福島第一原発事故の汚染土を埋め立てて公園にすることを環境省が検討2017/03/28 20:05

こんなニュースが

以下引用

東京電力福島第1原発事故に伴う除染で出た汚染土をくぼ地の埋め立てに再利用し、造成した土地を公園などとして使う案を環境省が検討していることが分かった。

以上引用 以下全文は
mainichi.jp/articles/20170326/k00/00m/040/114000c#csidx41aa9081a43dc58b6522c9fba09cd09

まじ、狂ってます。
汚染土を埋め立てに利用すれば、地下水が汚染されます。
しかも、公園にするって。。

東電 福島第一原発2号機の原子炉格納容器内の放射線量が、推定で最大毎時530シーベルトと発表 有名なチェルノブイリの象の足の6倍以上!!2017/02/03 22:03

東京電力は2日、メルトダウン(炉心溶融)した福島第一原発2号機の原子炉格納容器内の放射線量が、推定で最大毎時530シーベルトに達すると明らかにした。運転中の圧力容器内部に匹敵する線量で、人が近くにとどまれば1分足らずで死に至る。また、圧力容器直下の作業用の足場には1メートル四方の穴が開いていることも判明した。溶けた核燃料(デブリ)が落下し、足場を溶かした可能性もあるという。
asahi.com/articles/ASK22636GK22ULBJ00V.html


以下

チェルノブイリ象の足

チェルノブイリ原発事故の炉心溶融により溶融燃料と炉内構造物とコンクリートが溶けて固まったもの。
象の足からは80sv/hの放射線が出ているという。
asahi.com/articles/ASK22636GK22ULBJ00V.html


うむ、チェルノブイリ象の足の6倍以上だな

ま、あくまで推定ではあるのだが。


以下皆様の声より引用

チェルノブイリ 80Sv/h  広島の爆心地 103Sv/h  東電福島   530Sv/h

毎時530シーベルトというのは、致死線量が7~8シーベルトとされているので、その場にいたら数十秒で死に至る量を浴びることになる即死レベルの空間です。

とりま、原発推進派は、キクマコを先頭にして、全員530シーベルトを浴びて来いや。話はそれから聞いてやるわ。ほら、はよ行って来いや。山下俊一も忘れずに行けよ。

以上引用

福島第一原発 溶けた核燃料か...「黒い塊」確認 一方、福島県産の桃の輸出量が震災前を超える2017/01/31 20:52

こんなニュースが出ています。

溶けた核燃料か...「黒い塊」確認 第1原発2号機・原子炉直下
minyu-net.com/news/news/FM20170131-145419.php


で、こんなニュースも

以下引用

福島、桃の輸出量が震災前超え
東南アジア向け伸びる
2017/1/31 18:52
 福島県は31日、特産品である桃の昨年の輸出量が、東日本大震災前の2010年(23.9トン)を超える30.6トンになったと発表した。東南アジア向けの輸出が伸びた。

 福島県の桃の収穫量は山梨県に次いで全国2位。東京電力福島第1原発事故による各国の輸入規制で一時は輸出ゼロに落ち込んだが、いち早く規制を緩和したタイやマレーシアなどへの輸出促進策が実った。

 知事のトップセールスによる働き掛け強化や、輸送コストを削減できる新型コンテナの導入で、昨年の輸出量は15年の10.5トンから約3倍に急伸した。震災前の主要輸出先だった香港と台湾には規制があるため輸出できない。

以上引用
this.kiji.is/199100180324910587

違う産地の缶詰や加工食品になって日本に戻ってきてるぞ、これ

東京都 廃棄物埋立処分場での放射線量率(γ線)等測定結果推移(2011年5月~2016年12月)2016/12/29 21:01

こんな情報が出ています。

東京都 廃棄物埋立処分場での放射線量率(γ線)等測定結果推移(2011年5月~2016年12月)
http://blog.goo.ne.jp/wa8823/e/9665533031784652325bfbd8ec5edc9a

川内原発あすにも再稼働 福島避難地域では園児がみかん狩り どういう国??2016/12/07 21:45

川内原発あすにも再稼働という情報が入ってきました。
リメンバーパールハーバー原発再稼働ですか??

