マレーシア機失踪とウクライナ情勢と通貨戦争とガス石油の資源争いと原発再稼働と気象操作 ― 2014/03/16 21:57
ただいま、時事ネタ書いてる場合では無いのですが、簡単に
マレーシア航空機失踪おかしいですね。
普通に考えて、軍事衛星、偵察衛星が見張っているわけで、レーダーから消えても、画像的に分からないはずが無いわけです。
そういえば、311の時、不思議に福島第一原発周辺や震源地付近のグーグルアースが見れなくなっていたわけですが、それすら不思議に思わない人が居るんだから困ったものです。
こういう飛行機失踪というと、大韓航空機爆破事件とか911とか思い出しますが、犯人一緒かもしれませんね。
以下
●狼たちは知っている 2014/3/15 さんから引用
イスラエルにも武器輸出ができるようになるとか、死の商人たちは儲かりますね
http://06020596.at.webry.info/201403/article_11.html
基本的な考え方を。
まず、意図的な「大事故」が起こされた場合、
その「真犯人」を公表する意思がない場合として
1:操縦者のせいにする(未熟な技術や精神疾患)
2:攻撃対象の企業の部品のせいにする
3:テロリストのせいにする
4:自然災害のせいにする
まあ、これのどれかで、真犯人を隠すわけです。
鉄道事故、航空機事故、自動車事故、
それから、工場などでの事故は、だいたい
上の4パターンです。
たとえば、旧国鉄で事故が起きた場合
システムや電車本体の欠陥は無視され
ほとんどが、運転士の過失にされていました。
それが一番、お金がかからず処置できる方法。
まあ、そういうことです。
現在ではJR北海道がいろいろやられてますね。
いろんな事故を人為的事故にされてます。
マレーシア航空の場合、
誰が得をするのかがまだはっきりしない。
今後一番得をするのは誰か。
ですよね。
また、手打ちの方法によって、マレーシア機の
行方不明の原因が決まるという、
政治的なお話。
もう、事故の話じゃなくなっているわけで。
以上引用
もっと詳しく
消息不明のマレーシア航空機 と 境界線 と アジア通貨単位
http://desuperado.seesaa.net/article/391569445.html
さて、当ブログのごく簡単な妄想(分析)
通貨戦争ですが、今まではドル一極支配だったわけですが、おそらく、これからはそうならない。
まず、ユーロが出てきて、ユーロ対ドルという図式が生まれた。
これが、イラク戦争の一因になっているのは既報の通り。
これは、米ドルにしか権益を持ってない人と、ユーロにしか権益を持っていない人が居るから、争いになったということ。(両方持ってる人にとっては、どっちでも良い=ドイツのロス茶は、ユーロ6割で米ドル4割に金を配置とか)
一方、米仏(ドル+ユーロ)が、リビア爆撃したのは、カダフィ主導のアフリカ統一通貨を潰すためでしょう。
ベネズエラのチャベスが癌でやられたのも、恐らく南米のチャベス達主導の通貨統合を阻止するためだったんじゃないかという気はしてます。
また一人、世界の良心を失ってしまった。。ウゴ・チャベス大統領が死去
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/03/06/6739505
今のベネズエラへの侵攻もその続き。
じゃあ、311は?
当ブログは、911自体が、日本が返してもらうはずの裏の資金が吹き飛ばされた事件と見てますから、日本主導の通貨体制も吹き飛ばされたんじゃないかなと。
311とは何だったのか?? 1/2
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/03/11/6744242
で、中国元はどうなるの??
これは流動的で、一波乱も二波乱もありそう。
今回のマレーシア航空機失踪事件は、中国にとっての日航機123便事件みたいな事件なんじゃないかなあと思うのは、当ブログだけでは無いでしょうね。
新ベンチャー革命さんは、こんなこと言ってます。
石油ガス資源国・マレーシアを反中化させる誤爆撃墜事件か:行方不明のマレーシア航空機の謎を大胆に推理する
http://blogs.yahoo.co.jp/hisa_yamamot/33359766.html
で、現在仕事が忙しくて詳しく考えてる暇無いのですが、ウクライナ情勢やマレーシア航空機の問題を考える上で、ロシアのガスプロムとロスネフチの争いと、背後の独仏(ガスプロム) 対 英BP+米エクソンモービルと提携し、販売網はモルガンで中国も権益に絡んでいる(ロスネフチ)いうのを考慮に入れる必要があると思うのですが、それ詳しく研究しだすと1週間はかかりそうなので、誰か研究してみてください。
気象操作と考え合わせるとなお良
中国の最大の貿易相手国はEU
EU 加盟したいはずのウクライナのネオナチ政権誕生は、必ずしもユーロ圏にとって有利じゃ無いよねっていう
ガスプロムのガス止められかねないですから。。
じゃあ、どこから買うの?っていう仕込みも当然あるでしょうね。
というところも、考慮に入れる必要があるかと。
田中宇さんは、こんなこと言ってますね。
プーチンを強め、米国を弱めるウクライナ騒動
http://tanakanews.com/140309russia.htm
で、欧州にガスが入らなくなると、原発動かさないと電気が足りないと騒ぎ出すんでしょうね。
ということは、原発再稼働への脅し
トルコも原発稼働しろよと
これは、トルコが寝返ると原発爆発させて、日本が賠償金払うという、某国の安全保障。
深海掘削しているのは、エクソンモービル×ヒュンダイの『ディープウォーターチャンピオン』でしたね。
で、なぜか原発持ってないのに核兵器沢山持ってる国がありますぜという。
その国は、各国の原発セキリュティもやってますぜ旦那っていう。。
それでは、本日は、この辺で。
簡単じゃなかった。。。
仕事しようっと
マレーシア航空機失踪おかしいですね。
普通に考えて、軍事衛星、偵察衛星が見張っているわけで、レーダーから消えても、画像的に分からないはずが無いわけです。
そういえば、311の時、不思議に福島第一原発周辺や震源地付近のグーグルアースが見れなくなっていたわけですが、それすら不思議に思わない人が居るんだから困ったものです。
こういう飛行機失踪というと、大韓航空機爆破事件とか911とか思い出しますが、犯人一緒かもしれませんね。
以下
●狼たちは知っている 2014/3/15 さんから引用
イスラエルにも武器輸出ができるようになるとか、死の商人たちは儲かりますね
http://06020596.at.webry.info/201403/article_11.html
基本的な考え方を。
まず、意図的な「大事故」が起こされた場合、
その「真犯人」を公表する意思がない場合として
1:操縦者のせいにする(未熟な技術や精神疾患)
2:攻撃対象の企業の部品のせいにする
3:テロリストのせいにする
4:自然災害のせいにする
まあ、これのどれかで、真犯人を隠すわけです。
鉄道事故、航空機事故、自動車事故、
それから、工場などでの事故は、だいたい
上の4パターンです。
たとえば、旧国鉄で事故が起きた場合
システムや電車本体の欠陥は無視され
ほとんどが、運転士の過失にされていました。
それが一番、お金がかからず処置できる方法。
まあ、そういうことです。
現在ではJR北海道がいろいろやられてますね。
いろんな事故を人為的事故にされてます。
マレーシア航空の場合、
誰が得をするのかがまだはっきりしない。
今後一番得をするのは誰か。
ですよね。
また、手打ちの方法によって、マレーシア機の
行方不明の原因が決まるという、
政治的なお話。
もう、事故の話じゃなくなっているわけで。
以上引用
もっと詳しく
消息不明のマレーシア航空機 と 境界線 と アジア通貨単位
http://desuperado.seesaa.net/article/391569445.html
さて、当ブログのごく簡単な妄想(分析)
通貨戦争ですが、今まではドル一極支配だったわけですが、おそらく、これからはそうならない。
まず、ユーロが出てきて、ユーロ対ドルという図式が生まれた。
これが、イラク戦争の一因になっているのは既報の通り。
これは、米ドルにしか権益を持ってない人と、ユーロにしか権益を持っていない人が居るから、争いになったということ。(両方持ってる人にとっては、どっちでも良い=ドイツのロス茶は、ユーロ6割で米ドル4割に金を配置とか)
一方、米仏(ドル+ユーロ)が、リビア爆撃したのは、カダフィ主導のアフリカ統一通貨を潰すためでしょう。
ベネズエラのチャベスが癌でやられたのも、恐らく南米のチャベス達主導の通貨統合を阻止するためだったんじゃないかという気はしてます。
また一人、世界の良心を失ってしまった。。ウゴ・チャベス大統領が死去
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/03/06/6739505
今のベネズエラへの侵攻もその続き。
じゃあ、311は?
