様々動きがありますが、もんじゅは廃炉の方針のようです。2016/09/14 20:23

様々動きがありますが、もんじゅは廃炉の方針のようです。

以下引用

もんじゅ廃炉で最終調整 巨額追加費用で政府判断
09/13 00:24

高速増殖炉もんじゅ=福井県敦賀市
 政府は12日、原子力規制委員会が運営主体の変更を求めている日本原子力研究開発機構の高速増殖炉もんじゅ(福井県)を廃炉にする方向で最終調整に入った。再稼働には数千億円の追加費用が必要となり、国民の理解が得られないとの判断に傾いた。核燃料サイクル政策の枠組みの見直しは必至で、関係省庁で対応を急ぐ。

 所管の文部科学省は、規制委から運営主体の変更勧告を受け、原子力機構からもんじゅ関連部門を分離し、新法人を設置して存続させる案を今月に入り、内閣官房に伝えた。しかし、電力会社やプラントメーカーは協力に難色を示しており、新たな受け皿の設立は困難な情勢。

以上引用
dd.hokkaido-np.co.jp/news/science/science/1-0315503.html

何しろ、もんじゅ動かした2度とも大地震が起きましたからね。。

で、もんじゅが大火災になったのは、リメンバーパールハーバーの12月8日でしたし。。

しかも、数兆円つぎ込んで全く何も出来ず、これですから、廃炉にする他ないでしょう。

原子力規制委が核廃棄物を電力会社が400年、国が10万年管理!と決定だそうですが。。2016/09/04 21:40

こんな記事が出ています。

以下引用

原子力規制委が廃炉原発の制御棒などの核廃棄物を電力会社が400年、国が10万年管理!と決定の非現実ぶり。


 原子力規制委員会は2016年8月31日、原発の廃炉で出る放射性廃棄物のうち、原子炉の制御棒など放射能レベルが比較的高い廃棄物(L1)の処分の基本方針を決定しました。

 その中身が仰天で、まず、地震や火山の影響を受けにくい場所で70メートルより深い地中に埋め、電力会社に300~400年間管理させる。

 その後は国が引きつぎ、10万年間、国が掘削を制限するというのです。

 10万年前って、まだネアンデルタール人もいた時代ですよ。10年先のこともわからない今の人類に、10万年も先のことなんて約束できるわけがありません。

 大手電力会社でつくる電気事業連合会は、国内の原発57基が廃炉になれば、L1だけで約8千トンの廃棄物が出ると試算しています。いずれはそれだけの廃棄物を10万年間管理しないといけないということです。


 そのうえ、使用済み核燃料はもっと深いところに、やはり10万年間の管理です。

以上引用
blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/eb6c82764503bc59f7932452ede68cd4


原発は、ひどくバカバカしく非現実的だが、これが現実です。

電力会社が、はたして300年とか400年存在しているのか?

10万年間政府が存在しているのか??

日本列島が現在のような島になったのは、9000年前くらいですよ。。

10万年て。。

なんでこんな馬鹿なもの作ったのだろう??

人々がオリンピックに夢中になっている隙に、さりげなく伊方原発3号機(プルサーマル)が再稼働2016/08/13 15:38

人々がオリンピックに夢中になっている隙に、さりげなく
伊方原発3号機が再稼働、愛媛 四国電力、新規制基準5基目


以下引用 東京新聞

2016年8月12日 09時32分

 四国電力は12日午前、伊方原発3号機(愛媛県伊方町)を再稼働させた。原子力規制委員会の新規制基準に適合した原発では九州電力川内1、2号機(鹿児島県)、関西電力高浜3、4号機(福井県)に次ぎ5基目。事故時の避難計画の実効性や地震への懸念が全国的に根強いが、川内1号機の再稼働から1年たち、政府は原発活用を加速させたい考えだ。
 今後作業が順調に進めば、13日に核分裂反応が安定的に持続する臨界に達し、15日に発電と送電を始める。営業運転は9月上旬の見込み。プルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料によるプルサーマル発電を行う国内唯一の原発となる。
(共同)
以上引用
tokyo-np.co.jp/s/article/2016081201001392.html

再稼働の伊方原発3号機 臨界の状態へ
8月13日 4時11分
3.nhk.or.jp/news/html/20160813/k10010633581000.html


これ、爆発した福島第一原発3号基と同じプルサーマルの原発ですよね。
一番危ないやつ。


こんな記事もあります。

「伊方原発は、佐多岬半島という日本一細長い半島の付け根にあるんです。だから、伊方原発から西に住む半島の住民(4,906人)は、原発事故が起きたら原発の前を通って東に避難するしかありません。でも放射能漏れしている原発の前を通って逃げるなんて不可能です」
zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160802-00010000-jisin-soci


そういえば、東京国際展示場で昨日からコミケが始って、3日間で50万人くらい来るらしいけど、伊方原発の前でコミケやったら、どれくらい人来るのだろう??