以下引用

川内原発あすにも再稼働 検討委設置遅れ 九電との交渉間に合わず

2016年12月7日 朝刊

 九州電力川内(せんだい)原発1号機(鹿児島県)が定期検査(定検)を終え、八日にも再稼働する。三反園訓(みたぞのさとし)知事は独自に原発の安全性を検証する「原子力問題検討委員会」を設置し、専門家の意見を踏まえて九電と交渉する腹づもりだったが、再稼働に間に合わなかった。九電との協議は、2号機が定検を終えて再稼働後の来春以降にずれ込みそうだ。
 脱原発を掲げて七月に初当選した三反園氏。公約の目玉は、熊本地震の影響を調べるための原発の即時停止と、検討委設置だった。
 三反園氏は八、九月の二度、九電に原発の停止を要請。圧力容器の状況を水中カメラで点検するなど定検以外の項目も実施することや、介護施設の入所者の避難に使うバスの追加提供などの回答を引き出したが、停止は拒否された。
 ただ十月六日、1号機が検査で運転停止。今月十六日には2号機も定期検査に入る。検査で停止している期間は、三反園氏にとって、九電と協議する格好の機会となるはずだった。
 ところが、知事は検討委の設置でつまずいた。人選の難航もあったが、複数の支援者は「(県議会最大会派の)自民党との関係悪化を避け、積極的に動かなかった」と明かした。
 専門家に集まってもらう予算を確保する必要があるが、県議会九月定例会には関連予算案を出さず、十二月定例会にようやく提出。採決は十六日で、1号機の再稼働に間に合わない。
 一日、三反園氏は「検討委で点検結果を検証してもらい、安全性に問題があれば、稼働の有無にかかわらず九電に強い対応をとる」と答弁し、1号機の再稼働を事実上容認した。 

以上引用
tokyo-np.co.jp/article/national/list/201612/CK2016120702000116.html

三反園知事が悪質なところは、原発再稼働反対を掲げて当選しながら、県知事に原発再稼働を止める権限が無いと、ぬけぬけと発言したことです。
最悪やろ


小泉内閣の情報工作担当だったチームセコーは、こんな発言

以下引用

世耕大臣「原発コスト安い」強調…廃炉費用増加でも
テレビ朝日系(ANN) 12/7(水) 7:05配信
 東京電力福島第一原発の廃炉と賠償費用が膨らんでいることを受け、世耕経済産業大臣は「原発コストは安い」と改めて強調しました。

 世耕経産大臣:「色んな費用を全部、含めたとしても発電単位あたりのコストは原発が一番、安いと考えている」
 廃炉と賠償などの費用は事故後の見積もりから数兆円単位で増大していて、経産省は国民負担を増やす方向で議論を進めています。そうしたなか、世耕大臣は、新たな費用を考慮しても原子力の発電コストは他の発電よりも安いと説明しました。経済産業省内には廃炉や賠償の費用が20兆円に上るとの試算もあるものの、公表されていません。経産省は今月中に議論を取りまとめる方針です。

以上引用
headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20161207-00000010-ann-bus_all

この国の上の方は嘘つきしか居ないのか。
廃炉や賠償の費用が20兆円に上るのが安いのか?

この費用を電気料金に上乗せようとしているんだから、質が悪過ぎます。

ただでさえ、日本の電気料金が不当な価格操作によって世界で最も高額な国の一つになってるわけで。。


こんなニュースも

以下引用

福島で園児がミカン狩り 旧避難区域の広野町
12/06 17:27

たわわに実ったミカンをもぎ取る幼稚園児=6日、福島県広野町
 東京電力福島第1原発事故でかつて避難区域だった福島県広野町の町営ミカン畑で6日、ミカン狩りがあり、招待された地元の幼稚園児約50人が甘酸っぱい実をほおばった。

 園児らは暖かな日差しを浴びながら一つ一つミカンをもいだ。大きなミカンを袋に詰めた大和田真咲ちゃん(5)は「家に持って帰って家族と食べるのが楽しみ」と話した。

 第1原発の南20~30キロ圏に位置する同町は温暖な気候で知られ、町ぐるみでミカン栽培をしている。除染の効果もあり2013年からミカン狩りを再開、放射性物質の検査では今年も検出限界値未満だった。

以上引用
dd.hokkaido-np.co.jp/news/life-topic/life-topic/1-0345737.html

もうね、無茶苦茶ですよ。

基準値を突然100倍にして「基準値未満だから大丈夫」と言ったり、
半減期が短いセシウムだけを問題にして、より危険なプルトニウムやストロンチウムを無視。

チェルノブイリ基準による明らかな立ち入り禁止地域で幼稚園児にみかん狩りをさせる

病気をほったらかしにして、医療で経済成長
ギャンブルで経済成長って、どういう国なんですか。

病気とギャンブルで経済成長するくらいなら、経済成長しない方が、よほどましだろ。

運転停止中の女川原発(宮城県)の1号機で、原子炉建屋に海水約12・5トン2016/12/01 13:58

こんなニュースがあったのか

以下引用

停止中の女川原発1号機、原子炉建屋に海水12トン超
2016年11月28日20時47分

 東北電力は28日、運転停止中の女川原発(宮城県)の1号機で、原子炉建屋に海水約12・5トンがあふれ出したと発表した。機器の点検を終えて冷却用の海水の通水を再開したところ、本来は閉じているべき弁が開いていたため、海水が建屋内に流れ込んだ。海水に放射性物質は含まれておらず、すべて回収された。外部への流出はないという。

 東北電によると28日午前10時56分ごろ、原子炉建屋の地下2階で海水があふれ出ているのを、作業員が発見した。当時、原子炉格納容器の空調や使用済み燃料プールの浄化に使用するポンプなどを冷却する熱交換器の点検をしていた。点検を終えて冷却用の海水を流したところ、閉じているべき弁が開いていたため、海水が本来とは異なる配管に流れ込み、建屋内にあふれ出たという。
以上引用
asahi.com/articles/ASJCX5V2TJCXULBJ00Q.html?iref=com_rnavi_srank

これ、かなり危険と思われる

ベトナムは原発止めたそうです。2016/11/26 21:52

ベトナムは原発止めたそうです。

以下引用

ベトナム原発計画、白紙撤回 日本受注、安倍政権に打撃

2016年11月22日 19時45分

 【ハノイ共同】ベトナム国会は22日、日本とロシアの受注が決まっていた初の原発建設計画について、東電福島原発事故を受けたコスト増加や財政難などを理由に中止する政府決議案を賛成多数で承認した。計画の白紙撤回が正式に決まった。
 原発輸出を成長戦略の一つに位置付ける安倍政権にとって大きな打撃。完成すれば東南アジア初の原発となる予定だったが、ベトナム政府は今月10日、中止する決議案を国会に提出していた。
 当初の計画では最初の原発が14年に着工、20年に稼働予定だったが、11年の福島原発事故後、新たな安全対策が必要となり、計画が先送りされ着工に至っていなかった。

以上引用
tokyo-np.co.jp/s/article/2016112201001993.html

ベトナムは、まともな選択をしましたよね。
そもそも論として、食料が豊富に取れるところで、リスクを背負って原発動かす意味が分かりません。

食料汚染されたら、自国の安全保障が完全に脅かされるからです。
ベトナム戦争の枯れ葉剤の脅威からようやく立ち直ろうとしているのに、原発で汚染されたら、目も当てられません。

東アジアは、砂漠の人々や元氷河地域の人々から見たら、夢のような食料生産可能な地域なわけですから。

ベトナムは、TPPも止めて、外国基地も置かずに、多極化時代を見据えた独自の路線を模索しているようです。

今まで、様々な勢力(特にアメリカだが)に散々酷い目に遭わされたわけですから、当然そうなるでしょう。

これ、正気か? 福島でオリンピックやるって。。2016/10/20 21:09

これ、正気か?
福島でオリンピックやるって。
チェルノブイリ事故の9年後にチェルノブイリでオリンピックやると言ってるようなものですよ。


以下引用

東日本大震災被災地で五輪競技を IOC会長が意向
10月19日 17時15分


IOC=国際オリンピック委員会のバッハ会長は、総理大臣官邸を訪れて安倍総理大臣と会談し、野球・ソフトボールの予選を念頭に、東京オリンピックの競技の一部を、東日本大震災の被災地で開催する考えがあることを伝えました。これに対し、安倍総理大臣も歓迎する意向を示しました。
日本を訪れているIOCのバッハ会長は19日午後、総理大臣官邸を訪れて安倍総理大臣と会談しました。

この中でバッハ会長は、2020年の東京オリンピックについて、「IOCとして、大会のイベントのいくつかを東日本大震災の被災地で開催する考えを持っている。震災からの復興に貢献したいと考えており、大会を通じて世界に復興の進ちょくを示すことができる」と述べ、野球・ソフトボールの予選を念頭に、競技の一部を、東日本大震災の被災地で開催する考えがあることを伝えました。
これに対し、安倍総理大臣は「その考えを歓迎する」と述べました。

また、バッハ会長が、東京都、IOC、組織委員会、政府の4者によるコスト削減に向けた協議の場の設置を提案したのに対し、安倍総理大臣は、政府も協議に参加する意向を示しました。

会談のあとバッハ会長は、記者団が「野球・ソフトボールを、福島市で開催するのか」と質問したのに対し、「われわれが検討しているオプションの1つであり、日本では非常に人気が高い競技であることを勘案すると、例えば、日本が参加する野球の初戦を、被災地で開催すれば、非常にパワフルなメッセージを発出できる」と述べました。

大会組織委「歓迎したい」
大会の組織委員会は「復興は、大会にとって重要なテーマで、こうした観点からこれまでも大会に関連したイベントを被災地で開催してきた。今回、バッハ会長が競技を被災地で行う考えを示したことについて歓迎したい」としています。
野球やソフトボールの団体から歓迎の声
全日本野球協会の鈴木義信副会長は「被災地の復興という意味で、大変意義のあることで、IOCのバッハ会長の発言はありがたく、感謝したい。競技方式や試合数などこれから詰めることは多いが関係団体で協力していきたい」と話しています。

プロ野球を統括するNPB=日本野球機構の井原敦事務局長は「被災地の復興の一助になればという思いで全面的に協力したい。正式決定を待ちたい」と話しています。

また、日本ソフトボール協会の高橋清生専務理事は「被災地の皆さんに喜んでいただけるなら、いいことだと思う。東京オリンピックの趣旨に沿った形で開催できるよう、関係団体と協力して進めていきたい」と話していました。
福島市民全体で歓迎を
福島市の小林香市長は「福島市での開催が実現すれば、非常に喜ばしいことで、世界から来る選手や観客を市民全体で歓迎したい。震災と原発事故から復興に向けて取り組む福島市の姿を世界に発信できるとともに、風評被害の払拭にも(ふっしょく)つながると思う」というコメントを出しました。
野球・ソフトボール被災地開催に向けての動き
2020年東京オリンピック・パラリンピックの大会組織委員会は、ことし8月に追加種目としての実施が決まった野球・ソフトボールについて、東日本大震災の被災地である福島県でも試合を行うよう競技団体などと調整を進めてきました。
関係者によりますと、野球・ソフトボールともに、日本の初戦を行う方向で検討されているということです。
また、競技会場については、福島市の福島県営あづま球場、いわき市のいわきグリーンスタジアム、郡山市の開成山野球場が候補に挙がっているということです。
来月には、国際競技団体が視察するなどして会場を絞り込み、最終的にことし12月のIOCの理事会で承認を受けることになっています。

以上引用
3.nhk.or.jp/news/html/20161019/k10010735361000.html

野球・ソフトボールだったら、日本しか参加しないから優勝間違い無しっていう算段か?
あまりにも馬鹿過ぎる。


今朝の東京新聞には、こんな記事

以下引用

原発処理に総額30兆円 既に国民負担14兆円 本紙調べ

2016年10月20日 07時04分


 原発政策を進めるには原発建設費、地元補助金を除き、関連処理費用として東京電力福島第一原発の事故処理、廃炉、最終処分場建設、核燃サイクルに最低でも約三十兆円かかることが本紙の調べで分かった。十九日には、経済産業省が有識者会合の作業部会を開き、規制変更によって廃炉が決まった原発の廃炉費用を電気料金に上乗せする方針を固めた。高速増殖炉もんじゅの行き詰まりなど原発政策の矛盾が拡大する中、政府が国民負担を増やそうとする論議が本格化する。すでに国民は電気料金や税金で十四兆円を負担しており、今後、さらに十六兆円以上の負担を迫られる可能性がある。

 新潟県や鹿児島県知事選で原発慎重派の候補が当選するなど原発への厳しい民意が強まる中で、政府が国民負担を増やしながら原発を推進するかが問われそうだ。
 福島第一原発の処理に必要なお金は、二〇一三年時点の見積もりを超過。二・五兆円を見込んでいた除染費が来年度予算の概算要求では三・三兆円に、被災者への賠償金がすでに六・三兆円にのぼっている。廃炉費用の見込み額も二兆円となっており、総額で十二兆円以上かかりそう。東電は自力で払うのは困難とみて政府に支援を求めた。