当ブログは、911自体が、日本が返してもらうはずの裏の資金が吹き飛ばされた事件と見てますから、日本主導の通貨体制も吹き飛ばされたんじゃないかなと。
311とは何だったのか?? 1/2
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/03/11/6744242
で、中国元はどうなるの??
これは流動的で、一波乱も二波乱もありそう。
今回のマレーシア航空機失踪事件は、中国にとっての日航機123便事件みたいな事件なんじゃないかなあと思うのは、当ブログだけでは無いでしょうね。
新ベンチャー革命さんは、こんなこと言ってます。
石油ガス資源国・マレーシアを反中化させる誤爆撃墜事件か:行方不明のマレーシア航空機の謎を大胆に推理する
http://blogs.yahoo.co.jp/hisa_yamamot/33359766.html
で、現在仕事が忙しくて詳しく考えてる暇無いのですが、ウクライナ情勢やマレーシア航空機の問題を考える上で、ロシアのガスプロムとロスネフチの争いと、背後の独仏(ガスプロム) 対 英BP+米エクソンモービルと提携し、販売網はモルガンで中国も権益に絡んでいる(ロスネフチ)いうのを考慮に入れる必要があると思うのですが、それ詳しく研究しだすと1週間はかかりそうなので、誰か研究してみてください。
気象操作と考え合わせるとなお良
中国の最大の貿易相手国はEU
EU 加盟したいはずのウクライナのネオナチ政権誕生は、必ずしもユーロ圏にとって有利じゃ無いよねっていう
ガスプロムのガス止められかねないですから。。
じゃあ、どこから買うの?っていう仕込みも当然あるでしょうね。
というところも、考慮に入れる必要があるかと。
田中宇さんは、こんなこと言ってますね。
プーチンを強め、米国を弱めるウクライナ騒動
http://tanakanews.com/140309russia.htm
で、欧州にガスが入らなくなると、原発動かさないと電気が足りないと騒ぎ出すんでしょうね。
ということは、原発再稼働への脅し
トルコも原発稼働しろよと
これは、トルコが寝返ると原発爆発させて、日本が賠償金払うという、某国の安全保障。
深海掘削しているのは、エクソンモービル×ヒュンダイの『ディープウォーターチャンピオン』でしたね。
で、なぜか原発持ってないのに核兵器沢山持ってる国がありますぜという。
その国は、各国の原発セキリュティもやってますぜ旦那っていう。。
それでは、本日は、この辺で。
簡単じゃなかった。。。
仕事しようっと
contemporary creation+ 3月21日リニューアルオープンです ― 2014/03/19 23:37
contemporary creation+は、3月17日(月)〜3月20日(木)まで、商品入れ替えのため休業します。
3月21日(金)より、春夏仕様でリニューアルオープンの予定です。
昨年くらいから、当店では、室内に花を生けるようになったのですが、花を生けていると、様々、季節の移ろいや時間を感じてきます。
生けている花から木の芽が出てきたりすると、はっとします。
着実に春が到来してきているのだなと。
今回の店内改装ですが、より季節を感じる改装にしようと思っています。
筆者は造園業の息子ですが、後を継ぎませんでしたが、造園業の季節を愛でる精神は受け付いで行きたいと思います、
やはり、日本人は、季節(四季)と共に暮らしてきたわけですから。
もういくつ寝ると、春分の日です。
春分の日より、当店は春仕様にチェンジいたします。
つきましては、商品入れ替えとディスプレイのため、3月17日〜3月20日までお休みさせていただきます。
3月21日リニューアルオープンです。
よろしくお願いいたします。
今週は東京コレクションウィークです
http://tokyo-mbfashionweek.com/jp/the18th/
contemporary creation+
180-0004 武蔵野市吉祥寺本町2-31-2#101
Tel/Fax:0422-20-8101
open=12:30~21:00 月+金=休 (祝日の場合は営業)
ファッション関係、ほぼ毎日更新
http://guild3.exblog.jp
コンテンポラリーファッションの総合サイト
changefashion
http://changefashion.net/blog/ccplus/
365wedding
特別な場所での役に立つウェディング情報 世界遺産・重要文化財・美術館で結婚式など、ウェディングの新しいカタチを探求します
http://blog.goo.ne.jp/mayandjune/
3月21日(金)より、春夏仕様でリニューアルオープンの予定です。
昨年くらいから、当店では、室内に花を生けるようになったのですが、花を生けていると、様々、季節の移ろいや時間を感じてきます。
生けている花から木の芽が出てきたりすると、はっとします。
着実に春が到来してきているのだなと。
今回の店内改装ですが、より季節を感じる改装にしようと思っています。
筆者は造園業の息子ですが、後を継ぎませんでしたが、造園業の季節を愛でる精神は受け付いで行きたいと思います、
やはり、日本人は、季節(四季)と共に暮らしてきたわけですから。
もういくつ寝ると、春分の日です。
春分の日より、当店は春仕様にチェンジいたします。
つきましては、商品入れ替えとディスプレイのため、3月17日〜3月20日までお休みさせていただきます。
3月21日リニューアルオープンです。
よろしくお願いいたします。
今週は東京コレクションウィークです
http://tokyo-mbfashionweek.com/jp/the18th/
contemporary creation+
180-0004 武蔵野市吉祥寺本町2-31-2#101
Tel/Fax:0422-20-8101
open=12:30~21:00 月+金=休 (祝日の場合は営業)
ファッション関係、ほぼ毎日更新
http://guild3.exblog.jp
コンテンポラリーファッションの総合サイト
changefashion
http://changefashion.net/blog/ccplus/
365wedding
特別な場所での役に立つウェディング情報 世界遺産・重要文化財・美術館で結婚式など、ウェディングの新しいカタチを探求します
http://blog.goo.ne.jp/mayandjune/
ネオナチのクーデターで乗っ取ったウクライナの石油とガスの開発を請け負う企業とは?? ― 2014/03/19 23:55
ただいま、店改装中につき簡単な更新。
マレーシア機失踪とウクライナ情勢と通貨戦争とガス石油の資源争いと原発再稼働と気象操作 ―
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2014/03/16/7246462
のつづきです。
ロシアがクリミア併合みたいですが
櫻井ジャーナルさんで、ネオナチのクーデターで乗っ取ったウクライナの石油とガスの開発を請け負う企業が出てますので引用します。
以下引用
このネオ・ナチにはネオ・ナチの思惑があるのだろうが、彼らを使っている勢力の目的は別だ。ズビグネフ・ブレジンスキーは1997年頃からウクライナを制圧することでロシアを潰す戦略を立てていた。
また、ロバート・ゲーツ元国防長官の回顧録『任務』によると、リチャード・チェイニーはジョージ・W・ブッシュ政権で副大統領を務めていたとき、ソ連やロシア帝国が消滅するだけでは不十分で、ロシアという存在自体を抹殺するべきだと話していたという。そのためにもウクライナの制圧は重要な意味を持つ。
こうした地政学的な視点だけでなく、巨大資本のカネ儲けもウクライナ支配の大きな動機だ。その点を露骨に口にした人物がアメリカのビクトリア・ヌランド国務次官補。
昨年12月13日、ヌランド次官補は米国ウクライナ基金の大会で演壇に登場、1991年からウクライナを支援するため、50億ドルを投資したと発言している。その際、彼女の背後には巨大石油企業シェブロンのマークが飾られていた。
