昨日の東海村原発至近の地震 震度6弱メモ ― 2016/12/29 20:38
昨夜の地震ですが、筆者は、迂闊にも気付きませんでした(外を歩いていた)
以下自身メモ
以下引用 気象庁
発生時刻 2016年12月28日 21時38分頃
震源地 茨城県北部
最大震度 震度6弱
位置 緯度 北緯 36.7度
経度 東経 140.6度
震源 マグニチュード M6.3
深さ 約10km
tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20161228213851.html
以下 緊急地震速報
地震発生日時: 2016/12/28 21:38:48
震源地: 茨城県北部
震源の深さ: 10km
マグニチュード: M6.1
最大震度: 震度5強
緊急地震速報発信状況
コード番号 発信時刻 地震発生からの経過時間(秒) 北緯 東経 震源地 震源の深さ マグニチュード 最大震度
1 21:38:55 7 36.7 140.6 茨城県北部 10km M4.7 震度4
2 21:38:58 10 36.7 140.6 茨城県北部 10km M5.2 震度4
3 21:38:58 10 36.7 140.6 茨城県北部 10km M5.2 震度4
4 21:38:58 10 36.7 140.6 茨城県北部 10km M5.2 震度4
5 21:39:00 12 36.7 140.6 茨城県北部 10km M5.1 震度4
6 21:39:00 12 36.7 140.6 茨城県北部 10km M5.5 震度5弱
7 21:39:01 13 36.7 140.6 茨城県北部 10km M5.5 震度5弱
8 21:39:07 19 36.7 140.6 茨城県北部 10km M5.9 震度5強
9 21:39:07 19 36.7 140.6 茨城県北部 10km M5.8 震度5強
10 21:39:21 33 36.7 140.6 茨城県北部 10km M6.1 震度5強
11 21:39:42 54 36.7 140.6 茨城県北部 10km M6.1 震度5強
12 (最終報) 21:39:44 56 36.7 140.6 茨城県北部 10km M6.1 震度5強
quake.twiple.jp/quake/view/20161228213851
波形はこちら
kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/instant/
典型的なスパイク型の2連発ですね
HI NET
震源地 茨城県北部
震源時 2016/12/28 21:38:49.04
震央緯度 36.71N
震央経度 140.58E
震源深さ 11km
マグニチュード 5.5
hinet.bosai.go.jp/?LANG=ja
欧州EMSC
Magnitude Mw 5.9
Region NEAR EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
Date time 2016-12-28 12:38:53.2 UTC
Location 36.84 N ; 140.28 E
Depth 10 km
emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=555733
ドイツGEOFON
F-E Region: Near East Coast of Honshu, Japan
Time: 2016-12-28 12:38:52.4 UTC
Magnitude: 5.9 (Mw)
Epicenter: 140.35°E 36.89°N
Depth: 10 km
Status: M - manually revised
geofon.gfz-potsdam.de/eqinfo/event.php?id=gfz2016zmjd
まあ、典型的な米軍の人工地震かと
安倍の真珠湾訪問と合わせたのでしょう。
リメンバーパールハーバー
今回も、直前に気温が上昇してるのが気になりますね。
指向性兵器でメタンハイドレートを溶かしているのかも
東京(東京)の過去の天気(2016年12月27日)
最高気温 18.8℃
最低気温 7.2℃
露点温度 9.1℃
湿度 93%
weather.yahoo.co.jp/weather/jp/past/13/4410/detail.html?c=2016&m=12&d=27
前回の福島沖M7.3
東京(東京)の過去の天気(2016年11月22日)
天気
晴れ
気温 最高気温 19.3℃
最低気温 10.2℃
露点温度 12.5℃
湿度 70%
weather.yahoo.co.jp/weather/jp/past/13/4410/detail.html?c=2016&m=11&d=22
今朝のM7.3福島県沖地震について
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2016/11/22/8258338
今日は20度、明日からあさってにかけては雪 11月だぜ。何これ?311の時も、急激な温度変化無かったっけ?? ―
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2016/11/22/8258636
以下自身メモ
以下引用 気象庁
発生時刻 2016年12月28日 21時38分頃
震源地 茨城県北部
最大震度 震度6弱
位置 緯度 北緯 36.7度
経度 東経 140.6度
震源 マグニチュード M6.3
深さ 約10km
tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20161228213851.html
以下 緊急地震速報
地震発生日時: 2016/12/28 21:38:48
震源地: 茨城県北部
震源の深さ: 10km
マグニチュード: M6.1
最大震度: 震度5強
緊急地震速報発信状況
コード番号 発信時刻 地震発生からの経過時間(秒) 北緯 東経 震源地 震源の深さ マグニチュード 最大震度
1 21:38:55 7 36.7 140.6 茨城県北部 10km M4.7 震度4
2 21:38:58 10 36.7 140.6 茨城県北部 10km M5.2 震度4
3 21:38:58 10 36.7 140.6 茨城県北部 10km M5.2 震度4
4 21:38:58 10 36.7 140.6 茨城県北部 10km M5.2 震度4
5 21:39:00 12 36.7 140.6 茨城県北部 10km M5.1 震度4
6 21:39:00 12 36.7 140.6 茨城県北部 10km M5.5 震度5弱
7 21:39:01 13 36.7 140.6 茨城県北部 10km M5.5 震度5弱
8 21:39:07 19 36.7 140.6 茨城県北部 10km M5.9 震度5強
9 21:39:07 19 36.7 140.6 茨城県北部 10km M5.8 震度5強
10 21:39:21 33 36.7 140.6 茨城県北部 10km M6.1 震度5強
11 21:39:42 54 36.7 140.6 茨城県北部 10km M6.1 震度5強
12 (最終報) 21:39:44 56 36.7 140.6 茨城県北部 10km M6.1 震度5強
quake.twiple.jp/quake/view/20161228213851
波形はこちら
kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/instant/
典型的なスパイク型の2連発ですね
HI NET
震源地 茨城県北部
震源時 2016/12/28 21:38:49.04
震央緯度 36.71N
震央経度 140.58E
震源深さ 11km
マグニチュード 5.5
hinet.bosai.go.jp/?LANG=ja
欧州EMSC
Magnitude Mw 5.9
Region NEAR EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
Date time 2016-12-28 12:38:53.2 UTC
Location 36.84 N ; 140.28 E
Depth 10 km
emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=555733
ドイツGEOFON
F-E Region: Near East Coast of Honshu, Japan
Time: 2016-12-28 12:38:52.4 UTC
Magnitude: 5.9 (Mw)
Epicenter: 140.35°E 36.89°N
Depth: 10 km
Status: M - manually revised
geofon.gfz-potsdam.de/eqinfo/event.php?id=gfz2016zmjd
まあ、典型的な米軍の人工地震かと
安倍の真珠湾訪問と合わせたのでしょう。
リメンバーパールハーバー
今回も、直前に気温が上昇してるのが気になりますね。
指向性兵器でメタンハイドレートを溶かしているのかも
東京(東京)の過去の天気(2016年12月27日)
最高気温 18.8℃
最低気温 7.2℃
露点温度 9.1℃
湿度 93%
weather.yahoo.co.jp/weather/jp/past/13/4410/detail.html?c=2016&m=12&d=27
前回の福島沖M7.3
東京(東京)の過去の天気(2016年11月22日)
天気
晴れ
気温 最高気温 19.3℃
最低気温 10.2℃
露点温度 12.5℃
湿度 70%
weather.yahoo.co.jp/weather/jp/past/13/4410/detail.html?c=2016&m=11&d=22
今朝のM7.3福島県沖地震について
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2016/11/22/8258338
今日は20度、明日からあさってにかけては雪 11月だぜ。何これ?311の時も、急激な温度変化無かったっけ?? ―
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2016/11/22/8258636
東京都 廃棄物埋立処分場での放射線量率(γ線)等測定結果推移(2011年5月~2016年12月) ― 2016/12/29 21:01
こんな情報が出ています。
東京都 廃棄物埋立処分場での放射線量率(γ線)等測定結果推移(2011年5月~2016年12月)
http://blog.goo.ne.jp/wa8823/e/9665533031784652325bfbd8ec5edc9a
東京都 廃棄物埋立処分場での放射線量率(γ線)等測定結果推移(2011年5月~2016年12月)
http://blog.goo.ne.jp/wa8823/e/9665533031784652325bfbd8ec5edc9a
CIAのファイル緒方竹虎は1000枚近く、正力松太郎は500枚、岸はたったの5枚 ― 2016/12/29 21:03
こんな映画やってたんですね。
月面着陸を捏造せよ──CIAの無謀な計画を描くコメディ映画:予告編
1960年代のCIAのエージェントたちが、アポロ11号の月面着陸映像を捏造するというストーリーのコメディ映画が公開される。撮影の多くは実際にNASAで行われたものだ。
wired.jp/2016/09/17/operation-avalanche-clip/
振り返ると、スゴイ
年末特別企画 リテラの2016年振り返り
なぜここまで平気で嘘をつけるのか? 2016年安倍首相がついた大嘘ワースト10! 強行採決、TPP、ガリガリ君…
lite-ra.com/2016/12/post-2811.html
安倍首相が真珠湾で「アメリカ様のおかげ」スピーチ! 戦後レジームからの脱却はどうなった? 二枚舌に唖然
ちょっと引用します。
岸は、日本におけるアメリカの国益を実現するため、アメリカによって選ばれ、アメリカの資金でつくられた首相だったということだ。A級戦犯容疑者の身からわずか9年、公職追放解除からたった5年足らずで政界トップに上り詰めた秘密がここにある。
その岸が首相在任中にアメリカに言われてやった最大の仕事は、言うまでもなく日米安保条約の改定だ。一般に、旧安保条約では日本がアメリカに基地を提供する一方でアメリカの日本防衛義務が明記されていないとの批判があったが、新条約ではそれを盛り込ませることができたと評価されている。だが、アメリカの狙いはそこではなかった。佐藤記者はこう書いている。
〈新条約は5条で米国の日本防衛義務を盛り込んだが、続く6条で、米国のアジア戦略のために在日米軍を利用できる「極東条項」が組み込まれた。米国の本音を明確にした条項だ〉
しかもこの「極東条項」の「極東」の範囲が明確でなく、アメリカは日本の基地を好き勝手に使えるようになった。事実、新安保条約締結から50年以上経つが、米軍が日本防衛のために出動したことは唯の一度もない。反対に、米軍がアメリカの戦争のために日本の基地を自由に使うことは日常化している。安保条約改定が誰の指示よるものだったかがわかるだろう。
佐藤記者はこうした事実をさらに裏付けるため米ワシントン郊外にある米国国立公文書館別館を訪ねる。そこでCIAが作成した「岸信介」のファイルの閲覧を請求し、驚くべき事実と遭遇する。なんと、CIAのファイルにはたった5枚の資料しか入っていなかったのだ。
他のA級戦犯容疑者についてはたとえ不起訴でも膨大な資料が残されている。例えば、緒方竹虎は1000枚近く、正力松太郎は500枚ほど。しかし、岸はたったの5枚しかない。これは明らかに異常だ。実は、岸に関するCIA資料はほとんどがまだ秘密指定を解除されていないのだという。つまり、岸とアメリカの関係はいまだに表に出せない内容が含まれているとアメリカが判断しているということなのだ。それは、アメリカの対日占領政策がまだ継続中だということでもある
以上引用
lite-ra.com/2016/12/post-2809.html
月面着陸を捏造せよ──CIAの無謀な計画を描くコメディ映画:予告編
1960年代のCIAのエージェントたちが、アポロ11号の月面着陸映像を捏造するというストーリーのコメディ映画が公開される。撮影の多くは実際にNASAで行われたものだ。
wired.jp/2016/09/17/operation-avalanche-clip/
振り返ると、スゴイ
年末特別企画 リテラの2016年振り返り
なぜここまで平気で嘘をつけるのか? 2016年安倍首相がついた大嘘ワースト10! 強行採決、TPP、ガリガリ君…
lite-ra.com/2016/12/post-2811.html
安倍首相が真珠湾で「アメリカ様のおかげ」スピーチ! 戦後レジームからの脱却はどうなった? 二枚舌に唖然
ちょっと引用します。
岸は、日本におけるアメリカの国益を実現するため、アメリカによって選ばれ、アメリカの資金でつくられた首相だったということだ。A級戦犯容疑者の身からわずか9年、公職追放解除からたった5年足らずで政界トップに上り詰めた秘密がここにある。
その岸が首相在任中にアメリカに言われてやった最大の仕事は、言うまでもなく日米安保条約の改定だ。一般に、旧安保条約では日本がアメリカに基地を提供する一方でアメリカの日本防衛義務が明記されていないとの批判があったが、新条約ではそれを盛り込ませることができたと評価されている。だが、アメリカの狙いはそこではなかった。佐藤記者はこう書いている。
〈新条約は5条で米国の日本防衛義務を盛り込んだが、続く6条で、米国のアジア戦略のために在日米軍を利用できる「極東条項」が組み込まれた。米国の本音を明確にした条項だ〉
