本日も三陸沖地震メモ ― 2015/02/22 20:32
シオニストネオコンによる『なんちゃってイスラム国』の日本を狙ったテロ計画が2月18日でしたが、さっそく宮古沖でM6.9の地震
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2015/02/17/7574414
の海域で、また地震が起きてますのでメモ
明治三陸沖津波地震や昭和三陸沖津波地震の海域なので十分な注意が必要と思われます。
17日の地震に前日は、武蔵野地方は、久しぶりの超スーパーケミカルトレイルでした。
あの時も暖かい空気が入ってきましたが、本日から明日にかけても暖かい空気が入ってくるようで、自然なのか、不自然なのか、注意深く見極める必要がありそうです。
以下気象庁
発生時刻 2015年2月21日 19時13分頃
震源地 三陸沖
最大震度 震度2
位置 緯度 北緯 39.9度
経度 東経 143.6度
震源 マグニチュード M5.9
深さ 約10km
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20150221191417.html
いつもの10km
以下緊急地震速報
地震発生日時: 2015/02/21 19:13:51
震源地: 三陸沖
震源の深さ: 10km
マグニチュード: M6
最大震度: 震度3
緊急地震速報発信状況
コード番号 発信時刻 地震発生からの経過時間(秒) 北緯 東経 震源地 震源の深さ マグニチュード 最大震度
1 19:14:39 48 39.8 143.7 三陸沖 10km M6.2 震度3
2 19:14:52 61 39.8 143.7 三陸沖 10km M6.3 震度3
3 19:14:55 64 39.8 143.7 三陸沖 10km M5.7 震度3
4 19:15:10 79 39.8 143.8 三陸沖 10km M6 震度3
5 19:15:30 99 39.8 143.7 三陸沖 10km M6 震度3
6 19:15:50 119 39.8 143.7 三陸沖 10km M6 震度3
7 (最終報) 19:16:03 132 39.8 143.7 三陸沖 10km M6 震度3
http://quake.twiple.jp/quake/view/20150221191417
こちらも10km
Hi-netは、18km
http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_catalogue.php?LANG=ja
欧州EMSCは、2kmですね。。
Magnitude Mw 6.0
Region OFF EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
Date time 2015-02-21 10:13:53.1 UTC
Location 39.88 N ; 143.52 E
Depth 2 km
emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=428460
一方、ドイツGEOFON
F-E Region: Off East Coast of Honshu, Japan
Time: 2015-02-21 10:13:55.6 UTC
Magnitude: 6.0 (Mw)
Epicenter: 143.45°E 39.82°N
Depth: 19 km
Status: M - manually revised
geofon.gfz-potsdam.de/eqinfo/event.php?id=gfz2015dpyx
こちらは19km
と、随分違いますね。。
K-NETの波形は、普通の地震のように見えます。
http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/quake/
本日の地震は、こちら。
以下気象庁
発生時刻 2015年2月22日 11時53分頃
震源地 三陸沖
最大震度 震度1
位置 緯度 北緯 40.1度
経度 東経 143.6度
震源 マグニチュード M4.9
深さ 約10km
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20150222115406.html
こちらも10km
以下緊急地震速報
地震発生日時: 2015/02/22 11:53:41
震源地: 三陸沖
震源の深さ: 10km
マグニチュード: M5.4
最大震度: 震度3
緊急地震速報発信状況
コード番号 発信時刻 地震発生からの経過時間(秒) 北緯 東経 震源地 震源の深さ マグニチュード 最大震度
1 11:54:15 34 40.1 143.2 三陸沖 10km M3.6 震度1
2 11:54:17 36 40.1 143.2 三陸沖 10km M3.6 震度1
3 11:54:26 45 40.1 143.6 三陸沖 10km M4.2 震度1
4 11:54:36 55 40.1 143.7 三陸沖 10km M4.3 震度1
5 11:54:38 57 40.1 143.6 三陸沖 10km M5.1 震度2
6 11:54:58 77 40.1 143.6 三陸沖 10km M5.3 震度3
7 11:55:18 97 40.1 143.6 三陸沖 10km M5.4 震度3
8 (最終報) 11:55:36 115 40.1 143.6 三陸沖 10km M5.4 震度3
http://quake.twiple.jp/quake/view/20150222115406
こちらも10kmですが、最初の速報と、後の速報にかなりのずれがありますね。
2カ所震源でしょうか。
Hi-netは9kmですね。
http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_catalogue.php?LANG=ja
以下欧州EMSC
Magnitude mb 5.0
Region OFF EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
Date time 2015-02-22 02:53:41.9 UTC
Location 40.14 N ; 143.59 E
Depth 5 km
emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=428547
こちらは5km
ドイツGEOFON
F-E Region: Off East Coast of Honshu, Japan
Time: 2015-02-22 02:53:43.2 UTC
Magnitude: 5.1
Epicenter: 143.60°E 40.08°N
Depth: 10 km
Status: C - confirmed
geofon.gfz-potsdam.de/eqinfo/event.php?id=gfz2015drfx
こちらは10kmですね。
引き続き、厳重な警戒をよろしくお願いします。
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2015/02/17/7574414
の海域で、また地震が起きてますのでメモ
明治三陸沖津波地震や昭和三陸沖津波地震の海域なので十分な注意が必要と思われます。
17日の地震に前日は、武蔵野地方は、久しぶりの超スーパーケミカルトレイルでした。
あの時も暖かい空気が入ってきましたが、本日から明日にかけても暖かい空気が入ってくるようで、自然なのか、不自然なのか、注意深く見極める必要がありそうです。
以下気象庁
発生時刻 2015年2月21日 19時13分頃
震源地 三陸沖
最大震度 震度2
位置 緯度 北緯 39.9度
経度 東経 143.6度
震源 マグニチュード M5.9
深さ 約10km
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20150221191417.html
いつもの10km
以下緊急地震速報
地震発生日時: 2015/02/21 19:13:51
震源地: 三陸沖
震源の深さ: 10km
マグニチュード: M6
最大震度: 震度3
緊急地震速報発信状況
コード番号 発信時刻 地震発生からの経過時間(秒) 北緯 東経 震源地 震源の深さ マグニチュード 最大震度
1 19:14:39 48 39.8 143.7 三陸沖 10km M6.2 震度3
2 19:14:52 61 39.8 143.7 三陸沖 10km M6.3 震度3
3 19:14:55 64 39.8 143.7 三陸沖 10km M5.7 震度3
4 19:15:10 79 39.8 143.8 三陸沖 10km M6 震度3
5 19:15:30 99 39.8 143.7 三陸沖 10km M6 震度3
6 19:15:50 119 39.8 143.7 三陸沖 10km M6 震度3
7 (最終報) 19:16:03 132 39.8 143.7 三陸沖 10km M6 震度3
http://quake.twiple.jp/quake/view/20150221191417
こちらも10km
Hi-netは、18km
http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_catalogue.php?LANG=ja
欧州EMSCは、2kmですね。。
Magnitude Mw 6.0
Region OFF EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
Date time 2015-02-21 10:13:53.1 UTC
Location 39.88 N ; 143.52 E
Depth 2 km
emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=428460
一方、ドイツGEOFON
F-E Region: Off East Coast of Honshu, Japan
Time: 2015-02-21 10:13:55.6 UTC
Magnitude: 6.0 (Mw)
Epicenter: 143.45°E 39.82°N
Depth: 19 km
Status: M - manually revised
geofon.gfz-potsdam.de/eqinfo/event.php?id=gfz2015dpyx
こちらは19km
と、随分違いますね。。
K-NETの波形は、普通の地震のように見えます。
http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/quake/
本日の地震は、こちら。
以下気象庁
発生時刻 2015年2月22日 11時53分頃
震源地 三陸沖
最大震度 震度1
位置 緯度 北緯 40.1度
経度 東経 143.6度
震源 マグニチュード M4.9
深さ 約10km
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20150222115406.html
こちらも10km
以下緊急地震速報
地震発生日時: 2015/02/22 11:53:41
震源地: 三陸沖
震源の深さ: 10km
マグニチュード: M5.4
最大震度: 震度3
緊急地震速報発信状況
コード番号 発信時刻 地震発生からの経過時間(秒) 北緯 東経 震源地 震源の深さ マグニチュード 最大震度
1 11:54:15 34 40.1 143.2 三陸沖 10km M3.6 震度1
2 11:54:17 36 40.1 143.2 三陸沖 10km M3.6 震度1
3 11:54:26 45 40.1 143.6 三陸沖 10km M4.2 震度1
4 11:54:36 55 40.1 143.7 三陸沖 10km M4.3 震度1
5 11:54:38 57 40.1 143.6 三陸沖 10km M5.1 震度2
6 11:54:58 77 40.1 143.6 三陸沖 10km M5.3 震度3
7 11:55:18 97 40.1 143.6 三陸沖 10km M5.4 震度3
8 (最終報) 11:55:36 115 40.1 143.6 三陸沖 10km M5.4 震度3
http://quake.twiple.jp/quake/view/20150222115406
こちらも10kmですが、最初の速報と、後の速報にかなりのずれがありますね。
2カ所震源でしょうか。
Hi-netは9kmですね。
http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_catalogue.php?LANG=ja
以下欧州EMSC
Magnitude mb 5.0
Region OFF EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
Date time 2015-02-22 02:53:41.9 UTC
Location 40.14 N ; 143.59 E
Depth 5 km
emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=428547
こちらは5km
ドイツGEOFON
F-E Region: Off East Coast of Honshu, Japan
Time: 2015-02-22 02:53:43.2 UTC
Magnitude: 5.1
Epicenter: 143.60°E 40.08°N
Depth: 10 km
Status: C - confirmed
geofon.gfz-potsdam.de/eqinfo/event.php?id=gfz2015drfx
こちらは10kmですね。
引き続き、厳重な警戒をよろしくお願いします。
最近のコメント