前代未聞!武蔵村山の公立中学校で米軍が生徒を訓練 その武蔵村山では、国立感染症研究所レベル4が稼働。偽旗バイオテロに要注意です!!2016/07/20 22:20

武蔵村山の公立中学校で、米軍横田基地の兵士達が、中学生を訓練していたという、前代未聞のニュースが入ってきました。


以下引用

米兵、中学で「新兵訓練」
東京・横田基地 生徒の迷彩顔写真 HPに

 米空軍横田基地(東京都)に所属する米兵が東京都内の中学校の行事に参加し、「新兵訓練」(ブート・キャンプ)と称したイベントに生徒を参加させていたことが分かりました。

 これまで都内では、「防災訓練」と称して高校生を自衛隊の訓練に参加させる事例がありましたが、米兵が学校に直接出向くのは前代未聞です。

 米空軍は横田基地のホームページ上に学校名を明記した上で、兵士が戦場で使用する迷彩用顔料(ドーラン)を塗った生徒一人ひとりの顔がはっきりと分かる写真を10枚以上掲載。そのうち数人は氏名まで判別できます。子どもたちを米軍の宣伝に使用しており、重大な人権侵害のおそれがあります。

 横田基地のホームページによれば、今月2日、同基地を抱える武蔵村山市内の中学校で開催された定例の行事に、同基地に所属する第374医療群の米兵数人が参加。3年生30人以上に対してドーランの塗り方や敬礼、ほふく前進などを教えたと記されています。

 記事中、現場責任者とみられる米兵自身が「私が知る限り、軍と地域の生徒との交流が許された唯一のプログラムだ」と驚きます。さらに、この米兵は「(このイベントが)われわれの日本駐留に前向きな光を与える」と発言。首都東京に居座り続けるための宣伝の一部であることを認めています。

以上引用 以下全文は
news.livedoor.com/article/detail/11785368/


以下は、詳細

以下引用

地元の中学校でミニ・ブートキャンプを指導

注意 PDFファイルです
yokota.af.mil/Portals/44/Documents/Yokota_Journal/July/Yokota%20Journal_20160714_Yokota%20Airmen%20provide%20a%20mini%20boot%20camp%20to%20middle%20school%20students.pdf?ver=2016-07-15-023025-693

Yokota Airmen provide a mini boot camp to middle school students
July 14, 2016
Original text by Yasuo Osakabe 374th Airlift Wing Public Affairs


「右向け右!・・・左向け左!」アメリカの軍人たちが戸惑う日本の生徒たちに動作の指示を出す号令が校庭に響いた。

だが、これは軍の学校とは違う。7月2日、地元の武蔵村山市立第5中学校の生徒たちが、同校の第13 回5中フェスティバルの一環として横田基地第374医療群のメンバーが指導するミニ・ブートキャンプ「障害物競走コース」に参加した。

第374医療支援中隊カスタマーサービス下士官指導責任者ゲアボン・ハミルトン軍曹は「我々と地元の 生徒たちが交流ができる他に類のない方法だと思う。我々としても日本の中学校を訪問し、生徒たちと交流できたことは有意義な経験だった」と振り返る。

同コースでは、中学3年生の各クラスの生徒たちに整列の動作、マーチング、障害物コースの進み方等を 教えた。

「学ぶのに通常一週間掛かるものを、このキャンプで は教える時間が20分に限られた。それに生徒たちは 英語を学んでいるものの、言葉の壁もあった。そうい うことがあっても、生徒たちはうまく指示を理解し、綺麗に整列してマーチもできた」とドリルコースを指導したハミルトンは言った。

軍のしきたりや伝統を体験するのに加えて、当プログラムは生徒たちに直に生の英語に触れる機会も与え た。

参加した武蔵村山市立第5中学校の生徒の一人ヤ マグチ・ヒナさんは、自分もクラスメイトも自分達の英 語力が心配だったが、体験を通じて段々と馴染み、 指示が分かるようになったと話していた。

何よりもこれは日本の生徒たちと空兵にとって人生の宝となる経験。我々がこの日本にいることで新しい 体験をさせてあげられることの一つ。将来、これらの生徒たちが中学時代の経験を思い起こす時、この コースで楽しんだことを思い出して欲しい」とハミルトンは述べた。