しかもこの「極東条項」の「極東」の範囲が明確でなく、アメリカは日本の基地を好き勝手に使えるようになった。事実、新安保条約締結から50年以上経つが、米軍が日本防衛のために出動したことは唯の一度もない。反対に、米軍がアメリカの戦争のために日本の基地を自由に使うことは日常化している。安保条約改定が誰の指示よるものだったかがわかるだろう。
佐藤記者はこうした事実をさらに裏付けるため米ワシントン郊外にある米国国立公文書館別館を訪ねる。そこでCIAが作成した「岸信介」のファイルの閲覧を請求し、驚くべき事実と遭遇する。なんと、CIAのファイルにはたった5枚の資料しか入っていなかったのだ。
他のA級戦犯容疑者についてはたとえ不起訴でも膨大な資料が残されている。例えば、緒方竹虎は1000枚近く、正力松太郎は500枚ほど。しかし、岸はたったの5枚しかない。これは明らかに異常だ。実は、岸に関するCIA資料はほとんどがまだ秘密指定を解除されていないのだという。つまり、岸とアメリカの関係はいまだに表に出せない内容が含まれているとアメリカが判断しているということなのだ。それは、アメリカの対日占領政策がまだ継続中だということでもある
以上引用
lite-ra.com/2016/12/post-2809.html
シリア情勢 ― 2016/12/29 21:10
シリア情勢ですが、PARS TODAYより引用
シリア・アレッポで、アメリカ製兵器を発見
parstoday.com/ja/news/middle_east-i23674
アメリカ連合軍が、モスルの橋を破壊
アメリカが主導する連合軍の戦闘機が、イラクのモスルを攻撃し、チグリス川にかかっていた唯一の橋を破壊しました。
parstoday.com/ja/news/middle_east-i23677
トルコ大統領、「アメリカはテロ組織ISISを支援」
トルコのエルドアン大統領が、「アメリカ主導のいわゆる対ISIS有志連合が、ISISやそのほかのクルド人武装勢力を支持していることを裏付ける証拠を入手している」と語りました。
parstoday.com/ja/news/middle_east-i23644
プレスTVによりますと、ラブロフ大臣は27日火曜、アレッポ解放に人々の安全確保にイランとトルコが効果的な役割を果たしたことに触れ、「ロシアはシリアでのイラン・トルコとの協力を拡大するだろう」と述べました。
parstoday.com/ja/news/middle_east-i23632
数千人のサウジアラビア人が、テロ組織ISISと協力
サウジアラビア内務省が、テロ組織ISIS内に数千人のサウジアラビア人が在籍していることを明らかにしました。
ロシア・スプートニク通信によりますと、サウジアラビア内務省のトルキー報道官は26日月曜、2093人のサウジアラビア人が複数のテロ組織に加わっていることを明らかにしました。
トルキー報道官はまた、これらの人々の多くの居場所が突き止められているとしました。
さらに、「73人のサウジアラビア人が、国外においてテロ行為に関与した容疑で刑務所に収監されている」と語っています。
トルキー報道官はまた、「合計で1540人のサウジアラビア人が、シリア、アフガニスタン、イラクにおいてテロ組織に加わっている」と述べました。
parstoday.com/ja/news/middle_east-i23548
以上引用
シリア・アレッポで、アメリカ製兵器を発見
parstoday.com/ja/news/middle_east-i23674
アメリカ連合軍が、モスルの橋を破壊
アメリカが主導する連合軍の戦闘機が、イラクのモスルを攻撃し、チグリス川にかかっていた唯一の橋を破壊しました。
parstoday.com/ja/news/middle_east-i23677
トルコ大統領、「アメリカはテロ組織ISISを支援」
トルコのエルドアン大統領が、「アメリカ主導のいわゆる対ISIS有志連合が、ISISやそのほかのクルド人武装勢力を支持していることを裏付ける証拠を入手している」と語りました。
parstoday.com/ja/news/middle_east-i23644
プレスTVによりますと、ラブロフ大臣は27日火曜、アレッポ解放に人々の安全確保にイランとトルコが効果的な役割を果たしたことに触れ、「ロシアはシリアでのイラン・トルコとの協力を拡大するだろう」と述べました。
parstoday.com/ja/news/middle_east-i23632
数千人のサウジアラビア人が、テロ組織ISISと協力
サウジアラビア内務省が、テロ組織ISIS内に数千人のサウジアラビア人が在籍していることを明らかにしました。
ロシア・スプートニク通信によりますと、サウジアラビア内務省のトルキー報道官は26日月曜、2093人のサウジアラビア人が複数のテロ組織に加わっていることを明らかにしました。
トルキー報道官はまた、これらの人々の多くの居場所が突き止められているとしました。
さらに、「73人のサウジアラビア人が、国外においてテロ行為に関与した容疑で刑務所に収監されている」と語っています。
トルキー報道官はまた、「合計で1540人のサウジアラビア人が、シリア、アフガニスタン、イラクにおいてテロ組織に加わっている」と述べました。
parstoday.com/ja/news/middle_east-i23548
以上引用
最近のコメント