全自衛隊の幹部、曹士に対し2時間待機命令 日本海と青森・三陸沖の深海掘削地点で、海水温が上昇2013/11/09 22:31

読者の方からの情報で

以下引用

自衛隊に緊急招集!
野次馬 (2013年11月 9日 15:18) | コメント(0)
<緊急>14時ごろ全自衛隊の幹部、曹士に対し(一般電話回線だから詳細は伝達できない)2時間待機命令=呼び出されたら2時間以内に部隊へに出頭せよ」を発令、状況終了までその状態を維持。つまり所属部隊の反対方向に1時間以上離れることはできない。詳細は週明けに出勤したら伝達されるかもしれないが、いずれにせよ国民に知らせることは、守秘義務(懲役5年)で解除時期については「まったくめどは付かないが、年内いっぱいになる可能性が極めて高い」状況。

以上引用

blog.shadowcity.jp/my/2013/11/2215.html


ということです。

大元のソースが不明なのですが、気になって調べてみると、
10.17米国デフォルト期限の前と同じく、日本海と青森・三陸沖の深海掘削地点で、海水温が上昇しています。
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/kaikyo/daily/sst_jp.html


過去記事はこちら

台風26号 深海掘削船の掘削地点で海水温上昇 10.17米国デフォルト
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/10/14/7008622

台風26号 フィリピンM7.2 米国デフォルト 10/17札幌の地震リスク97%?
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/10/15/7009745



平年より3度ほど高いです。

11月3日くらいから上昇し始めたようです。


気象庁 | 海水温・海流のデータ 日本近海 日別海面水温
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/kaikyo/daily/sst_jp.html

日本近海 日別海面水温
海面水温
平年差
のチェックボタンがありますので平年差ボタンを押していただくと、現在の状況がわかります。


NASAの情報といい、大変気になりますね。



NASAの磁気嵐情報が11月10日から11日ですね。

で、串田予測では、11月17日までが注意日でしたっけ。



そういえば、国際金融マフィアの言論統制機関SWCの副会長とやらは、まだ居るんですかね??

居るのであれば、まだ起きない可能性が高い。

帰国してたら、結構ヤバそうな気がします。

そもそも、何しに来たのか??


アキラの地震予測ですが

父島圏内にM5.0~M6.7の地震発生合図が大変大きく沢山出ました。
小笠原諸島中心として、南太平洋・マリアナ・ニューギニア・台湾・フィリッピン・
本土近辺地方・サハリン・千島列島地方の環太平洋では、一週間程地震発生に要注意です。
特に、マリアナ・伊豆諸島・本土海溝近辺・内陸直下の広範囲で要注意です。
データが真値ならば、大型地震を警戒しなければなりません。

http://www16.ocn.ne.jp/~eakira/


ということなので、何らかの異常が出ているようです。

この異常は、基本的には、フィリピンの台風の操作によるものと思われますが、ついでの地震もよくありますので。。


他、大使館関係の情報とかも、ありましたら、よろしくお願いします。


くれぐれも、自衛隊のみなさまにおかれましては、厳重な警戒をよろしくお願いします。

コメント

_ コタロウ ― 2013/11/09 23:13

11月11日 ポッキーの日 要注意!

_ 下痢裸 ― 2013/11/10 13:53

もしかして?
日刊ゲンダイネットより

http://gendai.net/news/view/112411

食糧、水、医薬品、乾電池等再確認。

_ velvetmorning ― 2013/11/10 14:01

コタロウさま、下痢裸さま

デビッド・ロックフェラーjr来日中みたいですね。
首相夫人、棚田視察 米ロックフェラー氏と和歌山へ
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131109/plc13110916540006-n1.htm
和歌山というと、チームセコーですね。
当然のことながら、帰国した後が危険かと思われます。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック