米軍基地倉庫爆発・東芝の隣にある日鉄住金爆発報道に紛れて、仙台で放射性廃棄物焼却が本格開始。川内原発は停止か? ― 2015/08/25 00:09
米軍基地で爆発事故だそうですが、日米地位協定のため詳細不明です。
川崎の新日鉄住金でも爆発
死傷者はいない模様。
いろいろ起きますね。世間を騒がせてますね。
そんな中、影に隠れて重要なニュースが!
以下引用
復水器配管5本から海水混入 川内1号機のトラブル
2015年8月24日 17時09分
九州電力は24日、再稼働させた川内原発1号機(鹿児島県)の復水器に海水が混入して出力上昇の作業を中断したトラブルで、復水器内の冷却用配管(直径25ミリ)5本から海水が漏れ出たとする点検結果を明らかにした。修理などが終わり次第、出力を上げてフル運転に入るとしているが、詳細な日程は決まっていないという。
九電によると、20日午後、発電タービンを回した後の蒸気を水に戻す復水器にたまった水を送り出すポンプの出口で、基準値を上回る塩分など不純物の混入を知らせる警報が鳴った。
配管約1万3千本を点検したところ、少なくとも5本損傷が判明、海水の漏出を確認したという。
(共同)
以上引用
tokyo-np.co.jp/s/article/2015082401001759.html
フランスのルモンド紙は、原発が停止したと報道しているようです。
原発再稼働中止でよろしくお願いします。
こんなニュースも
以下引用
放射性物質汚染の牧草など焼却処分開始(宮城県)
2015年08月24日 20時10分25秒 | 今日のニュース
■放射性物質汚染の牧草など焼却処分開始(宮城県)
日テレNEWS24-2015年8月24日
原発事故で出た放射性物質に汚染されているものの家庭ごみと同じ処分を国が認めた8千ベクレル以下の牧草やキノコ栽培に使われるホダ木などについて仙台市は今日から本格的な焼却処分を始めた。またこの焼却処分についての住民説明会も開かれた。
仙台市 平成27年8月11日
農林業系廃棄物(牧草及びホダ木)の処理について
保管牧草及びホダ木の試験焼却結果及び本格焼却の実施について(平成27年8月11日) (PDF:190KB)
1 本格焼却 について
(1) 実施期間 8月24日(月)~平成28年2月
(2) 焼却施設 今泉工場、葛岡工場、松森工場
(3) 処理対象物
牧草 約304.5トン(611ロール)、約4.5トン/日(9ロール)
ホダ木 約225トン(約34,430本)、約4トン/日(約570本
詳細は~
試験焼却の「保管牧草・ホダ木試験焼却における搬出時の測定結果」をみてみると~
放射性物質濃度(平均)700~800Bq/Kg程度で、、、1日2000Kg~3000Kg焼却して
松森工場(集じん灰)で、セシウム合計300Bq/Kg程度、、、試験前とほぼ同程度、、
ちなみに、23区の江戸川工場は、牧草及びホダ木を燃やしているわけでもないが、最新で860Bq/Kg、、
以上引用
http://blog.goo.ne.jp/wa8823/e/1d4e50a43455fb28d633dd19798a6f7d
そうですか、放射性廃棄物の本格焼却は本日からですか、そうですか。
そりゃ、いろいろやってるわけだ。
8月24日記
川崎の新日鉄住金でも爆発
死傷者はいない模様。
いろいろ起きますね。世間を騒がせてますね。
そんな中、影に隠れて重要なニュースが!
