週末(土日)は、通常通り営業いたしております。目黒川に数千匹の鮎2015/10/24 19:56

今週は、東京コレクションウィークの中でも展示会が一番多い週ということで、めちゃ忙しかったため、更新遅れてます。

めちゃ忙しかった反動で、昨日は無理矢理休んで海釣りしながらリフレッシュ(小魚しか釣れませんでしたが。。)

でも、リフレッシュ出来たので頑張ります^ ^


海の中に見える魚、石鯛の子供(シマダイ)かと思いきや、釣れたらオヤビッチャだった。

初めて釣れたが、さすがにこれは食えないだろうと思って放流してきたが、オヤビッチャって美味しいのか??食味評価 星4つじゃん!!知らなかった。
http://fishing-forum.org/zukan/syokuhtml/SYK000193_1.htm

今度釣れたら食べてみようっと。


某所では、鮎が産卵行動してましたね。
来年また増えるかな??

今年は、魚釣りそっちのけで、鮎の生態調査に明け暮れました。


結果、様々なところに鮎が生息していることが分かりました。


一番驚いたのは、先日東京の目黒川を上から眺めていたら、なんと、鮎の大群(数千匹〜1万匹)が、泳いでいました。

しかも、皆丸々太った大きな鮎です。


当然水が汚過ぎて食べれませんが、もしこれが綺麗な川で食用に適した鮎なら死ぬほど美味いですし、市場価格で数百万円分の鮎が泳いでいるなと思いました。


目黒川に数百万円落ちていたら、皆拾うと思いますが、数百万円分の市場価値のある魚が、汚染させれていて食用にならないということは、数百万円どぶに捨てている(あるいは、それ以上のもの)なのに、誰も気付かないんですよね。

釣り人目線で、世の中見てみると、世界観変わりますよ。



展示会かなり見ましたが、見きれなかったところも結構あります。。
来週は、もう少し時間あるかな??

週末(土日)は、通常通り営業いたします。

よろしくお願いします。

コレクションレポートなどは、また後日。

ファッション関係はこちらから
http://guild3.exblog.jp

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック