の独立性が乏しい点など、法成立時から指摘されていた懸念は解消されていない。同法は12月10日に施行される。
菅義偉官房長官は14日午前の記者会見で、恣意的な運用拡大のおそれについて「運用基準で隠蔽(いんぺい)目的の指定の禁止など適正を確保する仕組みを整備した。国民に丁寧に説明して懸念を払拭(ふっしょく)していきたい」と説明した。
◇秘密指定対象、55項目に細分化
運用基準は、秘密を取り扱う担当者の「業務マニュアル」の位置付け。同法は(1)防衛(2)外交(3)特定有害活動(スパイなど)防止(4)テロ防止−−の4分野23項目を秘密指定できるとしているが、運用基準ではさらに明確化するために55項目に細分化した。
監視機関として、内閣府に審議官級の独立公文書管理監と、そのスタッフとなる「情報保全監察室」を新設する。また、内閣官房に各府省庁の事務次官級をメンバーとする「内閣保全監視委員会」も設置する。
意図的な情報隠しなどに関する告発の受け皿として、秘密指定の権限を持つ19機関にそれぞれ内部通報の窓口を設ける。職員らが秘密の指定や管理が適法でないと判断した場合には、窓口に通報できる。閣僚ら行政機関の長が事実と認めた場合は、秘密指定解除などの是正措置を取る。告発者に不利益が生じると予測される場合は、独立公文書管理監の窓口に直接通報することができる。
政令では、秘密を指定できる行政機関を、全61機関のうち防衛省や外務省、警察庁など19機関に限定し、秘密指定ができる機関が際限なく拡大しないよう歯止めを掛けた。
以上引用
関連
秘密保護法:運用基準決定「知る権利尊重」具体策示されず
mainichi.jp/select/news/20141014k0000e040103000c.html
特定秘密保護法:毎日新聞が入手した公文書を公開
mainichi.jp/feature/news/20141010mog00m040005000c.html
特定秘密保護法まとめ
mainichi.jp/topics/poli_20131021_0338.html
この件に関しては、前にやりましたが、ようするに脅しです。
でも、憲法違反なので、基本的には無効です。
以下再掲載します
不正選挙偽政府が、秘密保全法案を通すとか、ブロガーを罰するとかいろいろ言ってますが、不正選挙なので全部無効です ―
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/11/19/7061178
不正選挙偽政府が、秘密保全法案を通すとか、ブロガーを罰するとかいろいろ言ってますが、不正選挙なので全部無効です。
当たり前です。
正当な方法では無く当選した国会議員が立法出来るはずがないのです。
当然、私たちが、その正当ではない立法に従う義務もないということです。
選挙が不正なのだから、裁判官の任命権その他も全部無効なのです。
当たり前です。
司法の当たり前
『規則』より『法律』の方が上にあり、さらに憲法が上に来ます。
第十五条 公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
○2 すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない
第十六条 何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条 何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
不正選挙は、公務員の不法行為です。
なので、私たち一般国民は、それを追求することに対していかなる反対も受けないと日本国憲法に規定されていますし、その賠償を求めることが出来るのです。
つまり、我々は、絶対に負けないのです。
秘密保全法は、明らかに憲法違反です。
第二十一条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。
○2 検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。
これに違反してます。
つまり、違憲です。
第三十一条 何人も、法律の定める手続によらなければ、その生命若しくは自由を奪はれ、又はその他の刑罰を科せられない。
第三十二条 何人も、裁判所において裁判を受ける権利を奪はれない。
第九十八条 この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない。
以上引用おわり
ということで、特定秘密保護法は、何の効力もない単なる脅しですが、筆者も馬鹿ではないので、現在世界は大変な変革の時を迎えているため、いろいろ秘密にしたいことがあること自体は理解出来ます。
ただ、これを乱用した場合、明らかにブーメランになってあなた達をなぎ倒していくだろうことは、あらかじめご理解していただいた方がよろしいかと思いますよ。
特定秘密保全法案は、憲法違反なので、成立しても無効になりますby弁護士
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/12/06/7097012
も参考に
以下関連
絶対に不正選挙出来ない選挙の投票と開票方法とは?
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/07/23/6913930
不正選挙関連まとめ その1 参院選までにわかっていたこと
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/07/31/6929630
不正選挙関連まとめ その2 2013.7.21参院選後にわかってきたこと
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/07/31/6929671
以下引用
秘密保護法:秘密指定 19機関に権限 運用基準閣議決定
毎日新聞
mainichi.jp/select/news/20141014k0000e040076000c.html?inb=ra
◇政府内に「独立公文書管理監」新設、12月10日に施行
政府は14日午前の閣議で、特定秘密保護法に基づく秘密の指定や解除のあり方を定めた運用基準と、法の施行日や秘密指定できる行政機関を19機関とする政令を決定した。運用基準には指定が適正に行われているかを監視するために、政府内に「独立公文書管理監」を新設することなどを盛り込んだ。ただ、行政による恣意(しい)的な運用の拡大や、監視機関の独立性が乏しい点など、法成立時から指摘されていた懸念は解消されていない。同法は12月10日に施行される。
菅義偉官房長官は14日午前の記者会見で、恣意的な運用拡大のおそれについて「運用基準で隠蔽(いんぺい)目的の指定の禁止など適正を確保する仕組みを整備した。国民に丁寧に説明して懸念を払拭(ふっしょく)していきたい」と説明した。
◇秘密指定対象、55項目に細分化
運用基準は、秘密を取り扱う担当者の「業務マニュアル」の位置付け。同法は(1)防衛(2)外交(3)特定有害活動(スパイなど)防止(4)テロ防止−−の4分野23項目を秘密指定できるとしているが、運用基準ではさらに明確化するために55項目に細分化した。
監視機関として、内閣府に審議官級の独立公文書管理監と、そのスタッフとなる「情報保全監察室」を新設する。また、内閣官房に各府省庁の事務次官級をメンバーとする「内閣保全監視委員会」も設置する。
意図的な情報隠しなどに関する告発の受け皿として、秘密指定の権限を持つ19機関にそれぞれ内部通報の窓口を設ける。職員らが秘密の指定や管理が適法でないと判断した場合には、窓口に通報できる。閣僚ら行政機関の長が事実と認めた場合は、秘密指定解除などの是正措置を取る。告発者に不利益が生じると予測される場合は、独立公文書管理監の窓口に直接通報することができる。
政令では、秘密を指定できる行政機関を、全61機関のうち防衛省や外務省、警察庁など19機関に限定し、秘密指定ができる機関が際限なく拡大しないよう歯止めを掛けた。
以上引用
関連
秘密保護法:運用基準決定「知る権利尊重」具体策示されず
mainichi.jp/select/news/20141014k0000e040103000c.html
特定秘密保護法:毎日新聞が入手した公文書を公開
mainichi.jp/feature/news/20141010mog00m040005000c.html
特定秘密保護法まとめ
mainichi.jp/topics/poli_20131021_0338.html
この件に関しては、前にやりましたが、ようするに脅しです。
でも、憲法違反なので、基本的には無効です。
以下再掲載します
不正選挙偽政府が、秘密保全法案を通すとか、ブロガーを罰するとかいろいろ言ってますが、不正選挙なので全部無効です ―
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/11/19/7061178
不正選挙偽政府が、秘密保全法案を通すとか、ブロガーを罰するとかいろいろ言ってますが、不正選挙なので全部無効です。
当たり前です。
正当な方法では無く当選した国会議員が立法出来るはずがないのです。
当然、私たちが、その正当ではない立法に従う義務もないということです。
選挙が不正なのだから、裁判官の任命権その他も全部無効なのです。
当たり前です。
司法の当たり前
『規則』より『法律』の方が上にあり、さらに憲法が上に来ます。
第十五条 公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
○2 すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない
第十六条 何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条 何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
不正選挙は、公務員の不法行為です。
なので、私たち一般国民は、それを追求することに対していかなる反対も受けないと日本国憲法に規定されていますし、その賠償を求めることが出来るのです。
つまり、我々は、絶対に負けないのです。
秘密保全法は、明らかに憲法違反です。
第二十一条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。
○2 検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。
これに違反してます。
つまり、違憲です。
第三十一条 何人も、法律の定める手続によらなければ、その生命若しくは自由を奪はれ、又はその他の刑罰を科せられない。
第三十二条 何人も、裁判所において裁判を受ける権利を奪はれない。
第九十八条 この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない。
以上引用おわり
ということで、特定秘密保護法は、何の効力もない単なる脅しですが、筆者も馬鹿ではないので、現在世界は大変な変革の時を迎えているため、いろいろ秘密にしたいことがあること自体は理解出来ます。
ただ、これを乱用した場合、明らかにブーメランになってあなた達をなぎ倒していくだろうことは、あらかじめご理解していただいた方がよろしいかと思いますよ。
特定秘密保全法案は、憲法違反なので、成立しても無効になりますby弁護士
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/12/06/7097012
も参考に
以下関連
絶対に不正選挙出来ない選挙の投票と開票方法とは?
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/07/23/6913930
不正選挙関連まとめ その1 参院選までにわかっていたこと
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/07/31/6929630
不正選挙関連まとめ その2 2013.7.21参院選後にわかってきたこと
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/07/31/6929671
サッカー日本代表アギーレジャパン ブラジル戦大敗を分析します。 ― 2014/10/16 21:03
サッカー日本代表アギーレジャパン。ブラジル戦は、ネイマールの4得点で0-4の大敗
これで3年連続でブラジルと対戦し、3試合で11失点。そのうち7ゴールをネイマールに決められたことになります。
トホホホホ
サッカー分析行く前に
特定秘密保護法を12月10日に施行と閣議決定したそうですが、憲法違反なので、単なる脅しです。
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2014/10/15/7459316
司法の当たり前
『規則』より『法律』の方が上にあり、さらに憲法が上に来ます。
秘密保全法は、明らかに憲法違反です。
第二十一条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。
○2 検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。
これに違反してます。
つまり、違憲です。
第三十一条 何人も、法律の定める手続によらなければ、その生命若しくは自由を奪はれ、又はその他の刑罰を科せられない。
第三十二条 何人も、裁判所において裁判を受ける権利を奪はれない。
第九十八条 この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない。
以上引用おわり
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2014/10/15/7459316
では、サッカー分析いきましょう。
サッカー:キリンチャレンジカップ:日本vs.ブラジル(会場:シンガポール) 2014年10月14日(火) 19時45分
日本0−4ブラジル
得点者
ネイマール(前半18分)
ネイマール(後半3分)
ネイマール(後半32分)
ネイマール(後半36分)
ブラジル代表メンバー
GK ジェフェルソン 1
DF ダニーロ 2
DF ミランダ 3
DF フィリペ・ルイス 6
DF ジウ 14
MF ルイス・グスタボ 17
MF エリアス 22
MF オスカル 11
MF ウィリアン 19
FW ジエゴ・タルデッリ 9
FW ネイマール 10
日本代表メンバー
GK 川島永嗣 1
DF 酒井高徳 3
DF 塩谷 司 16
DF 太田 宏介 21
MF 森重真人 6
MF 柴崎岳 7
MF 田中順也 8
MF 森岡亮太 17
MF 田口 泰士 22
FW 岡崎慎司 9
FW 小林 悠 19
スターティングメンバーが驚きました。
岡崎
田中順 小林悠
森岡 柴崎
田口
太田 森重 塩崎 酒井高
川島
ブラジル戦でありながら、本田、長友、細貝、武藤まで外してきました。
相当なオドロキです。
アンカー田口って、大丈夫なのか??
まあ、このメンバーでブラジルに勝つ可能性があると思うサッカー詳しい人は、ほぼ皆無だと思うが
試合が始まってみると、ピッチがでこぼこで、両チームとも苦しそう。
とはいえ、ブラジルが1点取った後は、いつものように省エネモード
明らかに本気じゃない。
でも、この本気じゃないブラジルが一番怖いわけで、本気じゃ無いモードから、突然本気になる。
ここでやられるのが、いつものパターン。
アギーレ監督が、試合後に、「前半の守備は良かった」と発言してましたが、たしかに、前半の守備は、無理にボールを取りにいかず、ディレイしてポジショニングで、守備の穴を埋め、最後にプレッシャーをかけることで、相手の攻撃のスイッチを入れさせない守備が出来ていました。
だから前半0-1ですんだと思います。
思ったよりやれた。
だから、全く悲観することはありません。
ただ、逆に、この守備が、ブラジルを楽にさせ、後半の攻撃に繋がったのも、これまた事実なわけで。
ブラジルは、前半、全く分からない日本代表の様子を伺っていたと思います。
特に、柴崎が、中盤で良いターンから相手を抜くシーンなんかを良く見ていたと思います。
そういった癖というか、軽いプレーをブラジルが見逃すはずがありません。
日本のセットプレーの際のカウンター対応を田口と酒井高徳の2人でやっていたのもポイントで
カウンター対策が劇甘でしたね、正直な話。
というわけで、ブラジルは、後半、日本を圧倒していきます。
後半3分に、再びネイマールにやられ ました。
これも、典型的なブラジルパターンですよね。
試合の開始直後と終了直後に、本気になって攻めてくる。
分かっているはずなのに、対応出来なかった。
後半、主力組と思われる選手を続々投入した日本でしたが、流れは全く変わらなかった。
これは、ピッチがぼこぼこで、ピッチに慣れるまで時間がかかったということも大きそう。
これが、ちょっとしたミスやトラップのずれを生んだのかも。
こういうピッチで最も強いのがブラジルという国の選手達。
カカやロビーニョといった後から入ってきた選手は、ちゃんと対応していたわけで、日本は言い訳出来ませんね。
得点は全てネイマール
もう、ネイマールから学んだ方が良さそうです。
無駄の無いスムーズな動き、滑らかな加速力、しなやかな動き。
ネイマールは、日本人と変わらない華奢な体格です。
でも、潰せないのは、しなやかだからです。
日本の選手は、とかく筋肉でガードして大柄の選手に当たり負けしない身体作りをしようとして失敗する人が多いです。
しなやかで柔らかければ折れない。
一流の選手は、皆、しなやかで柔らかいです。
U17の頃は、ネイマールも、宇佐美も柿谷も同レヴェルだったと思います。
そこから差が付いたのは、闘っている相手が違うこと。
それから、しなやかさをより多く獲得しているからです。
体幹は鍛えられているのに、しなやか。
動作がスムーズでスピードがある。
これが、ネイマールです。
日本の選手達は、どんどん研究して取り入れて欲しいです。
ガンバの藤春選手なんかが同じような走り方をしていて、一時凄く良かったのですが、最近落ち込んでますね。
やはり、しなやかさとスピードの両立が必要なのでしょう。
Jリーグや今までの親善試合で光輝いていた柴崎も、守備でブラジルにボコボコにされました。
思う事はあったでしょう。
これが無いと、成長出来ません。
今の実力では歯が立たないという経験を積まないと強くなれない。
そういう意味では、今まで活躍出来ていた武藤とか柴崎は、この試合で、それを痛感したことでしょう。
それをきっかけに伸びてくれればポジティブです。
おそらく、この試合は、主力組が出ていても、ボコボコにされたと思いますが、そうと分かっていたから、あえて若手中心のメンバーを組んで、その状況の中で闘える選手を見極めた。
そして成長を即したということなのかな。
この試合の後、岡崎が興味深いことを言っていました。
4失点という結果については「一人一人が個人の能力を高めないといけないというのもあるし、さらにチームとして今の戦い方でやるんだったらもっと徹底的にやらないといけないし、突き詰めないといけないところはいっぱいあると思います」と課題を口にした
ブラジル相手に、1対1で闘ったら、負けますよね。個人の能力で劣っているから。
それを組織で闘ったら、補えることはある。
でも、やはり、個人で勝たないことには、実力が上がらない。
だから、まず個人の能力を高めた上で、組織的に闘えるようにしないとならない。
ということです。
岡崎は、本当に一歩一歩着実にトータルの実力を上げてきていて、今は、ドイツブンデスリーガで得点争いの首位に立っている。
それでも、ブラジルの固いボランチの2人とセンターバックの2人のブロックを突き崩すのは難しい。
一回バーに当たった惜しいシュートはありましたけれども。
だから近づいてきてはいるわけです。
この試合、ポジティブだったのは、左サイドバックの太田ですね。
太田の攻撃力、クロスやパスの精度は、ブラジル相手にも十分に通用していたと思います。
左サイドのセットプレーは、全て太田が蹴るべきだったかも。
ただ、サイドバックでの守備に関しては、1−2を多く作られていましたので、ポジショニングが中途半端になる場面が多かった(連携の問題ですが)ですし、センターバックの位置に入った時も、ディフェンス甘かったです。
このあたりを改善出来れば、右サイドバック長友で、左サイドバック太田という選択は、十分有りだと思いました。
Jリーグにおいて、最も効果的な4−3−3をやっていたのは、2010年の清水です。
小野伸二が帰国して入団し、劇的に変化、首位を走った前半
岡崎や太田は、ちょっと思い出して欲しいですね。
なぜ機能したのかを。
清水2010
ヨンセン
岡崎 藤本
兵働 小野
本田拓
太田 ボスナー 平岡 辻尾
西部(山本海)
text by
contemporary creation+
東京 吉祥寺 大正通りのセレクトショップ (メンズ+レディース)です
体型別お洒落の方法 標準体型の人のお洒落のコツとは??
http://guild3.exblog.jp/22479147/
フォルムで見る人と色で見る人
http://guild3.exblog.jp/22398557/
体型に自信が無い人のお洒落のコツとは??
http://guild3.exblog.jp/22375715/
背が低めの女性の方へ お洒落ワンポイントアドバイス
http://guild3.exblog.jp/22355031/
大柄な方のお洒落のコツとは??
http://guild3.exblog.jp/22223716/
体型別 お洒落の基本 お腹が出てしまった男性のお洒落の仕方とは?