そのシェブロンは11月5日、ウクライナ西部で石油と天然ガスを50年間、開発することでウクライナ政府と合意している。同社の総投資額は100億ドルになるとウクライナ政府は語っていた。
現在、ウクライナはロシアの石油に頼っているが、アメリカ企業がウクライナで油田を開発することで、ロシアから自立させようという思惑もあるようだ。これは、ジェオフリー・パイアット駐ウクライナ米国大使の話だ。EUもウクライナ経由でロシアから石油を輸入しているわけで、EUに対するロシアの影響力を弱められるということにもなる。
ヌランドとウクライナ政府の閣僚人事について話し合った会話が盗聴され、内容が公表されたジェオフリー・パイアット駐ウクライナ米国大使は、ウクライナのエネルギー自立を強めるため、ウクライナ政府に協力すると固く決意していると語っている。
エネルギーだけでなく、モンサントやカーギルなど、アグリビジネスもウクライナに食い込もうとしてた。
ところが、11月21日、ウクライナ政府はEUと経済や政治などでの関係を強化する「連合協定」の締結に向けた準備を停止、ロシアとの協議を再開すると発表する。ロシア政府が天然ガスの価格を30%値下げし、150億ドルを支援すると提案、その好条件を受け入れたのだ。EUの実態を見てもわかるように、巨大資本は所詮、ターゲット国を食い物にするだけで、ロシア側の提案に乗ったのは当然だった。
そして、キエフではビクトル・ヤヌコビッチ大統領に対する抗議活動が始まる。2月21日に平和協定が調印され、事態が収束に向かいそうになったところでネオ・ナチが狙撃を始めて死者が急増、クーデターを成功させたわけである。その「功績」で現在、キエフではネオ・ナチが主導権を握ったようだ。アメリカはアル・カイダに続き、ネオ・ナチというモンスターを育て上げた。
以上引用
http://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201403170000/
シェブロンか
やはり、EUに加盟するとかしないとか言ってる割に、バリバリのスタンダード石油ですね。
ウクライナがEUに加盟したら、ウクライナの放射能に汚染された小麦が大量にEU圏内に入ってきますもんね、普通に考えて。
以下wikipedia
シェブロン(Chevron Corporation)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州サンラモンに本社を置く石油関連企業。石油を始めとするエネルギー関連製品を扱う民間企業であり、現在世界の石油関連企業の中でも特に巨大な規模を持つ国際石油資本、いわゆるスーパーメジャーと総称される6社の内の一社である。
概要
第二次世界大戦後から1970年代まで、世界の石油の生産をほぼ独占状態に置いたセブン・シスターズ7社の内の一社である。
石油やガスの探鉱、生産、輸送、精製、販売を垂直統合で一括で行っている。また化学薬品の製造販売、発電事業なども行っており事業規模は多方面である。
シェブロンは世界180ヶ国以上国でビジネス展開している多国籍企業である。系列会社を含めて世界84カ国に販売ネットワークを持ち、約24000ヶ所以上の小売所を持っている。アメリカ、アジア、ヨーロッパの13の発電事業者の資産を保有している。
代替エネルギー分野では、燃料電池、太陽光発電、二次電池、バイオ燃料、水素燃料、地熱発電などへの投資を積極的に行っている。
テロ対策特別措置法に基づき日本政府がアメリカ海軍に供給している燃料はシェブロンからの購入である。
シェブロンにはかつて、ライス元国務長官が取締役として在職していた(1991年~2001年)。
評価
米国フォーチュン誌が発表する2012年フォーチュン500では売上高ランキング第3位、純利益ランキング第2位。一方、2012年フォーチュン・グローバル500では売上高ランキング世界第8位、純利益ランキング世界第5位。
英国フィナンシャル・タイムズ紙が発表する世界の企業の時価総額をランキングする2008年フィナンシャル・タイムズ・グローバル500では世界19位。
米国フォーブス誌が発表する売上高、利益、資産、時価総額の4つの要素を基にランキングしている2008年フォーブス・グローバル2000では世界17位。
歴史
1879年にアメリカ合衆国で「パシフィック・コースト・オイル」として創業し、1900年にスタンダード・オイルに買収され、その一部となった。1911年に独占禁止法でスタンダード・オイルが34社に分割されると、「スタンダード・オイル・オブ・カリフォルニア」(通称:ソーカル、SOCAL)となる。1932年7月にイギリスの探検家ジョン・フィルビーの仲介でイラク石油会社をおさえてサウジアラビア政府から東部州全域の石油利権を得ることに成功する。「スタンダード・オイル・オブ・カリフォルニア」は第二次世界大戦後から1960年代まで、世界の石油の生産をほぼ独占状態に置いた7社であるセブンシスターズの内の一社である。
その後、1984年にセブンシズターズの一角であったガルフオイル(Gulf Oil:英語版)と合併、社名をシェブロンに変更している。これより前の1966年にパラマウント映画を買収して傘下に収めているが、1994年にバイアコムに売却している。 2001年にテキサコを買収しシェブロンテキサコとなったが、2005年に再びシェブロンに社名変更した。現在では、「ガルフ」「テキサコ」の名はブランド名としてのみ残されている。
現在はスーパーメジャー6社の一角として世界で活躍している。
年表
1911年5月15日 - スタンダード・オイルが分割され、スタンダード・オイル・オブ・カリフォルニア (Standard Oil of California) が発足。通称はソーカル (Socal)。
1936年6月25日 - テキサス・カンパニー(後のテキサコ)と折半出資でカリフォルニア・テキサス・オイル・カンパニー(California Texas Oil Company、通称カルテックス Caltex)を設立。
1968年1月1日 - カルテックスがカルテックス・ペトロリアム・コーポレーション (Caltex Petroleum Corporation) に社名変更。
1984年7月1日 - ソーカルがガルフ・オイルと合併し、シェブロン・コーポレーション (Chevron Corporation) に社名変更。
2001年2月1日 - シェブロンがテキサコを買収し、シェブロンテキサコ (ChevronTexaco) に社名変更。
2005年5月9日 - シェブロン・コーポレーション (Chevron Corporation) に社名を戻す。
wikipedia
やはり、911からイラク戦争と背景は同じでしょう。
そして、ベネズエラか
アーロンルッソが言ってた通りになってきましたね。
「□ックフェラーの友は、911を事前に予告した」
http://www.youtube.com/watch?v=EeWqlJHzcSo
マレーシア機失踪とウクライナ情勢と通貨戦争とガス石油の資源争いと原発再稼働と気象操作 ―
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2014/03/16/7246462
のつづきです。
ロシアがクリミア併合みたいですが
櫻井ジャーナルさんで、ネオナチのクーデターで乗っ取ったウクライナの石油とガスの開発を請け負う企業が出てますので引用します。
以下引用
このネオ・ナチにはネオ・ナチの思惑があるのだろうが、彼らを使っている勢力の目的は別だ。ズビグネフ・ブレジンスキーは1997年頃からウクライナを制圧することでロシアを潰す戦略を立てていた。
また、ロバート・ゲーツ元国防長官の回顧録『任務』によると、リチャード・チェイニーはジョージ・W・ブッシュ政権で副大統領を務めていたとき、ソ連やロシア帝国が消滅するだけでは不十分で、ロシアという存在自体を抹殺するべきだと話していたという。そのためにもウクライナの制圧は重要な意味を持つ。
