米国における人体実験の歴史 ― 2013/08/25 20:24
ただいま調べもの中なのですが、まとまっているhp発見しましたので、メモしておきます。
第5回 米国における人体実験と政策
前回および前々回に見たように、米国はニュルンベルク裁判でナチスの人体実験を裁く一方で、日本軍の人体実験は隠蔽しました。しかしその米国の国内でも、医学の名の下にさまざまな人体実験が行われ、スキャンダルを巻き起こしました。今回は、こうした米国内の人体実験事件と、その当時の倫理的基準、および事件に対応して生みだされてきた政策に関してまとめてみます。
http://www.lit.osaka-cu.ac.jp/user/tsuchiya/class/vuniv99/exp-lec5.html
こうして見てみると、壮観ですね。。
でも、原爆と抗がん剤について書かれた文献が全然ないですね。
みなさまも、何か見つけたら、お知らせください。
そういえば、なぜ『マンハッタン計画』だったのだろうか??
第5回 米国における人体実験と政策
前回および前々回に見たように、米国はニュルンベルク裁判でナチスの人体実験を裁く一方で、日本軍の人体実験は隠蔽しました。しかしその米国の国内でも、医学の名の下にさまざまな人体実験が行われ、スキャンダルを巻き起こしました。今回は、こうした米国内の人体実験事件と、その当時の倫理的基準、および事件に対応して生みだされてきた政策に関してまとめてみます。
http://www.lit.osaka-cu.ac.jp/user/tsuchiya/class/vuniv99/exp-lec5.html
こうして見てみると、壮観ですね。。
でも、原爆と抗がん剤について書かれた文献が全然ないですね。
みなさまも、何か見つけたら、お知らせください。
そういえば、なぜ『マンハッタン計画』だったのだろうか??
コメント
_ garland ― 2013/08/28 16:58
_ velvetmorning ― 2013/08/28 22:09
garlandさま
情報ありがとうございます。
当該のサイト、詳しく出ていますね。
情報ありがとうございます。
当該のサイト、詳しく出ていますね。
_ garland ― 2013/09/01 17:07
こんにちは。
この記事には、原文(英語)のサイトもリンクされていますので、英語のわかる方は原文で読むことができ、また、訳もわかりやすいですね。
このブログ記事は、投稿の後、少したってたまたま見つけました。
これより詳しいものが、あればいいのですが。
この記事には、原文(英語)のサイトもリンクされていますので、英語のわかる方は原文で読むことができ、また、訳もわかりやすいですね。
このブログ記事は、投稿の後、少したってたまたま見つけました。
これより詳しいものが、あればいいのですが。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
このブログのことはご存知かと思いますが、かなり前にこのような記事を載せておられます。
http://chemblog-neue.jugem.jp/?month=200512