http://guild3.exblog.jp/20577471/
体型別 お洒落の基本と応用 小柄な男性のお洒落の仕方
http://guild3.exblog.jp/20586720/
『音楽を奏でるようにストールを巻いてみよう』
http://guild3.exblog.jp/21359399/
簡単にお洒落度アップなアイテム 帽子
http://guild3.exblog.jp/21474400/
お洒落の本質を探る カラーコーディネイトの極意とは
http://guild3.exblog.jp/22215077/
商品などファッション関係は、こちらから
http://guild3.exblog.jp
そして、ファッション日本代表とも言うべき、新しい日本のデザイナーたちにも注目。
サッカーのフォーメーションと洋服のコーディネイトは良く似ている
http://guild3.exblog.jp/21004606/
服の素晴らしさは、音楽と同じで定量化出来ない
http://guild3.exblog.jp/20961332/
人間は、着心地の良いものを着ると幸せな気分になる
http://guild3.exblog.jp/20179893/
contemporary creation+
180-0004 武蔵野市吉祥寺本町2-31-2#101
Tel/Fax:0422-20-8101
open=12:30~21:00 月+金=休 (祝日の場合は営業)
http://guild3.exblog.jp
コンテンポラリーファッションの総合サイト
changefashion
http://changefashion.net/blog/ccplus/
365wedding 特別な場所での役に立つウェディング情報 世界遺産・重要文化財・美術館で結婚式など、ウェディングの新しいカタチを探求します
http://blog.goo.ne.jp/mayandjune/
これで3年連続でブラジルと対戦し、3試合で11失点。そのうち7ゴールをネイマールに決められたことになります。
トホホホホ
サッカー分析行く前に
特定秘密保護法を12月10日に施行と閣議決定したそうですが、憲法違反なので、単なる脅しです。
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2014/10/15/7459316
司法の当たり前
『規則』より『法律』の方が上にあり、さらに憲法が上に来ます。
秘密保全法は、明らかに憲法違反です。
第二十一条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。
○2 検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。
これに違反してます。
つまり、違憲です。
第三十一条 何人も、法律の定める手続によらなければ、その生命若しくは自由を奪はれ、又はその他の刑罰を科せられない。
第三十二条 何人も、裁判所において裁判を受ける権利を奪はれない。
第九十八条 この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない。
以上引用おわり
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2014/10/15/7459316
では、サッカー分析いきましょう。
サッカー:キリンチャレンジカップ:日本vs.ブラジル(会場:シンガポール) 2014年10月14日(火) 19時45分
日本0−4ブラジル
得点者
ネイマール(前半18分)
ネイマール(後半3分)
ネイマール(後半32分)
ネイマール(後半36分)
ブラジル代表メンバー
GK ジェフェルソン 1
DF ダニーロ 2
DF ミランダ 3
DF フィリペ・ルイス 6
DF ジウ 14
MF ルイス・グスタボ 17
MF エリアス 22
MF オスカル 11
MF ウィリアン 19
FW ジエゴ・タルデッリ 9
FW ネイマール 10
日本代表メンバー
GK 川島永嗣 1
DF 酒井高徳 3
DF 塩谷 司 16
DF 太田 宏介 21
MF 森重真人 6
MF 柴崎岳 7
MF 田中順也 8
MF 森岡亮太 17
MF 田口 泰士 22
FW 岡崎慎司 9
FW 小林 悠 19
スターティングメンバーが驚きました。
岡崎
田中順 小林悠
森岡 柴崎
田口
太田 森重 塩崎 酒井高
川島
ブラジル戦でありながら、本田、長友、細貝、武藤まで外してきました。
相当なオドロキです。
アンカー田口って、大丈夫なのか??
まあ、このメンバーでブラジルに勝つ可能性があると思うサッカー詳しい人は、ほぼ皆無だと思うが
試合が始まってみると、ピッチがでこぼこで、両チームとも苦しそう。
とはいえ、ブラジルが1点取った後は、いつものように省エネモード
明らかに本気じゃない。
でも、この本気じゃないブラジルが一番怖いわけで、本気じゃ無いモードから、突然本気になる。
ここでやられるのが、いつものパターン。
アギーレ監督が、試合後に、「前半の守備は良かった」と発言してましたが、たしかに、前半の守備は、無理にボールを取りにいかず、ディレイしてポジショニングで、守備の穴を埋め、最後にプレッシャーをかけることで、相手の攻撃のスイッチを入れさせない守備が出来ていました。
だから前半0-1ですんだと思います。
思ったよりやれた。
だから、全く悲観することはありません。
ただ、逆に、この守備が、ブラジルを楽にさせ、後半の攻撃に繋がったのも、これまた事実なわけで。
ブラジルは、前半、全く分からない日本代表の様子を伺っていたと思います。
特に、柴崎が、中盤で良いターンから相手を抜くシーンなんかを良く見ていたと思います。
そういった癖というか、軽いプレーをブラジルが見逃すはずがありません。
日本のセットプレーの際のカウンター対応を田口と酒井高徳の2人でやっていたのもポイントで
カウンター対策が劇甘でしたね、正直な話。
というわけで、ブラジルは、後半、日本を圧倒していきます。
後半3分に、再びネイマールにやられ ました。
これも、典型的なブラジルパターンですよね。
試合の開始直後と終了直後に、本気になって攻めてくる。
分かっているはずなのに、対応出来なかった。
後半、主力組と思われる選手を続々投入した日本でしたが、流れは全く変わらなかった。
これは、ピッチがぼこぼこで、ピッチに慣れるまで時間がかかったということも大きそう。
これが、ちょっとしたミスやトラップのずれを生んだのかも。
こういうピッチで最も強いのがブラジルという国の選手達。
カカやロビーニョといった後から入ってきた選手は、ちゃんと対応していたわけで、日本は言い訳出来ませんね。
得点は全てネイマール
もう、ネイマールから学んだ方が良さそうです。
無駄の無いスムーズな動き、滑らかな加速力、しなやかな動き。
ネイマールは、日本人と変わらない華奢な体格です。
でも、潰せないのは、しなやかだからです。
日本の選手は、とかく筋肉でガードして大柄の選手に当たり負けしない身体作りをしようとして失敗する人が多いです。
しなやかで柔らかければ折れない。
一流の選手は、皆、しなやかで柔らかいです。
U17の頃は、ネイマールも、宇佐美も柿谷も同レヴェルだったと思います。
そこから差が付いたのは、闘っている相手が違うこと。
それから、しなやかさをより多く獲得しているからです。
体幹は鍛えられているのに、しなやか。
動作がスムーズでスピードがある。
これが、ネイマールです。
日本の選手達は、どんどん研究して取り入れて欲しいです。
ガンバの藤春選手なんかが同じような走り方をしていて、一時凄く良かったのですが、最近落ち込んでますね。
やはり、しなやかさとスピードの両立が必要なのでしょう。
Jリーグや今までの親善試合で光輝いていた柴崎も、守備でブラジルにボコボコにされました。
思う事はあったでしょう。
これが無いと、成長出来ません。
今の実力では歯が立たないという経験を積まないと強くなれない。
そういう意味では、今まで活躍出来ていた武藤とか柴崎は、この試合で、それを痛感したことでしょう。
それをきっかけに伸びてくれればポジティブです。
おそらく、この試合は、主力組が出ていても、ボコボコにされたと思いますが、そうと分かっていたから、あえて若手中心のメンバーを組んで、その状況の中で闘える選手を見極めた。
そして成長を即したということなのかな。
この試合の後、岡崎が興味深いことを言っていました。
4失点という結果については「一人一人が個人の能力を高めないといけないというのもあるし、さらにチームとして今の戦い方でやるんだったらもっと徹底的にやらないといけないし、突き詰めないといけないところはいっぱいあると思います」と課題を口にした
ブラジル相手に、1対1で闘ったら、負けますよね。個人の能力で劣っているから。
それを組織で闘ったら、補えることはある。
でも、やはり、個人で勝たないことには、実力が上がらない。
だから、まず個人の能力を高めた上で、組織的に闘えるようにしないとならない。
ということです。
岡崎は、本当に一歩一歩着実にトータルの実力を上げてきていて、今は、ドイツブンデスリーガで得点争いの首位に立っている。
それでも、ブラジルの固いボランチの2人とセンターバックの2人のブロックを突き崩すのは難しい。
一回バーに当たった惜しいシュートはありましたけれども。
だから近づいてきてはいるわけです。
この試合、ポジティブだったのは、左サイドバックの太田ですね。
太田の攻撃力、クロスやパスの精度は、ブラジル相手にも十分に通用していたと思います。
左サイドのセットプレーは、全て太田が蹴るべきだったかも。
ただ、サイドバックでの守備に関しては、1−2を多く作られていましたので、ポジショニングが中途半端になる場面が多かった(連携の問題ですが)ですし、センターバックの位置に入った時も、ディフェンス甘かったです。
このあたりを改善出来れば、右サイドバック長友で、左サイドバック太田という選択は、十分有りだと思いました。
Jリーグにおいて、最も効果的な4−3−3をやっていたのは、2010年の清水です。
小野伸二が帰国して入団し、劇的に変化、首位を走った前半
岡崎や太田は、ちょっと思い出して欲しいですね。
なぜ機能したのかを。
清水2010
ヨンセン
岡崎 藤本
兵働 小野
本田拓
太田 ボスナー 平岡 辻尾
西部(山本海)
text by
contemporary creation+
東京 吉祥寺 大正通りのセレクトショップ (メンズ+レディース)です
体型別お洒落の方法 標準体型の人のお洒落のコツとは??
http://guild3.exblog.jp/22479147/
フォルムで見る人と色で見る人
http://guild3.exblog.jp/22398557/
体型に自信が無い人のお洒落のコツとは??
http://guild3.exblog.jp/22375715/
背が低めの女性の方へ お洒落ワンポイントアドバイス
http://guild3.exblog.jp/22355031/
大柄な方のお洒落のコツとは??
http://guild3.exblog.jp/22223716/
体型別 お洒落の基本 お腹が出てしまった男性のお洒落の仕方とは?
http://guild3.exblog.jp/20577471/
体型別 お洒落の基本と応用 小柄な男性のお洒落の仕方
http://guild3.exblog.jp/20586720/
『音楽を奏でるようにストールを巻いてみよう』
http://guild3.exblog.jp/21359399/
簡単にお洒落度アップなアイテム 帽子
http://guild3.exblog.jp/21474400/
お洒落の本質を探る カラーコーディネイトの極意とは
http://guild3.exblog.jp/22215077/
商品などファッション関係は、こちらから
http://guild3.exblog.jp
そして、ファッション日本代表とも言うべき、新しい日本のデザイナーたちにも注目。
サッカーのフォーメーションと洋服のコーディネイトは良く似ている
http://guild3.exblog.jp/21004606/
服の素晴らしさは、音楽と同じで定量化出来ない
http://guild3.exblog.jp/20961332/
人間は、着心地の良いものを着ると幸せな気分になる
http://guild3.exblog.jp/20179893/
contemporary creation+
180-0004 武蔵野市吉祥寺本町2-31-2#101
Tel/Fax:0422-20-8101
open=12:30~21:00 月+金=休 (祝日の場合は営業)
http://guild3.exblog.jp
コンテンポラリーファッションの総合サイト
changefashion
http://changefashion.net/blog/ccplus/
365wedding 特別な場所での役に立つウェディング情報 世界遺産・重要文化財・美術館で結婚式など、ウェディングの新しいカタチを探求します
http://blog.goo.ne.jp/mayandjune/
深海掘削船ちきゅう号とジョイデスリソリューション号ですが、空白期間が気になる ― 2014/10/16 22:31
深海掘削船ちきゅう号が8月1日から清水港に停泊中のままなのですが、本当に停泊中??
あと、米国の深海掘削船ジョイデスリソリューションですが、9月29日に伊豆沖の掘削を終え、台湾へ。
そして、11月29日のインド洋まで2ヶ月の間が空いているのですが、気になる木。
352 Izu Bonin Mariana: Forearc JR 2014/7/30~9/29
航海概要
テーマ
Indian Monsoon Rainfall in the Core Convective Region ( iMonsoon
航海予定期間
2014年11月29日~2015年1月29日
掘削船
JOIDES Resolution
乗船/下船地
シンガポール/シンガポール
j-desc.org/modules/tinyd2/rewrite/expeditions/Indian_Monsoon.html
どこで何してるんだ。。
311の時は、2011年3月9日のM7.2地震の海域を1999年に掘削し、監視装置まで埋め込んでいた米国の深海掘削船ジョイデスリソリューションが、改造中だったことになっていますよね。
311地震はこうやって起きた 仮説 見つかったミッシングリンク
http://ccplus.exblog.jp/17396050/
で、3月11日にちきゅう号は八戸でした。
当時の記録はこちら
jamstec.go.jp/chikyu/jp/news/20110311eq.html
プレスリリース
以下引用
2011年3月9日 『ちきゅう』八戸沖で海底下2,200メートル掘削へ 】
海洋研究開発機構の地球深部探査船「ちきゅう」が、メタンハイドレートが蓄積しているなど資源、地球環境の両面で注目されている下北半島東方の太平洋底掘削調査に15日から挑むことになった。
掘削地点は、青森県八戸沖約80キロ、水深約1,180メートルの海底。これまでの科学海洋掘削における世界最高到達深度は海底下2,111メートルだが、計画では海底から2,200メートル深くまで掘り進んで試料を採取する。
この海域には、海底下約365メートルまでの比較的浅い堆積物中にメタンと水から成る固体状のメタンハイドレートがあることが、事前調査で分かっている。さらに海底下約2,000メートルには天然ガス(メタン)の層もあり、地球環境、エネルギー問題に大きなかかわりを持つ炭素循環システムの実態を調べる格好の場所となっている。
掘削は5月21日まで行われ、炭素-炭化水素循環システムの実態解明に加え、メタン生成にかかわる地下の生命活動に関する新たな発見、さらには地球温暖化対策の有力な方法と期待されている二酸化炭素(CO2)回収・隔離の可能性に関する貴重なデータが得られると期待されている。
掘削は、日米両国が中心となっている統合国際深海掘削計画(IODP)と、日本学術振興会最先端研究基盤事業「海底下実環境ラボの整備による地球科学-生命科学融合研究の強化(「ちきゅう」を活用)」の一環として行われる。稲垣 史生・海洋研究開発機構上席研究員(共同首席研究者)を初め、日、米、ドイツ、イギリス、フランス、オーストリア、デンマーク、カナダ、中国から32人が参加する。
以上引用
scienceportal.jst.go.jp/news/daily/1103/1103091.html
つまり、311の直前に現場海域を通っているわけです。
乗船地は八戸だから、誰が乗ってたのかなあ。
4月7日の最大余震の前も、直前に現場海域に居ましたっけ。
あと、調べていたら、こんなニュースがありました。
以下引用
【和歌山】「間違って入った」 宿泊している旅館の女子トイレに侵入 隙間からデジカメ 海洋研究開発機構主任男(43)を逮捕 容疑否認
1 :西独逸φ ★:2012/03/11(日) 18:38:27.48 ID:???0
盗撮目的で旅館の女性用トイレに忍び込んだとして、和歌山西署は11日、住居侵入の疑いで、
海洋研究開発機構(神奈川県横須賀市)の技術主任安形康容疑者(43)を現行犯逮捕した。
同署によると「酒に酔って間違って入った」と容疑を否認している。
逮捕容疑は11日午前6時40分ごろ、盗撮する目的で、和歌山市内の旅館2階にある女性用トイレに侵入した疑い。
同署によると、個室に入っていた宿泊客の女性(44)が、隣の個室との下の隙間からデジタルカメラが
見えているのに気づき、大声で従業員を呼んだ。
安形容疑者はロッククライミングの大会の審判員として和歌山市を訪れ、妻と2人でこの旅館に泊まっていた。
ソース
nikkansports.com http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120311-915847.html
リンク先に記事が無いですが、事実でしょうか?
