川内原発2号機フル稼働 ベルギーの原発で火災 シリア情勢2015/11/01 23:00

川内原発2号機、フル稼働だそうです。
jp.sputniknews.com/politics/20151031/1104738.html#ixzz3qFO5rZL2


ほんと、止めろよ。


こんなニュースも

ベルギーの原発で火災:放射能汚染の危険性はなし
2015年11月01日 20:55
ベルギーのドエル原発で11月1日にかけての深夜、火災が発生した。ベルギーの電力会社Electrobelが発表した。

Electrobelによると、負傷者、また放射能汚染の危険性はないという。

火災が発生したのはモスクワ時間で11月1日午前3時頃。原発の変圧器が爆発し、小さな火災が発生した。なお火災は1時間以内に鎮火された。タス通信が伝えた。
jp.sputniknews.com/incidents/20151101/1108384.html#ixzz3qFOCqIvB

最近、原発事故、本当に多いです。
もう、危険物以外の何者でもない。


こんなニュースも
八方ふさがり防衛省 「辺野古移設」絶対無理なこれだけの理由
nikkan-gendai.com/articles/view/news/168251


さて、シリア情勢ですが

米政府はシリアへ特殊部隊を侵攻させると公言したが、すでに西側諸国などの特殊部隊が活動中
http://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201510310000/

シリアを泥沼化させる作戦なのか?特殊部隊引き上げのための特殊部隊なのか?それが問題ですよね。

そういえば、ソ連をアフガニスタン戦争の泥沼に嵌めたおっさん居たよな。アルカイダ育てた連中。

そうならないように、気をつけないといけませんよね。

ただ、今回は、シリア難民の件があり、シオニストネオコン以外は、シリア戦争の泥沼化に反対していく可能性があります。


国連の潘基文事務総長もシリア大統領をどうするか決めるのはシリア人だと語り、米の姿勢を批判
http://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201511010000/


こんなニュースも

世論調査:フランス国民、シリア大統領退陣に反対
仏紙「ル・フィガロ」読者の過半数がシリアのアサド大統領の退陣に反対の立場だ。2万1000人を対象とする同紙の世論調査で分かった。

「諸大国はバシャル・アサド氏の退陣を要求するべきか」との問いに、72%が「反対」と答えた。
jp.sputniknews.com/politics/20151031/1104738.html


仏独を始めとした欧州主要国の世論は、アサド大統領をそのままにして、テロリスト達を排除したら普通に選挙されれば良いという方向に動いているようですね。

不正選挙防止のために国連の選挙監視が入れば良いと思います。


元々ロシアが言っていたのは、そういうことですから。
これは、民主主義ですよ。
元々シリアの有権者が選んだ大統領がアサドなのですから。

それに反対するのは、反民主主義なのです。

米国やシオニストネオコンは、『民主化』を叫びながら、反民主主義を押し付けているのです。

シリアの反政府武装勢力であるテロリストやアルカイダが、民主主義勢力なんですか??
そんなわけないでしょう。


それを報道せずに、『民主主義』を語る、この国のマスゴミって何だ??

で、シリアの民主主義の側についた仏独のエアバスが、ロシア人を乗せてエジプトで落ちるのでしょう。

本当に許しがたいよな、テロリスト。

(TPP)大筋合意に関する意識調査「決議違反」69%、第3次安倍改造内閣「支持しない」59% by日本農業新聞調査2015/11/03 22:28

日本農業新聞さんの農政モニターを対象に行った環太平洋連携協定(TPP)大筋合意に関する意識調査の結果が出ていました。

以下簡潔にまとめると

・農産物の重要品目の聖域確保を求めた国会決議が守られたかどうか?
「決議違反」69%
国会決議を「順守している」7%
「分からない」22%


・第3次安倍改造内閣に対しては、
「支持する」18%
「支持しない」59%
「分からない」22%

だそうです。

以上全文は
image.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=35152


これ、戦後自民党の支持基盤を支えた農協系のアンケート結果ですからね。

というわけで、公約通り、TPP加入無しですよね、当然です。

驚愕!!大量破壊兵器があると嘘ついてイラク爆撃した最大の犯人に「旭日大綬章」を授与2015/11/04 22:34

なんじゃ、このニュースは。。

以下引用 NHK

外国人叙勲では、アメリカのラムズフェルド元国防長官やアーミテージ元国務副長官が「旭日大綬章」を受章
3.nhk.or.jp/news/html/20151103/k10010292571000.html


