陰謀競馬の天王山 天皇賞春を制したのは??2014/05/04 20:16

オバマ来日後の天皇賞

陰謀競馬の総決算とも言えそうな、懸念の天皇賞ですが、勝ったのは、フェノーメノ 父ステイゴールド(馬名の意味はポルトガル語で超常現象、怪物。)

2着、ウインバリアシオン 父ハーツクライ(シオンのバリアの勝利)を負かしました。

311トモダチ作戦のキズナ(父ディープインパクト)は4着

ゴールドシップ 父ステイゴールド(ちきゅう号?ジョイデスリソリューション号?)は7着


ラストインパクト(父ディープインパクト)は9着
レッドカドー(赤の贈り物)は、14着
ヒットザターゲット(某大統領暗殺か?)は、15着
デスペラード(ならず者)は、17着でした。



超常現象??

なんか、プラズマ兵器っぽい怪現象がどこかに見えるとか??
ブルービーム計画とか
そんな感じ??


プラズマ兵器っていうと、こんなのもあるようです。


米陸軍、新型プラズマ兵器の開発に成功
ストーリー by reo 2012年07月02日 12時20分

taraiok 曰く、

ニュージャージー州の米陸軍研究施設ピカティニー・アーセナルで、新型プラズマ兵器の開発に成功したという。このシステムは「レーザー誘起プラズマチャネル (通称LIPC) 」と呼ばれている。これまでもプラズマ兵器は研究されてきたが、正確に目標物に当てることが難しかった (米陸軍プレスリリース、Salon.com の記事、gizmag の記事、本家 /. 記事より) 。

開発者の一人、George Fischer 氏は LIPC の原理を説明した。光はチリやガスの多い空気中では真空より進む速度が遅い。プラズマも同じだ。抵抗物があるほどエネルギーが減少し攻撃力が減る。しかし、半面、プラズマは最も抵抗の少ない経路を移動する特性を持っていることがわかった。雷が導電性の高い木などに落ちるのと同じ理屈だ。そこで、LIPC では、まずレーザーを打ち出して空気の分子から電子を取り除く。それにより、プラズマが移動しやすい経路を作り出す。次に強力なプラズマを打ち出せば、レーザーの通った道筋をたどって目標物に対して、プラズマを正確に誘導し攻撃できる。

一方で膨大な量の電力が必要であること、耐久力のある光学増幅器の開発が必要であるなど課題も多く抱えている。しかし、軍は今回の実験結果に満足しているという。George Fischer 氏は、我々と敵対する戦車や戦闘車両、武器などは地面よりも電気を通しやすいだろう、それはとても不運なことだ、と述べた。

以上引用
slashdot.jp/story/12/07/02/0146237/米陸軍、新型プラズマ兵器の開発に成功


以下コメント欄から


なんかタレコミの説明がちょっと違うような。
プラズマを打つというより狙った位置に人工雷を落とす装置っぽいですね。

高出力レーザーを空気中に出すと、空気がプラズマ化して導電路になります。レーザー焦点を制御してうまく直線状にプラズマ化できれば狙った位置に避雷針を作れる、ということのようです。

つまり宇宙空間で使えるビーム兵器にはならなそう

以上引用


なんか、米韓合同演習の『マックスサンダー=雷最大級』みたいな話ですね。

やっぱり、属国の日本で実験だったんでしょうね。。
時期が一緒だもん。

ここ数年、頻繁に見られるケミカルトレイル(ケムトレイル)って、プラズマを誘導するっていう働きもあるのか。
なるほど。


他にもいろいろあるのでしょうが。。


HAARPについては
世界の真実の姿を求めて!さんのエントリーがまとまってます。
http://oujyujyu.blog114.fc2.com/blog-category-11.html


資源探査でHAARPを使うっていうのも、あるのか。。



陰謀競馬について、もっと知りたい方は、過去記事をどうぞ。


陰謀で読む凱旋門賞2013 勝利したのは??『停戦』だった!!
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/10/09/7004495

今週のこれが気になる 桜花賞1番人気は『ハープスター』父ディープインパクト
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2014/04/12/7273570

ソロモン諸島)で大きな地震が立て続けに起きています
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2014/04/13/7274294

高速増殖炉と錬金術と核のゴミ捨て場
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2014/04/30/7298760