 経産省が財界人らとつくった「東京電力改革・1F(福島第一原発)問題委員会」で検討しているが、東電の経営努力で賄えない分は、電気代などを通じ国民に負担を求める方針だ。
 東電を除く原発の廃炉費用問題では、福島第一原発の事故後、原発の規制基準が変わったため関西電力美浜原発1号機など六基が廃炉を決定。予定より早い廃炉決定などで計三百二十八億円の積み立て不足(一三年三月末時点)が生じている。経産省は原発による電力を販売していない新電力の契約者も含めすべての利用者の電気料金に上乗せし、回収する意向だ。他の原発も合わせると合計二・九兆円(福島第一などを除く)の廃炉費用が必要だ。
 また、使用済み核燃料をリサイクルする計画の柱だった高速増殖炉「もんじゅ」の廃炉方針に伴い、経産省は代わりの高速炉を開発する。政府はすでに核燃サイクルに十一兆円(最終処分場を除く)を費やし、電気代や税金で国民が負担している。もんじゅの後継が決まれば、さらに国民負担は膨らみそうだ。
 核のごみの最終処分場は場所が決まっていないが、政府試算では最低三・七兆円かかる。このうち積み立て済みは国民が支払った電気代をもとにした一兆円だけ。政府は年末にかけ候補地選定作業を急ぐ予定で具体化すればさらに国民負担が増える可能性がある。
 政府は福島第一原発の処理問題やもんじゅの後継問題でも、年末までに方針を決める意向だ。

以上引用
tokyo-np.co.jp/s/article/2016102090070405.html

新潟知事選は、原発再稼働反対派の米山氏が勝利2016/10/17 21:24

新潟知事選は、原発再稼働反対派の米山氏が勝利

鹿児島も知事選は、原発再稼働反対派が勝ってましたよね。
参院選との同時選挙だったにも関わらず、国政選挙と真逆の結果だった。

国政選挙と(米軍基地の無い場所での)知事選挙は、仕組みが違うのかもしれません。


忘れてならないのは、以下のこと

以下引用

現在、審査中の同原発6号機、7号機が、あの福島第一原発と同じ沸騰水型であり、もし認められれば、沸騰水型としては東日本大震災以来はじめての再稼働となるということだろう。福島原発の事故原因もきちんと検証していない段階で、同じ型の原発を再稼働させようとするのは正気の沙汰とは思えない。

 しかも、柏崎刈羽原発はもともと耐震性に大きな問題があり、2007年7月16日の新潟県中越沖地震では、火災や放射能漏れを伴う重大な事故を引き起こしている。3号機近くの変電器付近で火災が発生、消火用水の給水管は破損して水漏れを起こし、6号機でも使用済み核燃料貯蔵プールの放射能を含んだ汚染水が海にまで流失した。さらに7号機では主排気筒から放射性物質が大気中に放出され、低レベル廃棄物入りのドラム缶約400本が倒れて放射性物質が床から検出されている。ダクトのずれ、最大1メートル以上の地盤沈下など、当時の東京電力の発表だけでも実に50件ほどの様々なトラブルが生じていた。
 運よく免れただけで、福島原発2号機と同じように、非常用の冷却装置がその機能を失い、メルトダウンを起こす危険性があったと指摘する専門家もいるほどだ。

以上引用
lite-ra.com/2016/10/post-2627_2.html

原発事故処理費用と廃炉費用は誰が負担?2016/10/06 21:01

九電の川内原発1号が定期検査入りで 原子炉停止したようで、それはよかったですが、福井では、また40年越えの原発の審査が通ったようで、無茶苦茶です。

そんな中、こんなニュースが入ってきております。

以下引用

“底なし”?原発事故処理費用 誰がどこまで負担する?
TBS系(JNN) 10月6日(木)16時36分配信
 東京電力・福島第一原発の事故による損害賠償や除染には膨大な費用がかかります。現在、政府は、東京電力に最大で9兆円を貸し付ける枠組みをもうけていますが、電力会社でつくる業界団体があらためて試算すると、金額にして8兆円も不足することがわかりました。

 さらに、この費用には廃炉については含まれていません。廃炉には当初2兆円かかると試算され、東京電力が自力でまかなう予定でしたが、2兆円ではまったく足りず、総額でいくらかかるかもわからないとして、政府に新たな支援を求めている

以上引用 以下全文は
headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20161006-00000082-jnn-bus_all