原発の前でコスプレしたりするのだろうか?

「日米合同委員会」というものが、戦後日本政治をコントロールしてきた最重要会議であり、憲法で規定された国権の最高機関である国会を現実には超越している2016/07/19 23:44

本日読んだブログなのですが、ここに書いてあることは、日本人全員読んだ方が良いと思います。

日本の問題点が、非常に簡潔にまとめられています。

主に日米合同委員会について書いてあります。


一部抜粋して引用しますが、全文はリンク先でどうぞ

なぜ、日本では国会議員が地方議員の仕事をしているのか
yamamotomasaki.com/archives/1991


簡単にまとめると

「地方分権」と言われながら、いまだにすべての情報は中央、東京に集中し、内政における大枠の情報がほとんど東京に集中している


国家主権にわたる外交、安全保障、国の経済政策、教育政策、福祉政策、医療政策、その他の分野でも大きな方針、政策は、すべて霞ヶ関から、国会議員に「勉強会」という形で官僚から卸されてくる

霞ヶ関に大きな政策を棚卸ししてくるのが、戦勝国であるアメリカ


「日米合同委員会」というものが、戦後日本政治をコントロールしてきた最重要会議であり、憲法で規定された国権の最高機関である国会を現実には超越していると言っても過言ではない。


日米合同委員会のメンバーは、めざましく出世している。

とくに顕著なのが法務省で、省のトップである事務次官のなかに、日米合同委員会の元メンバー(大臣官房長経験者)が占める割合は、過去17人中12人。そのうち9人は、さらに次官より格上とされる検事総長になっている


日米合同委員会の構成メンバーを見ると、米側がほとんど軍人

米側代表は在日米軍司令部副司令官

代表代理として在日米大使館公使、在日米軍司令部第五部長、在日米陸軍司令部参謀長、在日米空軍司令部副司令官、在日米海軍司令部参謀長、在日米海兵隊基地司令部参謀長


日米合同委員会の日本側代表は外務省北米局長

代表代理は、法務省大臣官房長、農林水産省経営局長、防衛省地方協力局長、外務省北米局参事官、財務省大臣官房審議官

選挙で選ばれた政治家は一人も入っていない。


日本官僚はネイティブの日本支配者であり、在日米軍の意向を受けて官僚の利権を維持拡大している


日米合同委員会から多くの検事総長を出す。そして日本の対米隷属に異を唱え、真の独立を目指す人間を裁判にかけて攻撃する。その対象になったのが、最近では小沢一郎氏であった。

また、日米合同委員会で決まったことが公表されることはない。記録として残されることもない。いわば密約である。それが日本官僚を通じて政権与党である自民党に降ろされている。前回のレポートでも指摘した覇権国である米国経済の実情を考えると、もっと多くの日本人がこのことを知るべき時を迎えている。


下記の参考資料を読んでいただければ、総理になった人間ですら、日米合同委員会のことを知らなかったことがわかる。日本の政治は見事なまでに空洞化しているのである。


<参考資料>

(*週プレNews 2014年12月16日より)

「日本はなぜ基地と原発を止められないのか」で話題の矢部宏治が鳩山友紀夫と“日本の真の支配者”を語った!

前略

矢部  飛行ルートの阻害もありますが、それより問題なのは、米軍やCIAの関係者が日本の国境に関係なく、この空域から自由に出入りできる、入国の「裏口(バックドア)」が存在することです。これはどう考えてもおかしな話で、こんなことは普通の主権国家ではあり得ません。

 この問題なんて国際社会にアピールしたら、みんなすごく驚くと思うんです。これは今、日本で起きているほかの問題、特に原発の問題にも絡んでくる話ですが、日本という国が置かれている状況の歪(ゆが)みやおかしさを伝えるいい事例になると思っています。
 結局、日米安保条約とは、米軍が「日本の基地」を使う権利ではなく、「日本全土」を基地として使う権利を定めたものなのです。
 旧安保条約の第1条で米軍にその権利が認められ、60年の安保条約で文言は変わっていますが、その権利は残されている。これを「全土基地方式」というのですが、これはなんとしても国際社会にアピールして変えていかないといけない

鳩山  矢部さんの本だと、米軍がそんなことをできる根拠は、敗戦国である日本を今でも「敵国」と見なした、国連憲章の「敵国条項」があるから、という話でしたが。

矢部  そこの説明は少し複雑で、旧安保条約第1条には、そうしたメチャクチャな軍事利用のあり方は、日本側が望み、アメリカ側がそれに応えたものだということが書かれている。そうした戦後処理を日本が望んだ以上、日本の主権や国民の人権がいくら侵害されていても、国連は口を出せないというロジックになっているんです。一種の法的トリックと言ってもいい。
 ですから、日本にちゃんとした政権が誕生して、国際社会で堂々と議論し、「全土基地方式はやめてくれ」と言ったら「それは敵国条項があるから無理だ」とは絶対ならないと思います。


米軍の占領状況を米国民に訴えろ!

鳩山  矢部さんのような方の努力もあって、私もようやく目隠しが外れて真実が見えてきたわけですが、問題はそこから先をどうするかです。やはり一部の人たちだけが目隠しを外すんじゃなくて、日本の国民の多くに触れられるPR戦術というか、日本の戦後の背後には何があるのかをきちんと解き明かす手段が必要だと思いますね。
 それと、日米関係に関わっている米軍関係者を除けば、アメリカの議会や国民は日米合同委員会なるものがどういう役割を果たしてきたのか、それが今も日本の主権をさまざまな形で侵害している事実も知らないと思います。しかし、こうした状況はアメリカの国民から見ても「異常なこと」だと映るはずですから、われわれが海外、特にアメリカの議会や国民に対して「日本は今も事実上、米軍に占領されているけれど、本当にこれでいいのか?」と訴えることが重要です。

矢部  情報発信という意味では、今、ドイツなど多くの国が日本の原発汚染に対して「何を考えてるんだ!」って相当に怒っている。基地の問題だけだと「勝手にやっててくれ」となるかもしれないけれど、原発の問題はそうはいかない。全地球的な問題です。
 あれだけ深刻な原発事故を起こした日本がなぜ、今再び原発推進への道を進もうとしているのか? その背景には「日米原子力協定」という、自国のエネルギー政策すらアメリカの同意なしには決められないという、客観的に見ても非常に歪(いびつ)な構造がある。それをうまく国際社会にアピールできたら、こうした日本の歪んだシステムに世界の光が当たる可能性はあります。

鳩山  そうですね、日本のメディアも完全に取り込まれてしまっているのであれば、基地の問題だけではなく、原発も併せて海外に訴えるほうが、圧倒的に意義があると思います。

ただし、そうした「外圧」に頼るだけでなく、結局はこの国の政治を変えない限り、そして多数派にならない限り、こうした流れは大きく変えられません。


以上 抜粋して引用 以下全文は
yamamotomasaki.com/archives/1991

原発再稼働の福井県高浜町で、ふたに鍵がかけられていない状態で開票所に運ばれた参院選比例区の投票箱があったようです。2016/07/14 16:25

基本的に、不正選挙というのは、ありとあらゆる方法を使って行われているわけですが、

原発再稼働の福井県高浜町で、ふたに鍵がかけられていない状態で開票所に運ばれた参院選比例区の投票箱があったようです。


以下引用

2016参院選
敦賀市・高浜町、開票開始でトラブル 選管発表せず /福井

毎日新聞2016年7月12日 地方版

 10日投開票された参院選で、敦賀市と高浜町で開票開始時間が予定より10〜30分遅れるトラブルがあった。いずれも県選管に報告は上がっていたが、県選管と両市町選管は発表をしていなかった。

 敦賀市では午後7時40分ごろ、投票に来た男性が受け付け後、約1時間にわたり市職員に苦情を訴えたため、敦賀市総合運動公園体育館(敦賀市沓見)の開票所への投票箱の発送が遅れた。

 全ての投票箱がそろわなければ開票が始められないため、午後9時開始予定の開票が30分遅れた。

 市選管によると、男性は投票所にいた市職員に、「以前の選挙で(投票所)入場券が自宅に届かなかったことがある」などと話したという。

 公職選挙法では、投票所は閉鎖時刻に投票所にいる選挙人の投票を待ってから閉鎖しなければならないと定められている。

 一方、高浜町では、ふたに鍵がかけられていない状態で開票所に運ばれた投票箱が1箱あり、立会人への説明のため、開票時間が10分遅れた。

 町選管によると、無施錠だったのは町保健福祉センター(高浜町和田)に設置された比例代表用の投票箱。投票締め切り後、ふたの鍵が見つからなかったため、担当者が鍵をかけないまま開票所の町立高浜小学校(同町宮崎)へ投票箱を運び込んだ。開票前の点検で、立会人が気づいた。

