いろいろ起きているのでメモ ― 2013/05/21 19:42
地震の他にもいろいろ起きているのでメモ
以下引用
観測では、今月27日まで、南カムチャッカでM7以上の地震が発生する危険が著しく高まる。
リア・ノーボスチ
japanese.ruvr.ru/2013_05_21/113861455/
ヤフー・ジャパンは2200万人のユーザーデータを紛失した恐れがあることを明らかにした。ロイター通信が日本の各メディアを引用して伝えた。
ヤフー側によれば、管理者システムに侵入しようとした痕跡が発見されたということで、どのデータが盗まれたのかはまだ分からないという。ユーザーパスワードやパスワード変更に必要なデータは安全だという。ヤフーは念のため、ユーザーに対してパスワードの変更をすすめている。
ヤフーのユーザー数はあわせて約2億存在している。
2012年7月には約45万のパスワードとユーザー名が盗まれていた。
Lenta.ru
japanese.ruvr.ru/2013_05_20/113832135/
北朝鮮の朝鮮中央通信が20日、伝えたところによれば、7日に行われた調査の結果、トゥダンの養殖場でカモからH5N1ウィルスが発見された。
北朝鮮領内でどれだけの数の鳥が感染しているのかは不明。
japanese.ruvr.ru/2013_05_21/113860623/
米国防総省:「朝鮮半島の緊張度、比較的低い」
毎日新聞 2013年05月21日 15時19分
【ワシントン西田進一郎】米国防総省のリトル報道官は20日、北朝鮮が3日連続で短距離ミサイルを発射したことについて「挑発と解釈することもできる」としながら、朝鮮半島をめぐる緊張度は比較的低い状況にあるとの認識を示した。また、発射について「必ずしも(国連安全保障理事会決議などが課した)北朝鮮の国際的義務に違反するものではない」と述べた。国防総省が明らかにした。
mainichi.jp/select/news/20130521k0000e030216000c.html?
インドネシア空軍が、スリランカからシンガポール方面に飛行していた米空軍機Dornier 328を緊急着陸させた。21日、国営メディア「アンタラ」が伝えた。
japanese.ruvr.ru/2013_05_21/113861919/
柏崎刈羽の運転再開申請へ…7月の新基準施行受け
東京電力は、原子力発電所の新たな規制基準が7月に施行されるのを受けて、同月中に柏崎刈羽原発(新潟県柏崎市、刈羽村)1号機と7号機の運転再開を原子力規制委員会に申請する方針を固めた。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130518-00001329-yom-bus_all
米南部で相次ぐ竜巻…さらに26個の大量発生で広がる ... - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2136903218350845901
【現地画像】アメリカ・オクラホマ州で竜巻が発生【トルネード】
http://matome.naver.jp/odai/2136909768063877901
また巨大竜巻が発生!オクラホマ州巨大竜巻の被害 ... - NAVER まとめ
matome.naver.jp/odai/2136910365565294301
風雲急を告げるというのは、このことか。。
ものすごいな、この竜巻。
そして、チリではM6.8の地震
日本では、emscによると、またまた震源の深さ2キロの地震
Magnitude Mw 5.4
Region SOUTHWESTERN RYUKYU ISL., JAPAN
Date time 2013-05-21 08:25:52.0 UTC
Location 23.53 N ; 123.84 E
Depth 2 km
emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=318238
他のサイトでは、大体10キロ
緊急地震速報発信状況
コード番号 発信時刻 地震発生からの経過時間(秒) 北緯 東経 震源地 震源の深さ マグニチュード 最大震度
1 17:26:12 27 23.5 123.5 石垣島近海 10km M5.7 震度3
2 17:26:15 30 22.5 123.6 石垣島南方沖 10km M6.2 震度3
3 17:26:19 34 22.8 123.8 石垣島南方沖 10km M6.1 震度3
4 17:26:20 35 22.8 123.8 石垣島南方沖 10km M6.1 震度3
5 17:26:20 35 22.8 123.8 石垣島南方沖 10km M6 震度3
6 17:26:39 54 22.8 123.8 石垣島南方沖 10km M6.3 震度3
7 17:26:45 60 22.8 123.8 石垣島南方沖 10km M6.2 震度3
8 17:27:05 80 22.8 123.8 石垣島南方沖 10km M6.2 震度3
9 (最終報) 17:27:17 92 22.8 123.8 石垣島南方沖 10km M6.2 震度3
http://quake.twiple.jp/quake/view/20130521172608
いろいろ起きてますね。
偶然ではなさそうなことも、様々。。
NASAの太陽フレアの発表と関連がありそうですね。
以上メモでした。
以下引用
観測では、今月27日まで、南カムチャッカでM7以上の地震が発生する危険が著しく高まる。
リア・ノーボスチ