2時間に渡るブートキャンプを通じて、生徒達はアメリカ空軍の一部を垣間見、知る機会を得た。

以上引用
blog.goo.ne.jp/aikokusyanozyaron/e/c90a1a2290290241b2c175ebc3d820c7

日本人を貧困にさせて米軍の代わりとして活用しようとする戦略は、すでにここまで進んでいるのか。


この決定をしたはずの武蔵村山市長の藤野勝って、どんな馬鹿なのか?と思って調べていたら、こんな記事が出きた。

以下引用

武蔵村山市長「稼働やむなしと判断」 レベル4施設、国と合意
2015/8/3付

 塩崎恭久厚生労働相は3日、国立感染症研究所・村山庁舎(東京都武蔵村山市)が立地する同市の藤野勝市長と会談し、同庁舎内にあり、エボラウイルスなど危険性の高い病原体を扱う「BSL(バイオ・セーフティー・レベル)―4」の能力を持つ施設を稼働することで合意した。稼働すれば日本で初めてで、治療法などの研究が可能になる。


 厚労省によると、先進7カ国(G7)でレベル4の施設が稼働していないのは日本だけだった。近く感染症法に基づく指定手続きを取る。実際にレベル4の病原体を扱う時期は未定。

 会談終了後、記者会見した藤野市長は「慎重に考慮した結果、稼働やむなしと判断した」と説明。塩崎厚労相は「(施設建設から)30年以上続いた問題が解決でき、感謝している。市民の懸念があるので万全の対策を進めていきたい」と述べた。

 同日の合意では、安全性を懸念する地元住民に配慮し、(1)レベル4施設の使用は感染者の生命を守るために必要な診断や治療などに関わる業務に特化する(2)積極的な情報開示や外部のチェック体制を確保する(3)将来的に同市以外の候補地も検討する――などの条件を確認した。

 レベル4施設はウイルスを扱う安全基準が最も高く、稼働すれば、エボラウイルスなど危険性の高い6種類の病原体を詳細に解析したり、治療法やワクチンを開発したりすることが可能になる。

 村山庁舎内には1981年にレベル4の能力を持つ施設が建設されたが、周辺住民らの反対などから稼働していない状況が続いていた。同施設はウイルスが外に漏れないよう密閉環境を整備。現在は、扱う病原体の危険性を1段階下げたレベル3施設として利用している。

 厚労省によると、世界にはレベル4施設は今年3月時点で19カ国に41施設あり、住宅地に隣接するケースもある。国内のレベル4施設は理化学研究所(茨城県つくば市)にもあるが稼働しておらず、長崎大が長崎市内での新設に向け検討を進めている。

以上引用
nikkei.com/article/DGXLASDG03H1B_T00C15A8CR0000/


国内唯一のレベル4の国立感染症研究所があるのか、武蔵村山。

その稼働を許可したのが、現在の市長。

記事の米軍は、第374医療支援中隊

なるほど


関連キーワード

塩崎恭久、藤野勝、エボラウイルス、BSL、稼働


以下引用


国立感染症研究所
レベル4施設、5月始動 マダニ媒介ウイルス実験

毎日新聞2016年3月31日 東京夕刊

 国立感染症研究所は、エボラウイルスなど危険性が特に高い病原体を扱える国内初の「バイオセーフティーレベル(BSL)4」に指定された村山庁舎(東京都武蔵村山市)の施設で、実際にウイルスを扱う研究を今年5月にも開始する方針を決めた。重症熱性血小板減少症候群(SFTS)ウイルスに感染したサルを使い、発症予防効果を調べる。

 研究期間は約2カ月の予定で、感染研の委員会が研究計画を承認した。SFTSは「マダニ感染症」と呼ばれ、ウイルスを持つ2種類のダニにかまれると感染する。3年前に国内で確認された。西日本で感染が広がり、致死率が30%近くと高く、治療法の開発が求められている。

 SFTSウイルスは、感染症法で三種病原体に指定されている。エボラなどの一種病原体より危険度は低く、従来のBSL3施設でも研究できるが、今回は病原体の封じ込めレベルがより高いBSL4を選んだ。

 感染研の西條政幸ウイルス第1部長は「施設が指定を受けたので、より安全性に配慮した態勢で研究を実施する。扱うウイルスは従来の研究と変わらず、危険度が高まったウイルスを使うわけではない」と話す。

 施設は1981年に完成したが、住民の反対があり、BSL3施設として運用してきた。昨年8月、地元の武蔵村山市が施設稼働に同意した。

以上引用
mainichi.jp/articles/20160331/dde/041/040/032000c

今年5月から稼働?


