TPPですが、3月14日、15日が山場のようです! ― 2013/03/09 21:07
当ブログは、アベッチがオバマとの会談で帰国した時から、TPPは、後から交渉に参加する国は今まで締結した条約を変更出来ないことを書いていたわけですが、ついに東京新聞も大々的に報じ、国会でも大々的な論争が起こりました。
TPP参加に極秘条件 後発国、再交渉できず
URL http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2013030702000237.html
引用:
環太平洋連携協定(TPP)への交渉参加問題で、二〇一一年十一月に後れて交渉参加を表明したカナダとメキシコが、米国など既に交渉を始めていた九カ国から「交渉を打ち切る権利は九カ国のみにある」「既に現在の参加国間で合意した条文は原則として受け入れ、再交渉は要求できない」などと、極めて不利な追加条件を承諾した上で参加を認められていた。複数の外交関係筋への取材で七日分かった。
以上東京新聞
全文はリンク先
以下日本農業新聞より引用
TPP新規参加国に不利な条件? 追及30回超も政府答弁せず 衆院予算委 (2013年03月09日)
TPP交渉に遅れて参加したカナダとメキシコが、著しく不利な参加条件を課せられた可能性がある問題で、政府は8日の衆院予算委員会で、事実確認を求める質問に「コメントする立場にない」との答弁を繰り返した。追及は30回超に及んだが、政府は答えを終始避けた。日本も両国と同様の極めて不利な条件をのまされる恐れがあり、重大な情報をひた隠しにしたまま交渉参加に前のめりの政府に、不信感が広がりそうだ。
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=19656
で、昨日はWBCで、なぜか野球が延長大熱戦。
ニュースステーションは、やたら遅れて、その報道は、たったの30秒でしたね。
朝日新聞にいたっては、いまだに報じません。
当ブログは、朝日にもまともな記者が沢山居ることは知っているので、がんばってくださいねとしか言いようが無いのだが。
TPPに参加すると、日本のマスコミもパージされる=乗っ取られると思うよ。普通に考えて。
だってISD条項だもの。
カナダもメキシコも一回も米国に勝ててないですよ、訴訟。
だからね、いくらそっちから金もらってたとしてもダメなんだって。
自分たちで自分たちの首を締めているのが分からないのかね??
以下日本農業新聞より引用
TPP交渉で政府分析 米大統領に決定権なし 議会 修正で締結困難 (2013年03月09日)
米国のオバマ大統領は現状では環太平洋連携協定(TPP)交渉の決定権を持っておらず、交渉相手国と協定をまとめても議会によって多様な修正を受け締結困難となる可能性が高いと政府が分析していることが分かった。外務省が、作成した資料に明記している。安倍晋三首相はワシントンで2月22日(日本時間23日未明)に行った日米首脳の共同声明を受けて「聖域なき関税撤廃でないことが明確になった」として交渉参加に前のめりな姿勢を示しているが、共同声明では何も保証されていないことがあらためて露呈した格好だ。
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=19649
以上のように、オバマ大統領にも権限が無いわけです。
なにしろ、交渉内容さえ詳細に知らない可能性があるそうですから。
で、アベッチが、14日か15日にTPP交渉参加表明を予定しているという記事が出てます。
以下日本農業新聞
自民対策委 13日に提言首相、参加是非 来週後半判断も (2013年03月09日)
自民党TPP対策委員会の西川公也委員長は8日、同委員会の2回目の総会を13日に開き、TPP交渉参加問題についての提言をまとめる考えを明らかにした。複数の情報筋によると、安倍晋三首相は、この提言も材料として交渉参加の是非を判断し、14、15日にも表明するとの見方が強い。
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=19661
「首相に危機感伝わっているのか」 新人議員が続々訴え 自民・TPP対策委員会 (2013年03月08日)
「環太平洋連携協定(TPP)に対する(農業界の)危機感は安倍晋三首相に伝わっているのか」「もう議論じゃない。物理的な(反対)運動をやるべきだ」――。自民党のTPP対策委員会が設置した農林水産分野に関する第4グループ(主査=小里泰弘農林部会長)の初会合が7日開かれ、昨年12月の衆院選で初当選した新人議員を中心に悲痛な訴えが噴出した。首相による交渉参加の是非の判断が来週にも迫る中、交渉参加に前のめりな政府と、生産現場の声を背景に反対論を訴える若手議員らとの隔たりが表面化した。
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=19626