japanese.ruvr.ru/2013_05_21/113861455/
ヤフー・ジャパンは2200万人のユーザーデータを紛失した恐れがあることを明らかにした。ロイター通信が日本の各メディアを引用して伝えた。
ヤフー側によれば、管理者システムに侵入しようとした痕跡が発見されたということで、どのデータが盗まれたのかはまだ分からないという。ユーザーパスワードやパスワード変更に必要なデータは安全だという。ヤフーは念のため、ユーザーに対してパスワードの変更をすすめている。
ヤフーのユーザー数はあわせて約2億存在している。
2012年7月には約45万のパスワードとユーザー名が盗まれていた。
Lenta.ru
japanese.ruvr.ru/2013_05_20/113832135/
北朝鮮の朝鮮中央通信が20日、伝えたところによれば、7日に行われた調査の結果、トゥダンの養殖場でカモからH5N1ウィルスが発見された。
北朝鮮領内でどれだけの数の鳥が感染しているのかは不明。
japanese.ruvr.ru/2013_05_21/113860623/
米国防総省:「朝鮮半島の緊張度、比較的低い」
毎日新聞 2013年05月21日 15時19分
【ワシントン西田進一郎】米国防総省のリトル報道官は20日、北朝鮮が3日連続で短距離ミサイルを発射したことについて「挑発と解釈することもできる」としながら、朝鮮半島をめぐる緊張度は比較的低い状況にあるとの認識を示した。また、発射について「必ずしも(国連安全保障理事会決議などが課した)北朝鮮の国際的義務に違反するものではない」と述べた。国防総省が明らかにした。
mainichi.jp/select/news/20130521k0000e030216000c.html?
インドネシア空軍が、スリランカからシンガポール方面に飛行していた米空軍機Dornier 328を緊急着陸させた。21日、国営メディア「アンタラ」が伝えた。
japanese.ruvr.ru/2013_05_21/113861919/
柏崎刈羽の運転再開申請へ…7月の新基準施行受け
東京電力は、原子力発電所の新たな規制基準が7月に施行されるのを受けて、同月中に柏崎刈羽原発(新潟県柏崎市、刈羽村)1号機と7号機の運転再開を原子力規制委員会に申請する方針を固めた。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130518-00001329-yom-bus_all
米南部で相次ぐ竜巻…さらに26個の大量発生で広がる ... - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2136903218350845901
【現地画像】アメリカ・オクラホマ州で竜巻が発生【トルネード】
http://matome.naver.jp/odai/2136909768063877901
また巨大竜巻が発生!オクラホマ州巨大竜巻の被害 ... - NAVER まとめ
matome.naver.jp/odai/2136910365565294301
風雲急を告げるというのは、このことか。。
ものすごいな、この竜巻。
そして、チリではM6.8の地震
日本では、emscによると、またまた震源の深さ2キロの地震
Magnitude Mw 5.4
Region SOUTHWESTERN RYUKYU ISL., JAPAN
Date time 2013-05-21 08:25:52.0 UTC
Location 23.53 N ; 123.84 E
Depth 2 km
emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=318238
他のサイトでは、大体10キロ
緊急地震速報発信状況
コード番号 発信時刻 地震発生からの経過時間(秒) 北緯 東経 震源地 震源の深さ マグニチュード 最大震度
1 17:26:12 27 23.5 123.5 石垣島近海 10km M5.7 震度3
2 17:26:15 30 22.5 123.6 石垣島南方沖 10km M6.2 震度3
3 17:26:19 34 22.8 123.8 石垣島南方沖 10km M6.1 震度3
4 17:26:20 35 22.8 123.8 石垣島南方沖 10km M6.1 震度3
5 17:26:20 35 22.8 123.8 石垣島南方沖 10km M6 震度3
6 17:26:39 54 22.8 123.8 石垣島南方沖 10km M6.3 震度3
7 17:26:45 60 22.8 123.8 石垣島南方沖 10km M6.2 震度3
8 17:27:05 80 22.8 123.8 石垣島南方沖 10km M6.2 震度3
9 (最終報) 17:27:17 92 22.8 123.8 石垣島南方沖 10km M6.2 震度3
http://quake.twiple.jp/quake/view/20130521172608
いろいろ起きてますね。
偶然ではなさそうなことも、様々。。
NASAの太陽フレアの発表と関連がありそうですね。
以上メモでした。
コメント
_ DY ― 2013/05/22 19:04
そういえば丁度先週例の太陽フレアのニュースを見たときに「来週から事件が頻発するというサインかな」と思いました。「2週間注意を呼びかけている」そうですね。まだ来週も世界各地で大規模天災(人災?)続くかもしれないですね・・・
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
最近のコメント