以下引用
復水器配管5本から海水混入 川内1号機のトラブル
2015年8月24日 17時09分
九州電力は24日、再稼働させた川内原発1号機(鹿児島県)の復水器に海水が混入して出力上昇の作業を中断したトラブルで、復水器内の冷却用配管(直径25ミリ)5本から海水が漏れ出たとする点検結果を明らかにした。修理などが終わり次第、出力を上げてフル運転に入るとしているが、詳細な日程は決まっていないという。
九電によると、20日午後、発電タービンを回した後の蒸気を水に戻す復水器にたまった水を送り出すポンプの出口で、基準値を上回る塩分など不純物の混入を知らせる警報が鳴った。
配管約1万3千本を点検したところ、少なくとも5本損傷が判明、海水の漏出を確認したという。
(共同)
以上引用
tokyo-np.co.jp/s/article/2015082401001759.html
フランスのルモンド紙は、原発が停止したと報道しているようです。
原発再稼働中止でよろしくお願いします。
こんなニュースも
以下引用
放射性物質汚染の牧草など焼却処分開始(宮城県)
2015年08月24日 20時10分25秒 | 今日のニュース
■放射性物質汚染の牧草など焼却処分開始(宮城県)
日テレNEWS24-2015年8月24日
原発事故で出た放射性物質に汚染されているものの家庭ごみと同じ処分を国が認めた8千ベクレル以下の牧草やキノコ栽培に使われるホダ木などについて仙台市は今日から本格的な焼却処分を始めた。またこの焼却処分についての住民説明会も開かれた。
仙台市 平成27年8月11日
農林業系廃棄物(牧草及びホダ木)の処理について
保管牧草及びホダ木の試験焼却結果及び本格焼却の実施について(平成27年8月11日) (PDF:190KB)
1 本格焼却 について
(1) 実施期間 8月24日(月)~平成28年2月
(2) 焼却施設 今泉工場、葛岡工場、松森工場
(3) 処理対象物
牧草 約304.5トン(611ロール)、約4.5トン/日(9ロール)
ホダ木 約225トン(約34,430本)、約4トン/日(約570本
詳細は~
試験焼却の「保管牧草・ホダ木試験焼却における搬出時の測定結果」をみてみると~
放射性物質濃度(平均)700~800Bq/Kg程度で、、、1日2000Kg~3000Kg焼却して
松森工場(集じん灰)で、セシウム合計300Bq/Kg程度、、、試験前とほぼ同程度、、
ちなみに、23区の江戸川工場は、牧草及びホダ木を燃やしているわけでもないが、最新で860Bq/Kg、、
以上引用
http://blog.goo.ne.jp/wa8823/e/1d4e50a43455fb28d633dd19798a6f7d
そうですか、放射性廃棄物の本格焼却は本日からですか、そうですか。
そりゃ、いろいろやってるわけだ。
8月24日記
北朝鮮と韓国、準戦時体制の解除を発表 ― 2015/08/25 20:21
さて、朝鮮半島のプロレスを煽って、憲法違反の安保法案成立を企んでいる一派がおりました。
以下引用
2015/8/23 13:21
「朝鮮半島緊迫、安保法案成立を」 官房長官
2015/8/22 19:54
菅義偉官房長官は22日、青森県弘前市で講演し、安全保障関連法案について「北朝鮮が今年何回もミサイル実験をし、核開発が進んでいる。今は韓国との間で数日間緊迫状況が続いている。法律が成立することで国民の平和な暮らしを守れる」と必要性を訴えた。「(法案は)他の国のために一緒に戦争するものではなく、日本の自衛のためだ」と強調した。
以上引用 以下全文は
nikkei.com/article/DGXLASFS22H1N_S5A820C1PE8000/
まあ、筆者は、安保法案(日本の自衛隊を米軍のポチにする法案)のために、米国戦争屋が相模原の倉庫爆破したんじゃないかと思いますけどね。
なんと言っても、日米地位協定のために調べようが無いわけです。
日米地位協定のため、我々には真相が分かりません。
消防車も入れません。
倉庫に何が入っているのかも分かりません。
しかも、その直ぐとなりには、幼稚園があったり、学校があったり、住宅密集地であったりします。
はっきり言って、米軍基地があるのは危険です。
で、こんなニュースが
以下引用
北朝鮮と韓国は、軍事対立のレベルを低下させることで合意に達した。聨合ニュースが伝えた。
聨合ニュースによると、韓国は非武装地帯にある拡声器放送を停止し、北朝鮮は最近南北間に起こった出来事について遺憾の意を表している。
jp.sputniknews.com/asia/20150825/799606.html#ixzz3jnc1kFwP
モスクワで時間で24日夜、緊迫した南北朝鮮の協議結果が発表された。伝えられたところによると、韓国は非武装地帯における拡声器を使った対北朝鮮プロパガンダ放送を中止し、北朝鮮は軍事対立にまで状況を悪化させた出来事に遺憾の意を表している。
韓国のニュース専門テレビ局YTNによると、韓国は8月25日にも非武装地帯で北朝鮮向けのプロパガンダを行っている拡声器放送を中止し、北朝鮮側は南北間で今後いざこざが起こることを防ぐために努力するという。
また北朝鮮と韓国は、朝鮮戦争で離ればなれになった離散家族の再会でも協力することで合意した他、近いうちにソウルと平壌で政府間協議を行うことでも合意に達したという。聨合ニュースが伝えた。
また北朝鮮は、今回の危機を受けて宣言した準戦時体制の解除を発表した。
jp.sputniknews.com/asia/20150825/799934.html#ixzz3jnbgw18r
というわけで、朝鮮半島危機は落ち着いてしまったことですし、憲法違反の安保法案は廃案でよろしくお願いします^ ^
最近のコメント