世界中でイラク戦争の責任者を戦争犯罪で訴追する動きが高まっているのに、大量破壊兵器があると嘘ついてイラク爆撃した最大の犯人に「旭日大綬章」を授与


なにを考えているんだ、この国は。。

北朝鮮は、米朝平和条約を締結したいと言ってるのに、脅威だとして舎弟国家にミサイル防衛システムを売りつけるの巻2015/11/05 22:21

こんなニュースが入ってきました。

以下引用

PAC3 空自千歳基地に配備
11月04日 08時01分

弾道ミサイルでの攻撃に備えて全国各地で配備が進む地上配備型の迎撃ミサイル「PAC3」が北海道で初めて千歳基地に配備されました。
PAC3は、弾道ミサイルを地上に近い最終段階で迎撃するミサイルで大気圏外を飛んでいる段階で、イージス艦から撃ち落とすシステムとあわせて運用されます。
防衛省は、弾道ミサイルによる攻撃に備えた防衛能力の向上のため、PAC3の全国各地への配備を進めていています。
北海道には主に航空機の迎撃に対応した従来型の「PAC2」のみが配備されてきましたが、初めて2機のPAC3が航空自衛隊千歳基地に配備されました。
今回の配備で、ミサイル防空を担う全国6か所の部隊にPAC3が配備されたことになり、防衛省は、ミサイル防衛への対処能力が大きく高まったとしています。

以上引用
nhk.or.jp/sapporo-news/20151104/3181651.html

こんなツイートが

望月 真・エクスデス ‏@Hineler_RS 12月27日
★弾道ミサイルを撃ち落とすPAC3の性能知ってる?あれはレーダーを運用する車輌、ミサイル搭載した車輌諸々合わせて1000億円だよ。海上自衛隊が誇るひゅうが型ヘリ搭載護衛艦が1隻1000億円以下だ。そしてPAC3の射程距離は30㎞。日本全てカバーするにはとんでもない金額が必要だな。

robinsonmanana ‏@robinsonmanana 10月29日
PAC3は、2007年から首都圏などで導入が始まり、千歳基地を最後にミサイル防空を担う全国6地域の高射群全てへの配備が完了した。沖縄から北海道まで計15基地の17部隊に34基が展開されたことになる。改修費など配備に要した経費は累計約5千億円。~5千億円!


スゴイ金額ですね。軍産複合体儲かりますね。。



PAC3は、ロッキードマーティンとレイセオンみたいですね。



ところで、何の脅威から守るためなのでしょうかね??


こんな記事がありました。

以下引用


北ミサイル発射に備えイージス艦、PAC3の展開検討 政府、「破壊措置命令」視野



 政府が、北朝鮮の長距離弾道ミサイル発射に備え、海上自衛隊のイージス艦や航空自衛隊の地対空誘導弾パトリオット(PAC3)の展開、配備を検討していることが26日、分かった。

 北朝鮮が来月10日の朝鮮労働党創立70年に合わせ、「人工衛星打ち上げ」と称する長距離弾道ミサイルの発射を示唆していることに対応した措置だ。発射の可能性がさらに高まったと判断すれば、中谷元(げん)防衛相が安倍晋三首相の承認を得て、自衛隊によるミサイル迎撃を認める「破壊措置命令」を出す。複数の政府関係者が明らかにした。

 政府はミサイルが国内に落下する場合に備え、海上配備型迎撃ミサイル(SM3)を搭載するイージス艦を日本海や東シナ海に、PAC3を東京周辺や沖縄に展開することを想定している。破壊措置命令の発令は、「自衛隊の運用の手の内を明かすことになる」(防衛省幹部)として、公表は控える方向だ。