 鍵を紛失した際は町選管にある予備の鍵を使うことになっていたが、担当者は紛失を申告せず、鍵をかけずに運んだ。

 町選管は「選挙事務の信頼を失う恐れがある」として、同センターの投票所にいた町職員ら10人から事情を聴き、鍵を探している。

以上引用
mainichi.jp/articles/20160712/ddl/k18/010/276000c


これは、もろ不正選挙じゃないか。


参院選2016 福井選挙区結果

山崎 正昭 やまざき まさあき 217,304 (60.1%)
74 自民 (公) 現 5 参院議長

横山 龍寛 よこやま たつひろ 131,278 (36.3%)
51 無所属 (民・社) 新 連合福井役員

白川 康之
しらかわ やすゆき 12,856 (3.6%)
59 諸派 新 幸福実現党員


なるほどね。
原発推進・TPP推進の与党が野党共闘を破ってますね。



期日前投票の不正に関しては、本当に沢山のところがやっているとしか考えられません。
移動中の投票箱のすり替えもですが。


期日前投票の管理に関して、開票作業に携わっている選管のOBの方に話をうかがったのですが、期日前投票の箱を管理しているのは、市役所では無いそうです。

管理しているのは、選挙管理委員に委託された投票立会人、つまり一般市民だそうです。

これは、選挙管理委員が頼むのだそうです。

そして、筆者の「投票箱はずっと同じ場所にあるのですか?」という問いに対して、「同じ場所ではなく、移動しているが、安全上、答えられない」と言われました。

「それではブラックボックスではないですか?」という筆者の問いに対しては、「ちゃんと鍵をかけて封筒に入れて封印していますので安全です」とのこと。


そんなもん、鍵なんて合鍵直ぐ作れますし、封印作業なんて簡単に出来ます。

期日前投票の箱が、投票所(筆者の地域だと市役所)から離れた場所に移動しているとなると、期日前投票の箱は、完全にブラックボックスです。


筆者は、選管と開票作業に携わっている選管OBの方に、期日前投票の箱を分けて開票すること、投票箱ごとの開票を行うこと、投票所における開票作業にすることなどをお願いしましたが、「それは、法律で定められているので、選挙でそのような法律を改正するために運動されてはどうですか?我々は公務員なので、定められた手法に乗っ取って開票作業することしか出来ませんので」と言われました。


しかし、筆者が公職選挙法を調べてみたところ、投開票の場所の指定や開票方法については、以下の法律の条文しかありませんでした。


以下引用


(投票区)
第十七条  投票区は、市町村の区域による。
2  市町村の選挙管理委員会は、必要があると認めるときは、市町村の区域を分けて数投票区を設けることができる。

3  前項の規定により、投票区を設けたときは、市町村の選挙管理委員会は、直ちに告示しなければならない。


(開票区)
第十八条  開票区は、市町村の区域による。ただし、衆議院(小選挙区選出)議員の選挙若しくは都道府県の議会の議員の選挙において市町村が二以上の選挙区に分かれているとき又は第十五条第六項の規定による選挙区があるときは、当該選挙区の区域により市町村の区域を分けて数開票区を設けるものとする。

2  都道府県の選挙管理委員会は、特別の事情があると認めるときに限り、前項の規定にかかわらず、市町村の区域を分けて数開票区を設け又は数町村の区域を合せて一開票区を設けることができる。

3  前項の規定により開票区を設けたときは、都道府県の選挙管理委員会は、直ちに告示しなければならない。



(開票所の設置)
第六十三条  開票所は、市役所、町村役場又は市町村の選挙管理委員会の指定した場所に設ける。
(開票の場所及び日時の告示)

第六十四条  市町村の選挙管理委員会は、予め開票の場所及び日時を告示しなければならない。
(開票日)

第六十五条  開票は、すべての投票箱の送致を受けた日又はその翌日に行う。

以上引用
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO100.html

これしか書いてありません。

法律を変えるまでもなく、開票作業をオープンにすることは可能なのです。


これをやらない限り、選挙は不正のやり放題です。


絶対に不正選挙出来ない選挙の投票と開票方法とは?
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/07/23/6913930