こりゃ、裏にいろいろありそうですね。
関連
ただ今地震監視中。人工地震と深海掘削の裏側を見る。
http://ccplus.exblog.jp/17025981/
毎度おなじみのジョイデスリソリューション号が2009年に深海掘削してた付近が赤く光っていたようです。 ―
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2014/08/28/7423634
211地震と米国の深海掘削船『ジョイデス・リ・ソリューション』の気になる動き
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2014/02/13/7221650
フィリピンを襲った895ヘクトパスカルの巨大台風『ハイエン』と深海掘削船『ジョイデス・リ・ソリューション』
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/11/09/7049113
福井県の高浜原発にMOX到着 その陰で、米国の深海掘削船が周辺海域で深海掘削を準備 ―
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/06/27/6878587
あと、米国の深海掘削船ジョイデスリソリューションですが、9月29日に伊豆沖の掘削を終え、台湾へ。
そして、11月29日のインド洋まで2ヶ月の間が空いているのですが、気になる木。
352 Izu Bonin Mariana: Forearc JR 2014/7/30~9/29
航海概要
テーマ
Indian Monsoon Rainfall in the Core Convective Region ( iMonsoon
航海予定期間
2014年11月29日~2015年1月29日
掘削船
JOIDES Resolution
乗船/下船地
シンガポール/シンガポール
j-desc.org/modules/tinyd2/rewrite/expeditions/Indian_Monsoon.html
どこで何してるんだ。。
311の時は、2011年3月9日のM7.2地震の海域を1999年に掘削し、監視装置まで埋め込んでいた米国の深海掘削船ジョイデスリソリューションが、改造中だったことになっていますよね。
311地震はこうやって起きた 仮説 見つかったミッシングリンク
http://ccplus.exblog.jp/17396050/
で、3月11日にちきゅう号は八戸でした。
当時の記録はこちら
jamstec.go.jp/chikyu/jp/news/20110311eq.html
プレスリリース
以下引用
2011年3月9日 『ちきゅう』八戸沖で海底下2,200メートル掘削へ 】
海洋研究開発機構の地球深部探査船「ちきゅう」が、メタンハイドレートが蓄積しているなど資源、地球環境の両面で注目されている下北半島東方の太平洋底掘削調査に15日から挑むことになった。
掘削地点は、青森県八戸沖約80キロ、水深約1,180メートルの海底。これまでの科学海洋掘削における世界最高到達深度は海底下2,111メートルだが、計画では海底から2,200メートル深くまで掘り進んで試料を採取する。
この海域には、海底下約365メートルまでの比較的浅い堆積物中にメタンと水から成る固体状のメタンハイドレートがあることが、事前調査で分かっている。さらに海底下約2,000メートルには天然ガス(メタン)の層もあり、地球環境、エネルギー問題に大きなかかわりを持つ炭素循環システムの実態を調べる格好の場所となっている。
掘削は5月21日まで行われ、炭素-炭化水素循環システムの実態解明に加え、メタン生成にかかわる地下の生命活動に関する新たな発見、さらには地球温暖化対策の有力な方法と期待されている二酸化炭素(CO2)回収・隔離の可能性に関する貴重なデータが得られると期待されている。
掘削は、日米両国が中心となっている統合国際深海掘削計画(IODP)と、日本学術振興会最先端研究基盤事業「海底下実環境ラボの整備による地球科学-生命科学融合研究の強化(「ちきゅう」を活用)」の一環として行われる。稲垣 史生・海洋研究開発機構上席研究員(共同首席研究者)を初め、日、米、ドイツ、イギリス、フランス、オーストリア、デンマーク、カナダ、中国から32人が参加する。
以上引用
scienceportal.jst.go.jp/news/daily/1103/1103091.html
つまり、311の直前に現場海域を通っているわけです。
乗船地は八戸だから、誰が乗ってたのかなあ。
4月7日の最大余震の前も、直前に現場海域に居ましたっけ。
あと、調べていたら、こんなニュースがありました。
以下引用
【和歌山】「間違って入った」 宿泊している旅館の女子トイレに侵入 隙間からデジカメ 海洋研究開発機構主任男(43)を逮捕 容疑否認
1 :西独逸φ ★:2012/03/11(日) 18:38:27.48 ID:???0
盗撮目的で旅館の女性用トイレに忍び込んだとして、和歌山西署は11日、住居侵入の疑いで、
海洋研究開発機構(神奈川県横須賀市)の技術主任安形康容疑者(43)を現行犯逮捕した。
同署によると「酒に酔って間違って入った」と容疑を否認している。
逮捕容疑は11日午前6時40分ごろ、盗撮する目的で、和歌山市内の旅館2階にある女性用トイレに侵入した疑い。
同署によると、個室に入っていた宿泊客の女性(44)が、隣の個室との下の隙間からデジタルカメラが
見えているのに気づき、大声で従業員を呼んだ。
安形容疑者はロッククライミングの大会の審判員として和歌山市を訪れ、妻と2人でこの旅館に泊まっていた。
ソース
nikkansports.com http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120311-915847.html
リンク先に記事が無いですが、事実でしょうか?
こりゃ、裏にいろいろありそうですね。
関連
ただ今地震監視中。人工地震と深海掘削の裏側を見る。
http://ccplus.exblog.jp/17025981/
毎度おなじみのジョイデスリソリューション号が2009年に深海掘削してた付近が赤く光っていたようです。 ―
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2014/08/28/7423634
211地震と米国の深海掘削船『ジョイデス・リ・ソリューション』の気になる動き
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2014/02/13/7221650
フィリピンを襲った895ヘクトパスカルの巨大台風『ハイエン』と深海掘削船『ジョイデス・リ・ソリューション』
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/11/09/7049113
福井県の高浜原発にMOX到着 その陰で、米国の深海掘削船が周辺海域で深海掘削を準備 ―
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/06/27/6878587
エボラパニック詐欺がバレる、防護服着ていない付き添い人登場 ― 2014/10/17 22:58
西アフリカでエボラに感染したのは、大量破壊兵器があると嘘ついてイラクを爆撃させたキリスト教原理主義のサマリタンズパース
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2014/08/01/7403973
エボラ騒ぎですが、ブッシュ大統領を改心させて、大量破壊兵器があると嘘ついてイラクを爆撃させたキリスト教原理主義の『サマリタンズパース』の医師が感染から回復 ― 2014/08/22 23:28
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2014/08/22/7419761
のつづき
SARS詐欺や新型インフルエンザ詐欺の記憶も新しいWHOのマーガレット・チャンがエボラパニックを煽っています。
そんな中、極めて危険なニュースが入ってきました。
といっても、エボラが危険というより、エボラ強制検査の危険です。
以下引用
エボラ出血熱に備え感染症法改正案決定
10月14日 11時08分
西アフリカを中心にエボラ出血熱による死者が増え続けるなか、政府は、14日の閣議で、国内で感染が疑われる患者が出た場合に備えて、都道府県が本人や医療機関の同意がなくても検査に必要な血液や尿などを採取できるとした、感染症法の改正案を決定しました。
WHO=世界保健機関によりますと、エボラ出血熱に感染、または感染した疑いで死亡した人は、西アフリカを中心に4000人を超えています。
こうしたなか、政府は、14日の閣議で、国内で感染の疑いのある患者が出た場合に備えて、感染症法の改正案を決定しました。
改正案では、エボラ出血熱や鳥インフルエンザなどの危険性が高い感染症に感染した疑いがある場合に、都道府県は患者や医療機関の同意がなくても検査に必要な血液や尿などを採取できるとしています。
また、国内でおよそ70年ぶりに感染が確認されたデング熱について、都道府県は検査に必要な血液などの採取を患者や医療機関に要請できるとしています。
政府は、感染症法の改正案を今の臨時国会で成立させたいとしています。
以上引用
3.nhk.or.jp/news/html/20141014/k10015375381000.html
新型インフルエンザ騒ぎの時に、無理矢理隔離したのと一緒ですね。
FEMAと繋がっています。
新型インフルエンザとベクテルと神戸医療産業都市構想の闇
http://ccplus.exblog.jp/10251733/
治安維持法=新型インフルエンザ対策特別措置法案が衆院を通過
http://ccplus.exblog.jp/17654308/
ちなみに、SARS騒ぎの時も、新型インフルエンザ騒ぎの時も、今回も、WHOのトップは、マーガレット・チャン(香港)です。
イランや西アフリカやロシアのメディアでは、既にエボラが米国製であるという記事が多数出ていますが
ロシアのインターネット界で、アフリカで猛威を振るっているエボラウィルスは「特許取得済み」であるとの指摘がなされている。
japanese.ruvr.ru/news/2014_08_18/276072331/
ここに来て、本命と思われる記事が登場しました。
以下引用
エボラパニック詐欺バレる。
これは誰ですか?エボラ患者の横に立つ防護服なしの男性に注目が集まる
dailymail.co.uk/news/article-2794854/what-thinking-mystery-man-without-hazmat-suit-seen-helping-2nd-ebola-nurse-board-plane-atlanta-joining-them.html
エボラ患者を搬送中、防護服を着ていない人物が出現
この映像はエボラ出血熱の発症患者をエモリー大学病院にに搬送しているところを捉えたもの。二次感染を防ぐため、患者・看護師たちが防護服を着用する厳戒態勢の中、1人の男性は防護服を身につけておらず、代わりにクリップボードを手にしています。
news.livedoor.com/article/detail/9368584/
はい、バレバレですね。
防護服着ているだけで、患者はエボラでもなんでもない。
ただの風邪でしょ。
アベッチのブレーンの関連会社のインフルエンザ薬で治るくらいですから。
今まで、本当にエボラ出血熱と思われる容態の人居ませんでしたよね。
なぜか皆元気です。
では、運ばれた病院を調べてみましょう。
エモリー大学(英語: Emory University)は、ジョージア州アトランタに本部を置くアメリカ合衆国の私立大学である。1836年に設置された。
エモリー大学(英語: Emory University)は、ジョージア州アトランタに本部を置くアメリカ合衆国の私立大学である。1836年に設置された。
概要
私立のメソジスト系の総合大学である。3000校以上ある全米の大学で概ね10位から20位(最高位9位)に位置する最難関大学の一つである。また、コカ・コーラ社との関係が強いことでも有名。隠れたアイビーリーグ(ヒドゥン・アイビー)に数えられる。特に、工学大学院、生物学大学院、公共衛生大学院においては、非常に競争率が高い。
医学部、病院および付属研究機関が大学の主要な部分を占めており、エモリー大学病院(Emory University Hospital)や、アメリカ国立がん研究所の指定施設であるがん研究所(Winship Cancer Institute)がある。また、世界でも有数の疫学研究機関として知られるアメリカ疾病予防管理センター(CDC, Center of Disease Control and Prevention)が隣接し、疫学研究の全米における一大拠点となっている。
歴史
1836年、ジョージア州ニュートン郡のメソジストのグループが同州オクスフォード(en:Oxford,_Georgia)に創設した。大学名は、前年に亡くなったメソジスト、ジョン・エモリー(en:John_Emory)の名にちなんで「Emory College」とされた。
1915年、アトランタの都心部にキャンパスを移転し、同時に「Emory University」に改名された。
卒業生・出身者・関係者
ジミー・カーター - 第39代アメリカ合衆国大統領。2002年ノーベル平和賞受賞。1982年よりエモリー大学特別教授。
アルバン・W・バークリー - 第35代アメリカ合衆国副大統領。
ダライ・ラマ14世 - チベット仏教の最高指導者。エモリー大学から客員教授の称号を授与された。
谷本清 - 平和活動家・牧師。1940年エモリー大学大学院修了。1986年エモリー大学から名誉神学博士の称号を授与された。
日野原重明 - 聖路加国際病院理事長。1951年エモリー大学医学部に留学する。
ロバート・ウードロフ - エモリー大学中退、コカ・コーラ社の創設者、CEO。
トマス・アルタイザー - 神学者、神の死の神学の中心的な神学者
李洪九 - ソウル大学教授、韓国国務総理、韓国駐米大使
ニュート・ギングリッチ- 共和党下院議員、元下院議会議長
関連項目[編集]
イントゥ・ザ・ワイルド(映画) - エモリー大学を卒業した学生がすべてを投げ捨ててアラスカへ旅する人生を描いたドラマ。
wikipedia
うわ、うさん臭い、このメンバー。
日野原重明センセイあなたもですか。さすがですね。
そして、CDCの隣ですか、そうですか。
全ては、フォートデトリック発ですよね。
国立がん研究所(こくりつがんけんきゅうじょ、英: National Cancer Institute; 略称: NCI)とは、アメリカ合衆国の国立衛生研究所 (NIH) の一部であり、保健福祉省公衆衛生局を構成する8つの機関のうちの1つ。メリーランド州ベセスダに本部が、同州フレデリックのフォート・デトリックにNCI-Frederickが置かれている。NCIは組織内部に大きな研究プログラムを持つだけでなく、米国内のがん研究者に対する助成も積極的に行っている。また、米国の対がん戦略である国家がんプログラム (National Cancer Program) を調整する役割がある。
抗癌剤開発との関わり
NCIは、米国における抗がん剤開発の多くに関与している。FDAによって承認された医薬品について1996年にNCIが調査した結果、1995年末までに承認された抗癌剤の3分の2がNCI主導で臨床試験開始届が出されたものであった。
以下にNCIが開発に関与した抗癌剤を挙げる。 (※ カッコ内はFDAで承認された年、英字は日本で未承認の薬剤。)
アルキル化剤
シクロホスファミド
Chlorambucil (1957)
シクロホスファミド (1959)
チオテパ (1959)
メルファラン (1959)(1993)
Streptozotocin (1982)
イホスファミド (1988)
代謝拮抗剤
メルカプトプリン (1953)
メトトレキサート (1953)
Thioguanine (1966)
シタラビン (1969)
Floxuridine (1970)
リン酸フルダラビン (1991)
ペントスタチン (1991)
Chlorodeoxyadenosine (1992)
ビンクリスチン
植物性アルカロイド、抗生物質
ビンクリスチン (1963)
アクチノマイシンD (1964)
Mithramycin (1970)
ブレオマイシン (1973)
ドキソルビシン (1974)
マイトマイシンC (1974)
L-アスパラギナーゼ (1978)
ダウノマイシン (1979)
エトポシド (1983)
Teniposide (1992)
パクリタキセル (1992)
合成薬
ヒドロキシカルバミド (1967)
プロカルバジン (1969)
ミトタン (1970)
ダカルバシン (1975)
Lomustine (1976)
Carmustine (1977)
シスプラチン (1978)
ミトキサントロン (1988)
カルボプラチン
カルボプラチン (1989)
Levamisole (1990)
Hexamethylmelamine (1990)
トレチノイン (1995)
Porfimer sodium (1995)
ステロイドなど
DES (1950)
プレドニゾン (1953)
Fluoxymesterone (1958)
Dromostanolone (1961)
Testolactone (1970)
メチルプレドニゾロン
プレドニゾロン
ゴセレリン (1989)
生物製剤
インターフェロンα (1986)
BCG (1990)
G-CSF製剤 (1991)
GM-CSF製剤 (1991)
Interleukin 2 (1992)
また、NCIは、ジドブジン、ジダノシン、zalcitabine(ddC)などのHIV治療薬の開発にも関与している。
wikipedia
当ブログが今まで調べ上げたものの多くは、ここから出発しています。
こんなニュースも出てきました。
エボラ並みの脅威? 「マールブルグ出血熱」犠牲者がウガンダで発生
http://response.jp/article/2014/10/15/235021.html
今度はマールブルグかよ
これらは、軍の作戦なので、本当に危険なウィルスは撒きません。
エボラやマールブルグウィルスを本当に撒いたら、危険過ぎて収集がつかなくなります。
撒いた方も死んでしまいます。
そんな馬鹿なことは、軍隊は行いません。
彼らはプロですから。
あくまでもパニック作戦です。
これで大衆をコントロールしようとしているわけです。
その背後には、当然製薬利権があるのは言うまでもないことですが。。
米国の中間選挙との関連も見逃せませんね。
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2014/08/01/7403973
エボラ騒ぎですが、ブッシュ大統領を改心させて、大量破壊兵器があると嘘ついてイラクを爆撃させたキリスト教原理主義の『サマリタンズパース』の医師が感染から回復 ― 2014/08/22 23:28
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2014/08/22/7419761
のつづき
SARS詐欺や新型インフルエンザ詐欺の記憶も新しいWHOのマーガレット・チャンがエボラパニックを煽っています。
そんな中、極めて危険なニュースが入ってきました。
といっても、エボラが危険というより、エボラ強制検査の危険です。
以下引用
エボラ出血熱に備え感染症法改正案決定
10月14日 11時08分
西アフリカを中心にエボラ出血熱による死者が増え続けるなか、政府は、14日の閣議で、国内で感染が疑われる患者が出た場合に備えて、都道府県が本人や医療機関の同意がなくても検査に必要な血液や尿などを採取できるとした、感染症法の改正案を決定しました。
WHO=世界保健機関によりますと、エボラ出血熱に感染、または感染した疑いで死亡した人は、西アフリカを中心に4000人を超えています。
こうしたなか、政府は、14日の閣議で、国内で感染の疑いのある患者が出た場合に備えて、感染症法の改正案を決定しました。
改正案では、エボラ出血熱や鳥インフルエンザなどの危険性が高い感染症に感染した疑いがある場合に、都道府県は患者や医療機関の同意がなくても検査に必要な血液や尿などを採取できるとしています。
また、国内でおよそ70年ぶりに感染が確認されたデング熱について、都道府県は検査に必要な血液などの採取を患者や医療機関に要請できるとしています。
政府は、感染症法の改正案を今の臨時国会で成立させたいとしています。
以上引用
3.nhk.or.jp/news/html/20141014/k10015375381000.html
新型インフルエンザ騒ぎの時に、無理矢理隔離したのと一緒ですね。
FEMAと繋がっています。
新型インフルエンザとベクテルと神戸医療産業都市構想の闇
http://ccplus.exblog.jp/10251733/
治安維持法=新型インフルエンザ対策特別措置法案が衆院を通過
http://ccplus.exblog.jp/17654308/
ちなみに、SARS騒ぎの時も、新型インフルエンザ騒ぎの時も、今回も、WHOのトップは、マーガレット・チャン(香港)です。
イランや西アフリカやロシアのメディアでは、既にエボラが米国製であるという記事が多数出ていますが
ロシアのインターネット界で、アフリカで猛威を振るっているエボラウィルスは「特許取得済み」であるとの指摘がなされている。
japanese.ruvr.ru/news/2014_08_18/276072331/
ここに来て、本命と思われる記事が登場しました。
以下引用
エボラパニック詐欺バレる。
これは誰ですか?エボラ患者の横に立つ防護服なしの男性に注目が集まる
dailymail.co.uk/news/article-2794854/what-thinking-mystery-man-without-hazmat-suit-seen-helping-2nd-ebola-nurse-board-plane-atlanta-joining-them.html
エボラ患者を搬送中、防護服を着ていない人物が出現
この映像はエボラ出血熱の発症患者をエモリー大学病院にに搬送しているところを捉えたもの。二次感染を防ぐため、患者・看護師たちが防護服を着用する厳戒態勢の中、1人の男性は防護服を身につけておらず、代わりにクリップボードを手にしています。
news.livedoor.com/article/detail/9368584/
はい、バレバレですね。
防護服着ているだけで、患者はエボラでもなんでもない。
ただの風邪でしょ。
アベッチのブレーンの関連会社のインフルエンザ薬で治るくらいですから。
今まで、本当にエボラ出血熱と思われる容態の人居ませんでしたよね。
なぜか皆元気です。
では、運ばれた病院を調べてみましょう。