 北朝鮮が長距離弾道ミサイルを発射すれば「テポドン2改良型」を打ち上げた平成24年12月以来。今回はさらに改良した新型ミサイル発射が予想される。射程は、米国西海岸の主要都市に届く1万km以上とみられる。北朝鮮は北西部の東倉里(トンチャンリ)地区の発射台の大型改修工事を終えているとみられ、国際的な懸念が強まっている。

 政府関係者は「現時点で発射に直接結びつくような兆候は確認できていないが、あらゆる事態に備えて情報収集と分析に万全を期す」と述べている。

以上引用

sankei.com/politics/news/150927/plt1509270006-n1.html



あのー、北朝鮮は、米朝平和条約を結びたいと言ってるのですが、米朝平和条約を結びたい人達を何故に仮想敵にする必然性があるのでしょうか?

米朝平和条約結べば、北朝鮮の脅威はおしまい。
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2015/10/31/7878331



パトリオットミサイル、関連設備、および予備のために対外有償軍事援助契約でロッキード・マーチンMissilesとFire Controlに15億6367万9881ドル 米国国防総省は、木曜日、7月23日に発表。
韓国、カタール、台湾、アラブ首長国連邦、およびサウジアラビア(契約は2018年6月30日)。
kamikaze-news.jp/blog-entry-12742.html?sp

儲かりまっか??

高速増殖炉『もんじゅ』に対する疑問2015/11/05 22:42


高速増殖炉『もんじゅ』が問題になっているようですが

以下引用

もんじゅ廃炉へ現実味 核燃料サイクル計画破綻

高速増殖原型炉もんじゅ(福井県敦賀市)の廃炉が現実味を帯びてきた。原子力規制委員会は点検漏れ問題で文部科学省に対し、信頼できる運営主体を探すか、安全対策を抜本的に改善するかを勧告する。どちらかを実現しないと、廃炉は避けられない。もんじゅは国が推進してきた核燃料サイクル計画の中核的な存在。なくなれば、十兆円をつぎ込んできた計画は名実ともに破綻する

中略

二十年以上も前に造られ、稼働期間はわずか二百五十日


中略

核燃サイクルは、一般的な原発系と高速炉系の二系統で、使用済み核燃料を再利用する計画。十兆円が投じられてきたが、どちらの循環も回るめどはない。原発で核燃料をMOX燃料として再利用するプルサーマルは、海外で製造した燃料を使って一部始まったが、使用済みMOXをどうするのかは白紙

以上引用
tokyo-np.co.jp/s/article/2015110590070005.html



もんじゅ運営主体見直しを勧告 原子力規制委、文科相に 「原子力機構は運営不適当」
http://fukunawa.com/fukui/5642.html


原子力機構に代わる組織探しは困難 もんじゅ動かないまま瀬戸際
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151105-00010002-fukui-l18


以下筆者

高速増殖炉『もんじゅ』に対する疑問

なぜ高速増殖炉『もんじゅ』が、2度の非自民党政権の時に稼働したのか?
そして、直ぐにぶっ壊れたのか??

なぜ、高速増殖炉『もんじゅ』の稼働をきっかけに、即座の政権の交代が起きたのか?

なぜ、高速増殖炉『もんじゅ』を動かした2度とも1年以内に大地震が起きたのか?(117阪神淡路大震災と311)


高速増殖炉『もんじゅ』って何なの??

日米安保における日本自爆装置とか??

第二次大戦後初めて中国と台湾のトップがシンガポールで会談2015/11/07 20:50

歴史は大きく動き出しているようです。

第二次大戦後初めて中国と台湾のトップがシンガポールで会談。


中国の習近平国家主席は中台首脳会談冒頭で「両岸(中台)関係の歴史的な一ページを開いた」と述べた。
ryukyushimpo.jp/flashnews/entry-167767.html

台湾の馬英九総統、会談で「現在の中台関係は(分断した)1949年以降で最も平和な時代」との認識示す。
ryukyushimpo.jp/flashnews/entry-167758.html



さらに、習近平は、南沙諸島の領有権で揉めているベトナムも訪問。

習近平国家主席は5日、党と国家の最高指導者に就任してから初めてベトナムを訪問した。
j.people.com.cn/n/2015/1107/c94474-8973027.html


2014年末までに中国企業がベトナムで請け負った契約金額は累計333億2000万ドルで、うち2014年は38億ドルだった。中国の対越投資も比較的速く増加している。
j.people.com.cn/n/2015/1107/c94474-8973027-2.html


これで、アジアが戦争になる確率が大幅に減少すると思われます。



遂にこんなニュースも

韓国 人民元建て国債を発行、外貨の流動性確保
j.people.com.cn/n/2015/1106/c94476-8972732.html


で、このニュース

以下引用

中国、カナダを抜いて米国の最大の貿易パートナーに

米商務省のデータでは、今年の第1~第3四半期、中国がカナダを抜いて米国の最大の貿易パートナーとなった。

1985年に同様のデータが収集されるようになって以来、初めてのこと。両国の取引高は4415.6億ドル。カナダとの取引高は4381億ドルにとどまった。
第3位はメキシコで、取引高は3981億ドル。

以上引用
jp.sputniknews.com/business/20151107/1135779.html#ixzz3qnRBYZYQ

アメリカも貿易額トップが中国になりました。

日本も貿易額トップが中国です。



TPPで中国包囲網??
中国外しって言いますが、
TPPって貿易自爆テロか何かですか??


「海自は南沙に行くべきでない」元陸自方面総監が強烈な一言
nikkan-gendai.com/articles/view/news/168770


戦争屋外しはつづく

TPP関連メモ2015/11/08 22:12

時間も無いので、本日は簡単に


TPP関連

「やはり医産複合体の独占で薬価は確実に高騰する。食の安全もネットも。:堤未果氏」 TPPの議会承認を阻止しなければ…
http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/238.html

TPPで二度目のちゃぶ台返しをやりかねない米国 
http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/248.html


TPPは大企業だけが得をするように出来ている
jp.sputniknews.com/opinion/20151108/1140277.html#ixzz3qu9UFZLk

TPP関連メモ その22015/11/10 12:56

堤未果さんツイッターより引用


堤未果 ‏@TsutsumiMika 11月6日
NZ政府発表のTPP全容文書、これから承認採決に一票を持つ国会議員には原文を独自にしっかり精査してほしい(外務省の概要和訳ではなく全文を独自で) 知財の章を始め、この間各国から出ていた懸念が現実になってる。ネット統制も
mfat.govt.nz/downloads/trade-agreement/transpacific/TPP-text/18.%20Intellectual%20Property%20Chapter.pdf


昨夜関西テレビで、TPPで薬価が高騰し健康保険証が有名無実化する4つのステップを解説した直後、新幹線内でTPP全容文書でそれが現実になった事を知る。やはり医産複合体の独占で薬価は確実に高騰する。食の安全もネットも。国会採決までにどれだけの国民に知らせられるか時間との勝負!#TPP

外務省の概訳だけに頼るのは危険ですね。特に国会議員には全文を独自に翻訳してもらわないと。全付帯文書+日米協議合意内容も全部です。NZ、カナダ、米国の友人と連絡をとった所、既に医療、食の安全、言論の自由など懸念していた市民が激怒。日本はまだ静かですが @qawanchu #TPP

カナダの友人は「カナダ政府は知財はISDS条項の適用外だから心配ないと言ったのにウソだった!カナダ国民の医療と安全が守れなくなる内容だ」と激怒。オーストラリアもNZもアメリカも、どっかで聞いたような光景だったらしい(+米韓FTA直前も)。国境を越えて手を結ぶしかない

TPPで処方薬が高騰(皆保険制度はこれで崩れてく)。製薬企業に与えられる新たな特権で何百万人もの患者が安価なジェネリック薬へのアクセスを絶たれる。今後労働者が最低賃金をあげようとすれば、企業はISDS条項で政府を訴えられる。まだまだある。各国からも「想像以上にひどい」と悲鳴が。


荒木 ゆかり ‏@yukari_chan1969 11月6日
@TsutsumiMika @cslaila @qawanchu
第九章の「投資」は英語版で52ページあるのに、日本語の概略版だと6ページしかありません。これでは内容理解の助けになりません。官僚がサボっているのでしょうか?


堤未果 ‏@TsutsumiMika 11月6日
「TPP全容はまるでNAFTAのターボジェット版。これから先数ヶ月、全てのTPP交渉国の医療従事者、労組、市民団体、労働者、消費者団体などで連携し、全力を尽くさなければならない」(米国市民団体グローバルジャスティス)→そして労働者、教師、母親、学生と、心あるマスコミ人も!#TPP


堤未果 ‏@TsutsumiMika 11月6日
「(株)貧困大国アメリカ」の取材でお世話になったCenter for Food and Safetyのシャーマン博士も全文を憂慮。食の安全、遺伝子組みかえ作物の作付けやラベル表示問題、添加物や農薬規制、すべてUSTRの希望通り。消費者と農家両方にとって最悪の内容だと。#TPP

何故かネットの統制に関するツイートが消えてるので再掲:ネットプロバイダーは今後ネット内の「著作権警察役」に。事実上のSOPA。


市民団体に所属するカナダの友人「トルドー首相は米国大統領と日本の首相からの電話で相当なプレッシャーを受けてるが、TPPを承認する前にまずこの内容を国民に精査させるべき、話はそれからだ」#T

以上引用
https://twitter.com/TsutsumiMika

ミャンマー総選挙 アウン・サン・スー・チーの野党「圧勝の勢い」だそうですが(選挙監視団 笹川陽平団長)って不正選挙の犯人一味だろ2015/11/10 20:26

こんなニュースが


以下引用

ミャンマー総選挙 野党「圧勝の勢い」
11月10日 19時10分

8日に投票が行われたミャンマーの総選挙は、選挙管理委員会による集計が今も進められていますが、アウン・サン・スー・チー氏率いる野党NLD=国民民主連盟は、政権交代に必要な過半数の333議席に迫る294議席をすでに獲得し、圧勝する勢いだとしています。

以上引用
3.nhk.or.jp/news/html/20151110/k10010300931000.html


で、こんなニュース
以下引用

 ミャンマーの総選挙は民政移管後初めてとあって、アウン・サン・スー・チー党首率いるNLD=国民民主連盟など、すべての主要政党が参加するのは実に25年ぶりです。ほとんどの有権者にとっても25年ぶりの総選挙となるため、投開票の際の混乱や不正が懸念されています。

 「公正で自由な選挙行動が行われたかどうか、というところを見るということが一番大事なことだと思います」(選挙監視団 笹川陽平団長)

 ミャンマーの総選挙は8日に投票、即日開票され翌9日には大勢が判明する見通しです。(08日01:30)

以上引用
news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2630787.html


(選挙監視団 笹川陽平団長)爆笑

笹川財団=東京財団=竹中平蔵=パソナ=不正選挙実行組織

詳しくは
不正選挙の話題を広める方法
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2015/01/07/7533675

スゴイ監視ですね

中国と米国の海軍が、初の西太平洋合同訓練だそうです2015/11/11 21:15

戦争屋の皆さんが、中国と米国が戦争か?みたいに煽ってますが、こんなニュースが入ってきました。

以下引用

中米海軍が初の西太平洋合同訓練

米国友好訪問を終えた中国海軍152艦隊のミサイル駆逐艦「済南」、ミサイル護衛艦「益陽」、総合補給艦「千島湖」は7日、米海軍のイージス艦2隻、ミサイル巡洋艦1隻と西太平洋海域で海上通信訓練、編隊行動、合同捜索・救難などの合同訓練を行った。中米海軍が西太平洋で合同訓練を行ったのは初めて。

以上引用 以下全文は
j.people.com.cn/n/2015/1109/c94474-8973575.html


合同演習してますけど。。