以下引用

感染研、「レベル4」施設稼働 危険度低いウイルスで
2016/6/1 12:35日本経済新聞 電子版
保存その他
 国立感染症研究所は1日までに、エボラウイルスなど危険性が極めて高い病原体を扱える「BSL(バイオ・セーフティー・レベル)―4」に指定された村山庁舎(東京都武蔵村山市)の施設でウイルスを使う研究を始めた。2015年8月に国内で唯一の「BSL―4」施設に決まってから、厳格な手続きにもとづく実験は初めてとなる。

 実験では、感染症法上の一種病原体にあたるエボラウイルスよりは危険度が低い重症熱性血小板減少…

以上引用
nikkei.com/article/DGXLASDG01H26_R00C16A6CR0000/


6月1日から稼働のようです。

ようするに、この国立感染症研究所レベル4の開始と同時に、こういう事が起きているということ。

偽旗作戦に注意しなければなりません。

緊急事態法案ともリンクしていそうな話ですから。


バイオテロといえば、米国やシオニストネオコン企業の製薬会社による軍事と一体となった自作自演による薬売りつけ詐欺なのは、以前からお伝えしている通りです。

エボラで出てきたのは、ブッシュ大統領を宗教的にリバイバルさせて、アフガン、イラク攻撃させたキリスト教原理主義のメガチャーチで、歴代大統領の就任式においては祈祷(きとう)を担当したビリーグラハム、フランクリングラハム親子のサマリタンズパースでしたね。

最初のエボラは、フランスのNATO軍事同盟再加盟に合わせた偽旗テロと同時に起きていました。


代々木公園のデング熱フィーバーの時は、原発反対集会に合わせて起きていましたっけ。

新型インフルエンザの時は、スイス ロシュ社によりタミフル、毎度おなじみの尖閣諸島詐欺を演出したヘリテージ財団を支援しているグラクソスミスクラインのリレンザやワクチン(この会社は、オリンピックのドーピング検査もやってます)、それからこれもスイスのノバルティスなどのワクチンなどを使わないのに何千億円も備蓄させましたよね。(当時の厚生労働大臣が舛添)

あの時は、世界中の研究所に誤ってインフルエンザの菌を送ってしまったんでしたっけ。


こんなのもありました。

浜松ノロウィルス メモ 2008年と似てるな、この展開 ―
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2014/01/19/7198151

浜松ノロウィルスはBC兵器?? 原発再稼働と事件 ―
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2014/01/21/7200343

浜松のノロウィルステロですが、本命情報が出てきました ―
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2014/01/23/7202074

ノロウィルスワクチンと新型インフルエンザ 舛添厚生労働大臣 ―
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2014/01/28/7206693

グラクソスミスクラインの「リレンザ」とグラクソ×第一三共の「イナビル」には耐性を持たない新型インフルエンザウイルスが登場 ―
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2014/01/29/7207235

がん登録推進法案の裏側
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/10/20/7017154



911自作自演テロのブッシュ前大頭領が来日中で、何しに来たのか?ということですが、子宮頸癌ワクチンのプロモーションだそうです
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2016/05/19/8092609


というわけで、偽旗バイオテロに要注意です!!

コメント

_ 名なし ― 2018/07/20 23:20

武蔵村山市立第五中学校は、前副校長の関屋裕之がかなり右翼的で、中学校の屋上に国旗掲揚したり、戦争法推進みたいです。ブートキャンプを企画したのも副校長みたいです。その後板橋区立桜川中学校の校長へ昇任したそうです。こんな人が子ども達の先生だなんて、恐ろしい世の中ですね。その後、横柄な人が副校長に赴任したそうですが、栗原郁夫副校長もかなり横柄で、保護者から恐れられてるそうです。「生徒一人一人の無限の可能性を引き出し、輝かせるために、教職員一同一致団結し、」なんて教育目標を掲げているそうですが、保護者が、「ゆとり世代の数学の先生がでたらめ教えて困っているのですが…」と相談したところ、栗原副校長が、「あんたの子どもが授業聞いていないのが悪い」「先生はちゃんと授業で教えている」と聞く耳を持たないようです。実際、ゆとり世代は、四則の計算や概数を習っていないので、間違えて教えてトラブルが小・中学校であるようなんです。英語も、「ゆとり世代の先生は、筆記体を習っていないので教えられるのですか?」と聞いたところ、「先生は、筆記体書けない」「「だけど発音はいい」「あんたは、学習指導要領知っているのか?」「一応知っていますが…」「じゃあ、教えなくても問題ないんだから、先生が書けなくても問題ないだろ?」「 でも…」と隠蔽体質で話を聞いてくれないどころか、生徒の責任に押し付けたそうです。こんな人達がブートキャンプを企画しているそうです。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック