店内春になりました。 ― 2016/03/05 17:27

今週は、毎日深夜まで店作りに格闘しておりました。
とりあえず、なんとかカタチになってきました。
かなり春になったんじゃないでしょうか。こんな感じです^ ^
まだ値段が付いてないものとかも沢山ありますので、おたずねください。
週末は、通常通り営業しております。
春夏の新作なども、続々入荷しております。
よろしくお願いしたします。
詳しくは、こちらから
http://guild3.exblog.jp
とりあえず、なんとかカタチになってきました。
かなり春になったんじゃないでしょうか。こんな感じです^ ^
まだ値段が付いてないものとかも沢山ありますので、おたずねください。
週末は、通常通り営業しております。
春夏の新作なども、続々入荷しております。
よろしくお願いしたします。
詳しくは、こちらから
http://guild3.exblog.jp
水道水だったアメリカの激安ミネラルウォーターが話題ですが、日本も同じようなもの ― 2016/03/05 20:47
水道水だったアメリカの激安ミネラルウォーター
blog.goo.ne.jp/syokunin-2008/e/e52c59de7cdeea4619357356a93aacb2
ていうのが話題のようですが、普通に売ってるのも、そんなに変わりませんよ。
武蔵野市のわりと近くに東久留米市という町がありまして、そこにコカコーラ社の工場があります。
ここは、地下深くから地下水をくみ上げてジュースやら水にして出荷しています。
この近辺の水道水は、コカコーラ社とほぼ同じ方式で地下水くみ上げてますので、中身は、ほぼ一緒です。
blog.goo.ne.jp/syokunin-2008/e/e52c59de7cdeea4619357356a93aacb2
ていうのが話題のようですが、普通に売ってるのも、そんなに変わりませんよ。
武蔵野市のわりと近くに東久留米市という町がありまして、そこにコカコーラ社の工場があります。
ここは、地下深くから地下水をくみ上げてジュースやら水にして出荷しています。
この近辺の水道水は、コカコーラ社とほぼ同じ方式で地下水くみ上げてますので、中身は、ほぼ一緒です。
たったの4000億円で国公立大学は無償化出来るそうです ― 2016/03/05 20:59
たったの4000億円で国公立大学は無償化出来るそうです。
以下引用
大学授業料の無償化するにあたってかかる費用
※授業料無償化の対象については、国公私立大学を一律無償と定義し、在学者数と私立大の授業料は文科省24年度の数値です。
国立大
在学者数 618,134人
授業料 約53万円
公立大
在学者数 145.578人
授業料 約53万円
私立大学
在学者数 2.112,422人
授業料 平均859,367円
以上の数値より、それぞれの在学者数と平均授業料をかけて、
国立約3280億円
公立約772億円
私立約2兆円
よってこれらを合計して、計2兆4千億円が国公私大の授業料無償化にかかる費用である。
以上引用
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14109901574
国公立大学無償化なら、必要無いオスプレイ買うくらいの費用で出来るじゃん。
以下引用
大学授業料の無償化するにあたってかかる費用
※授業料無償化の対象については、国公私立大学を一律無償と定義し、在学者数と私立大の授業料は文科省24年度の数値です。
国立大
在学者数 618,134人
授業料 約53万円
公立大
在学者数 145.578人
授業料 約53万円
私立大学
在学者数 2.112,422人
授業料 平均859,367円
以上の数値より、それぞれの在学者数と平均授業料をかけて、
国立約3280億円
公立約772億円
私立約2兆円
よってこれらを合計して、計2兆4千億円が国公私大の授業料無償化にかかる費用である。
以上引用
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14109901574
国公立大学無償化なら、必要無いオスプレイ買うくらいの費用で出来るじゃん。
最近のコメント