さらに、選管の方に対して、2014衆院選の開票作業を見学していて、不正と思われる得票の層(自民・公明・維新しか存在しない地層)を見たので、これは、期日前投票の入れ替えや、移動途中の投票箱の入れ替えがあるとしか考えられないので、不正を防ぐために投票箱ごとの開票をお願いしたいと嘆願しましたが、「私達のやり方では、不正が起きることは考えられない。」の一点ばりでした。


移動に関しては、「複数の立会人や警察が同行しているので、不正は起こりえない」と言われましたが、世の中悪徳警官も居るではないか。警官だって逮捕されたりしているじゃないか。
筆者は、全員が全員悪いことをしていると指摘してるわけではなく、一部悪い人達は必ず居るわけだから、国政選挙は特に100兆円の規模の予算・特別会計を入れれば数百兆円規模の予算を動かしているわけだから、絶対に不正出来ないような仕組みを作るべきだと言いました。

彼らは、ハッキングやバックドアの可能性すら排除して選挙の不正を否定していました。


この国は、とても民主主義とは言えません。


現在始っている地方選挙でも、不正選挙を防止しましょう。

よろしくお願いします。

川内原発停止明言の三反園訓氏(野党共闘)が鹿児島県知事選に勝利 なのに、参院選鹿児島はTPP推進で原発推進の与党がダブルスコアで圧勝の矛盾2016/07/12 16:15

良いニュースと悪いニュースが入っているのだが、まず良いニュース

鹿児島県知事選で、原発再稼働に反対して野党共闘の候補が当選し、川内原発停止を明言したことです。


以下引用

鹿児島知事に三反園氏 「原発いったん停止し再検査を」

 鹿児島県知事選は10日投開票され、無所属新顔で元テレビ朝日コメンテーターの三反園訓氏(58)が無所属現職の伊藤祐一郎氏(68)を破り、初当選を確実にした。三反園氏は伊藤氏の4選阻止を訴え、民進、社民両党県組織や保守系地方議員の一部の支援を得て草の根の選挙戦を展開した。

以上引用
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160710-00000055-asahi-pol


三反園訓(無・新)当選、42万6471票。
伊藤祐一郎(無・現)34万2239票。


かなりの差を付けていますね。


では、参院選鹿児島選挙区の結果を見てみましょう。



野村 哲郎 のむら てつろう 438,499 (59.0%)
72 自民 (公) 現 3 党政調会長代理


下町 和三 しもまち かずみ 216,881 (29.2%)
56 無所属 (民・共・社) 新 連合鹿児島役員


坂田 英明 さかた ひであき 46,096 (6.2%)
45 無所属 新 (元)電機会社社員


松沢 力 まつざわ いさお 42,228 (5.7%)
34 諸派 新 幸福実現党員


あれれれ、選挙の結果が真逆になってます。
自民・公明がダブルスコアで圧勝

しかも、野党共闘の下町和三さん、鹿児島県知事選の野党共闘の半分の得票、同日選挙でですよ!!



筆者が言ってる、『野党の得票を半分にする不正プログラム』そのものですね。

基本的に、ここ数年の国政選挙は、『野党を半分にする不正プログラム』によって行われていた可能性が高い
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2016/07/05/8126056


鹿児島は、畜産王国であり、北海道と並んでTPPの影響を最も受ける県です。
TPPを推進する自民党がダブルスコアで圧勝するなど到底考えられません。


鹿児島県知事選の結果との矛盾を県民は、どう捉えるのでしょうか。


もはや、不正選挙に気付かない国民は居なくなるのではないでしょうか。


この感覚は、ブッシュ政権末期に近いものがあります。

ブッシュ達の不正選挙はバレました。

現在、ブッシュ達の訴追は始っています。

英国のEU離脱報道の裏で危険なプルサーマルの伊方原発3号機の燃料装着開始2016/06/25 14:24

英国のEU離脱報道フィーバーの裏で、こんなニュースが

以下引用

<伊方原発>3号機の燃料装着開始…7月26日にも再稼働
毎日新聞 6月24日(金)10時6分配信


四国電力原子力本部前で伊方原発再稼働反対を訴える参加者たち=松山市湊町で2016年6月23日午後6時33分、黒川優撮影
 四国電力は24日、伊方原発3号機(愛媛県伊方町)の再稼働に向け、原子炉に核燃料を装着する作業を始めた。27日ごろまでに作業を終えて7月26日に再稼働させ、同29日に発送電を開始する方針。再稼働は新規制基準施行後、九州電力川内原発1、2号機(鹿児島県)、関西電力高浜原発3、4号機(福井県)に続き5基目。高浜原発はその後、大津地裁による仮処分決定で運転が差し止められている。