自民党議員も大反対。
あたりまえです。
絶対にTPPは交渉参加してはいけません。
内容が一般市民にとって、あまりにも都合が悪いから秘密にしてるのです。
しかも、締結後も4年間秘密って。何だよ、それ。
これが、自民党の公約なので、絶対に守ってもらいますよ。
『自民党の政権公約』
①政府が「聖域なき関税撤廃」を前提にする限り、交渉参加に反対する。
②自由貿易の理念に反する自動車等の工業製品の数値目標は受け入れない。
③国民皆保険制度は守る。
④食の安全安心の基準は守る。
⑤国の主導を損なうようなISD条項は合意しない。
⑥政府調達・金融サービス等は、我が国の特性を踏まえる。
以上、自民党hpより引用
http://www.jimin.jp/activity/colum/116025.html
以上の公約を守るためには、『交渉参加しないという』選択しかありません。
万が一、首相がTPP交渉参加宣言したら、当然のことながら、不正選挙が炸裂するので、決定したことは、もちろん全部無効になりますので、そこのところ、よろしくお願いしますね。
TPP参加に極秘条件 後発国、再交渉できず
URL http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2013030702000237.html
引用:
環太平洋連携協定(TPP)への交渉参加問題で、二〇一一年十一月に後れて交渉参加を表明したカナダとメキシコが、米国など既に交渉を始めていた九カ国から「交渉を打ち切る権利は九カ国のみにある」「既に現在の参加国間で合意した条文は原則として受け入れ、再交渉は要求できない」などと、極めて不利な追加条件を承諾した上で参加を認められていた。複数の外交関係筋への取材で七日分かった。
以上東京新聞
全文はリンク先
以下日本農業新聞より引用
TPP新規参加国に不利な条件? 追及30回超も政府答弁せず 衆院予算委 (2013年03月09日)
TPP交渉に遅れて参加したカナダとメキシコが、著しく不利な参加条件を課せられた可能性がある問題で、政府は8日の衆院予算委員会で、事実確認を求める質問に「コメントする立場にない」との答弁を繰り返した。追及は30回超に及んだが、政府は答えを終始避けた。日本も両国と同様の極めて不利な条件をのまされる恐れがあり、重大な情報をひた隠しにしたまま交渉参加に前のめりの政府に、不信感が広がりそうだ。
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=19656
で、昨日はWBCで、なぜか野球が延長大熱戦。
ニュースステーションは、やたら遅れて、その報道は、たったの30秒でしたね。
朝日新聞にいたっては、いまだに報じません。
当ブログは、朝日にもまともな記者が沢山居ることは知っているので、がんばってくださいねとしか言いようが無いのだが。
TPPに参加すると、日本のマスコミもパージされる=乗っ取られると思うよ。普通に考えて。
だってISD条項だもの。
カナダもメキシコも一回も米国に勝ててないですよ、訴訟。
だからね、いくらそっちから金もらってたとしてもダメなんだって。
自分たちで自分たちの首を締めているのが分からないのかね??
以下日本農業新聞より引用
TPP交渉で政府分析 米大統領に決定権なし 議会 修正で締結困難 (2013年03月09日)
米国のオバマ大統領は現状では環太平洋連携協定(TPP)交渉の決定権を持っておらず、交渉相手国と協定をまとめても議会によって多様な修正を受け締結困難となる可能性が高いと政府が分析していることが分かった。外務省が、作成した資料に明記している。安倍晋三首相はワシントンで2月22日(日本時間23日未明)に行った日米首脳の共同声明を受けて「聖域なき関税撤廃でないことが明確になった」として交渉参加に前のめりな姿勢を示しているが、共同声明では何も保証されていないことがあらためて露呈した格好だ。
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=19649
以上のように、オバマ大統領にも権限が無いわけです。
なにしろ、交渉内容さえ詳細に知らない可能性があるそうですから。
で、アベッチが、14日か15日にTPP交渉参加表明を予定しているという記事が出てます。
以下日本農業新聞
自民対策委 13日に提言首相、参加是非 来週後半判断も (2013年03月09日)
自民党TPP対策委員会の西川公也委員長は8日、同委員会の2回目の総会を13日に開き、TPP交渉参加問題についての提言をまとめる考えを明らかにした。複数の情報筋によると、安倍晋三首相は、この提言も材料として交渉参加の是非を判断し、14、15日にも表明するとの見方が強い。
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=19661
「首相に危機感伝わっているのか」 新人議員が続々訴え 自民・TPP対策委員会 (2013年03月08日)