こうした地政学的な視点だけでなく、巨大資本のカネ儲けもウクライナ支配の大きな動機だ。その点を露骨に口にした人物がアメリカのビクトリア・ヌランド国務次官補。
昨年12月13日、ヌランド次官補は米国ウクライナ基金の大会で演壇に登場、1991年からウクライナを支援するため、50億ドルを投資したと発言している。その際、彼女の背後には巨大石油企業シェブロンのマークが飾られていた。
そのシェブロンは11月5日、ウクライナ西部で石油と天然ガスを50年間、開発することでウクライナ政府と合意している。同社の総投資額は100億ドルになるとウクライナ政府は語っていた。
現在、ウクライナはロシアの石油に頼っているが、アメリカ企業がウクライナで油田を開発することで、ロシアから自立させようという思惑もあるようだ。これは、ジェオフリー・パイアット駐ウクライナ米国大使の話だ。EUもウクライナ経由でロシアから石油を輸入しているわけで、EUに対するロシアの影響力を弱められるということにもなる。
ヌランドとウクライナ政府の閣僚人事について話し合った会話が盗聴され、内容が公表されたジェオフリー・パイアット駐ウクライナ米国大使は、ウクライナのエネルギー自立を強めるため、ウクライナ政府に協力すると固く決意していると語っている。
エネルギーだけでなく、モンサントやカーギルなど、アグリビジネスもウクライナに食い込もうとしてた。
ところが、11月21日、ウクライナ政府はEUと経済や政治などでの関係を強化する「連合協定」の締結に向けた準備を停止、ロシアとの協議を再開すると発表する。ロシア政府が天然ガスの価格を30%値下げし、150億ドルを支援すると提案、その好条件を受け入れたのだ。EUの実態を見てもわかるように、巨大資本は所詮、ターゲット国を食い物にするだけで、ロシア側の提案に乗ったのは当然だった。
そして、キエフではビクトル・ヤヌコビッチ大統領に対する抗議活動が始まる。2月21日に平和協定が調印され、事態が収束に向かいそうになったところでネオ・ナチが狙撃を始めて死者が急増、クーデターを成功させたわけである。その「功績」で現在、キエフではネオ・ナチが主導権を握ったようだ。アメリカはアル・カイダに続き、ネオ・ナチというモンスターを育て上げた。
以上引用
http://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201403170000/
シェブロンか
やはり、EUに加盟するとかしないとか言ってる割に、バリバリのスタンダード石油ですね。
ウクライナがEUに加盟したら、ウクライナの放射能に汚染された小麦が大量にEU圏内に入ってきますもんね、普通に考えて。
以下wikipedia
シェブロン(Chevron Corporation)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州サンラモンに本社を置く石油関連企業。石油を始めとするエネルギー関連製品を扱う民間企業であり、現在世界の石油関連企業の中でも特に巨大な規模を持つ国際石油資本、いわゆるスーパーメジャーと総称される6社の内の一社である。
概要
第二次世界大戦後から1970年代まで、世界の石油の生産をほぼ独占状態に置いたセブン・シスターズ7社の内の一社である。
石油やガスの探鉱、生産、輸送、精製、販売を垂直統合で一括で行っている。また化学薬品の製造販売、発電事業なども行っており事業規模は多方面である。
シェブロンは世界180ヶ国以上国でビジネス展開している多国籍企業である。系列会社を含めて世界84カ国に販売ネットワークを持ち、約24000ヶ所以上の小売所を持っている。アメリカ、アジア、ヨーロッパの13の発電事業者の資産を保有している。
代替エネルギー分野では、燃料電池、太陽光発電、二次電池、バイオ燃料、水素燃料、地熱発電などへの投資を積極的に行っている。
テロ対策特別措置法に基づき日本政府がアメリカ海軍に供給している燃料はシェブロンからの購入である。
シェブロンにはかつて、ライス元国務長官が取締役として在職していた(1991年~2001年)。
評価
米国フォーチュン誌が発表する2012年フォーチュン500では売上高ランキング第3位、純利益ランキング第2位。一方、2012年フォーチュン・グローバル500では売上高ランキング世界第8位、純利益ランキング世界第5位。
英国フィナンシャル・タイムズ紙が発表する世界の企業の時価総額をランキングする2008年フィナンシャル・タイムズ・グローバル500では世界19位。
米国フォーブス誌が発表する売上高、利益、資産、時価総額の4つの要素を基にランキングしている2008年フォーブス・グローバル2000では世界17位。
歴史
1879年にアメリカ合衆国で「パシフィック・コースト・オイル」として創業し、1900年にスタンダード・オイルに買収され、その一部となった。1911年に独占禁止法でスタンダード・オイルが34社に分割されると、「スタンダード・オイル・オブ・カリフォルニア」(通称:ソーカル、SOCAL)となる。1932年7月にイギリスの探検家ジョン・フィルビーの仲介でイラク石油会社をおさえてサウジアラビア政府から東部州全域の石油利権を得ることに成功する。「スタンダード・オイル・オブ・カリフォルニア」は第二次世界大戦後から1960年代まで、世界の石油の生産をほぼ独占状態に置いた7社であるセブンシスターズの内の一社である。
その後、1984年にセブンシズターズの一角であったガルフオイル(Gulf Oil:英語版)と合併、社名をシェブロンに変更している。これより前の1966年にパラマウント映画を買収して傘下に収めているが、1994年にバイアコムに売却している。 2001年にテキサコを買収しシェブロンテキサコとなったが、2005年に再びシェブロンに社名変更した。現在では、「ガルフ」「テキサコ」の名はブランド名としてのみ残されている。
現在はスーパーメジャー6社の一角として世界で活躍している。
年表
1911年5月15日 - スタンダード・オイルが分割され、スタンダード・オイル・オブ・カリフォルニア (Standard Oil of California) が発足。通称はソーカル (Socal)。
1936年6月25日 - テキサス・カンパニー(後のテキサコ)と折半出資でカリフォルニア・テキサス・オイル・カンパニー(California Texas Oil Company、通称カルテックス Caltex)を設立。
1968年1月1日 - カルテックスがカルテックス・ペトロリアム・コーポレーション (Caltex Petroleum Corporation) に社名変更。
1984年7月1日 - ソーカルがガルフ・オイルと合併し、シェブロン・コーポレーション (Chevron Corporation) に社名変更。
2001年2月1日 - シェブロンがテキサコを買収し、シェブロンテキサコ (ChevronTexaco) に社名変更。
2005年5月9日 - シェブロン・コーポレーション (Chevron Corporation) に社名を戻す。
wikipedia
やはり、911からイラク戦争と背景は同じでしょう。
そして、ベネズエラか
アーロンルッソが言ってた通りになってきましたね。
「□ックフェラーの友は、911を事前に予告した」
http://www.youtube.com/watch?v=EeWqlJHzcSo
店内春夏になりました。+ニットフェア ― 2014/03/22 20:21
リニューアルで、祖父が使っていた鉄瓶に生け花飾りました ^ ^
入り口、渋いですよ。
道行く人が、春の香りを感じて、しばし立ち止まってゆきます。
店内ですが、ようやく、大まかなカタチが出来、一応、店営業しております。
まだ、値札など付いていないものが多いですので、お値段はお尋ねください。
連日夜中の1時過ぎまで作業しておりましたが、なかなか作業終わりませんねえ。。
ニットフェアは継続中です。
今の季節、薄手のニット欲しいですよね。
当店では、イタリアの一流ブランドのニット作っているファクトリーのものを中心に、市価よりもかなりお安くして提供しております。
着心地もデザインも色も、大変素晴らしいです。
ぜひご利用ください。
そして、今の季節に大変便利なのが、シルク・カシミヤ(シルク・カシミヤ混)の製品です。
薄くても暖かく、寒暖差の激しいこの季節にはピッタリです。
シルクのパンツやブラウスは、薄くても暖かいので、インナーを工夫すれば、もう春の装いになれますね ^ ^
色やドレープの具合など最高なので、お洒落上級者になれます。
一番使いやすいのは、ニットやストールでしょう。
シルク・カシミヤの製品は、薄くても暖かく吸湿性が良いだけではなく、反射率のおかげで顔映りが良く見えるのです。
女性の方は、お化粧品に多額の金を使うより、シルク・カシミヤの春色ストールを首元に巻く方が、遥かに効率的なのです。
これに、夜は蛍光灯ではなく、電球を使えば最高に綺麗に見えるはずです ^ ^
http://guild3.exblog.jp/21569737/
化粧品は減りますが、シルク・カシミヤのストールは、なかなか減りません!!(無くさなければ。。)
織り方にもよりますが、筆者が日々使用しているシルク・カシミヤのストール(当店販売価格 約8000円)ですが、8年使ってますが、新品よりも、むしろ風合いが増し、良くなってます。(笑)
お手入れには、スチームアイロンです。
良い質のものであれば、蘇ります。
http://guild3.exblog.jp/21634128/
好評のオーガニックコットンのブランドMILFOILのカットソーですが、半袖、七分袖のカットソーを追加しました。(レディース)
今回は、珍しくボーダー柄も入れました ^ ^
今年の春夏は、麻の商品を多く仕入れたのですが、そのあたりは、到着まだの製品も多く準備中です。
まだまだ寒いので、そのかわり、レザーや合い着的なものは残してあります。
麻製品を探している方は、来月をお楽しみに。
それでは、よろしくお願いします。
contemporary creation+
180-0004 武蔵野市吉祥寺本町2-31-2#101
Tel/Fax:0422-20-8101
open=12:30~21:00 月+金=休 (祝日の場合は営業)
ファッション関係、ほぼ毎日更新
http://guild3.exblog.jp
コンテンポラリーファッションの総合サイト
changefashion
http://changefashion.net/blog/ccplus/
365wedding
特別な場所での役に立つウェディング情報 世界遺産・重要文化財・美術館で結婚式など、ウェディングの新しいカタチを探求します
http://blog.goo.ne.jp/mayandjune/
入り口、渋いですよ。
道行く人が、春の香りを感じて、しばし立ち止まってゆきます。
店内ですが、ようやく、大まかなカタチが出来、一応、店営業しております。
まだ、値札など付いていないものが多いですので、お値段はお尋ねください。
連日夜中の1時過ぎまで作業しておりましたが、なかなか作業終わりませんねえ。。
ニットフェアは継続中です。
今の季節、薄手のニット欲しいですよね。
当店では、イタリアの一流ブランドのニット作っているファクトリーのものを中心に、市価よりもかなりお安くして提供しております。
着心地もデザインも色も、大変素晴らしいです。
ぜひご利用ください。
そして、今の季節に大変便利なのが、シルク・カシミヤ(シルク・カシミヤ混)の製品です。
薄くても暖かく、寒暖差の激しいこの季節にはピッタリです。
シルクのパンツやブラウスは、薄くても暖かいので、インナーを工夫すれば、もう春の装いになれますね ^ ^
色やドレープの具合など最高なので、お洒落上級者になれます。
一番使いやすいのは、ニットやストールでしょう。
シルク・カシミヤの製品は、薄くても暖かく吸湿性が良いだけではなく、反射率のおかげで顔映りが良く見えるのです。
女性の方は、お化粧品に多額の金を使うより、シルク・カシミヤの春色ストールを首元に巻く方が、遥かに効率的なのです。
これに、夜は蛍光灯ではなく、電球を使えば最高に綺麗に見えるはずです ^ ^
http://guild3.exblog.jp/21569737/
化粧品は減りますが、シルク・カシミヤのストールは、なかなか減りません!!(無くさなければ。。)
織り方にもよりますが、筆者が日々使用しているシルク・カシミヤのストール(当店販売価格 約8000円)ですが、8年使ってますが、新品よりも、むしろ風合いが増し、良くなってます。(笑)
お手入れには、スチームアイロンです。
良い質のものであれば、蘇ります。
http://guild3.exblog.jp/21634128/
好評のオーガニックコットンのブランドMILFOILのカットソーですが、半袖、七分袖のカットソーを追加しました。(レディース)
今回は、珍しくボーダー柄も入れました ^ ^
今年の春夏は、麻の商品を多く仕入れたのですが、そのあたりは、到着まだの製品も多く準備中です。
まだまだ寒いので、そのかわり、レザーや合い着的なものは残してあります。
麻製品を探している方は、来月をお楽しみに。
それでは、よろしくお願いします。
contemporary creation+
180-0004 武蔵野市吉祥寺本町2-31-2#101
Tel/Fax:0422-20-8101
open=12:30~21:00 月+金=休 (祝日の場合は営業)
ファッション関係、ほぼ毎日更新
http://guild3.exblog.jp
コンテンポラリーファッションの総合サイト
changefashion
http://changefashion.net/blog/ccplus/
365wedding
特別な場所での役に立つウェディング情報 世界遺産・重要文化財・美術館で結婚式など、ウェディングの新しいカタチを探求します
http://blog.goo.ne.jp/mayandjune/
リビア空爆では、2000億ドル ネオナチによるウクライナ クーデターでは金33トンを強奪する悪人達 ― 2014/03/24 22:37
ウクライナ情勢ですが、今回の件に関しては、どう考えても、ロシア側に理がありますね。
EUや米国側は、ネオナチを使って、選挙で選ばれた合法的な政府をクーデターで失脚させたわけですから。
これは、民主主義に反する行為です。
これは、ヘンリー・キッシンジャーが仕掛けた911チリクーデターと同じです。
犯人も一緒でしょうが。
もう一つの911 チリクーデターとチリ地震の深い関係
http://ccplus.exblog.jp/14526946/
311地震と福島第一原発事故は、どこまでが人為的なのか?
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2011/04/03/5772810
3・11 KKK TPPの黒幕達
http://ccplus.exblog.jp/16673686/
そして、クリミアに関しては、合法的に国民投票を行ってロシアへの帰属を実現させた。
これは、国民の意思であり、民主主義です。
もし、この行為を批難するのであれば、『不正選挙』『不正投票』の指摘以外に無いわけです。
でも、そういうことではなく、ロシアを批難する、制裁するというのは、とてつもなくおかしい。
批難すべき、制裁すべきなのは、ネオナチによるクーデターを仕掛けた側なのは、明らか。
これは、民主主義への冒涜なのです。
世界中のネオナチを監視しているはずのSWCは、この件を果たして報道するでしょうか?
あるわけないですよね。
当ブログは、一環してネオナチに反対してきましたし、民主主義を擁護しています。
そして、西側、東側に関わらず、人々の意思、主権、民主主義を擁護します。
それぞれの国には、それぞれの国の事情があるわけですから。
故チャベス大統領は言っています。
ウゴ・チャベス カダフィからの書簡 2011年8月1日
http://www.youtube.com/watch?v=eizUCzFMbw4
(人々の暴動やテロによって)
「私達がアメリカの暫定政府を認め始めたら?