 伊方3号機に装着する核燃料は計157体(新燃料56体、再使用101体)で、このうち16体がウラン・プルトニウム混合酸化物(MOX)燃料。再稼働すれば、MOX燃料を使う唯一のプルサーマル発電となる。作業は24時間態勢で、1日約40体ずつ原子炉に収める。四電は再稼働前の7月中旬に重大事故を想定した訓練を予定している。

 伊方3号機の再稼働を巡っては、広島、愛媛の住民らが運転差し止めを求める仮処分を広島、松山両地裁に相次ぎ申請した。大分の住民も近く申請する方針。

中略

 伊方原発は四国唯一の原発で、3号機は出力89万キロワットの加圧水型軽水炉。1994年12月に運転を開始し、東京電力福島第1原発事故直後の2011年4月に停止した。15年7月の新規制基準合格を受け、同10月に伊方町長と愛媛県知事が再稼働に同意した。

 17年9月に原子炉等規制法が定める運転期限の40年を迎える伊方1号機は今年5月に廃炉となった。

以上引用
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160624-00000015-mai-soci


フクイチ3号機と同じプルサーマルですよ。
これは、ヤバい原発です

再稼働中止させないとヤバい。

そんな中、こんな記事も

以下引用

飯舘村が「認定こども園」18春設置 帰還後の子育て支援充実へ
福島民友新聞 6月25日(土)11時45分配信

 東京電力福島第1原発事故で全村避難が続く飯舘村は2018(平成30)年4月の開園を目指し、村内の飯舘中敷地内に幼保連携型の認定こども園を設置する方針を固めた。24日、村教委への取材で分かった。


 同村は幼稚園だけではなく保育所を兼ねた認定こども園に移行し、帰還後の子育て支援の充実を図る。18年4月から幼稚園や小中学校などを飯舘中に集約し、村内で学校再開することを決めていた。

 同村は学校再開に向けた準備を加速化しており、部活動の場として活用していた「いいたてスポーツ公園」の改修案もまとめた。野球場と陸上競技場フィールド部分を人工芝とするほか、テニスコートやフットサルコートを屋内型施設、陸上競技場を夜間照明付きの全天候型トラックに整備する。

 同村では、帰還困難区域の長泥地区を除く大半の区域が来年3月31日に避難指示解除されるほか、7月1日から帰還準備のための長期宿泊が始まる。

以上引用
福島民友新聞
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160625-00010010-minyu-l07

もうね、無茶苦茶
飯館村が、どれだけ汚染されたんだよ。
通常の1万倍の汚染濃度のところとか普通にあるだろ。


以下引用リテラから


一般の人が立ち入りできない放射線管理区域は4万Bq/㎡

南相馬市高倉にある通学路の土からは400万Bq/㎡、飯館村の学校からは1000万Bq/㎡を超える汚染土も見つかっている

中略

記事には今年1月に飯館村中学校の校内を測定した市民団体の小澤洋一氏のこんなコメントを寄せている。

「私が今年1月に校内を測定したときには、毎時20μSvの場所がありました。村はまずこの小中学校を再開して、小中学校の授業を始めると聞いています。子供たちが避難する福島市や川俣町からスクールバスでここまで送迎するようです。ですが、これではわざわざ被爆せるために通学するようなもの」

 同誌では学校だけでなく様々な場所で土壌を測っているが、その結果も驚くべきものだった。

「そもそも法律では、4万Bq/㎡以上に汚染された場所は『放射線管理区域』に指定され、区域内には一般人は入れないようにしている。18歳以下の就労も禁止だ。理由は、それたけの放射線を浴び続ければ人体に悪影響があるから。

 しかし、福島の土壌を検査すると、多くの場所でこの基準をいとも簡単に上回ってしまうことがわかっている」(21日号記事より)

 しかも、行政や自治体には「住民を守る」という発想はなく、頭にあるのは「自治体の維持」ばかりで恫喝まがいのことまで行っている。それが避難区域解除に伴う賠償金の打ち切りだ。

「除染して線量が下がったから帰ってきても安全と宣伝し、帰ってこられるようにインフラも整えた。だから元の自治体に戻ってこない住民には補助を打ち切る。これでは、体裁を整えるためだけに無駄金だけが突っ込まれ、住民は命の危険に晒されることになる」(14日号記事より)

 子供の被爆を恐れる親が元の場所に戻らなければ、補助金は打ち切られ全ては自己責任というわけだ。既に福島県の166人もの子供たちが甲状腺がんに侵されているというのに、子供たちをさらなる被爆に晒し、欺瞞に満ちた“安全神話”で帰還を強制する。

 避難地区に指定された人々は福島第一原発事故直後、激烈な放射線に晒された。そして5年経った今、今度は根拠のない“安全宣言”と賠償金打ち切りという脅迫で、“第二の被爆”に晒されようとしている。

以上引用
lite-ra.com/2016/03/post-2116.html


飯館村に保育園って、常識的にあり得ない。


こんな記事も

以下引用

【千葉】

指定廃棄物 濃度、基準下回る 千葉市、環境省に解除申請へ

2016年6月25日


 東京電力福島第一原発事故で発生した指定廃棄物について、千葉市は二十四日、保管する七・七トンから採取した試料を再測定した結果、放射性物質濃度が一キログラム当たり八〇〇〇ベクレル超の指定基準を下回ったと発表した。市は来週にも環境省に指定解除を申請する。
 市の保管分は焼却灰四・二トンと、汚水のろ過に使った吸着剤のゼオライト三・五トンで、それぞれ指定から数年が経過。再測定では、指定当時九三二〇ベクレルだった焼却灰は四〇二〇ベクレル、八四九〇ベクレルだったゼオライトは六一〇〇ベクレルという結果が出た。市は省が四月に解除ルールを定めて以降、ほかの自治体に先駆けて準備を進めていた。解除された場合、通常のごみと同様の処分ができるようになるが、市は当面、市内の清掃工場での保管を続けるとしている。 

以上引用
tokyo-np.co.jp/article/chiba/list/201606/CK2016062502000155.html



8000ベクレルの福島の原発汚染土が、あなたの町にもやって来る!?
news365news365.seesaa.net/article/439374409.html

放射性汚染水を処理出来るなら、まず処理すべきでしょう。 薄めて流すとかあり得ない。2016/06/23 22:56

東京新聞にこんな記事が

以下引用

ロシアの汚染水処理試験施設公開 福島事故向け、報道陣に

2016年6月21日 11時10分

 【ソスノブイボール(ロシア北西部)共同】東京電力福島第1原発の汚染水に含まれる放射性物質トリチウムを除去し、汚染水の容量を減らす方法を探るためロシア北西部ソスノブイボールに建設された試験施設が20日、報道陣に公開された。ロシア側は効果が実証されたとし、日本に採用を働き掛けるが、汚染水処理には推定790億円もの巨費を要するという。
 トリチウムは現行の汚染水浄化装置で取り除けないため、さまざまな対策が検討されている。薄めて海に放出する案は推定約34億円と低コストだが、風評被害を恐れる漁業関係者らが反発している。
以上引用
tokyo-np.co.jp/s/article/2016062101001343.html


日本は、元々多くが魚食いであり、海洋資源立国なわけで、原発の汚染水垂れ流さないのが、まず第一です。

なんで、薄めて流すが許されるんだよ。
風評被害じゃ無いだろうが。


汚染水を処理出来るなら、まず処理すべきでしょう。
薄めて流すとかあり得ない。


790億円って、たかだかオスプレイ4機分ですよ。

何で,汚染水処理は高価で、誰も買わない欠陥品のオスプレイを買おうとしているのか。

まず、放射能汚染を出来るだけ広げないのが大事に決まってる。

大事なのは、国民の命であり生活では無いのか?


原発事故を経験した国に学ばないでどうする??


以下スプートニクから抜粋引用


浄化の効果は日本側が必要とするものより100倍も高い水準にあった。


日本での国際入札のために作られた装置は、一度に3つのテクノロジーが使用されている点で特にユニークだ。その三つとは、摂氏60°Сでの蒸留による水の浄化、CECEプロセス(廃液処理法の一種)、そして固体トリチウム廃棄物生成の際のスポンジチタンの利用である。これにより、汚染水を蒸気にして、トリチウムを水から分離させ、最終的に金属と混ぜて固形にすることができる。


