611脱原発デモ 気象操作 そして地震2011/06/10 23:14


611脱原発デモを妨害するための気象操作があるはずと言ってきましたが、実に原発推進側に都合が良い天気になってきましたね〜

遂に台風3号まで発生しました。

で、いつのまにか前線が現れ、またまた台風が前線を刺激して大雨に注意ですか、そうですか。

この状況を見ても、まだ気象操作が無いって言い切れますか??


デモやる人達は気象操作について勉強した方が良いと思いますよ。


それから、地震調査委員会が、福島原発そばの断層と立川断層と松本の断層が動く可能性が増したとか発表してましたね。

ま、立川はベクテルが何かを仕込んでいることで有名ですから。。
菅直人への脅しですかね??

ただ、まあ、横田の米軍が移動しない限りは、この断層が動くことは無いと思います。

脅しでしょう。


大抵、未知の断層が動いたっていうオチですから。。



福島はそのままだし、なぜ松本??

さて、松本サリン事件はなぜ松本だったのでしょう??

そういえばアノ時も『もんじゅ』動かした後だったんですよねえ。。
まあ、日本の核武装を止める作戦なんだと思いますが。。



それから、311地震発生前から発生後にかけての3月、4月の地震の震源に関する鋭いビデオ発見したのでリンクしときます。
音を聞きながら見てみてください。どういう風に地震が起きたのか、かなり明確に分る優れたビデオです。

http://www.youtube.com/watch?v=ep8VbQI1bTg&feature=player_embedded



えー、それから、昨日から今日にかけての地震チェックです。


まず、昨日の夕方、福島沖(原発といわきの中間地点、かなり沖合)


M5.1深さ約10km
http://tenki.jp/earthquake/detail-6256.html



地震発生日時: 2011/06/09 19:26:01
震源地: 福島県沖
震源の深さ: 10km
マグニチュード: M5.4
最大震度: 震度3

緊急地震速報発信状況

コード番号発信時刻地震発生からの経過時間(秒)北緯東経震源地震源の深さマグニチュード最大震度
119:26:323137.2142.4福島県沖80kmM4.2震度2
219:26:424137.2142.4福島県沖10kmM4.3震度1
319:26:444337.2142.4福島県沖10kmM4.3震度1
419:26:575637.1142.5福島県沖10kmM5.4震度2
519:27:177637.2142.3福島県沖10kmM5.4震度3
6 (最終報)19:27:329137.2142.3福島県沖10kmM5.4震度3


http://quake.twiple.jp/quake/view/20110609192614


ま、これは普通の地震でしょう。

次が妙です。
12分後

北緯36.5度 東経140.9度
M5.7深さごく浅い

http://tenki.jp/earthquake/detail-6257.html


一方、緊急地震速報



地震発生日時: 2011/06/09 19:38:33
震源地: 茨城県沖
震源の深さ: 10km
マグニチュード: M5.4
最大震度: 震度4

緊急地震速報発信状況

コード番号発信時刻地震発生からの経過時間(秒)北緯東経震源地震源の深さマグニチュード最大震度
119:38:42936.5141.3茨城県沖10kmM5.8震度4
219:38:461336.5141.3茨城県沖10kmM5.8震度4
319:38:471436.5141茨城県沖10kmM5.4震度4
419:38:491636.5140.9茨城県沖10kmM5震度3
519:38:511836.5140.9茨城県沖10kmM5.2震度4
619:39:012836.5140.9茨城県沖20kmM5.2震度4
719:39:103736.5140.9茨城県沖10kmM5.4震度4
819:39:305736.5140.9茨城県沖10kmM5.4震度4
9 (最終報)19:39:325936.5140.9茨城県沖10kmM5.4震度4


http://quake.twiple.jp/quake/view/20110609193839



地震発生日時: 2011/06/09 19:38:33
震源地: 茨城県沖
震源の深さ: 10km
マグニチュード: M4.6
最大震度: 震度3

緊急地震速報発信状況

コード番号発信時刻地震発生からの経過時間(秒)北緯東経震源地震源の深さマグニチュード最大震度
119:39:214836.5140.9茨城県沖10kmM4.6震度3
219:39:416836.5140.9茨城県沖10kmM4.6震度3
3 (最終報)19:39:548136.5140.9茨城県沖10kmM4.6震度3


http://quake.twiple.jp/quake/view/20110609193836


茨城の東海原発真ん前沖の2連発ですね。。



そしていつもの犬吠埼
M3.7深さ約10km

http://tenki.jp/earthquake/detail-6270.html


地震発生日時: 2011/06/10 06:03:16
震源地: 千葉県東方沖
震源の深さ: 10km
マグニチュード: M4.4
最大震度: 震度4

緊急地震速報発信状況

コード番号発信時刻地震発生からの経過時間(秒)北緯東経震源地震源の深さマグニチュード最大震度
106:03:22635.4141千葉県東方沖10kmM5.4震度4
206:03:23735.4141千葉県東方沖10kmM5.4震度4
306:03:261035.4141千葉県東方沖10kmM4.9震度3
406:03:291335.7140.9千葉県東方沖10kmM3.3震度3
506:03:301435.7140.9千葉県東方沖10kmM3.3震度3
606:03:331735.8140.8千葉県東方沖10kmM4.4震度4
706:03:351935.7140.8千葉県東方沖10kmM3震度2
806:03:422635.8140.8千葉県東方沖20kmM4.4震度3
906:03:493335.8140.9千葉県東方沖20kmM4.4震度3
1006:04:095335.8140.8千葉県東方沖10kmM4.4震度4
11 (最終報)06:04:267035.8140.8千葉県東方沖10kmM4.4震度4

http://quake.twiple.jp/quake/view/20110610060318

これも震源2カ所っぽいですね。。



さらにまた東海原発至近の地震
http://tenki.jp/earthquake/detail-6282.html


地震発生日時: 2011/06/10 17:18:29
震源地: 茨城県沖
震源の深さ: 10km
マグニチュード: M4.5
最大震度: 震度3

緊急地震速報発信状況

コード番号発信時刻地震発生からの経過時間(秒)北緯東経震源地震源の深さマグニチュード最大震度
117:18:421336.5141茨城県沖10kmM3.6震度2
217:18:481936.5141茨城県沖20kmM3.7震度2
317:18:542536.5141茨城県沖20kmM4.1震度2
417:19:073836.5141茨城県沖20kmM4.5震度3
517:19:275836.5141茨城県沖10kmM4.5震度3
6 (最終報)17:19:296036.5141茨城県沖10kmM4.5震度3


http://quake.twiple.jp/quake/view/20110610171837


なんか、数字に近づくと、必ず原発前と犬吠埼で地震起きますよね。。
なんなんですかね?このお約束は。。

コメント

_ ありゅ ― 2011/06/30 12:23

今朝方長野県松本市直下型地震起こりましたね
昨日から連続して揺れていて変だなあと思っていました
私はこれで更に人工地震説を確信しました
私も立川断層と神奈川西部断層は動かさないと思います
立川は福生があり神奈川には横須賀基地と座間キャンプがありますから…

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック