1960年チリ地震による大規模津波被害は、日米安保条約強硬可決の2日後だった。今回も同じ作戦か?2015/09/17 19:14


安全保障関連法案は17日午後の参院平和安全法制特別委員会で、自民、公明両党などの賛成多数で可決された。 そうですが、やっぱりね。


で、チリ地震の津波ですが、気象庁からはこんな発表が

以下引用

気象庁 津波注意報相当の津波到達の可能性
9月17日 16時54分


南米チリ中部の沖合で発生したマグニチュード8.3の巨大地震で、チリ沿岸の検潮所ではこれまでにところによって5メートル近い津波が観測されています。気象庁は18日、津波注意報に相当する高さの津波が日本に到達する可能性があるとして、今後の情報に注意するよう呼びかけています。
気象庁によりますと、日本時間の17日午前7時54分ごろ南米チリ中部の沖合を震源とするマグニチュード8.3の巨大地震がありました。
ハワイにある太平洋津波警報センターから気象庁に入った連絡によりますとこの地震で、これまでに南米チリの沿岸のコキンボの検潮所で4メートル80センチ、バルパライソの検潮所で1メートル60センチの津波を観測したほか、このほかのチリの多くの検潮所で1メートル前後の津波を観測しました。
また、チリの沿岸からおよそ3000キロ離れたイースター島でも20センチの津波が観測されました。
気象庁は17日午後4時半から記者会見し現段階のシミュレーションでは、18日、日本の太平洋沿岸に津波注意報に相当する、高さ20センチから1メートルほどの津波が到達する可能性があると説明しました。
そのうえで、18日の午前0時ごろのハワイの検潮所などの観測データを分析して津波注意報を発表するか最終的に判断するとしています。
記者会見した気象庁の長谷川洋平地震津波監視課長は「津波注意報などを発表する場合にはあすの午前2時半ごろから午前3時ごろになる可能性がある。津波注意報が出た場合には速やかに海岸から離れることが必要だ。今後、発表される情報に注意してほしい」と話しています。

以上引用
3.nhk.or.jp/news/html/20150917/k10010238891000.html



1960年のチリ地震で三陸沖で死者140名におよぶ大規模な津波被害が発生したわけですが、どうも日米安保条約締結と平行して起きていたようです。


以下年表1960年

5月13日朝までに衆参両院が受理した安保反対請願書は15万7千余通、署名は255万8千人分。

5月14日、「安保改定阻止国民会議」10万人の請願デモ。

5月19日、衆議院日米安全保障条約等特別委員会で新条約案が強行採決
  
5月20日、衆議院本会議通過
   
5月22日19時11分(日本時間:昭和35年5月23日04時11分)にチリ沿岸に巨大地震が発生しました。震央位置は南緯41.0°西経73.5°、地震の規模を示すマグニチュード(M)は8.5(モーメントマグニチュード(Mo)は9.5)

5月23日午前2時30分〜三陸沖に津波到達最大6.3メートル
津波警報は、津波到達の2時間後で被害拡大
日本の主な被害
 死者行方不明142名、負傷者855名、建物被害46,000棟、罹災者147,898名、罹災世帯31,120世帯、船舶被害2,428隻、木材流失19,290?、道路損壊45箇所、橋梁流失14箇所、堤防決壊34箇所などのほか、養殖、定置網などさまざま地域で大きな被害

というわけで、日米安保条約に合わせてチリ地震が911な時間に起きて、日本に津波が来て、安保法案から目を逸らせたのだということでしょう。

今回も全く同じパターン。



911といえば、チリの軍事独裁者ピノチェトクーデターも911でしたよね。

これが、新自由主義政策の始まりと言われています。
ショックドクトリンです。


では、もう少し詳しく1960年チリ地震を見てみよう


以下引用

日本でも松代地震観測所(長野県)をはじめ、全国の地震計で23日午前4時30分ころから約3時間半にわたって異常に大きな地震が記録されています。松代観測所ではこの地震発生の数日前からかなり大規模の地震が観測されており、当日も午前4時15分頃、4時31分頃にも大規模な地震が連続して観測されていました。津波を起こしたのはこの4時31分に観測された本震によるものと見られます