「環太平洋連携協定(TPP)に対する(農業界の)危機感は安倍晋三首相に伝わっているのか」「もう議論じゃない。物理的な(反対)運動をやるべきだ」――。自民党のTPP対策委員会が設置した農林水産分野に関する第4グループ(主査=小里泰弘農林部会長)の初会合が7日開かれ、昨年12月の衆院選で初当選した新人議員を中心に悲痛な訴えが噴出した。首相による交渉参加の是非の判断が来週にも迫る中、交渉参加に前のめりな政府と、生産現場の声を背景に反対論を訴える若手議員らとの隔たりが表面化した。
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=19626
自民党議員も大反対。
あたりまえです。
絶対にTPPは交渉参加してはいけません。
内容が一般市民にとって、あまりにも都合が悪いから秘密にしてるのです。
しかも、締結後も4年間秘密って。何だよ、それ。
これが、自民党の公約なので、絶対に守ってもらいますよ。
『自民党の政権公約』
①政府が「聖域なき関税撤廃」を前提にする限り、交渉参加に反対する。
②自由貿易の理念に反する自動車等の工業製品の数値目標は受け入れない。
③国民皆保険制度は守る。
④食の安全安心の基準は守る。
⑤国の主導を損なうようなISD条項は合意しない。
⑥政府調達・金融サービス等は、我が国の特性を踏まえる。
以上、自民党hpより引用
http://www.jimin.jp/activity/colum/116025.html
以上の公約を守るためには、『交渉参加しないという』選択しかありません。
万が一、首相がTPP交渉参加宣言したら、当然のことながら、不正選挙が炸裂するので、決定したことは、もちろん全部無効になりますので、そこのところ、よろしくお願いしますね。
コメント
_ DY ― 2013/03/09 22:25
_ velvetmorning ― 2013/03/09 22:45
DYさま
311の時に地震があった鹿島沖のあたりで、平年より4度程度、海水温が上がってます。
海水温データ
URL http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/kaikyo/daily/sst_jp.html
これ、何かしてますよね。
これの影響でこの天気だと思います。
311の時に地震があった鹿島沖のあたりで、平年より4度程度、海水温が上がってます。
海水温データ
URL http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/kaikyo/daily/sst_jp.html
これ、何かしてますよね。
これの影響でこの天気だと思います。
_ シトラス ― 2013/03/09 23:19
脱原発なども日本側だけの意向で出来なくなりそうですね。
Twitter からです。
>フランシスコ @world420
カナダ政府は、ガソリン添加物のMMTという神経性有毒物質を禁止する法案を可決しただけで、NAFTA(北米自由貿易協定)の「ISD条項」によって米系の石油会社から訴えられた。結果、1兆円以上もの賠償金を支払い、法案を撤回する事になった。 http://youtu.be/vhMAa12ztb4
Twitter からです。
>フランシスコ @world420
カナダ政府は、ガソリン添加物のMMTという神経性有毒物質を禁止する法案を可決しただけで、NAFTA(北米自由貿易協定)の「ISD条項」によって米系の石油会社から訴えられた。結果、1兆円以上もの賠償金を支払い、法案を撤回する事になった。 http://youtu.be/vhMAa12ztb4
_ DY ― 2013/03/10 16:01
>管理人様
海水温上がってるようですね。今日の午後の煙砂は凄かったですね。スカイツリーなんか14時ごろには空気が黄色くかすんで見えなくなってしまったようですし。風景的に世紀末です。
>シトラス様
もうめちゃくちゃな条項ですね。賠償金の額も凄いですし。
海水温上がってるようですね。今日の午後の煙砂は凄かったですね。スカイツリーなんか14時ごろには空気が黄色くかすんで見えなくなってしまったようですし。風景的に世紀末です。
>シトラス様
もうめちゃくちゃな条項ですね。賠償金の額も凄いですし。
_ DY ― 2013/03/10 16:09
↑煙砂ではなく煙霧でした。
_ velvetmorning ― 2013/03/10 21:52
シトラスさま
神経性有毒物質を禁止する法案を可決しただけで一兆円ですか!?
ムチャクチャですね。
ほんと、もう絶対あり得ません。
我々の税金ですから。
DYさま
黄砂の嵐の兵器とは思いつかなかったですね。
マックスサンダー作戦の応用でしょうか。
見事に、原発集会の開催時間と一致してました。
いやはや、何でも出来るんですねえ。。
神経性有毒物質を禁止する法案を可決しただけで一兆円ですか!?
ムチャクチャですね。
ほんと、もう絶対あり得ません。
我々の税金ですから。
DYさま
黄砂の嵐の兵器とは思いつかなかったですね。
マックスサンダー作戦の応用でしょうか。
見事に、原発集会の開催時間と一致してました。
いやはや、何でも出来るんですねえ。。
_ DY ― 2013/03/11 00:32
本当、丁度反原発集会の開催日&時間に煙霧ひどかったですね。岩上安身さん一行はなんとかヘリで国会周辺の撮影できたみたいですが、上空は風のせいで機体が凄く揺れたらしいです。今までも反原発や反TPPの集会の日やメーデー(大抵土日)に急に天気悪くなることってありましたね。気象操作・・・いやだいやだ。
_ シトラス ― 2013/03/11 06:05
逮捕者が出たそうです。本当に無茶苦茶です。
お気の毒です。年配の方で心臓が悪いようです。
http://www.youtube.com/watch?v=q6XFwOgWEuE&feature=youtu.be
>園良太 @ryota1981
★世界中に大拡散★3/9明治公園・不当逮捕の瞬間映像!http://www.youtube.com/watch?v=q6XFwOgWEuE&feature=youtu.be … <男性の家族でしょうか、「心臓が悪いんですから、やめて下さい」と、何度も繰り返し叫んでいます>映像2http://www.ustream.tv/recorded/29845454#utm_campaign=t.co&utm_source=29845454&utm_medium=social … 四谷署抗議を0333570110
お気の毒です。年配の方で心臓が悪いようです。
http://www.youtube.com/watch?v=q6XFwOgWEuE&feature=youtu.be
>園良太 @ryota1981
★世界中に大拡散★3/9明治公園・不当逮捕の瞬間映像!http://www.youtube.com/watch?v=q6XFwOgWEuE&feature=youtu.be … <男性の家族でしょうか、「心臓が悪いんですから、やめて下さい」と、何度も繰り返し叫んでいます>映像2http://www.ustream.tv/recorded/29845454#utm_campaign=t.co&utm_source=29845454&utm_medium=social … 四谷署抗議を0333570110
_ クレイオラ ― 2013/03/11 22:09
いつかはちょっと意味不明な感じのコメントですいません。しかし、自分としては誰にでも納得できる論理を、普通の報道の中から見つけたいのです。それが普通の人々の理解になると考えているから。
それはいいとして、僕は札幌に住んでいるのですが、昨日一昨日、明らかに変な天気でした。特に昨日、家に居たのですが、風が雪とともに猛烈に吹きつけてきたと思ったら、それが治まり結構カラッとした晴れになり、また・・・というのが繰り返されました。一昨日は外を歩いて風と雪を直に受けたのですが、何か心がざわざわするというか、粗雑で不快な感じを受けました。
そして、雪かきしたところ、雪質も普通にはないもののように思われました。見た目より軽いサラサラ雪なのに、それにしては雪同士くっつきやすく、多少だまになったりもしていました。なんだか空気を多く含んでいるように感じられました。
参考になれば幸いです。
それはいいとして、僕は札幌に住んでいるのですが、昨日一昨日、明らかに変な天気でした。特に昨日、家に居たのですが、風が雪とともに猛烈に吹きつけてきたと思ったら、それが治まり結構カラッとした晴れになり、また・・・というのが繰り返されました。一昨日は外を歩いて風と雪を直に受けたのですが、何か心がざわざわするというか、粗雑で不快な感じを受けました。
そして、雪かきしたところ、雪質も普通にはないもののように思われました。見た目より軽いサラサラ雪なのに、それにしては雪同士くっつきやすく、多少だまになったりもしていました。なんだか空気を多く含んでいるように感じられました。
参考になれば幸いです。
_ velvetmorning ― 2013/03/12 14:09
DYさま シトラスさま
11日に、日米軍で、宇宙の利用について協議するとありましたから、デモで試した可能性がありそうです。
そうしてみると、気象操作は、公式な作戦の一日前にやることが多いみたいですね。
クレイオラさま
北海道も、すごいことになってるみたいですね。
この変な天気ですが、偏西風の蛇行と、海水温の同心円状の高温が関係していそうです。
ふつう、海水温は同心円状に高くなったりしませんよね。
火山噴火とかならともかく。
黒潮に沿って帯状に広がっていくものです。
11日に、日米軍で、宇宙の利用について協議するとありましたから、デモで試した可能性がありそうです。
そうしてみると、気象操作は、公式な作戦の一日前にやることが多いみたいですね。
クレイオラさま
北海道も、すごいことになってるみたいですね。
この変な天気ですが、偏西風の蛇行と、海水温の同心円状の高温が関係していそうです。
ふつう、海水温は同心円状に高くなったりしませんよね。
火山噴火とかならともかく。
黒潮に沿って帯状に広がっていくものです。