私達はそれを行いません。なぜなら私達は国際法。そして国々や政府の正当性を尊重すべきだからです。
国の起原が何であろうと
その国が好きだろうが嫌いだろうが。そうします。」
その国のことは、その国の人たち自身で決めていかなくてはならない。
その国の問題は、出来るだけその国の人たち自身で解決すべきだ。
その上で、出来ることがあれば、他の国と協力出来るところは協力していけば良い。
社会は真の意味で、開かれていなければならない。
私は自由や、その国や人々の主権を尊重する。 」
2011.03.20リビア空爆を受けてのインタビュー
狂った帝国主義 殺戮の歴史 ウゴ・チャベス
http://www.youtube.com/watch?v=3v1UsIIG-Io
抜粋
「さて、チョムスキーはその著書の中で、帝国主義の絶大な力が世界を脅かしていると言っています。
しかし、世界を救う事が出来るもうひとつの絶大な力が存在します。
世界の世論です。
しかし、それは真に自由な世論に限ります。
操作を受けていない自由な世論です。
私はこの世界の世論に大きな希望を抱いています。
だからこそ、世界を支配しようとする人々は、世界を騙すことに汲々としているのです。
そして、ほぼ常に、彼らはそれに成功するのです。
これは逆転した世界です。 」
欧米の数世紀にわたる植民地政策に反対し、自国の資源をベースとした独自の経済政策を打ち立てていたチャベスは癌で殺され、チャベスと同盟を結ぼうとしていた南米の大統領のほとんどが癌にかかりました。
リビア爆撃の時は、カダフィの2000億ドルの口座(アフリカ人によるアフリカ人のための通貨制度への準備のため)が凍結されました。
今回のウクライナでは、浜田和幸議員が、「アメリカが、ウクライナの金33トンを一方的にニューヨーク連邦銀行へ持ち出した」と国会で発言しています。
今日の国会で浜田和幸議員が爆弾発言!『アメリカはウクライナの金33トン持ち出した・・火事場泥棒・・』
https://www.youtube.com/watch?v=OSjNxw4HpMI
EUや米国側は、ネオナチを使って、選挙で選ばれた合法的な政府をクーデターで失脚させたわけですから。
これは、民主主義に反する行為です。
これは、ヘンリー・キッシンジャーが仕掛けた911チリクーデターと同じです。
犯人も一緒でしょうが。
もう一つの911 チリクーデターとチリ地震の深い関係
http://ccplus.exblog.jp/14526946/
311地震と福島第一原発事故は、どこまでが人為的なのか?
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2011/04/03/5772810
3・11 KKK TPPの黒幕達
http://ccplus.exblog.jp/16673686/
そして、クリミアに関しては、合法的に国民投票を行ってロシアへの帰属を実現させた。
これは、国民の意思であり、民主主義です。
もし、この行為を批難するのであれば、『不正選挙』『不正投票』の指摘以外に無いわけです。
でも、そういうことではなく、ロシアを批難する、制裁するというのは、とてつもなくおかしい。
批難すべき、制裁すべきなのは、ネオナチによるクーデターを仕掛けた側なのは、明らか。
これは、民主主義への冒涜なのです。
世界中のネオナチを監視しているはずのSWCは、この件を果たして報道するでしょうか?
あるわけないですよね。
当ブログは、一環してネオナチに反対してきましたし、民主主義を擁護しています。
そして、西側、東側に関わらず、人々の意思、主権、民主主義を擁護します。
それぞれの国には、それぞれの国の事情があるわけですから。
故チャベス大統領は言っています。
ウゴ・チャベス カダフィからの書簡 2011年8月1日
http://www.youtube.com/watch?v=eizUCzFMbw4
(人々の暴動やテロによって)
「私達がアメリカの暫定政府を認め始めたら?
私達はそれを行いません。なぜなら私達は国際法。そして国々や政府の正当性を尊重すべきだからです。
国の起原が何であろうと
その国が好きだろうが嫌いだろうが。そうします。」
その国のことは、その国の人たち自身で決めていかなくてはならない。
その国の問題は、出来るだけその国の人たち自身で解決すべきだ。
その上で、出来ることがあれば、他の国と協力出来るところは協力していけば良い。
社会は真の意味で、開かれていなければならない。
私は自由や、その国や人々の主権を尊重する。 」
2011.03.20リビア空爆を受けてのインタビュー
狂った帝国主義 殺戮の歴史 ウゴ・チャベス
http://www.youtube.com/watch?v=3v1UsIIG-Io
抜粋
「さて、チョムスキーはその著書の中で、帝国主義の絶大な力が世界を脅かしていると言っています。
しかし、世界を救う事が出来るもうひとつの絶大な力が存在します。
世界の世論です。
しかし、それは真に自由な世論に限ります。
操作を受けていない自由な世論です。
私はこの世界の世論に大きな希望を抱いています。
だからこそ、世界を支配しようとする人々は、世界を騙すことに汲々としているのです。
そして、ほぼ常に、彼らはそれに成功するのです。
これは逆転した世界です。 」
欧米の数世紀にわたる植民地政策に反対し、自国の資源をベースとした独自の経済政策を打ち立てていたチャベスは癌で殺され、チャベスと同盟を結ぼうとしていた南米の大統領のほとんどが癌にかかりました。
リビア爆撃の時は、カダフィの2000億ドルの口座(アフリカ人によるアフリカ人のための通貨制度への準備のため)が凍結されました。
今回のウクライナでは、浜田和幸議員が、「アメリカが、ウクライナの金33トンを一方的にニューヨーク連邦銀行へ持ち出した」と国会で発言しています。
今日の国会で浜田和幸議員が爆弾発言!『アメリカはウクライナの金33トン持ち出した・・火事場泥棒・・』
https://www.youtube.com/watch?v=OSjNxw4HpMI
ベネズエラのクーデター失敗 ― 2014/03/26 17:08
良いニュースが入ってきました。
ベネズエラのクーデター失敗だそうです。
以下引用
空軍将校が政権転覆図る=密告で失敗か-ベネズエラ
【サンパウロ時事】南米ベネズエラのマドゥロ大統領は25日、政権転覆を図ろうとした空軍将校3人を逮捕したと発表した。逮捕者の名前などは明らかにしていない。
マドゥロ氏は、3人は野党とつながり、空軍内でクーデター参加者を募ろうとしたと指摘。密告のために失敗したが「重要な1週間になるはずだったと供述している」と明らかにした。(2014/03/26-09:51)
以上引用
jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014032600190
さて、仕事しよっと。
癌を容易に正常な細胞へ変えることができるRNA分子「miR-520d」を鳥取大学が発見 ― 2014/03/26 17:30
もう一つ、もの凄いニュースが入ってきました。
以下NVERまとめから部分引用
鳥取大が発見!ガンは容易に正常な細胞へ変えることができる
STAP細胞研究の小保方博士で話題だが、鳥取大もがん(癌は)容易に正常細胞や良性細胞へ変換できると発表した。この発見を応用すれば、これまで治療法がなかった末期的なガンにも治療を施せる可能性があるといい、また抗ガン薬が有効に効かなかったガンに対しても治療を行うことができる可能性があるという
http://matome.naver.jp/odai/2139083495443129601
鳥取大、癌は容易に正常細胞や良性細胞へ変換できることを発見|日経プレスリリース
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=353873&lindID=5
がんの征圧は間近か!? - 鳥取大、悪性度の高い未分化がんを正常細胞に転換 | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2014/01/28/170/
【概要】
鳥取大学の研究グループが、『未分化がん細胞』を正常な細胞や良性のがん細胞に容易に変化させられることを世界で初めて発見したという
出典
未分化がん細胞は容易に正常/良性細胞に変換できることが発見される | スラッシュドット・ジャパン
【詳しく言うと】
単一のマイクロRNAを悪性度の高い『未分化がん』に導入すると、容易に悪性度を喪失させることができ、正常幹細胞へ形質転換できる