こんな記事も

以下引用

原発事業者の事故賠償に上限案 超えた分は国民負担も
朝日新聞デジタル 10月2日(日)3時2分配信

原発事故での「有限責任」案とは?
 重大な原発事故を起こした電力会社などの賠償責任に上限を設け、超えた分は税金や電気料金などの国民負担で補う「有限責任」案が浮上し、具体案が明らかになった。国の専門部会が近く示す。現行の無限責任制度と比べながら、今年度中に見直し案をまとめる。

 東京電力福島第一原発の事故による損害は兆円規模となり、現行の民間保険や政府補償で備える最高1200億円を大きく超えた。電力業界から有限責任化を求める声が強まり、内閣府の原子力委員会が設けた専門部会(部会長=浜田純一・前東大総長)で昨年5月に議論が始まった。

 専門部会は3日から、責任範囲の集中審議に入る。内閣府は現行のまま「無限」とする案、「有限」として国民負担を求める案の両方を提示する。

以上引用
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161002-00000006-asahi-pol


福島第一原発は、欠陥原発だったのは既に明らかになっているわけですから、原発作ったGEに賠償請求するのが筋だと思いますが。

あと、テロ起こした連中。


こんな報道もあったようです。

以下引用

原発電力の購入拒否でも 全原発の廃炉費用は国民負担

東京新聞2016年9月21日 朝刊

 経済産業省は、東京電力福島第一原発の廃炉や事故処理にかかる費用のほか、他大手電力が保有する原発も含む廃炉費用を、原則としてすべての電力利用者に負担させる方向で調整に入った。電気料金に含まれる「託送料金」に費用を上乗せする案が有力だ。同省の方針通りに決まれば、四月の電力小売り自由化で大手電力会社以外と契約した消費者も費用を支払うことになる。
 福島第一原発関連の費用に加え、すべての原発に必要となる費用がいくらかかるのか、上限が見えない中で、同省の方針通りに決まれば消費者の負担はさらに増えていく。原発を保有する大手電力会社ではなく、原発の電力を使っていない消費者にまで負担を強いる方針は批判が避けられそうにない。
 同省が費用の上乗せを考えている「託送料金」は、大手電力会社の送電網を使うための「利用料」のようなもので、修繕費など送電網の維持管理に必要な経費を基に国が認可し、すべての電力利用者の電気料金に上乗せされている。主に原発の維持に充てられる電源開発促進税も含まれ、東京電力管内では一キロワット時当たり八・五七円。ここに福島第一原発の廃炉や除染、賠償に必要な費用やほかの原発の廃炉費用も上乗せする案を軸に調整する。
 同省は、原発による電力の一部をすべての電力会社が安く利用できる仕組みを整えることで「国民への恩恵がある」(経産省関係者)とし、消費者に上乗せの理解を求める方針だ。
 二十日に有識者会合「東京電力改革・1F(福島第一原発)問題委員会」(東電委員会)と「電力システム改革貫徹のための政策小委員会」を設置することを発表。年内に正式な結論をまとめ、二〇一七年の通常国会に電気事業法の改正案を提出する考えだ。
 同省の方針通りになれば、消費者はどの電力小売り事業者と契約していても、原発に必要な費用を負担する可能性が生じる。料金が高くても原発による電力を売らない会社や、電源の種類を選ぼうとする消費者の意向に背くことになる。
 福島第一原発では廃炉や除染、被災者への賠償にかかる費用が一三年の見通しを上回っている。東電の数土(すど)文夫会長は今年七月に「越えるべきハードル(負担)が見えないと、責任を持てない」と政府に支援を要請。自民党も対応を求める提言をまとめていた。同様に一二年にも国に支援を求め、国民の負担を強めた。誰も責任を取らないまま国民負担が膨らむ構図は、今でも変わっていない。
 一方、ほかの原発の廃炉費用は同省が一五年の有識者会合「廃炉に係る会計制度ワーキンググループ」で、すべての電力利用者から徴収する方針を示していた。電力の自由化で大手電力会社から顧客が流出すると、廃炉費用を工面できなくなる可能性があるためだとしている。

以上引用
tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201609/CK2016092102000113.html

原発とか、ペドロダラーのシステムで”しこたま儲けた人達の金”が、タックスヘイブン(アメリカとかスイスとかケイマン諸島とか)にあるので、そこから支払えば良いと思いますが。