福島第一原発内に連続し数珠つなぎとなった40の浄化施設からなるカスケードを建設することで、5年から6年の間に83万立方メートルの汚染水が浄化できる。

以上引用
jp.sputniknews.com/opinion/20160622/2347671.html

日本が世界の放射性廃棄物のゴミ捨て場になりかねない事態2016/06/12 21:44

公共工事で除染土を再利用へ 全国の道路、防潮堤に
なんで除染廃棄物を再利用しなくちゃいけないんだよ、理由は何??
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2016/06/09/8108260

のつづきですが、こんなニュースがあったようです。


以下引用

仏ヴェオリア、日本で低レベル放射性廃棄物処理
2016/4/16 2:00日本経済新聞 電子版

 【パリ=竹内康雄】水処理世界最大手、仏ヴェオリアのアントワーヌ・フレロ最高経営責任者(CEO)は日本経済新聞記者と会い、放射線量が低いごみの処理事業を日本で始める計画を明らかにした。多くの原子力発電所が廃炉になるため需要は旺盛だと判断した。フレロ氏は「日本の水道料金を安くできる」とも語り、自治体との契約獲得に意欲を示した。

 ヴェオリアは世界の約7500カ所で浄水場や下水処理場を管理し、廃棄物処理…

以上引用
nikkei.com/article/DGXLASGM15H7E_V10C16A4MM8000/

「放射線量が低いごみの処理事業を日本で始める計画
多くの原子力発電所が廃炉になるため需要は旺盛」

なるほど


えー、前にもお伝えしましたが、今年の2月の頭にこういうニュースがありました。


環境省 8000ベクレル以下の放射性廃棄物を通常処分可能の方針 ― 2016/02/06 20:30
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2016/02/06/8010046


このニュースの後ですから、当然、こういう話は出てくるわけです。

おそらく、ヴェオリアだけでなく、様々な会社が狙っているはずです。

まさに、日本が、世界中の放射性物質のゴミ捨て場になりかねない事態

なので、まず、8000ベクレル以下の放射性廃棄物を通常処分可能というのを止めさせることから始めないとダメなのです。

今回の除染土の再利用の話は、それに輪をかけた話であり、とうてい受け入れられません。


現在の環境大臣は、丸川珠代

当ブログをご愛読されている方ならご存知の通り、自身が当選した2013参院選の開票作業や設備の設営、期日前投票の受付、選挙の受付をしていた『株式会社ヒューマントラスト』のスポンサーを受けて当選した人物です。

不正選挙で選ばれた大臣です。

これが大元の仕組みです。



そういえば、世界3大ウォーターバロン企業の一つであるヴェオリアといえば、日本初の水道民営化事業が松山のヴェオリアでしたね。

実際に水道民営化した(フランスのヴェオリア社)松山市はどうなったのか? ―
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/05/22/6818342


どれだけ値段が上がったのか?今の時点では、最大の値上げ幅は、

6,670円の基本料金が53,486円になっておりますですね。(怖)
city.matsuyama.ehime.jp/kurashi/kurashi/josuido/tetuzuki/ryoukin/ryokin_ebara.html


以下関連


麻生太郎財務大臣兼副総理が、CSISの講演で、『日本の水道を全て民営化する』と発言 ―
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/04/24/6789154

環境省 8000ベクレル以下の放射性廃棄物を通常処分可能の方針 ― 2016/02/06 20:30
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2016/02/06/8010046

放射性廃棄物8000ベクレル以下で一般ごみ 神戸市で放射性ヨウ素 水道市のセシウムワーストは新宿区 ― 2016/05/04 20:38
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2016/05/04/8083520

除染廃棄物を公共工事で再利用の方針だそうです2016/06/09 23:29

こんなニュースが

以下引用

公共工事で除染土を再利用へ 全国の道路、防潮堤に

東京電力福島第1原発事故に伴う除染廃棄物の減量と再利用に向けた環境省の有識者検討会は7日、東京都内で会合を開き、放射性物質濃度が基準以下となった除染土を全国の公共工事で使うとする再利用の方針案を大筋で了承した。近く同省が正式決定する。
 方針案によると、管理責任が明確で、長期間掘り返されることがない道路や防潮堤などの公共工事に利用先を限定。工事中の作業員や周辺住民の年間被ばく線量が1ミリシーベルト以下となるよう、用途や期間に応じて放射性セシウム濃度を1キログラム当たり5千~8千ベクレル以下と定めた。
(共同)
以上引用
tokyo-np.co.jp/s/article/2016060701001850.html


なんで除染廃棄物を再利用しなくちゃいけないんだよ、理由は何??

汚染物質全国展開
まじ、この国は、頭おかしい