特定秘密保護法案10月25日閣議決定か? ― 2013/10/20 19:59
遅ればせながら、こんなニュースが
現時点で41万件もの特定秘密保護法案10月25日閣議決定か?
以下引用 西日本新聞
公明、秘密保護法最終案を了承 今国会成立の可能性
2013年10月18日(最終更新 2013年10月18日 10時49分)
公明党は18日、機密を漏らした公務員らへの罰則強化を盛り込んだ特定秘密保護法案に関するプロジェクトチーム(PT)で最終的な法案を了承した。同党の修正要求を踏まえ国民の「知る権利」や「報道・取材の自由」への配慮が明記された。
公明党は22日の政調全体会議で手続きを終える。政府は25日に閣議決定し、国会へ提出する。今国会で成立する可能性が強まっている。
PTでは、礒崎陽輔首相補佐官が、公明党が求めた閣議の議事録作成と公開を義務付ける公文書管理法改正に関し「調整をして前向きに検討したい」と説明した。
以上引用
nishinippon.co.jp/nnp/politics/article/46912
10月25日だそうです。
何を法律で決めようが、不正選挙だから無効だけどね。
現時点で41万件もの特定秘密保護法案10月25日閣議決定か?
以下引用 西日本新聞
公明、秘密保護法最終案を了承 今国会成立の可能性
2013年10月18日(最終更新 2013年10月18日 10時49分)
公明党は18日、機密を漏らした公務員らへの罰則強化を盛り込んだ特定秘密保護法案に関するプロジェクトチーム(PT)で最終的な法案を了承した。同党の修正要求を踏まえ国民の「知る権利」や「報道・取材の自由」への配慮が明記された。
公明党は22日の政調全体会議で手続きを終える。政府は25日に閣議決定し、国会へ提出する。今国会で成立する可能性が強まっている。
PTでは、礒崎陽輔首相補佐官が、公明党が求めた閣議の議事録作成と公開を義務付ける公文書管理法改正に関し「調整をして前向きに検討したい」と説明した。
以上引用
nishinippon.co.jp/nnp/politics/article/46912
10月25日だそうです。
何を法律で決めようが、不正選挙だから無効だけどね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。