出典 日経プレスリリース
【つまりこういうこと】
「がん細胞は正常細胞から発生するが、その細胞に戻ることはできない」、「がんは治らない。」そのように考えられてきた
⇒しかし今回、癌細胞を正常細胞に変える方法を見つけた
出典
鳥取大学産学・地域連携推進機構 研究シーズ集
中略
がん細胞とは、もともと正常な細胞が、何らかの要因によって正常細胞内のDNAが損傷し、修復しないまま残り、さらにがんを誘発する何らかの環境の下で細胞分裂を繰り返していくとがん化するとされている
ある遺伝子に突然変異が起こると、細胞は死ぬことができなくなり、止めどもなく分裂を繰り返すことになります。この「死なない細胞」が、がん細胞。
中略
未分化→低分化→中分化→高分化になるにつれ細胞が成熟
がん細胞にも、その分化の程度により、高分化がん、低分化がん、未分化がんの3種類がある
【未分化がん細胞とは】
まだ特定の器官に分化する前の細胞ががん化したもので、細胞分裂のスピードが速く最も悪性度が高いがんだと言われている
未分化がん細胞は、病変の速度が速く、発見が遅れることが多く、拡散しやすく、他の臓器に転移しやすい
未分化の細胞はどのような器官に成熟するか決まっておらず、どこの場所に落ち着くものなのかもわかりません。分化度が低いほど、どこへでも行くことができてしまう、つまり転移が最も生じやすい
未分化型のがん細胞は、手術・化学療法・放射線治療では治療が難しい
この悪性とされる『未分化がん細胞』を、発見したRNA分子(核酸分子)で正常な細胞に戻せたという(マウス実験)
研究グループでは未分化のヒトがん細胞について、その遺伝子の解析を行っていた
生命活動のためにデオキシリボ核酸(DNA)から発生するマイクロRNAを研究し、5年前からはマイクロRNAの一種の「520d」の働きを調べてきた
その過程で未分化型肝がんに発見したこのRNA分子「miR-520d」を導入すると、約1ヶ月で正常肝組織への形質転換を確認することができることを発見した
出典
鳥取大学 医学部 医学科 | イノベーション・ジャパン2012 - 大学見本市
マウス実験だが「miR-520d」というヒトマイクロRNAを未分化の肝がん細胞の中に導入したところ、奇形腫や正常肝臓組織を形成したり、腫瘍をまったく形成しなかったという
発見したRNA分子(核酸分子)は、幹性誘導を経て、脱メチル化およびP53の高発現により、癌細胞を良性細胞や正常細胞に変えうる特徴を持つ
出典
鳥取大学 | 前回の開催報告 | BioJapan 2014 - World Business Forum -
がん細胞の増殖抑制ではない。
さらに他の未分化がんにおいても、これが可能であることが明らかになった
出典
がんは根絶できる?鳥取大学の大発見か? - Togetterまとめ
以下略
抗癌剤などを使用している癌利権は原発利権よりもデカイため、この方法が完全に実用化されるためには、かなり長い戦いを強いられるかもしれません。
以上引用
これは、人類にとって、とてつもなく大きな発見の可能性もありますね。
根本的な問題解決ですから。
これが実現すれば、抗がん剤マフィアの野望(人殺し商売)は、幕を閉じそうです。
以下NVERまとめから部分引用
鳥取大が発見!ガンは容易に正常な細胞へ変えることができる
STAP細胞研究の小保方博士で話題だが、鳥取大もがん(癌は)容易に正常細胞や良性細胞へ変換できると発表した。この発見を応用すれば、これまで治療法がなかった末期的なガンにも治療を施せる可能性があるといい、また抗ガン薬が有効に効かなかったガンに対しても治療を行うことができる可能性があるという
http://matome.naver.jp/odai/2139083495443129601
鳥取大、癌は容易に正常細胞や良性細胞へ変換できることを発見|日経プレスリリース
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=353873&lindID=5
がんの征圧は間近か!? - 鳥取大、悪性度の高い未分化がんを正常細胞に転換 | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2014/01/28/170/
【概要】
鳥取大学の研究グループが、『未分化がん細胞』を正常な細胞や良性のがん細胞に容易に変化させられることを世界で初めて発見したという
出典
未分化がん細胞は容易に正常/良性細胞に変換できることが発見される | スラッシュドット・ジャパン
【詳しく言うと】
単一のマイクロRNAを悪性度の高い『未分化がん』に導入すると、容易に悪性度を喪失させることができ、正常幹細胞へ形質転換できる
出典 日経プレスリリース
【つまりこういうこと】
「がん細胞は正常細胞から発生するが、その細胞に戻ることはできない」、「がんは治らない。」そのように考えられてきた
⇒しかし今回、癌細胞を正常細胞に変える方法を見つけた
出典
鳥取大学産学・地域連携推進機構 研究シーズ集
中略
がん細胞とは、もともと正常な細胞が、何らかの要因によって正常細胞内のDNAが損傷し、修復しないまま残り、さらにがんを誘発する何らかの環境の下で細胞分裂を繰り返していくとがん化するとされている
ある遺伝子に突然変異が起こると、細胞は死ぬことができなくなり、止めどもなく分裂を繰り返すことになります。この「死なない細胞」が、がん細胞。
中略
未分化→低分化→中分化→高分化になるにつれ細胞が成熟
がん細胞にも、その分化の程度により、高分化がん、低分化がん、未分化がんの3種類がある
【未分化がん細胞とは】
まだ特定の器官に分化する前の細胞ががん化したもので、細胞分裂のスピードが速く最も悪性度が高いがんだと言われている
未分化がん細胞は、病変の速度が速く、発見が遅れることが多く、拡散しやすく、他の臓器に転移しやすい
未分化の細胞はどのような器官に成熟するか決まっておらず、どこの場所に落ち着くものなのかもわかりません。分化度が低いほど、どこへでも行くことができてしまう、つまり転移が最も生じやすい
未分化型のがん細胞は、手術・化学療法・放射線治療では治療が難しい
この悪性とされる『未分化がん細胞』を、発見したRNA分子(核酸分子)で正常な細胞に戻せたという(マウス実験)
研究グループでは未分化のヒトがん細胞について、その遺伝子の解析を行っていた
生命活動のためにデオキシリボ核酸(DNA)から発生するマイクロRNAを研究し、5年前からはマイクロRNAの一種の「520d」の働きを調べてきた
その過程で未分化型肝がんに発見したこのRNA分子「miR-520d」を導入すると、約1ヶ月で正常肝組織への形質転換を確認することができることを発見した
出典
鳥取大学 医学部 医学科 | イノベーション・ジャパン2012 - 大学見本市
マウス実験だが「miR-520d」というヒトマイクロRNAを未分化の肝がん細胞の中に導入したところ、奇形腫や正常肝臓組織を形成したり、腫瘍をまったく形成しなかったという
発見したRNA分子(核酸分子)は、幹性誘導を経て、脱メチル化およびP53の高発現により、癌細胞を良性細胞や正常細胞に変えうる特徴を持つ
出典
鳥取大学 | 前回の開催報告 | BioJapan 2014 - World Business Forum -
がん細胞の増殖抑制ではない。
さらに他の未分化がんにおいても、これが可能であることが明らかになった
出典
がんは根絶できる?鳥取大学の大発見か? - Togetterまとめ
以下略
抗癌剤などを使用している癌利権は原発利権よりもデカイため、この方法が完全に実用化されるためには、かなり長い戦いを強いられるかもしれません。
以上引用
これは、人類にとって、とてつもなく大きな発見の可能性もありますね。
根本的な問題解決ですから。
これが実現すれば、抗がん剤マフィアの野望(人殺し商売)は、幕を閉じそうです。
今週のとてつもなく気になるニュース ― 2014/03/27 22:15
今週のとてつもなく気になるニュース
以下引用
大陸地殻の解明目指す=米国船で伊豆諸島沖など掘削―海洋研究開発機構
時事通信 3月24日(月)17時34分配信
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140324-00000098-jij-soci
海洋研究開発機構は24日、大陸の地殻がどのように形成されるかを解明するため、米探査船「ジョイデス・レゾリューション」で3月末~9月下旬に、伊豆諸島・明神礁西方沖と奄美諸島東方沖、小笠原諸島沖の計3カ所を掘削調査すると発表した。