エモリー大学(英語: Emory University)は、ジョージア州アトランタに本部を置くアメリカ合衆国の私立大学である。1836年に設置された。
エモリー大学(英語: Emory University)は、ジョージア州アトランタに本部を置くアメリカ合衆国の私立大学である。1836年に設置された。
概要
私立のメソジスト系の総合大学である。3000校以上ある全米の大学で概ね10位から20位(最高位9位)に位置する最難関大学の一つである。また、コカ・コーラ社との関係が強いことでも有名。隠れたアイビーリーグ(ヒドゥン・アイビー)に数えられる。特に、工学大学院、生物学大学院、公共衛生大学院においては、非常に競争率が高い。
医学部、病院および付属研究機関が大学の主要な部分を占めており、エモリー大学病院(Emory University Hospital)や、アメリカ国立がん研究所の指定施設であるがん研究所(Winship Cancer Institute)がある。また、世界でも有数の疫学研究機関として知られるアメリカ疾病予防管理センター(CDC, Center of Disease Control and Prevention)が隣接し、疫学研究の全米における一大拠点となっている。
歴史
1836年、ジョージア州ニュートン郡のメソジストのグループが同州オクスフォード(en:Oxford,_Georgia)に創設した。大学名は、前年に亡くなったメソジスト、ジョン・エモリー(en:John_Emory)の名にちなんで「Emory College」とされた。
1915年、アトランタの都心部にキャンパスを移転し、同時に「Emory University」に改名された。
卒業生・出身者・関係者
ジミー・カーター - 第39代アメリカ合衆国大統領。2002年ノーベル平和賞受賞。1982年よりエモリー大学特別教授。
アルバン・W・バークリー - 第35代アメリカ合衆国副大統領。
ダライ・ラマ14世 - チベット仏教の最高指導者。エモリー大学から客員教授の称号を授与された。
谷本清 - 平和活動家・牧師。1940年エモリー大学大学院修了。1986年エモリー大学から名誉神学博士の称号を授与された。
日野原重明 - 聖路加国際病院理事長。1951年エモリー大学医学部に留学する。
ロバート・ウードロフ - エモリー大学中退、コカ・コーラ社の創設者、CEO。
トマス・アルタイザー - 神学者、神の死の神学の中心的な神学者
李洪九 - ソウル大学教授、韓国国務総理、韓国駐米大使
ニュート・ギングリッチ- 共和党下院議員、元下院議会議長
関連項目[編集]
イントゥ・ザ・ワイルド(映画) - エモリー大学を卒業した学生がすべてを投げ捨ててアラスカへ旅する人生を描いたドラマ。
wikipedia
うわ、うさん臭い、このメンバー。
日野原重明センセイあなたもですか。さすがですね。
そして、CDCの隣ですか、そうですか。
全ては、フォートデトリック発ですよね。
国立がん研究所(こくりつがんけんきゅうじょ、英: National Cancer Institute; 略称: NCI)とは、アメリカ合衆国の国立衛生研究所 (NIH) の一部であり、保健福祉省公衆衛生局を構成する8つの機関のうちの1つ。メリーランド州ベセスダに本部が、同州フレデリックのフォート・デトリックにNCI-Frederickが置かれている。NCIは組織内部に大きな研究プログラムを持つだけでなく、米国内のがん研究者に対する助成も積極的に行っている。また、米国の対がん戦略である国家がんプログラム (National Cancer Program) を調整する役割がある。
抗癌剤開発との関わり
NCIは、米国における抗がん剤開発の多くに関与している。FDAによって承認された医薬品について1996年にNCIが調査した結果、1995年末までに承認された抗癌剤の3分の2がNCI主導で臨床試験開始届が出されたものであった。
以下にNCIが開発に関与した抗癌剤を挙げる。 (※ カッコ内はFDAで承認された年、英字は日本で未承認の薬剤。)
アルキル化剤
シクロホスファミド
Chlorambucil (1957)
シクロホスファミド (1959)
チオテパ (1959)
メルファラン (1959)(1993)
Streptozotocin (1982)
イホスファミド (1988)
代謝拮抗剤
メルカプトプリン (1953)
メトトレキサート (1953)
Thioguanine (1966)
シタラビン (1969)
Floxuridine (1970)
リン酸フルダラビン (1991)
ペントスタチン (1991)
Chlorodeoxyadenosine (1992)
ビンクリスチン
植物性アルカロイド、抗生物質
ビンクリスチン (1963)
アクチノマイシンD (1964)
Mithramycin (1970)
ブレオマイシン (1973)
ドキソルビシン (1974)
マイトマイシンC (1974)
L-アスパラギナーゼ (1978)
ダウノマイシン (1979)
エトポシド (1983)
Teniposide (1992)
パクリタキセル (1992)
合成薬
ヒドロキシカルバミド (1967)
プロカルバジン (1969)
ミトタン (1970)
ダカルバシン (1975)
Lomustine (1976)
Carmustine (1977)
シスプラチン (1978)
ミトキサントロン (1988)
カルボプラチン
カルボプラチン (1989)
Levamisole (1990)
Hexamethylmelamine (1990)
トレチノイン (1995)
Porfimer sodium (1995)
ステロイドなど
DES (1950)
プレドニゾン (1953)
Fluoxymesterone (1958)
Dromostanolone (1961)
Testolactone (1970)
メチルプレドニゾロン
プレドニゾロン
ゴセレリン (1989)
生物製剤
インターフェロンα (1986)
BCG (1990)
G-CSF製剤 (1991)
GM-CSF製剤 (1991)
Interleukin 2 (1992)
また、NCIは、ジドブジン、ジダノシン、zalcitabine(ddC)などのHIV治療薬の開発にも関与している。
wikipedia
当ブログが今まで調べ上げたものの多くは、ここから出発しています。
こんなニュースも出てきました。
エボラ並みの脅威? 「マールブルグ出血熱」犠牲者がウガンダで発生
http://response.jp/article/2014/10/15/235021.html
今度はマールブルグかよ
これらは、軍の作戦なので、本当に危険なウィルスは撒きません。
エボラやマールブルグウィルスを本当に撒いたら、危険過ぎて収集がつかなくなります。
撒いた方も死んでしまいます。
そんな馬鹿なことは、軍隊は行いません。
彼らはプロですから。
あくまでもパニック作戦です。
これで大衆をコントロールしようとしているわけです。
その背後には、当然製薬利権があるのは言うまでもないことですが。。
米国の中間選挙との関連も見逃せませんね。
『ちきゅう号』掘削海域での地震メモ ― 2014/10/18 20:52
深海掘削船ちきゅう号とジョイデスリソリューション号ですが、空白期間が気になる
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2014/10/16/7460158
という記事をアップしましたが、『ちきゅう号』掘削海域でこんな地震が起きていたようです。
以下気象庁
発生時刻 2014年10月16日 8時53分頃
震源地 八丈島東方沖
最大震度 震度2
位置 緯度 北緯 32.1度
経度 東経 140.7度
震源 マグニチュード M5.9
深さ 約30km
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20141016085326.html
以下緊急地震速報
地震発生日時: 2014/10/16 08:52:49
震源地: 鳥島近海
震源の深さ: 60km
マグニチュード: M6.8
最大震度: 震度3
緊急地震速報発信状況
コード番号 発信時刻 地震発生からの経過時間(秒) 北緯 東経 震源地 震源の深さ マグニチュード 最大震度
1 08:53:44 55 32.2 140.7 八丈島東方沖 10km M5.4 震度3
2 08:53:48 59 31.7 140.7 鳥島近海 10km M5.9 震度3
3 08:53:51 62 32.6 140.7 八丈島東方沖 10km M5.4 震度3
4 08:53:56 67 32.6 140.7 八丈島東方沖 10km M5.4 震度3
5 08:53:57 68 32.2 140.8 八丈島東方沖 10km M5.6 震度3
6 08:53:59 70 31.7 140.9 鳥島近海 10km M5.9 震度3
7 08:54:19 90 32.1 140.7 八丈島東方沖 30km M5.8 震度3
8 08:54:34 105 32.1 140.7 八丈島東方沖 30km M6.1 震度3
9 08:54:42 113 30.8 141.7 鳥島近海 40km M6.9 震度3
10 08:54:49 120 30.9 141.6 鳥島近海 50km M6.8 震度3
11 08:55:09 140 31 141.6 鳥島近海 60km M6.8 震度3
12 08:55:29 160 31 141.6 鳥島近海 60km M6.8 震度3
13 (最終報) 08:55:35 166 31 141.6 鳥島近海 60km M6.8 震度3
http://quake.twiple.jp/quake/view/20141016085326
随分、情報が錯綜してますね。
で、震源の深さは10キロスタートで、最終的にM6.8の60キロか
以下欧州EMSC
Magnitude Mw 5.5
Region IZU ISLANDS, JAPAN REGION
Date time 2014-10-15 23:53:01.3 UTC
Location 31.81 N ; 140.43 E
Depth 50 km
emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=404398
以下GEOFON
F-E Region: Southeast of Honshu, Japan
Time: 2014-10-15 23:53:03.5 UTC
Magnitude: 5.5 (Mw)
Epicenter: 140.42°E 31.78°N
Depth: 69 km
Status: M - manually revised
geofon.gfz-potsdam.de/eqinfo/event.php?id=gfz2014ugeq
まあ、いつもの大きさのいつもの地震ですけど。
茨城県南部M5.6地震は、筑波KEK 平和目的核爆発制限条約
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2014/09/16/7436327
も参考に
新潟県庁は、柏崎狩羽原発事故の時、現場とのホットライン(直通電話)が繋がらなかったので、テレビで状況を把握することになった ― 2014/10/19 21:56
小渕首相の娘が大臣辞めるそうですが、TPP反対派だからはめられましたよね。
今日から交渉が始まっているようです。
気になります。
さて、本日は原発の話題。
泉田裕彦新潟県知事の会見聞いていたら、驚いた。
会見の模様はこちら。
福島の検証なくして再稼働はありえない-泉田裕彦「新潟県知事」記者会見 2014 10 15 日本外国特派員協会
http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/691.html
「新潟県庁は、柏崎狩羽原発事故の時、柏崎狩羽原発とのホットライン(直通電話)が繋がらなかった。
なので、テレビで状況を把握することになった。」
おいおい、あの、白煙上げている柏崎狩羽原発を映しながら、何も伝えないNHKの映像を見ていたってこと??
詳しくは
新潟県中越沖地震 柏崎原発で火災発生
http://ccplus.exblog.jp/6116779
そりゃ、何も分からないし、避難指示も出来ないわな。
で、
「後に東京電力本店経由で連絡をとった。」
「ホットラインが繋がらなくなったのは、ドアが地震で歪んで開かなくなったため。」
だそうだ。
これしきのことで、情報が全て遮断されるのか。
「火災原因は、 地震でパイプがずれて発火した。」らしい
原発には化学消防車も何もなく、4人の職員が遠くから水かけてただけでしたよね。。
原発事故のオドロクべき実態 まとめ
http://ccplus.exblog.jp/6135993
柏崎狩羽原発事故の時に、全ての原発を全て止め、原発の危険性を全てチェックしていたら、福島第一原発事故は絶対に起きなかったはずです。
それを隠蔽したのが、そもそもの最大の原因なのです。
原発事故が起きないことになっていたから、対策も何もなかった。
意味分からない国です。本当に。
ついでに、2006年から原発の根本的な危険を指摘していた吉井議員の国会質問ダイジェストを置いておきます。
ちゃんと言ってるんですよ。隠蔽しただけで。
原発事故 吉井議員質問ダイジェスト
http://www.youtube.com/watch?v=HBwTZwXdSU4
2006年(平成18年)1月 - 英BNFLから、ウェスティングハウスを54億ドル(約6370億円)で買収。原子力発電装置の世界三大メーカーの一つとなる。
2007年7月16日のマグニチュード6.8の新潟県中越沖地震で柏崎狩羽原発事故
ちなみに、2006年9月26日に発足し2007年8月27日まで続いた内閣 →「第1次安倍内閣」でした。
で、当時こんな実験をしていました。
以下引用
プロジェクトの目標
平成12年度~平成16年度
CO2挙動の科学的理解を得ることを目標に、カテゴリーAの帯水層である新潟県長岡市の岩野原サイトにおいて、CO2圧入実証試験を行いました。
平成17年度~平成19年度
岩野原実証試験の取りまとめ、および貯留層の選択肢をカテゴリーBに広げることを目標に、同カテゴリーでのトラップメカニズムの理解とこれを実証するための研究計画の策定、および、貯留可能量や安全評価手法の確立などの課題整理をします。
平成20年度以降
カテゴリーBでの基礎実証試験などを経て、平成27年(2015年)に実用規模での地中貯留の実施を可能とする技術的知見を集積します。
rite.or.jp/Japanese/project/tityu/gaiyou.html
実施状況
平成12年度(2000年)
実証試験場所の選定、圧入井/観測井の配置検討、圧入井CO2-1坑掘削
平成13年度
観測井CO2-2坑、CO2-3坑掘削、観測計画の検討
平成14年度
圧入井試験(浸透率の把握)、シミュレーションスタディ(圧入レート検討等)、圧入設備設計・施工、観測井CO2-4坑掘削、圧入運転計画の作成(圧入レート、圧入対象層検討)、観測計画の更新、弾性波トモグラフィの初期観測
平成15年度
坑井仕上げ(圧入井CO2-1坑酸処理)、圧入設備の設置、圧入運転(3977トン圧入)、モニタリング、シミュレーション・スタディ
平成16年度
圧入運転(10,405トン圧入を完了)、モニタリング、敷地復旧工事(圧入設備の撤去)、シミュレーション・スタディ
平成17年度
モニタリング、試料採取、シミュレーション・スタディ
平成18年度
モニタリング、シミュレーション・スタディ
平成16年10月23日17時56分
新潟県中越地震発生
商用電源喪失による圧入自動停止(停止時の累計貯留量約8,950トン-CO2)
目視点検で地上圧入設備に異常のないことを確認(10月24日)⇒気密試験・機器動作試験で健全性を最終確認(11月18日)
CO2供給元である新潟市の三菱ガス化学には地震による影響なし
地上圧入設備、坑井、帯水層などに異常なし
CO2搬入に支障となる道路状況も改善
長岡市、越路町に圧入再開の説明を行い了解を得た
経済産業省環境政策課に圧入再開を説明
12月6日に圧入運転を再開(圧入レート40トン-CO2/日)
貯留量1万トン-CO2を達成したので、翌年1月11日に圧入運転を終了
rite.or.jp/Japanese/project/tityu/nagaoka.html
2004年の地震は、まさにCO2圧入実験と共に起きています。
そして、2007年です。
自爆なのか、テロなのか、自然なのか不明ですが、
当ブログは、半分自爆。半分テロ。半分自然な地震だった気がしてますけれども。。
2011年にも同様の地震がありました。
人間が誘発する地震 411いわき地震と二酸化炭素埋め込み実験の関係とは??
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/04/14/6776848
いずれにしても、この原発事故を隠蔽しなければ、今の事態は防げたはずです。
以下は、筆者が当時書いていた記事
新潟県中越沖地震 柏崎原発で火災発生
http://ccplus.exblog.jp/6116779
柏崎刈羽原発 火災続報
http://ccplus.exblog.jp/6116840
柏崎刈羽原発と地震予知 浜岡原発
http://ccplus.exblog.jp/6122867
柏崎刈羽原発の地盤に関する決定的なレポート
http://ccplus.exblog.jp/6123158
原発事故のオドロクべき実態 まとめ
http://ccplus.exblog.jp/6135993
今日から交渉が始まっているようです。
気になります。
さて、本日は原発の話題。
泉田裕彦新潟県知事の会見聞いていたら、驚いた。
会見の模様はこちら。
福島の検証なくして再稼働はありえない-泉田裕彦「新潟県知事」記者会見 2014 10 15 日本外国特派員協会
http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/691.html
「新潟県庁は、柏崎狩羽原発事故の時、柏崎狩羽原発とのホットライン(直通電話)が繋がらなかった。
なので、テレビで状況を把握することになった。」
おいおい、あの、白煙上げている柏崎狩羽原発を映しながら、何も伝えないNHKの映像を見ていたってこと??
詳しくは
新潟県中越沖地震 柏崎原発で火災発生
http://ccplus.exblog.jp/6116779
そりゃ、何も分からないし、避難指示も出来ないわな。
で、
「後に東京電力本店経由で連絡をとった。」
「ホットラインが繋がらなくなったのは、ドアが地震で歪んで開かなくなったため。」
だそうだ。
これしきのことで、情報が全て遮断されるのか。
「火災原因は、 地震でパイプがずれて発火した。」らしい
原発には化学消防車も何もなく、4人の職員が遠くから水かけてただけでしたよね。。
原発事故のオドロクべき実態 まとめ
http://ccplus.exblog.jp/6135993
柏崎狩羽原発事故の時に、全ての原発を全て止め、原発の危険性を全てチェックしていたら、福島第一原発事故は絶対に起きなかったはずです。
それを隠蔽したのが、そもそもの最大の原因なのです。
原発事故が起きないことになっていたから、対策も何もなかった。
意味分からない国です。本当に。
ついでに、2006年から原発の根本的な危険を指摘していた吉井議員の国会質問ダイジェストを置いておきます。
ちゃんと言ってるんですよ。隠蔽しただけで。
原発事故 吉井議員質問ダイジェスト
http://www.youtube.com/watch?v=HBwTZwXdSU4
2006年(平成18年)1月 - 英BNFLから、ウェスティングハウスを54億ドル(約6370億円)で買収。原子力発電装置の世界三大メーカーの一つとなる。
2007年7月16日のマグニチュード6.8の新潟県中越沖地震で柏崎狩羽原発事故
ちなみに、2006年9月26日に発足し2007年8月27日まで続いた内閣 →「第1次安倍内閣」でした。
で、当時こんな実験をしていました。
以下引用
プロジェクトの目標
平成12年度~平成16年度
CO2挙動の科学的理解を得ることを目標に、カテゴリーAの帯水層である新潟県長岡市の岩野原サイトにおいて、CO2圧入実証試験を行いました。
平成17年度~平成19年度
岩野原実証試験の取りまとめ、および貯留層の選択肢をカテゴリーBに広げることを目標に、同カテゴリーでのトラップメカニズムの理解とこれを実証するための研究計画の策定、および、貯留可能量や安全評価手法の確立などの課題整理をします。
平成20年度以降
カテゴリーBでの基礎実証試験などを経て、平成27年(2015年)に実用規模での地中貯留の実施を可能とする技術的知見を集積します。
rite.or.jp/Japanese/project/tityu/gaiyou.html
実施状況
平成12年度(2000年)
実証試験場所の選定、圧入井/観測井の配置検討、圧入井CO2-1坑掘削
平成13年度
観測井CO2-2坑、CO2-3坑掘削、観測計画の検討
平成14年度
圧入井試験(浸透率の把握)、シミュレーションスタディ(圧入レート検討等)、圧入設備設計・施工、観測井CO2-4坑掘削、圧入運転計画の作成(圧入レート、圧入対象層検討)、観測計画の更新、弾性波トモグラフィの初期観測
平成15年度
坑井仕上げ(圧入井CO2-1坑酸処理)、圧入設備の設置、圧入運転(3977トン圧入)、モニタリング、シミュレーション・スタディ
平成16年度
圧入運転(10,405トン圧入を完了)、モニタリング、敷地復旧工事(圧入設備の撤去)、シミュレーション・スタディ
平成17年度
モニタリング、試料採取、シミュレーション・スタディ
平成18年度
モニタリング、シミュレーション・スタディ
平成16年10月23日17時56分
新潟県中越地震発生
商用電源喪失による圧入自動停止(停止時の累計貯留量約8,950トン-CO2)
目視点検で地上圧入設備に異常のないことを確認(10月24日)⇒気密試験・機器動作試験で健全性を最終確認(11月18日)
CO2供給元である新潟市の三菱ガス化学には地震による影響なし
地上圧入設備、坑井、帯水層などに異常なし
CO2搬入に支障となる道路状況も改善
長岡市、越路町に圧入再開の説明を行い了解を得た
経済産業省環境政策課に圧入再開を説明
12月6日に圧入運転を再開(圧入レート40トン-CO2/日)
貯留量1万トン-CO2を達成したので、翌年1月11日に圧入運転を終了
rite.or.jp/Japanese/project/tityu/nagaoka.html
2004年の地震は、まさにCO2圧入実験と共に起きています。
そして、2007年です。
自爆なのか、テロなのか、自然なのか不明ですが、
当ブログは、半分自爆。半分テロ。半分自然な地震だった気がしてますけれども。。
2011年にも同様の地震がありました。
人間が誘発する地震 411いわき地震と二酸化炭素埋め込み実験の関係とは??
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/04/14/6776848
いずれにしても、この原発事故を隠蔽しなければ、今の事態は防げたはずです。
以下は、筆者が当時書いていた記事
新潟県中越沖地震 柏崎原発で火災発生
http://ccplus.exblog.jp/6116779
柏崎刈羽原発 火災続報
http://ccplus.exblog.jp/6116840
柏崎刈羽原発と地震予知 浜岡原発
http://ccplus.exblog.jp/6122867
柏崎刈羽原発の地盤に関する決定的なレポート
http://ccplus.exblog.jp/6123158
原発事故のオドロクべき実態 まとめ
http://ccplus.exblog.jp/6135993
テロ資金を取り締まるなら、まず米国の情報機関の資金源を取り締まってくださいませ。彼らがやってるんだから。 ― 2014/10/21 21:04
こんなニュースがありました。
[毎日]ベネッセ:英語教室のミネルヴァ買収
ベネッセホールディングス(HD)は20日、幼児〜中学生向けの英語教室「ミネルヴァ」を運営するミネルヴァインテリジェンス(本社・東京都新宿区)を買収すると発表した。
http://mainichi.jp/select/news/20141021k0000m020060000c.html
ミネルヴァって何か聞いたことあるぞ。。
これか。
弁財天:ミネルバ update13
http://benzaiten.dyndns.org/roller/ugya/entry/pentagon_needs_shinsai_bigdata
以下引用します。
ペンタゴンは毎年数百万ドルを大衆を不穏にするために使ってる。
米国防省(DoD)の研究で、全世界で大規模に市民を不穏にする力学とリスクと閾値(tipping points)モデルを、種々な米軍組織の監督下で研究するために大学に出資している。数百万ドルの計画は、上級官僚の為の即時と長期間の「戦闘員関連の視点」と、「軍コミュニティでの防衛方針」の意思決定者と、「戦闘員の命令」を組み込んだ情報通達方針の開発である。
国防省の「ミネルバ研究機関」は大学をパートナーにして、 米にとって戦略的に重要な世界の地域の社会、文化、行動、政治力の国防省の基本認識を改善するために2008年(世界金融危機の年)に立ち上げられた。
(うほ。文科省がミネルバに参加してるのは間違いない。)
プロジェクトでは社会的悪影響の「勃発臨界量(閾値)/the critical mass (tipping point)」を見つける為に 2011年エジプト革命、2011年露デュマ選挙、2012年ナイジェリア燃料助成金危機、2013年トルコガジ公園反対デモのケースを「デジタル追跡」した。 社会的悪影響の中で戦争の準備をし、そしていつ軍隊動員(mobilised)するのかを見極める為にツイッターの投稿と会話を検証するのだ。
(やるなー、紛争はビジネス。無駄なく最小限の投資でマイダンクーデターを起こせるようにペンタゴンと大学と日夜研究してる。)
今年の別プロジェクトでワシントン大学が資金援助されたのは 大規模な政治と経済の変化を起因として彼らの特徴と成り行きで、どんな政治運動が起きるのか条件を見つけ出すことだ。 米軍研究局のプロジェクトは全部で58カ国の1000人以上が参加する永続的に活動してる大規模運動に焦点を当てている。
(例えば日本の反原発デモだな。)
昨年国防省のミネルバ機関は「誰がテロリストにならないのか?その理由は何か?」を調べるプロジェクトに出資した。しかし「武装蜂起」を叫ぶテロリストとは違う「政治に反対する」平和的活動家を混同していた。 プロジェクトは明確に非暴力の活動家を研究していたのだ。
「多くの個人を調べて、テロリズムに関わることを決めた人達と、たとえ武装グループの目標に同感していながら、まだ武器を取るのを我慢してる人達を見つけ出し、人口統計学、家族、文化が、社会経済的な背景でのあらゆる文脈での共通点を見つける。このグループのコントロールを試みるためのテロリズム分野の研究は最近まで行われて来なかった。このプロジェクトはテロリストに関する研究ではなく、反政府支持者に関する研究である。」
プロジェクトの14のケーススタディはそれぞれ「非暴力を選ぶに至った10人以上の活動家と軍人と過激化の原因になったNGOへの拡張インタビューが含まれる。」
私はプロジェクト主任の米海軍大学院のマリア・ラスムッセン教授に接触した。なぜNGOで働いている非暴力の活動家を反政府支持者と同じに扱いにするのか。そしてどの「団体とNGO」が調査されたのか。しかし返答はなかった。
どのようにして平和的なNGOが国防省の省益の国家安全保障の脅威となる可能性のある「過激化の原因」となったのか、同様にミネルバ計画のスタッフは同じ答えに対する回答を拒否。
私が質問で聞いたのは
「米国防省は米の国家安全保証への脅威として世界の反対運動と社会運動を見てるのか? もしそうならなぜ?国防省は大規模な政治と経済の転換を目的にした政治運動を国家安全保証の問題と考えているのか? もしそうならなぜなのか? 活動、反対、政治運動、もちろんNGOは健全な市民社会と民主主義の為に重要な要素である。 なぜ国防省が出資する研究がそんな問題の調査を行っているのか?」
(うは。オレこの質問に答えることができるわ。)
ミネルバ計画エリン・フィッツジェラルド部長 「私はあなたの懸念を歓迎する。そして更なる詳細な返答を要求する前に我々に説明する機会を与えてくれたことを喜んでいる。」と言ったが、 代わりに私は以下のような乱暴な声明を国防省の報道局から受け取った。
「国防省は米とその市民と同盟国とパートナーの安全保障の役目を深刻に捉えている。 すべての安全保障への挑戦が紛争に発展することはないが、すべてのすべての紛争に米軍は含まれてない。 ミネルバは世界の不安定と安全でなくなる原因が何か国防省の理解を高めるため基礎社会科学研究に出資してる。 これら紛争と原因を予め知ることで国防省はより効果的に未来の安全保証環境に備えることができる。
2013年ミネルバはメリーランド大学とDoEのパシフィック・ノースウェスト国立研究所のプロジェクトに出資した。 気象変動による市民不安のリスクを測る研究である。 3年で190万ドルのプロジェクトでは、気象変動で起こりうる範囲のシナリオ下で社会に起きることを予期する為のモデルの開発である。
当初からミネルバ計画は社会行動科学の研究に5年以上、7500万ドルの予算でスタート。 今年だけで米議会から1780万ドルの総予算を割り振られている。
ミネルバの内部スタッフの2012年の修士論文でのメールのやりとりで、 プロジェクトは現場活動で直接利用できるように迅速な結果を生み出すように促進された。 修士論文はアリゾナ州立大学で「対イスラム過激派講演」のミネルバ基金のプロジェクトに参加した修士論文だった。
プロジェクト主任のスティーブ・コーマン教授からの内部メールで 国防省人間社会、文化と行動モデル化計画(HSCB)主催のミーティングで 国防省上級官僚が彼らの優先順位は「作戦に組み込めるモデルとツール」の形式での「迅速に使用可能な機能の開発」だと発言。
海軍研究局の管理者のハロルド・ホーキンス博士は 大学の研究者はプロジェクトは「ただの基礎研究であり、適応分野を懸念すべきではない。」と取り合わない。 実際の会議では国防省は「適応分野」への「実施結果」を見てるとコーマンはeメールで言っている。 彼は研究者に現場で使えるツールの為の彼らの適応分野を国防省が明確にわかるような、「報告書など結果を出せるように考えろ。」とアドバイスしてる。
多くの関係ない学者たちは米政府が社会科学の有事の際の軍用化だと非難。 2008年米人類学協会(AAA)は「国防省には人類学と他の社会科学を厳格なバランスのとれた客観的なピアレビューで評価する基盤がない」そのような研究は国立科学機関(NSF)のような民間で運営すべきだと米政府に通達。
何ヶ月かたって国防省はミネルバの管理でNSFと協力するとの覚書(MoU)に署名。 そしてAAAは研究提案は現在NSFの合理性検討委員会で評価されることになったが、 誰が委員会の席に座るかを決める際には国防省の職員に意思決定権が与えられている。
「…研究はペンタゴンの意向に沿ったときだけ資金供与されるので研究の統制に懸念が残る。 計画は他の重要な研究分野を落胆させ、大学の独立した研究の場所としての役割と軍への批判を阻害すると 人類学会を含む他方面から計画への批判が起きている。」
ワシントンDCのセントマーチン大学の文化人類学者のデビッド・プライス教授の著書「人類学の兵器化:軍事国家での社会科学」で「これら多くのプロジェクトの個々の断片を見た時に、正常な社会科学で文字通りの分析で歴史研究などのように見えるが、しかしこれらの断片を足した時、簡素化しすぎた全体の歪みから共有されているテーマが読みやすくなっている。ミネルバは巨大プロジェクトを個人に許容できるように無関係に分解することで帝国の断片作業を農場化してる。」
プライス教授は以前にペンタゴンが社会科学者を軍事作戦に組みこむ設計の人類領域系(Human Terrain Systems/HTS)計画で、どのように「米国内の」地域シナリオ設定で定期訓練を指揮しているのかを暴露した。
以下は翻訳ちう。
元記事はガーディアンの記事の投稿日付は「Posted by Nafeez Ahmed Thursday 12 June 2014 07.00 BST」
Pentagon preparing for mass civil breakdown
来年も10億ドルの軍事予算カットがある。今年はウクライナとイラクでチャラにした。この予算カットが世界で紛争を起こす強烈なモチベーションになってる。爺様にはまったく理解できないと思うぞ。
紛争そのものも目的であるが、紛争が起きる強いストレス状況を作り、どこまで大衆を締め付けると民衆が武装蜂起してテロ行為を始めるかミネルバで見極めようとしてる。それはグローバル企業がその地域で限界まで搾取可能にするため。ツイッターを追跡して臨界点を見極めようとしてる。
しかしまぁ、よーやるわ。要するにすべては商売のためだわ。商売を突き詰めるとグローバル企業になり、紛争が起きる直前まで搾取しようという考えに至ったのだ。それは米の国益でもあるので米軍が全面的に協力するという。もう人類は終わったな。解決できないだろう。
なぜペンタゴンに取ってデモやSNSなど民主主義が敵なのか。米の国益とはグローバル企業であり、資本主義とはトップダウンの全体主義であり、ファシズムである。民主主義とは正反対な存在だ。ユダヤやフリーメイソンやロックフェラーやロスチャイルドなど陰謀論で説明する必要がない。原因は企業主義。
「しかし、2011年の高速鉄道事故で、各地の記者が中国版ツイッター「微博」で政府批判をして世論を先導。」 中国も気付いた。
ネトウヨの背後にNSAがいたのも、ミネルバなんて知ってしまうと、あーやっぱりってかんじだ。
あ。そか。FBで人間関係をじゅうぶん把握した上で、誰かにティッピングポイントになる事件を起こし、周囲の反応を研究して紛争の起こし方を最適化してるのか。やるなー。てことわー、スリランカの暴動みてると「作戦に組み込めるモデルとツール」は完成間近。
Facebook manipulated users' emotions as part of psychological experiment – study
フェイスブックの69万人のユーザーを使って感情が伝染することを実験していた。
「ポジティブな意見が並ぶとポジティブな投稿が多くなり、ネガティブな意見を多く目にするとネガティブな意見が多くなる。感情的な投稿を減らすと感情的な投稿をする人が減る。」 むむむ。SNSて同調圧力をかけるためのツールだったのか。
これってFBだけでなくツイッターでも感じていた。リツイートが異常に多くなったり、全く無視されたような日々が続いたり。国防省のミネルバも見てしまったし。SNSの反応で紛争を起こす為のティッピングポイントを探してるのもわかった。ベネズエラとトルコと露と中国がそれに気付いたのも。
以上引用
筆者も先日コメント欄にこう書きました。
元々インターネット作ったのは米軍ですからね。
作った人たちが有利になるように誘導していくはずですよね。
だから、ドイツやロシアでは、既存のインターネットを回避するネットワークの話が出てくるわけで
ツイッターは、明らかにどういう風に情報が流通するのか?確かめるツールになっていますよね。
facebookは、つながりをコントロール。
スマホと監視カメラで連動してチェック。
あと、マイクロチップ埋め込みかな。
ただ、オセロの場合、いくら黒にしても角が白ければひっくり返せるのも事実。
他者とちゃんとコミュニケーションを取ること、それは人だけじゃなくて、自然や動物とも。
自分で感じて、自分の頭で考えることが出来るかどうか?が結局大事になってくると思いますよ。
根本の部分が分かれば、そう難しいことではありません。
たとえネット環境が壊れたとしてもね。
そうした訓練を日々行っているか?が大事になってくると思いますよ。
逝きし世の面影さんのところでも書いてますね。
スノーデンの警告 FacebookとGoogleには近づくな
http://blog.goo.ne.jp/syokunin-2008/e/cc692750e1230179780e422ae45d8793
で、このニュース
辺野古調査会社を過激派が爆破か
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141020/k10015544761000.html
過激派という名前のCIAの別働隊が登場。
で、このニュースに繋がると
マネロン対策の関連3法案を提出、リスト入り回避へ=政府
[東京 10日 ロイター] - 政府は10日、国際的なマネーロンダリング(資金洗浄)・テロ資金対策の関連2法案を閣議決定し、国会に提出した。継続審議となっているテロ資金提供処罰法改正案と併せて臨時国会での成立を目指す。国際機関によるマネロン対策に関する「グレー・リスト」入りの懸念が出ているため、日本の取り組み姿勢を内外に示すことで、リスト入り回避を図る。
国会に提出したのは、犯罪に関与したとみられる「疑わしい取引」の判断方法を明確化する犯罪収益移転防止法改正案と、国連に国際テロリストと認定された人物の財産を凍結することができる国際テロリストの財産凍結法案。今年1月に通常国会に提出し、継続審議となっているテロ資金提供処罰法改正案は、テロリストへの物品などの提供を禁じる法律だ。
今回提出した2法案のうち犯罪収益移転防止法改正案は内閣委員会、テロ資金提供処罰法改正案は法務委員会でそれぞれ審議される。
6月下旬、マネロン対策の国際基準を定める政府間会合、FATF(金融活動作業部会)は対日声明で、日本の対策の遅れに対する懸念を表明し、早期の法的整備を求めた。このまま対策を取らずに放置していると、日本がマネロン対策で遅れていることを示す「グレー・リスト」に入る懸念が高まっている。
ただ、FATFが求めている法的整備には、今国会で成立を目指す3法案に加えて、テロ組織が重大な犯罪を計画・準備した段階で処罰する「共謀罪」の創設も含まれている。
政府は、これまでに共謀罪の創設を盛り込んだ組織犯罪処罰法改正案を3回、国会に提出しているが、いずれも廃案となっており、今回も野党などから強い反対が見込まれるとして提出を見送った。
共謀罪の創設は積み残しとなるものの、政府は3法案の成立を目指すことで「日本政府としての努力姿勢を示し、FATFの理解を得て、リスト入りを回避したい」(政府高官)としている。
以上引用
jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0S327620141010
筆者もテロ資金を取り締まって欲しいと切に願っております。
テロ資金取り締まるなら、まずCIAを取り締まらなくてはいけません。
総本山ですから。
それからズビグニューブレジンスキーとかね。
アルカイダ作ったのブレジンスキーですから。
それがISIS(イスラム国)に変身したわけで
麻薬資金もね。
だから、筆者は、パチンコも、モーターボートも、カジノも新興宗教やカルトも反対なんですよ。
だってマネロンなんだもん。
そういえば、競馬の秋華賞は、『ショウナンパンドラ』が勝ったみたいですね。
なんか、『パンドラの箱』が開いた的な魑魅魍魎を狙っているのかと。
それが、エボラやら御嶽山噴火か。
さて、テロとの闘いは911から。
最近911の日付や時間で起きた事件は、これ関連ですよね。
そういえば、911に起きた神戸の女児殺害は、不思議に容疑者が自白したそうで。
この容疑者なんですが、事件の前に「俺は死ぬことになっている」と話したとか
死んだことにして、名前変えて生きるんでしょうね。
地元政治家が、公迷党だもん。
以下過去記事から
防犯カメラの写真では、クマのリュック背負ってないですよね。
一体どこから飛んできたんだ??