_ HiBlank ― 2013/03/13 03:12
>黄砂の嵐の兵器
なんか、北関東の寒気と南関東の暖気の境目で砂嵐が起きて流れ込んでああなったとか・・・
北関東から巻き上げた砂嵐って、それホットパーティクルだろ!って感じですが。
日曜の前後は天気予報もむちゃくちゃな変遷ぶりだったのでどう見ても気象操作でしたね。
いつぞやの竜巻を思い出す感も。
余談ですが
>誰にでも納得できる論理を、普通の報道の中から見つけたいのです。
こんなです。
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20120715-03-0901.html
>日本人は突出して、新聞やテレビの情報を信用する傾向にある。
>マスメディアが広告利権などにより偏った報道をすれば、70%もの人が抑えられてしまう、ということです。
http://alcyone-sapporo.blogspot.jp/2012/06/blog-post_6335.html
>多くの国ではメディアは政府の為に存在すると理解されている。
で、こんなです。
http://merx.me/archives/32387
http://insidejobjp.blogspot.com.au/2010/09/nhk.html
http://blog.livedoor.jp/hardthink/archives/51959252.html
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/cia-a85b.html
なんか、北関東の寒気と南関東の暖気の境目で砂嵐が起きて流れ込んでああなったとか・・・
北関東から巻き上げた砂嵐って、それホットパーティクルだろ!って感じですが。
日曜の前後は天気予報もむちゃくちゃな変遷ぶりだったのでどう見ても気象操作でしたね。
いつぞやの竜巻を思い出す感も。
余談ですが
>誰にでも納得できる論理を、普通の報道の中から見つけたいのです。
こんなです。
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20120715-03-0901.html
>日本人は突出して、新聞やテレビの情報を信用する傾向にある。
>マスメディアが広告利権などにより偏った報道をすれば、70%もの人が抑えられてしまう、ということです。
http://alcyone-sapporo.blogspot.jp/2012/06/blog-post_6335.html
>多くの国ではメディアは政府の為に存在すると理解されている。
で、こんなです。
http://merx.me/archives/32387
http://insidejobjp.blogspot.com.au/2010/09/nhk.html
http://blog.livedoor.jp/hardthink/archives/51959252.html
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/cia-a85b.html
_ クレイオラ ― 2013/03/13 15:56
参考http://www.youtube.com/watch?v=hYI9he2V8-k
「もしも嘘をつけば~」てところ。
言ってることの一端でも分かってくれれば嬉しい。
「報道の中から~」という言い方が誤解させたか。字面でとられるのは悲しい。
「もしも嘘をつけば~」てところ。
言ってることの一端でも分かってくれれば嬉しい。
「報道の中から~」という言い方が誤解させたか。字面でとられるのは悲しい。
_ velvetmorning ― 2013/03/14 20:55
HiBlankさま
一般の人のメディア洗脳を解くのは、本当に難しいです。それは実感として。
海外に居住したことがある人は、すぐに理解してくれる傾向が強いです。
これは、海外の報道と日本の報道がまるで違うことに、まず普通に気づくからで、それすら日本の一般の人には無いですからね。。
一般の人のメディア洗脳を解くのは、本当に難しいです。それは実感として。
海外に居住したことがある人は、すぐに理解してくれる傾向が強いです。
これは、海外の報道と日本の報道がまるで違うことに、まず普通に気づくからで、それすら日本の一般の人には無いですからね。。
_ velvetmorning ― 2013/03/14 20:57
クレイオラさま
なんとなく分かったような気がします。
ただ、YOU TUBE、なぜか音が出てこなくて、字幕しか読めなかったので、実感としてはよく分からないといった感じです。
なんとなく分かったような気がします。
ただ、YOU TUBE、なぜか音が出てこなくて、字幕しか読めなかったので、実感としてはよく分からないといった感じです。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
「岸田氏は、こうした条件が出されていることを昨年3月に日本政府が把握していたと明かした」
ところで3月11日直前の明日10日の天気が変ですね。関東は夏のような気温になるようですし、東日本全体が午前中にぐっと暖かくなるようですね。日にちがあれだけに気味が悪いです。