国際深海科学掘削計画(IODP)の一環で、日本からは海洋機構のほか、産業技術総合研究所や北海道大、静岡大、金沢大、京都大、高知大の研究者が参加する。
イスラエル外務省がスト 給与引き上げ求め、各国大使館も閉鎖
2014.3.24 08:05(産経)
sankei.jp.msn.com/world/news/140324/mds14032408060000-n1.htm
イスラエル外務省職員は23日、給与引き上げなどを求めて大規模なストライキを開始、当局者は「(外務省の)オフィスを完全に閉鎖した」と述べた。世界各国にある同国大使館も閉鎖された。ロイター通信が報じた。
ストは無期限とされ、5月に予定されているローマ法王フランシスコのイスラエル訪問などに影響が出ることも懸念されている。
リーベルマン外相はストを「無責任だ」と批判し「影響を最小限に食い止めるためにできる限りのことをする」などと述べた。(共同)
世界各国でイスラエル大使館が閉鎖
Iran Japanese Radio
2014/03/24(月曜) 18:57
japanese.irib.ir/news/latest-news/item/44133-世界各国でイスラエル大使館が閉鎖
イスラエル外務省職員のストにより、各国にあるイスラエルの大使館が閉鎖されました。
IRIB記者の報告によりますと、シオニスト政権イスラエル当局は、23日日曜、「イスラエルの外交官のストライキにより、世界各国にある102箇所のイスラエル大使館が完全に閉鎖された」と発表しました。また、このストにより、5月に行われる予定だったローマ法王のイスラエル訪問も延期されたということです。このストライキは、給与引き上げを求めて行われていますが、これにより、国連や各国におけるイスラエルの外交活動が停止しています。
イスラエル外務省の関係者はこれについて、「現在、イスラエル外務省は事実上、存在していない」と語りました。外交関係者によれば、このストライキにはイスラエルの外務省の職員1200人以上が参加しており、いつまで続けられるかは明らかになっていません。
以上引用
何してるんだろ。。。
以下引用
大陸地殻の解明目指す=米国船で伊豆諸島沖など掘削―海洋研究開発機構
時事通信 3月24日(月)17時34分配信
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140324-00000098-jij-soci
海洋研究開発機構は24日、大陸の地殻がどのように形成されるかを解明するため、米探査船「ジョイデス・レゾリューション」で3月末~9月下旬に、伊豆諸島・明神礁西方沖と奄美諸島東方沖、小笠原諸島沖の計3カ所を掘削調査すると発表した。
国際深海科学掘削計画(IODP)の一環で、日本からは海洋機構のほか、産業技術総合研究所や北海道大、静岡大、金沢大、京都大、高知大の研究者が参加する。
イスラエル外務省がスト 給与引き上げ求め、各国大使館も閉鎖
2014.3.24 08:05(産経)
sankei.jp.msn.com/world/news/140324/mds14032408060000-n1.htm
イスラエル外務省職員は23日、給与引き上げなどを求めて大規模なストライキを開始、当局者は「(外務省の)オフィスを完全に閉鎖した」と述べた。世界各国にある同国大使館も閉鎖された。ロイター通信が報じた。
ストは無期限とされ、5月に予定されているローマ法王フランシスコのイスラエル訪問などに影響が出ることも懸念されている。
リーベルマン外相はストを「無責任だ」と批判し「影響を最小限に食い止めるためにできる限りのことをする」などと述べた。(共同)
世界各国でイスラエル大使館が閉鎖
Iran Japanese Radio
2014/03/24(月曜) 18:57
japanese.irib.ir/news/latest-news/item/44133-世界各国でイスラエル大使館が閉鎖
イスラエル外務省職員のストにより、各国にあるイスラエルの大使館が閉鎖されました。
IRIB記者の報告によりますと、シオニスト政権イスラエル当局は、23日日曜、「イスラエルの外交官のストライキにより、世界各国にある102箇所のイスラエル大使館が完全に閉鎖された」と発表しました。また、このストにより、5月に行われる予定だったローマ法王のイスラエル訪問も延期されたということです。このストライキは、給与引き上げを求めて行われていますが、これにより、国連や各国におけるイスラエルの外交活動が停止しています。
イスラエル外務省の関係者はこれについて、「現在、イスラエル外務省は事実上、存在していない」と語りました。外交関係者によれば、このストライキにはイスラエルの外務省の職員1200人以上が参加しており、いつまで続けられるかは明らかになっていません。
以上引用
何してるんだろ。。。
世界に最も脅威をもたらしている国の1位は米国 世界の人口の24% ギャラップ世論調査 ― 2014/03/27 23:06
さて、ウクライナ情勢を調べていて、久しぶりにロシアの声をまとめて読んでみたら、かなり面白かったので、一部抜粋。
やはり、いろいろな国の多角的な情報を読んだ方が面白いです。
以下引用
世論調査で世界的に定評のあるギャラップの調べでは、世界の全人口の24%が世界に最も脅威をもたらしている国として米国を挙げている。
一方で西側諸国が「悪と脅威の温床」と名指しで非難する国を最も危険な国としてあげた人は全体の10%以下となった。
米国に対し否定的な態度を示す人の割合はアジアで25%、中東で33%、パキスタンで44%、セルビア、トルコで45%、アフガニスタンで46%、ボスニアと中国で49%となった。
一方で世界に最大の脅威を与えているのはパキスタンだと回答した人は8%、イラン、アフガニスタン、北朝鮮がそれぞれ5%となった。最も危険な国のリストには他に中国(6%)、イスラエル(5%)のほか、インド、イラク、日本がそれぞれ4%と集め、入っている。
これに対し、ロシアが最も危険な国と答えたのは平均で2%となった。
ギャラップは世論調査の結果から世界の多極化が進んでいることがはっきり伺えると考察している。各地域に「悪の温床」は存在し、アフリカではソマリアが、中東にとってはイスラエルが脅威となっていることがわかった。
japanese.ruvr.ru/news/2014_03_25/270153534/
日本人の大多数が、日本はウクライナ情勢を巡るロシアへの対応で、西側と一緒に対ロシア制裁を強化するのではなく、日本独自の外交をするべきだとの考えを表している。
24日に発表された日本経済新聞の世論調査で明らかとなった。
世論調査は、電話番号を無作為に選ぶ乱数番号法で実施された。世論調査では、「欧米と歩調をあわせ、ロシアへの制裁を強化するべきだ」が31パーセント、「北方領土交渉などをにらみ日本独自の外交をすべきだ」が54パーセントを占めた。
イタル・タス
japanese.ruvr.ru/news/2014_03_24/270107984/
日本の甘利経済再生相は、東京での記者会見で「日本政府は,ウクライナをめぐり現在生じた諸問題が解決された後、G8にロシアが復帰する事を支持する」と述べた。
甘利経済再生相は「ロシアは、世界秩序維持にとって重要なプレーヤーである」と指摘し、次のように述べている―
「国際社会が指摘する諸問題が解決された後、ロシアがG8に復帰するよう望んでいる。現段階での対ロシア制裁の日本経済への影響は、大きくないが、紛争がエスカレートした場合、制裁が日ロ貿易に大きな詠唱を与えることもあり得る。」
イタル-タス
japanese.ruvr.ru/news/2014_03_25/nihon-roshia-g8/
以上引用
世界に最も脅威をもたらしている国
日本だとどういう結果になるんでしょうね?
しかし、戦争放棄の平和憲法を所持して70年になろうというのに、一番脅威なのが日本と言ってる人が4%も居るとは。。
原子力大国のフランスが、福島第一原発事故をどう放送したのか? ― 2014/03/28 23:38
原子力大国のフランスが、福島第一原発事故をどう放送したのか?
こんな動画が上がっているようです。
フランスFR3放送「フクシマ・地球規模の汚染へ」
http://www.youtube.com/watch?v=6JdXl7Ol5_U
こんな動画が上がっているようです。
フランスFR3放送「フクシマ・地球規模の汚染へ」
http://www.youtube.com/watch?v=6JdXl7Ol5_U
最近のコメント