部屋の中を探しても、血痕も何も出てこなかったのが、家宅捜索から9日も経ってから浴槽の下で血の付いた包丁発見だと。
捜査員は、9日間何してたんだよ、おい。
あ、家宅創作活動してたのか。
毎度お仕事ご苦労さまです。
詳しくは、過去記事読んでね。
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/cat/jipohou/
兵庫小一女児不明 カルト 薬害 子宮頸癌ワクチン 線維筋痛症 SSRI
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2014/09/15/7435900
911で思い出しましたが
投稿時間が9時11分で、911ですね。。
木曽御嶽山噴火は、政治的な噴火??追記あり
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2014/09/30/7446697
ですが、
もっとそういえば、日曜日の東京新聞朝刊の一面に、豊田市のアウトドアグループ(統一狂界のこと)でお亡くなりになられたお子さんに、横浜市中区の会社員がジャンパー貸してあげた美談が出てましたっけ。
御嶽 ぬくもりのジャケット 避難の中 横浜の男性、少女に渡す
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014101902000129.html
東京新聞も統一狂界の宣伝記事載せるのかと思いましたが、一面にある広告を見て納得いきました。
フジサンケイ系出版社の「韓国があ、中国があ」という本の宣伝でした。
もう一つが、『アーク出版』だって。
何だかね。
富士といえば、デスペラードさんがやってましたね。
ニホンのゲノムバンクは、富士でいーですか?
http://desuperado.seesaa.net/article/407308240.html
このあたりもまとめたいのですが、時間が。。
またそのうちに
[毎日]ベネッセ:英語教室のミネルヴァ買収
ベネッセホールディングス(HD)は20日、幼児〜中学生向けの英語教室「ミネルヴァ」を運営するミネルヴァインテリジェンス(本社・東京都新宿区)を買収すると発表した。
http://mainichi.jp/select/news/20141021k0000m020060000c.html
ミネルヴァって何か聞いたことあるぞ。。
これか。
弁財天:ミネルバ update13
http://benzaiten.dyndns.org/roller/ugya/entry/pentagon_needs_shinsai_bigdata
以下引用します。
ペンタゴンは毎年数百万ドルを大衆を不穏にするために使ってる。
米国防省(DoD)の研究で、全世界で大規模に市民を不穏にする力学とリスクと閾値(tipping points)モデルを、種々な米軍組織の監督下で研究するために大学に出資している。数百万ドルの計画は、上級官僚の為の即時と長期間の「戦闘員関連の視点」と、「軍コミュニティでの防衛方針」の意思決定者と、「戦闘員の命令」を組み込んだ情報通達方針の開発である。
国防省の「ミネルバ研究機関」は大学をパートナーにして、 米にとって戦略的に重要な世界の地域の社会、文化、行動、政治力の国防省の基本認識を改善するために2008年(世界金融危機の年)に立ち上げられた。
(うほ。文科省がミネルバに参加してるのは間違いない。)
プロジェクトでは社会的悪影響の「勃発臨界量(閾値)/the critical mass (tipping point)」を見つける為に 2011年エジプト革命、2011年露デュマ選挙、2012年ナイジェリア燃料助成金危機、2013年トルコガジ公園反対デモのケースを「デジタル追跡」した。 社会的悪影響の中で戦争の準備をし、そしていつ軍隊動員(mobilised)するのかを見極める為にツイッターの投稿と会話を検証するのだ。
(やるなー、紛争はビジネス。無駄なく最小限の投資でマイダンクーデターを起こせるようにペンタゴンと大学と日夜研究してる。)
今年の別プロジェクトでワシントン大学が資金援助されたのは 大規模な政治と経済の変化を起因として彼らの特徴と成り行きで、どんな政治運動が起きるのか条件を見つけ出すことだ。 米軍研究局のプロジェクトは全部で58カ国の1000人以上が参加する永続的に活動してる大規模運動に焦点を当てている。
(例えば日本の反原発デモだな。)
昨年国防省のミネルバ機関は「誰がテロリストにならないのか?その理由は何か?」を調べるプロジェクトに出資した。しかし「武装蜂起」を叫ぶテロリストとは違う「政治に反対する」平和的活動家を混同していた。 プロジェクトは明確に非暴力の活動家を研究していたのだ。
「多くの個人を調べて、テロリズムに関わることを決めた人達と、たとえ武装グループの目標に同感していながら、まだ武器を取るのを我慢してる人達を見つけ出し、人口統計学、家族、文化が、社会経済的な背景でのあらゆる文脈での共通点を見つける。このグループのコントロールを試みるためのテロリズム分野の研究は最近まで行われて来なかった。このプロジェクトはテロリストに関する研究ではなく、反政府支持者に関する研究である。」
プロジェクトの14のケーススタディはそれぞれ「非暴力を選ぶに至った10人以上の活動家と軍人と過激化の原因になったNGOへの拡張インタビューが含まれる。」
私はプロジェクト主任の米海軍大学院のマリア・ラスムッセン教授に接触した。なぜNGOで働いている非暴力の活動家を反政府支持者と同じに扱いにするのか。そしてどの「団体とNGO」が調査されたのか。しかし返答はなかった。
どのようにして平和的なNGOが国防省の省益の国家安全保障の脅威となる可能性のある「過激化の原因」となったのか、同様にミネルバ計画のスタッフは同じ答えに対する回答を拒否。
私が質問で聞いたのは
「米国防省は米の国家安全保証への脅威として世界の反対運動と社会運動を見てるのか? もしそうならなぜ?国防省は大規模な政治と経済の転換を目的にした政治運動を国家安全保証の問題と考えているのか? もしそうならなぜなのか? 活動、反対、政治運動、もちろんNGOは健全な市民社会と民主主義の為に重要な要素である。 なぜ国防省が出資する研究がそんな問題の調査を行っているのか?」
(うは。オレこの質問に答えることができるわ。)
ミネルバ計画エリン・フィッツジェラルド部長 「私はあなたの懸念を歓迎する。そして更なる詳細な返答を要求する前に我々に説明する機会を与えてくれたことを喜んでいる。」と言ったが、 代わりに私は以下のような乱暴な声明を国防省の報道局から受け取った。
「国防省は米とその市民と同盟国とパートナーの安全保障の役目を深刻に捉えている。 すべての安全保障への挑戦が紛争に発展することはないが、すべてのすべての紛争に米軍は含まれてない。 ミネルバは世界の不安定と安全でなくなる原因が何か国防省の理解を高めるため基礎社会科学研究に出資してる。 これら紛争と原因を予め知ることで国防省はより効果的に未来の安全保証環境に備えることができる。
2013年ミネルバはメリーランド大学とDoEのパシフィック・ノースウェスト国立研究所のプロジェクトに出資した。 気象変動による市民不安のリスクを測る研究である。 3年で190万ドルのプロジェクトでは、気象変動で起こりうる範囲のシナリオ下で社会に起きることを予期する為のモデルの開発である。
当初からミネルバ計画は社会行動科学の研究に5年以上、7500万ドルの予算でスタート。 今年だけで米議会から1780万ドルの総予算を割り振られている。
ミネルバの内部スタッフの2012年の修士論文でのメールのやりとりで、 プロジェクトは現場活動で直接利用できるように迅速な結果を生み出すように促進された。 修士論文はアリゾナ州立大学で「対イスラム過激派講演」のミネルバ基金のプロジェクトに参加した修士論文だった。
プロジェクト主任のスティーブ・コーマン教授からの内部メールで 国防省人間社会、文化と行動モデル化計画(HSCB)主催のミーティングで 国防省上級官僚が彼らの優先順位は「作戦に組み込めるモデルとツール」の形式での「迅速に使用可能な機能の開発」だと発言。
海軍研究局の管理者のハロルド・ホーキンス博士は 大学の研究者はプロジェクトは「ただの基礎研究であり、適応分野を懸念すべきではない。」と取り合わない。 実際の会議では国防省は「適応分野」への「実施結果」を見てるとコーマンはeメールで言っている。 彼は研究者に現場で使えるツールの為の彼らの適応分野を国防省が明確にわかるような、「報告書など結果を出せるように考えろ。」とアドバイスしてる。
多くの関係ない学者たちは米政府が社会科学の有事の際の軍用化だと非難。 2008年米人類学協会(AAA)は「国防省には人類学と他の社会科学を厳格なバランスのとれた客観的なピアレビューで評価する基盤がない」そのような研究は国立科学機関(NSF)のような民間で運営すべきだと米政府に通達。
何ヶ月かたって国防省はミネルバの管理でNSFと協力するとの覚書(MoU)に署名。 そしてAAAは研究提案は現在NSFの合理性検討委員会で評価されることになったが、 誰が委員会の席に座るかを決める際には国防省の職員に意思決定権が与えられている。
「…研究はペンタゴンの意向に沿ったときだけ資金供与されるので研究の統制に懸念が残る。 計画は他の重要な研究分野を落胆させ、大学の独立した研究の場所としての役割と軍への批判を阻害すると 人類学会を含む他方面から計画への批判が起きている。」
ワシントンDCのセントマーチン大学の文化人類学者のデビッド・プライス教授の著書「人類学の兵器化:軍事国家での社会科学」で「これら多くのプロジェクトの個々の断片を見た時に、正常な社会科学で文字通りの分析で歴史研究などのように見えるが、しかしこれらの断片を足した時、簡素化しすぎた全体の歪みから共有されているテーマが読みやすくなっている。ミネルバは巨大プロジェクトを個人に許容できるように無関係に分解することで帝国の断片作業を農場化してる。」
プライス教授は以前にペンタゴンが社会科学者を軍事作戦に組みこむ設計の人類領域系(Human Terrain Systems/HTS)計画で、どのように「米国内の」地域シナリオ設定で定期訓練を指揮しているのかを暴露した。
以下は翻訳ちう。
元記事はガーディアンの記事の投稿日付は「Posted by Nafeez Ahmed Thursday 12 June 2014 07.00 BST」
Pentagon preparing for mass civil breakdown
来年も10億ドルの軍事予算カットがある。今年はウクライナとイラクでチャラにした。この予算カットが世界で紛争を起こす強烈なモチベーションになってる。爺様にはまったく理解できないと思うぞ。
紛争そのものも目的であるが、紛争が起きる強いストレス状況を作り、どこまで大衆を締め付けると民衆が武装蜂起してテロ行為を始めるかミネルバで見極めようとしてる。それはグローバル企業がその地域で限界まで搾取可能にするため。ツイッターを追跡して臨界点を見極めようとしてる。
しかしまぁ、よーやるわ。要するにすべては商売のためだわ。商売を突き詰めるとグローバル企業になり、紛争が起きる直前まで搾取しようという考えに至ったのだ。それは米の国益でもあるので米軍が全面的に協力するという。もう人類は終わったな。解決できないだろう。
なぜペンタゴンに取ってデモやSNSなど民主主義が敵なのか。米の国益とはグローバル企業であり、資本主義とはトップダウンの全体主義であり、ファシズムである。民主主義とは正反対な存在だ。ユダヤやフリーメイソンやロックフェラーやロスチャイルドなど陰謀論で説明する必要がない。原因は企業主義。
「しかし、2011年の高速鉄道事故で、各地の記者が中国版ツイッター「微博」で政府批判をして世論を先導。」 中国も気付いた。
ネトウヨの背後にNSAがいたのも、ミネルバなんて知ってしまうと、あーやっぱりってかんじだ。
あ。そか。FBで人間関係をじゅうぶん把握した上で、誰かにティッピングポイントになる事件を起こし、周囲の反応を研究して紛争の起こし方を最適化してるのか。やるなー。てことわー、スリランカの暴動みてると「作戦に組み込めるモデルとツール」は完成間近。
Facebook manipulated users' emotions as part of psychological experiment – study
フェイスブックの69万人のユーザーを使って感情が伝染することを実験していた。
「ポジティブな意見が並ぶとポジティブな投稿が多くなり、ネガティブな意見を多く目にするとネガティブな意見が多くなる。感情的な投稿を減らすと感情的な投稿をする人が減る。」 むむむ。SNSて同調圧力をかけるためのツールだったのか。
これってFBだけでなくツイッターでも感じていた。リツイートが異常に多くなったり、全く無視されたような日々が続いたり。国防省のミネルバも見てしまったし。SNSの反応で紛争を起こす為のティッピングポイントを探してるのもわかった。ベネズエラとトルコと露と中国がそれに気付いたのも。
以上引用
筆者も先日コメント欄にこう書きました。
元々インターネット作ったのは米軍ですからね。
作った人たちが有利になるように誘導していくはずですよね。
だから、ドイツやロシアでは、既存のインターネットを回避するネットワークの話が出てくるわけで
ツイッターは、明らかにどういう風に情報が流通するのか?確かめるツールになっていますよね。
facebookは、つながりをコントロール。
スマホと監視カメラで連動してチェック。
あと、マイクロチップ埋め込みかな。
ただ、オセロの場合、いくら黒にしても角が白ければひっくり返せるのも事実。
他者とちゃんとコミュニケーションを取ること、それは人だけじゃなくて、自然や動物とも。
自分で感じて、自分の頭で考えることが出来るかどうか?が結局大事になってくると思いますよ。
根本の部分が分かれば、そう難しいことではありません。
たとえネット環境が壊れたとしてもね。
そうした訓練を日々行っているか?が大事になってくると思いますよ。
逝きし世の面影さんのところでも書いてますね。
スノーデンの警告 FacebookとGoogleには近づくな
http://blog.goo.ne.jp/syokunin-2008/e/cc692750e1230179780e422ae45d8793
で、このニュース
辺野古調査会社を過激派が爆破か
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141020/k10015544761000.html
過激派という名前のCIAの別働隊が登場。
で、このニュースに繋がると
マネロン対策の関連3法案を提出、リスト入り回避へ=政府
[東京 10日 ロイター] - 政府は10日、国際的なマネーロンダリング(資金洗浄)・テロ資金対策の関連2法案を閣議決定し、国会に提出した。継続審議となっているテロ資金提供処罰法改正案と併せて臨時国会での成立を目指す。国際機関によるマネロン対策に関する「グレー・リスト」入りの懸念が出ているため、日本の取り組み姿勢を内外に示すことで、リスト入り回避を図る。
国会に提出したのは、犯罪に関与したとみられる「疑わしい取引」の判断方法を明確化する犯罪収益移転防止法改正案と、国連に国際テロリストと認定された人物の財産を凍結することができる国際テロリストの財産凍結法案。今年1月に通常国会に提出し、継続審議となっているテロ資金提供処罰法改正案は、テロリストへの物品などの提供を禁じる法律だ。
今回提出した2法案のうち犯罪収益移転防止法改正案は内閣委員会、テロ資金提供処罰法改正案は法務委員会でそれぞれ審議される。
6月下旬、マネロン対策の国際基準を定める政府間会合、FATF(金融活動作業部会)は対日声明で、日本の対策の遅れに対する懸念を表明し、早期の法的整備を求めた。このまま対策を取らずに放置していると、日本がマネロン対策で遅れていることを示す「グレー・リスト」に入る懸念が高まっている。
ただ、FATFが求めている法的整備には、今国会で成立を目指す3法案に加えて、テロ組織が重大な犯罪を計画・準備した段階で処罰する「共謀罪」の創設も含まれている。
政府は、これまでに共謀罪の創設を盛り込んだ組織犯罪処罰法改正案を3回、国会に提出しているが、いずれも廃案となっており、今回も野党などから強い反対が見込まれるとして提出を見送った。
共謀罪の創設は積み残しとなるものの、政府は3法案の成立を目指すことで「日本政府としての努力姿勢を示し、FATFの理解を得て、リスト入りを回避したい」(政府高官)としている。
以上引用
jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0S327620141010
筆者もテロ資金を取り締まって欲しいと切に願っております。
テロ資金取り締まるなら、まずCIAを取り締まらなくてはいけません。
総本山ですから。
それからズビグニューブレジンスキーとかね。
アルカイダ作ったのブレジンスキーですから。
それがISIS(イスラム国)に変身したわけで
麻薬資金もね。
だから、筆者は、パチンコも、モーターボートも、カジノも新興宗教やカルトも反対なんですよ。
だってマネロンなんだもん。
そういえば、競馬の秋華賞は、『ショウナンパンドラ』が勝ったみたいですね。
なんか、『パンドラの箱』が開いた的な魑魅魍魎を狙っているのかと。
それが、エボラやら御嶽山噴火か。
さて、テロとの闘いは911から。
最近911の日付や時間で起きた事件は、これ関連ですよね。
そういえば、911に起きた神戸の女児殺害は、不思議に容疑者が自白したそうで。
この容疑者なんですが、事件の前に「俺は死ぬことになっている」と話したとか
死んだことにして、名前変えて生きるんでしょうね。
地元政治家が、公迷党だもん。
以下過去記事から
防犯カメラの写真では、クマのリュック背負ってないですよね。
一体どこから飛んできたんだ??
部屋の中を探しても、血痕も何も出てこなかったのが、家宅捜索から9日も経ってから浴槽の下で血の付いた包丁発見だと。
捜査員は、9日間何してたんだよ、おい。
あ、家宅創作活動してたのか。
毎度お仕事ご苦労さまです。
詳しくは、過去記事読んでね。
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/cat/jipohou/
兵庫小一女児不明 カルト 薬害 子宮頸癌ワクチン 線維筋痛症 SSRI
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2014/09/15/7435900
911で思い出しましたが
投稿時間が9時11分で、911ですね。。
木曽御嶽山噴火は、政治的な噴火??追記あり
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2014/09/30/7446697
ですが、
もっとそういえば、日曜日の東京新聞朝刊の一面に、豊田市のアウトドアグループ(統一狂界のこと)でお亡くなりになられたお子さんに、横浜市中区の会社員がジャンパー貸してあげた美談が出てましたっけ。
御嶽 ぬくもりのジャケット 避難の中 横浜の男性、少女に渡す
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014101902000129.html
東京新聞も統一狂界の宣伝記事載せるのかと思いましたが、一面にある広告を見て納得いきました。
フジサンケイ系出版社の「韓国があ、中国があ」という本の宣伝でした。
もう一つが、『アーク出版』だって。
何だかね。
富士といえば、デスペラードさんがやってましたね。
ニホンのゲノムバンクは、富士でいーですか?
http://desuperado.seesaa.net/article/407308240.html
このあたりもまとめたいのですが、時間が。。
またそのうちに
不正選挙偽経済産業大臣と法務大臣は、両方ともハーバードケネディスクール出身 ― 2014/10/22 22:27
TPPが危険なようです。
以下引用
TPP交渉、日米が「大胆」になる必要=米商務長官
2014年 10月 21日 18:07
[東京 21日 ロイター] - 来日中のプリツカー米商務長官は21日、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉の日米協議について、両国が「大胆かつ創造的」になる必要があると発言、日米交渉は数カ月前に比べて「大きく(合意に)近づいた」と述べた。
長官は、両国がさらに合意に近づけば、日米首脳の会談も可能だと発言。都内の講演で「オバマ大統領はアジアを訪問する。日米の首脳が会う機会になる。これは前に進むチャンスだと認識すべきだ」と述べた。
長官は「(4月のオバマ大統領の来日時と比べ)大きく合意に近づいたと考えている。日米の政治状況を考えれば(交渉をまとめる)機は熟したとみられる」と述べた。
以上引用
jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKCN0IA0TQ20141021
当然のことながら、このための、小渕娘更迭ですからね。
上川陽子(法相)と宮澤洋一(経産相)。
2人ともハーバードケネディスクール出身
前にもやりましたが、ハーバードケネディスクール、とんでもない人たちを沢山輩出しています。
ケネディスクール同窓会(ハーバード)(KSG Club of Japan)
ksgj.org/AboutUs/Profile_Kawashima.html
会長塩崎 恭久 衆議院議員 元内閣官房長官
副会長 伊佐山 建志 カーライル・グループ 会長
丸山 剛司 内閣官房宇宙開発戦略本部事務局 事務局長代理
蒲島 郁夫 熊本県知事 東京大学名誉教授
吉田 慎一 朝日新聞 常務取締役
幸田 シャーミン ジャーナリスト
【MC/MPA92】
監事
平田 竹男 早稲田大学教授
牧野 容子 税理士、米国公認会計士
顧問
エズラ ボーゲル ハーバード大学名誉教授
竹中 平蔵 総務大臣・郵政民営化担当
緒方 貞子 JJICA理事長(元国連難民高等弁務官)
川島 裕 宮内庁式部官長(元外務事務次官)
児玉 文雄 芝浦工業大学大学院教授
仲津 真治 東京電力㈱ 顧問
もう笑うしかないメンバー
で、学長は、あのジョセフ・ナイ
日本と中国を戦争させ、漁夫の利でアメリカが儲かる計画立ててる人。
台湾と中国の間の抗争を利用して日中開戦に持ち込み、漁父の利を得ようというジョセフ・ナイに捧げる歌 ―
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2014/04/03/7265834
はい、で、
宮澤洋一
宮澤 洋一(みやざわ よういち、1950年(昭和25年)4月21日 - )は、日本の政治家、元大蔵官僚。自由民主党所属の参議院議員(1期)。経済産業大臣(第19代)、内閣府特命担当大臣(原子力損害賠償・廃炉等支援機構担当)。
参議院政策審議会長代理。元衆議院議員(3期)。裁判官訴追委員会第一代理委員長。
1950年4月21日出生。1963年、東京教育大学附属小学校(現・筑波大学附属小学校)を卒業。1966年、東京教育大学附属中学校(現・筑波大学附属中学校)を卒業。藤巻健史(参議院議員・為替ディーラー)とは小・中学校9年間同じクラスだった[1]。1969年、東京教育大学附属高等学校(現・筑波大学附属高等学校)を卒業[2]。
大蔵官僚として
1974年、東京大学法学部を卒業して、大蔵省に入省[3]。 1978年、米国ハーバード大学行政大学院を修了(行政学修士(MPA:Master in Public Administration)取得)。大阪国税局岸和田税務署長、 内閣総理大臣首席秘書官を経て1993年に退官した。
政治家として
2000年、伯父で元首相の宮澤喜一が比例中国ブロックに回ることになったのを受けてその地盤を継ぎ、第42回衆議院議員総選挙で広島7区から立候補し初当選。3期務めた。2008年8月、福田康夫改造内閣で内閣府副大臣に就任。 2009年8月30日の第45回衆議院議員総選挙で、民主党の和田隆志に僅差で敗れ、比例復活もならず落選。2010年の第22回参議院議員通常選挙に広島県選挙区から初の自民党予備選挙を経て、自民党公認候補として立候補[4]し当選、国政に復帰した。
2014年10月21日、政治資金問題で辞任した小渕優子の後任として経済産業大臣に就任し、初入閣。自民党政権下の経済産業大臣での初入閣は前身の通商産業大臣を含めて、1984年に村田敬次郎が通産相として初入閣して以来20年ぶり。
東京電力株を大量に保有している[8]。
^ 真紀子、石破も…東電株“大損”議員リスト、鳩山は大笑い? 2011.05.19 ZAKZAK
家族・親族
宮澤家の人々
元鉄道大臣小川平吉は曾祖父。小川は1903年(明治36年)に弁護士から代議士に転じ、激烈な対露強硬論をぶち上げた“国士”タイプの政治家で、実業への足掛かりはもたなかったが、特筆ものの閨閥を残した[9]。元衆議院議員の宮澤裕、岸田正記は祖父。参議院議員、広島県知事、法務大臣を務めた宮澤弘の長男で、元首相の宮澤喜一は伯父にあたる。妻は元日本航空社長柳田誠二郎の孫娘[10]。外務大臣の岸田文雄はいとこ。
家族・親族
元鉄道大臣小川平吉は曾祖父。小川は1903年(明治36年)に弁護士から代議士に転じ、激烈な対露強硬論をぶち上げた“国士”タイプの政治家で、実業への足掛かりはもたなかったが、特筆ものの閨閥を残した[9]。元衆議院議員の宮澤裕、岸田正記は祖父。参議院議員、広島県知事、法務大臣を務めた宮澤弘の長男で、元首相の宮澤喜一は伯父にあたる。妻は元日本航空社長柳田誠二郎の孫娘[10]。外務大臣の岸田文雄はいとこ。
wikipedia
東電株ですが、日刊ゲンダイでやってます。
以下引用
国会議員の「資産等報告書」などによると、宮沢大臣は00年の衆院議員初当選時から東電株を保有(当時は614株)。10年の参院初当選時の資産公開では588株まで持ち株数を下げたが、昨年、再び12株を買い増し、現在は「600株」を保有する。
以上引用
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/154322
再稼働する気満々ですよね。
当然のことながら、川内原発再稼働は、米国による日本への脅しのためですから。
原発再稼働で、ミネルヴァの原発反対デモ登場みたいな狙いですかね。
鹿児島で突然火山噴火と地震とか狙ってそうで嫌ですね。
さて、前にも書きましたが、
民主党時代の『事業仕分け』の提唱者が、実は笹川財団(国土交通省利権×厚生労働省利権×竹中平蔵の新自由主義×米軍)の『構想日本』だったわけです。
加藤 秀樹(かとう ひでき)は、日本の政策活動家。元大蔵官僚、構想日本代表、東京財団理事長、四国民家博物館理事長、東京大学公共政策大学院実務家教員。その他、全国で選挙の際の公開討論会を進めるNGOリンカーン・フォーラム代表などを兼任。
祖父は元労相加藤常太郎。妻は元広島県知事宮澤弘(元首相宮澤喜一の弟)の娘、参議院議員宮澤洋一の妹[1]
wikipedia
東京財団=日本財団=笹川財団で、大蔵官僚で、宮澤喜一の親戚ですよ。事業仕分け
本当は、まずここを理解しないといけないのだけど。。
これのつながりですよね。
宮澤 喜一(みやざわ きいち、1919年(大正8年)10月8日 - 2007年(平成19年)6月28日)は、日本の大蔵官僚、政治家。
参議院議員(2期)、経済企画庁長官(第12・13・17・18・29代)、衆議院議員(12期)、通商産業大臣(第32代)、外務大臣(第103代)、内閣官房長官(第44代)、副総理、大蔵大臣(第88・89・105・106・107代)、内閣総理大臣(第78代)、郵政大臣(第56代)、農林水産大臣(第18代)、財務大臣(初代)、自由民主党総務会長、自由民主党総裁(第15代)などを歴任。
宮澤裕・こと夫妻の長男として東京に生まれた。本籍地は広島県福山市[1]。母・ことは司法大臣、鉄道大臣等を歴任した小川平吉の二女。父の裕は当時山下汽船に勤務していたが、すでに政界を志し、広島県から国会へ進出しようとして着々と準備を進めていた[2]。
東京高師附属小学校、旧制武蔵高等学校を経て東京帝国大学法学部政治学科卒業。在学中の1939年(昭和14年)、日米学生会議に参加のため渡米した。
大蔵官僚として
1942年(昭和17年)1月、大蔵省に入省。沼津税務署長などを経て、終戦時には本省で戦争保険を担当していた。1945年(昭和20年)8月、東久邇宮内閣が発足すると、大平正芳とともに津島壽一蔵相秘書官となる。1949年(昭和24年)には池田勇人蔵相秘書官として、講和条約の準備交渉に携わる。1951年(昭和26年)9月、サンフランシスコ講和会議では全権随員として参加。
政界入り[
1952年(昭和27年)に池田通産大臣がいわゆる「中小企業発言」で不信任されたのに殉じるように、宮澤も大蔵省を退官。本人はすぐに政界にというつもりではなかったと語るが、池田の強い勧めで翌1953年(昭和28年)、第3回参議院議員通常選挙に広島県選挙区から出馬し当選。
参院議院運営委員長などを経て、1962年(昭和37年)の第2次池田改造内閣では経済企画庁長官として初入閣、池田首相のブレーンの一人として所得倍増政策の一翼を担う。テレビの政治討論会などに積極的に出演し、自民党のニュー・ライト(新保守)を代表する若手政治家として注目される。1967年(昭和42年)衆議院に鞍替え出馬して第31回衆議院議員総選挙に当選。以後通産相、外相、総務会長などの要職を歴任していった。
wikipedia
1939年に渡米
終戦時には本省で戦争保険を担当
1945年(昭和20年)8月、東久邇宮内閣が発足すると、大平正芳とともに津島壽一蔵相秘書官となる
サンフランシスコ講和会議では全権随員として参加
最初から米国のエージェントっぽいですよね。
世田谷一家殺害事件の時のアナグラムは
宮澤喜一もUSA OK Y
でした。
で、数日後に、初の財務大臣に就任と
117宮﨑勤事件の時、遺体が発見されたのは、宮沢湖でしたよね。
情報機関に大人気ですね。。
第78代 内閣総理大臣
内閣 宮澤内閣
宮澤改造内閣
任期 1991年11月5日 - 1993年8月9日
天皇 今上天皇(明仁)
初代 財務大臣
内閣 第2次森改造内閣 (中央省庁再編後)
任期 2001年1月6日 - 2001年4月26日
第105-107代 大蔵大臣
内閣 小渕内閣
小渕第1次改造内閣
小渕第2次改造内閣
第1次森内閣
第2次森内閣
第2次森改造内閣 (中央省庁再編前)
任期 1998年7月30日 - 2001年1月6日
第18代 農林水産大臣
内閣 宮澤改造内閣
任期 1993年8月4日 - 1993年8月9日
第56代 郵政大臣
内閣 宮澤改造内閣
任期 1993年7月20日 - 1993年8月9日
その他の職歴
副総理
(1986年7月22日 - 1988年12月9日)
第88-89代 大蔵大臣
(1986年7月22日 - 1988年12月9日)
第44代 内閣官房長官
(1980年7月17日 - 1982年11月27日)
第29代 経済企画庁長官
(1977年11月28日 - 1978年12月7日)
第103代 外務大臣
(1974年12月9日 - 1976年9月15日)
第32代 通商産業大臣
(1970年1月14日 - 1971年7月5日)
第17-18代 経済企画庁長官
(1966年12月3日 - 1968年11月30日)
第12-13代 経済企画庁長官
(1962年7月18日 - 1964年7月18日)
衆議院議員
(1967年 - 2003年10月10日)
参議院議員
(1953年5月3日 - 1965年6月1日)
wikipedia
で、デスペラードさんのところに出てくる
桜内文城 経歴
sakurauchi.jp/detail/index.html
【学歴】
1984年3月 愛媛県立宇和島東高校理数科卒業
1988年3月 東京大学法学部 第1類卒業
1992年6月 米・ハーバード大学J.F.ケネディ政治大学院 修士課程卒業(Master in Public Policy)
1999年9月 マレーシア・国立マラヤ大学政治経済学系大学院 博士課程卒業(Ph.D. in Public Administration
【職歴】
1988年4月 大蔵省(現・財務省) 入省
1988年4月~2002年3月 大臣官房秘書課調査係長、主税局調査課企画第一係長、熊本国税局加治木税務署長、国際金融局開発機関課課長補佐、在マレーシア日本国大使館一等書記官、理財局総務課課長補佐、大臣官房文書課企画調整室課長補佐 等
2002年4月~2007年9月 新潟大学経済学部・大学院経済学研究科 准教授 2002年7月~2007年9月 中央大学アカウンティングスクール(専門職大学院国際会計研究科)兼任教員
2006年12月~2007年12月 内閣府・経済財政諮問会議(資産債務改革実行等専門調査会)専門委員
【これまでの主な公職】
2001年4月~2003年3月 慶應義塾大学グローバルセキュリティ・リサーチセンター(G-sec) 研究員(米・ハーバード大との共同インターネット講義のアレンジ及び解説を担当)
2001年7月~2003年3月 日本公認会計士協会・公会計フレームワーク検討プロジェクトチーム構成員(ドラフト作成)
2002年4月~2004年3月 経済産業省・経済産業研究所 ファカルティ・フェロー
2002年4月~2003年3月 構想日本 政策アナリスト
2002年5月~2002年11月 上越市・ペイオフ対策委員会 委員長
2002年7月~2007年9月 財務省・財政制度等審議会(財政制度分科会) 専門委員
2002年7月~2007年9月 総務省・独立行政法人会計基準研究会 オブザーバー
2002年7月~2007年9月 財務省・財政制度等審議会 公会計基本小委員会 オブザーバー
2002年7月~2007年9月 財務省・財務総合政策研究所 特別研究官
2003年3月~2003年10月 米・戦略国際問題研究所(CSIS)及び 財団法人・稲盛財団 インターナショナル・イナモリ・フェロー
2003年6月5日 衆議院・憲法調査会 統治機構のあり方に関する小委員会 参考人
2004年6月~2005年3月 新潟市・まちづくり戦略会議 委員
2004年9月~2007年9月 中央大学アカウンティングスクール(専門職大学院国際会計研究科)兼任教員
2005年6月~2007年9月 新潟県・出資法人経営評価委員会 委員
2005年8月~2006年2月 新潟県・政策プラン会議 専門委員
2005年9月~2005年10月 内閣府・経済財政諮問会議 公的資産・債務管理に関するワーキンググループ メンバー
2006年2月15日 参議院・決算委員会 参考人(特別会計の現状と課題)
2006年3月~2006年7月 総務省・新地方公会計制度研究会 委員
2006年6月~2006年9月 新潟県・鳥屋野潟公園の管理のあり方検討委員会 委員長
2006年7月~2007年9月 総務省・新地方公会計制度実務研究会 委員
2006年9月 JICA(国際協力機構)アフガニスタン復興支援事業 短期専門家派遣
2006年12月~2007年12月 内閣府・経済財政諮問会議(資産債務改革実行等専門調査会) 専門委員
以上引用
ハーバードケネディスクールと愛媛と民営化と
http://desuperado.seesaa.net/article/407468335.html
2002年4月~2003年3月 構想日本 政策アナリスト
で、CSISで、JICAで、新潟ですか、そうですか。
中曽根人脈ですよね。
国鉄民営化、電電公社民営化からの小泉改革の流れ
とにかく、本日は、デスペラードさんの記事がスゴイので、そちらをどうぞという感じですが
その中に出てくる
社名 日本海洋石油資源開発株式会社
Japex Offshore Ltd.
本社所在地 〒100-0005
東京都千代田区丸の内一丁目7番12号
サピアタワー12階
TEL(03)6268-7400
設立年月日 1971(昭和46)年5月20日
資本金 5,963,000千円
役員
代表取締役社長 渡辺 修
代表取締役専務取締役 井上 卓
従業員数 62人(2014.03.31現在)
事業目的
(1) 本邦周辺の海域における石油及び
天然ガスの探鉱、開発
(2) 石油及び天然ガスの採取、
加工、貯蔵、売買、輸送
(3) 前各号に関連する設備、機器の
賃貸借
(4) 本邦周辺の海域並びに海外におけ
る石油及び天然ガス等の 探鉱、
開発事業に対する投融資
(5) その他前各号に付帯関連する事業
事業所 新潟
〒950-3101
新潟市北区太郎代2881-51
TEL(025)255-3221
jpo.co.jp/corporate/index.html
ハリバートン・オーバーシーズ・リミテッド新潟ベース
〒950-3101 新潟県新潟市北区太郎代2881−51
loco.yahoo.co.jp/place/g-zwoxFJXZUlA/
本当に同じ住所ですね。
そりゃ、日本の石油資源掘削出来ないわな。
さて、不正選挙偽法務大臣に就任したのは
上川 陽子(かみかわ ようこ、1953年3月1日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(4期)。法務大臣(第95代)。
第1次安倍改造内閣・福田康夫内閣で内閣府特命担当大臣(少子化対策・男女共同参画)を、第3次小泉改造内閣で総務大臣政務官を、第2次安倍内閣で総務副大臣を務めた。
静岡県静岡市生まれ。静岡雙葉中学校・高等学校、東京大学教養学部教養学科(国際関係論専攻)。大学卒業後は三菱総合研究所研究員。1988年、アメリカ合衆国・ハーバード大学ケネディスクールで政治行政学修士号を取得した。その後はアメリカ合衆国議会のマックス・ボーカス(英語版)上院議員の政策スタッフを務める。同年12月、株式会社グローバリンク総合研究所代表取締役に就任。
wikipedia
あれですよ、こいつも、チームセコー
以下引用
TPP交渉、日米が「大胆」になる必要=米商務長官
2014年 10月 21日 18:07
[東京 21日 ロイター] - 来日中のプリツカー米商務長官は21日、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉の日米協議について、両国が「大胆かつ創造的」になる必要があると発言、日米交渉は数カ月前に比べて「大きく(合意に)近づいた」と述べた。
長官は、両国がさらに合意に近づけば、日米首脳の会談も可能だと発言。都内の講演で「オバマ大統領はアジアを訪問する。日米の首脳が会う機会になる。これは前に進むチャンスだと認識すべきだ」と述べた。
長官は「(4月のオバマ大統領の来日時と比べ)大きく合意に近づいたと考えている。日米の政治状況を考えれば(交渉をまとめる)機は熟したとみられる」と述べた。
以上引用
jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKCN0IA0TQ20141021
当然のことながら、このための、小渕娘更迭ですからね。
上川陽子(法相)と宮澤洋一(経産相)。
2人ともハーバードケネディスクール出身
前にもやりましたが、ハーバードケネディスクール、とんでもない人たちを沢山輩出しています。
ケネディスクール同窓会(ハーバード)(KSG Club of Japan)
ksgj.org/AboutUs/Profile_Kawashima.html
会長塩崎 恭久 衆議院議員 元内閣官房長官
副会長 伊佐山 建志 カーライル・グループ 会長
丸山 剛司 内閣官房宇宙開発戦略本部事務局 事務局長代理
蒲島 郁夫 熊本県知事 東京大学名誉教授
吉田 慎一 朝日新聞 常務取締役
幸田 シャーミン ジャーナリスト
【MC/MPA92】
監事
平田 竹男 早稲田大学教授
牧野 容子 税理士、米国公認会計士
顧問
エズラ ボーゲル ハーバード大学名誉教授
竹中 平蔵 総務大臣・郵政民営化担当
緒方 貞子 JJICA理事長(元国連難民高等弁務官)
川島 裕 宮内庁式部官長(元外務事務次官)
児玉 文雄 芝浦工業大学大学院教授
仲津 真治 東京電力㈱ 顧問
もう笑うしかないメンバー
で、学長は、あのジョセフ・ナイ
日本と中国を戦争させ、漁夫の利でアメリカが儲かる計画立ててる人。
台湾と中国の間の抗争を利用して日中開戦に持ち込み、漁父の利を得ようというジョセフ・ナイに捧げる歌 ―
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2014/04/03/7265834
はい、で、
宮澤洋一
宮澤 洋一(みやざわ よういち、1950年(昭和25年)4月21日 - )は、日本の政治家、元大蔵官僚。自由民主党所属の参議院議員(1期)。経済産業大臣(第19代)、内閣府特命担当大臣(原子力損害賠償・廃炉等支援機構担当)。
参議院政策審議会長代理。元衆議院議員(3期)。裁判官訴追委員会第一代理委員長。
1950年4月21日出生。1963年、東京教育大学附属小学校(現・筑波大学附属小学校)を卒業。1966年、東京教育大学附属中学校(現・筑波大学附属中学校)を卒業。藤巻健史(参議院議員・為替ディーラー)とは小・中学校9年間同じクラスだった[1]。1969年、東京教育大学附属高等学校(現・筑波大学附属高等学校)を卒業[2]。
大蔵官僚として
1974年、東京大学法学部を卒業して、大蔵省に入省[3]。 1978年、米国ハーバード大学行政大学院を修了(行政学修士(MPA:Master in Public Administration)取得)。大阪国税局岸和田税務署長、 内閣総理大臣首席秘書官を経て1993年に退官した。
政治家として
2000年、伯父で元首相の宮澤喜一が比例中国ブロックに回ることになったのを受けてその地盤を継ぎ、第42回衆議院議員総選挙で広島7区から立候補し初当選。3期務めた。2008年8月、福田康夫改造内閣で内閣府副大臣に就任。 2009年8月30日の第45回衆議院議員総選挙で、民主党の和田隆志に僅差で敗れ、比例復活もならず落選。2010年の第22回参議院議員通常選挙に広島県選挙区から初の自民党予備選挙を経て、自民党公認候補として立候補[4]し当選、国政に復帰した。
2014年10月21日、政治資金問題で辞任した小渕優子の後任として経済産業大臣に就任し、初入閣。自民党政権下の経済産業大臣での初入閣は前身の通商産業大臣を含めて、1984年に村田敬次郎が通産相として初入閣して以来20年ぶり。
東京電力株を大量に保有している[8]。
^ 真紀子、石破も…東電株“大損”議員リスト、鳩山は大笑い? 2011.05.19 ZAKZAK
家族・親族
宮澤家の人々
元鉄道大臣小川平吉は曾祖父。小川は1903年(明治36年)に弁護士から代議士に転じ、激烈な対露強硬論をぶち上げた“国士”タイプの政治家で、実業への足掛かりはもたなかったが、特筆ものの閨閥を残した[9]。元衆議院議員の宮澤裕、岸田正記は祖父。参議院議員、広島県知事、法務大臣を務めた宮澤弘の長男で、元首相の宮澤喜一は伯父にあたる。妻は元日本航空社長柳田誠二郎の孫娘[10]。外務大臣の岸田文雄はいとこ。
家族・親族
元鉄道大臣小川平吉は曾祖父。小川は1903年(明治36年)に弁護士から代議士に転じ、激烈な対露強硬論をぶち上げた“国士”タイプの政治家で、実業への足掛かりはもたなかったが、特筆ものの閨閥を残した[9]。元衆議院議員の宮澤裕、岸田正記は祖父。参議院議員、広島県知事、法務大臣を務めた宮澤弘の長男で、元首相の宮澤喜一は伯父にあたる。妻は元日本航空社長柳田誠二郎の孫娘[10]。外務大臣の岸田文雄はいとこ。
wikipedia
東電株ですが、日刊ゲンダイでやってます。
以下引用
国会議員の「資産等報告書」などによると、宮沢大臣は00年の衆院議員初当選時から東電株を保有(当時は614株)。10年の参院初当選時の資産公開では588株まで持ち株数を下げたが、昨年、再び12株を買い増し、現在は「600株」を保有する。
以上引用
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/154322
再稼働する気満々ですよね。
当然のことながら、川内原発再稼働は、米国による日本への脅しのためですから。
原発再稼働で、ミネルヴァの原発反対デモ登場みたいな狙いですかね。
鹿児島で突然火山噴火と地震とか狙ってそうで嫌ですね。
さて、前にも書きましたが、
民主党時代の『事業仕分け』の提唱者が、実は笹川財団(国土交通省利権×厚生労働省利権×竹中平蔵の新自由主義×米軍)の『構想日本』だったわけです。
加藤 秀樹(かとう ひでき)は、日本の政策活動家。元大蔵官僚、構想日本代表、東京財団理事長、四国民家博物館理事長、東京大学公共政策大学院実務家教員。その他、全国で選挙の際の公開討論会を進めるNGOリンカーン・フォーラム代表などを兼任。
祖父は元労相加藤常太郎。妻は元広島県知事宮澤弘(元首相宮澤喜一の弟)の娘、参議院議員宮澤洋一の妹[1]
wikipedia
東京財団=日本財団=笹川財団で、大蔵官僚で、宮澤喜一の親戚ですよ。事業仕分け
本当は、まずここを理解しないといけないのだけど。。
これのつながりですよね。
宮澤 喜一(みやざわ きいち、1919年(大正8年)10月8日 - 2007年(平成19年)6月28日)は、日本の大蔵官僚、政治家。
参議院議員(2期)、経済企画庁長官(第12・13・17・18・29代)、衆議院議員(12期)、通商産業大臣(第32代)、外務大臣(第103代)、内閣官房長官(第44代)、副総理、大蔵大臣(第88・89・105・106・107代)、内閣総理大臣(第78代)、郵政大臣(第56代)、農林水産大臣(第18代)、財務大臣(初代)、自由民主党総務会長、自由民主党総裁(第15代)などを歴任。
宮澤裕・こと夫妻の長男として東京に生まれた。本籍地は広島県福山市[1]。母・ことは司法大臣、鉄道大臣等を歴任した小川平吉の二女。父の裕は当時山下汽船に勤務していたが、すでに政界を志し、広島県から国会へ進出しようとして着々と準備を進めていた[2]。
東京高師附属小学校、旧制武蔵高等学校を経て東京帝国大学法学部政治学科卒業。在学中の1939年(昭和14年)、日米学生会議に参加のため渡米した。
大蔵官僚として
1942年(昭和17年)1月、大蔵省に入省。沼津税務署長などを経て、終戦時には本省で戦争保険を担当していた。1945年(昭和20年)8月、東久邇宮内閣が発足すると、大平正芳とともに津島壽一蔵相秘書官となる。1949年(昭和24年)には池田勇人蔵相秘書官として、講和条約の準備交渉に携わる。1951年(昭和26年)9月、サンフランシスコ講和会議では全権随員として参加。
政界入り[
1952年(昭和27年)に池田通産大臣がいわゆる「中小企業発言」で不信任されたのに殉じるように、宮澤も大蔵省を退官。本人はすぐに政界にというつもりではなかったと語るが、池田の強い勧めで翌1953年(昭和28年)、第3回参議院議員通常選挙に広島県選挙区から出馬し当選。
参院議院運営委員長などを経て、1962年(昭和37年)の第2次池田改造内閣では経済企画庁長官として初入閣、池田首相のブレーンの一人として所得倍増政策の一翼を担う。テレビの政治討論会などに積極的に出演し、自民党のニュー・ライト(新保守)を代表する若手政治家として注目される。1967年(昭和42年)衆議院に鞍替え出馬して第31回衆議院議員総選挙に当選。以後通産相、外相、総務会長などの要職を歴任していった。
wikipedia
1939年に渡米
終戦時には本省で戦争保険を担当
1945年(昭和20年)8月、東久邇宮内閣が発足すると、大平正芳とともに津島壽一蔵相秘書官となる
サンフランシスコ講和会議では全権随員として参加
最初から米国のエージェントっぽいですよね。
世田谷一家殺害事件の時のアナグラムは
宮澤喜一もUSA OK Y
でした。
で、数日後に、初の財務大臣に就任と
117宮﨑勤事件の時、遺体が発見されたのは、宮沢湖でしたよね。
情報機関に大人気ですね。。
第78代 内閣総理大臣
内閣 宮澤内閣
宮澤改造内閣
任期 1991年11月5日 - 1993年8月9日
天皇 今上天皇(明仁)
初代 財務大臣
内閣 第2次森改造内閣 (中央省庁再編後)
任期 2001年1月6日 - 2001年4月26日
第105-107代 大蔵大臣
内閣 小渕内閣
小渕第1次改造内閣
小渕第2次改造内閣
第1次森内閣
第2次森内閣
第2次森改造内閣 (中央省庁再編前)
任期 1998年7月30日 - 2001年1月6日
第18代 農林水産大臣
内閣 宮澤改造内閣
任期 1993年8月4日 - 1993年8月9日
第56代 郵政大臣
内閣 宮澤改造内閣
任期 1993年7月20日 - 1993年8月9日
その他の職歴
副総理
(1986年7月22日 - 1988年12月9日)
第88-89代 大蔵大臣
(1986年7月22日 - 1988年12月9日)
第44代 内閣官房長官
(1980年7月17日 - 1982年11月27日)
第29代 経済企画庁長官
(1977年11月28日 - 1978年12月7日)
第103代 外務大臣
(1974年12月9日 - 1976年9月15日)
第32代 通商産業大臣
(1970年1月14日 - 1971年7月5日)
第17-18代 経済企画庁長官
(1966年12月3日 - 1968年11月30日)
第12-13代 経済企画庁長官
(1962年7月18日 - 1964年7月18日)
衆議院議員
(1967年 - 2003年10月10日)
参議院議員
(1953年5月3日 - 1965年6月1日)
wikipedia
で、デスペラードさんのところに出てくる
桜内文城 経歴
sakurauchi.jp/detail/index.html
【学歴】
1984年3月 愛媛県立宇和島東高校理数科卒業
1988年3月 東京大学法学部 第1類卒業
1992年6月 米・ハーバード大学J.F.ケネディ政治大学院 修士課程卒業(Master in Public Policy)
1999年9月 マレーシア・国立マラヤ大学政治経済学系大学院 博士課程卒業(Ph.D. in Public Administration
【職歴】
1988年4月 大蔵省(現・財務省) 入省
1988年4月~2002年3月 大臣官房秘書課調査係長、主税局調査課企画第一係長、熊本国税局加治木税務署長、国際金融局開発機関課課長補佐、在マレーシア日本国大使館一等書記官、理財局総務課課長補佐、大臣官房文書課企画調整室課長補佐 等
2002年4月~2007年9月 新潟大学経済学部・大学院経済学研究科 准教授 2002年7月~2007年9月 中央大学アカウンティングスクール(専門職大学院国際会計研究科)兼任教員
2006年12月~2007年12月 内閣府・経済財政諮問会議(資産債務改革実行等専門調査会)専門委員
【これまでの主な公職】
2001年4月~2003年3月 慶應義塾大学グローバルセキュリティ・リサーチセンター(G-sec) 研究員(米・ハーバード大との共同インターネット講義のアレンジ及び解説を担当)
2001年7月~2003年3月 日本公認会計士協会・公会計フレームワーク検討プロジェクトチーム構成員(ドラフト作成)
2002年4月~2004年3月 経済産業省・経済産業研究所 ファカルティ・フェロー
2002年4月~2003年3月 構想日本 政策アナリスト
2002年5月~2002年11月 上越市・ペイオフ対策委員会 委員長
2002年7月~2007年9月 財務省・財政制度等審議会(財政制度分科会) 専門委員
2002年7月~2007年9月 総務省・独立行政法人会計基準研究会 オブザーバー
2002年7月~2007年9月 財務省・財政制度等審議会 公会計基本小委員会 オブザーバー
2002年7月~2007年9月 財務省・財務総合政策研究所 特別研究官
2003年3月~2003年10月 米・戦略国際問題研究所(CSIS)及び 財団法人・稲盛財団 インターナショナル・イナモリ・フェロー
2003年6月5日 衆議院・憲法調査会 統治機構のあり方に関する小委員会 参考人
2004年6月~2005年3月 新潟市・まちづくり戦略会議 委員
2004年9月~2007年9月 中央大学アカウンティングスクール(専門職大学院国際会計研究科)兼任教員
2005年6月~2007年9月 新潟県・出資法人経営評価委員会 委員
2005年8月~2006年2月 新潟県・政策プラン会議 専門委員
2005年9月~2005年10月 内閣府・経済財政諮問会議 公的資産・債務管理に関するワーキンググループ メンバー
2006年2月15日 参議院・決算委員会 参考人(特別会計の現状と課題)
2006年3月~2006年7月 総務省・新地方公会計制度研究会 委員
2006年6月~2006年9月 新潟県・鳥屋野潟公園の管理のあり方検討委員会 委員長
2006年7月~2007年9月 総務省・新地方公会計制度実務研究会 委員
2006年9月 JICA(国際協力機構)アフガニスタン復興支援事業 短期専門家派遣
2006年12月~2007年12月 内閣府・経済財政諮問会議(資産債務改革実行等専門調査会) 専門委員
以上引用
ハーバードケネディスクールと愛媛と民営化と
http://desuperado.seesaa.net/article/407468335.html
2002年4月~2003年3月 構想日本 政策アナリスト
で、CSISで、JICAで、新潟ですか、そうですか。
中曽根人脈ですよね。
国鉄民営化、電電公社民営化からの小泉改革の流れ
とにかく、本日は、デスペラードさんの記事がスゴイので、そちらをどうぞという感じですが
その中に出てくる
社名 日本海洋石油資源開発株式会社
Japex Offshore Ltd.
本社所在地 〒100-0005
東京都千代田区丸の内一丁目7番12号
サピアタワー12階
TEL(03)6268-7400
設立年月日 1971(昭和46)年5月20日
資本金 5,963,000千円
役員
代表取締役社長 渡辺 修
代表取締役専務取締役 井上 卓
従業員数 62人(2014.03.31現在)
事業目的
(1) 本邦周辺の海域における石油及び
天然ガスの探鉱、開発
(2) 石油及び天然ガスの採取、
加工、貯蔵、売買、輸送
(3) 前各号に関連する設備、機器の
賃貸借
(4) 本邦周辺の海域並びに海外におけ
る石油及び天然ガス等の 探鉱、
開発事業に対する投融資
(5) その他前各号に付帯関連する事業
事業所 新潟
〒950-3101
新潟市北区太郎代2881-51
TEL(025)255-3221
jpo.co.jp/corporate/index.html
ハリバートン・オーバーシーズ・リミテッド新潟ベース
〒950-3101 新潟県新潟市北区太郎代2881−51
loco.yahoo.co.jp/place/g-zwoxFJXZUlA/
本当に同じ住所ですね。
そりゃ、日本の石油資源掘削出来ないわな。
さて、不正選挙偽法務大臣に就任したのは
上川 陽子(かみかわ ようこ、1953年3月1日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(4期)。法務大臣(第95代)。
第1次安倍改造内閣・福田康夫内閣で内閣府特命担当大臣(少子化対策・男女共同参画)を、第3次小泉改造内閣で総務大臣政務官を、第2次安倍内閣で総務副大臣を務めた。
静岡県静岡市生まれ。静岡雙葉中学校・高等学校、東京大学教養学部教養学科(国際関係論専攻)。大学卒業後は三菱総合研究所研究員。1988年、アメリカ合衆国・ハーバード大学ケネディスクールで政治行政学修士号を取得した。その後はアメリカ合衆国議会のマックス・ボーカス(英語版)上院議員の政策スタッフを務める。同年12月、株式会社グローバリンク総合研究所代表取締役に就任。
wikipedia
あれですよ、こいつも、チームセコー
最近のコメント