日本の津波警報は、津波襲来2時間後
 この地震に伴う津波を後日験潮器の自動記録から読み取ると、翌日の5月24日午前2時30分北海道浦河(引き波)、2時40分釧路(押し波)、2時47分岩手県宮古(押し波)、3時03分福島県小名浜(押し波)などに第一波が到着し、紀州、四国沿岸ではそれよら約30分遅れて到着しています。
 気象庁観測部が発表した津波情報第1報は、すでに北海道や三陸地方を始め太平沿岸を津波が襲ってから2時間50分以上経った5月24日午前5時20分で、「23日午前4時ごろチリ中部海岸におきた地震により、日本の太平洋沿岸では弱い津波があります。なお、北海道および三陸沿岸では津波の勢いが集まる関係で、相当な津波になる恐れがあります」。第2報は午前7時00分で「南米チリ付近の地震による津波は、目下日本の太平洋沿岸の各地に来襲中でありますが、この津波は、なお数時間つづくものと思われますので警戒して下さい」であった。気象庁より早かったのは札幌管区気象台5時00分(ツナミオソレ、フタ)、仙台管区気象台5時15分(ヨワイツナミ、ヨン)でしたが、それでも津波襲来後でした。それだけで気象庁を責めるのは酷でしょう。当時は今のように津波襲来を早期に察知するGPSや監視システムなどはなく、検潮器データもオンラインになっておらず人が定期的に見に行くという時代だったことも警報が遅れた要因であったからです。

 日本とチリは約17,500キロメートル離れていますが、津波は平均時速約777Kmのスピードで太平洋を渡ってきました。遠地津波のため短周期の津波は消滅し、長周期の波のみが伝播してきます。昭和8年の三陸沖地震津波の周期が約10分程度でしたが、宮城県追波湾月浜の検潮儀の記録によるとチリ地震津波は30分~40分の長周期が観測されています。 三陸地方では明治三陸地震津波(1896年)、昭和三陸地震津波(1933年)と繰り返し津波が襲う津波常襲地区ですが、チリ地震津波は地震の揺れを感じない遠地からの最大6.3メートルの津波だったため、死者142名など甚大被害を出します。

★日本の主な被害
 死者行方不明142名、負傷者855名、建物被害46,000棟、罹災者147,898名、罹災世帯31,120世帯、船舶被害2,428隻、木材流失19,290?、道路損壊45箇所、橋梁流失14箇所、堤防決壊34箇所などのほか、養殖、定置網などさまざま地域で大きな被害を出しました。
★主な地域の津波波高
・宮古湾/2.0~6.3m
・山田湾/2.7~4.8m
・大船渡湾/1.9~5.7m
・広田湾/2.0~6.2m
・志津川湾/2.7~5.7m
・女川湾/3.8~5.4m

以上引用
bo-sai.co.jp/chirijisintunami.html


というわけで、今回も日米安保にまつわる津波被災作戦の可能性が高いです。

津波は最短で明日18日午前2時半頃に太平洋沿岸に到達する可能性があります。

昨日、都合よく日本沿岸の地震・津波情報システムがダウンしています。
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2015/09/17/7796559


気象庁発表で大丈夫であっても、実際は何が起きているのか分かりません。

念のため、海岸線に居る方は、避難しておく必要があると思います。

繰り返しますが、この地震と津波は、安保法制にまつわるショックドクトリンだと思います。


もちろんNHKニュースで国会中継その他をやらないための作戦でもあるのでしょうが、注意するに越したことはありません。

気象庁の津波情報だけを信用しているとマズいです。
津波・地震のシステムが都合よくダウンしているわけですから。
自分の身は自分で守りましょう

よろしくお願いします。


ちなみに、
北海道東方沖はずっと水温が高いのだが、

三陸沖・千葉茨城沖も 水温上昇中
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/2015cal/anomaly/anomaly.html

要注意です!

心ある自衛隊のみなさまにおかれましては、厳重な警戒をよろしくお願いします。

コメント

_ アレクシス佐野チェス ― 2015/09/19 17:04

今日はじめましてこのブログのことを知りました。記事の更新ありがとうございます。

_ udondayo ― 2015/11/24 10:45

昭和三陸地震ですが1933年3月3日発生なのですね、ちょっと気にはなりますが。。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック