米国の製薬会社が、62年前に開発された「ダラプリム」という感染症治療薬(原価120円)を9万円に値上げ!!2015/09/24 19:59

こんなニュースが

以下引用

前略

元ヘッジファンドマネージャーが運営するスタートアップ製薬会社「チューリング・ファーマシューティカルズ」。同社は8月に権利を買い取った「ダラプリム」という62年前に開発された感染症治療薬の価格を、1錠13.50ドル(約1620円)から、750ドル(約9万円)に値上げするとした。

BBCによると、この薬の製剤コストは、現在1ドル(約120円)。チューリングのCEO、マーティン・シュクレリ氏(32)は、このコストの中には、マーケティング費用や流通費用は含まれていないと説明した。

「私たちはこの薬で利益を出す必要があった。私たちよりも以前の企業は、このことを諦めていた」。シュクレリ氏は価格が、製薬業界で生き残るためには、価格が見合っていないと主張。「最近、がんなどの薬は10万ドルかそれ以上する。特殊な薬になると50万ドル以上のものもある。ダラプリムはまだ安いほうだ」などと話した。値上げで得た収益は、より副作用の少ない薬の開発に使うと話した。

以上引用
全文は
huffingtonpost.jp/2015/09/24/overnight-increase-in-a-drugs-price_n_8188084.html?ncid=tweetlnkjphpmg00000001


62年前に開発された感染症治療薬、しかも原価120円の治療薬を9万円で販売って、マフィアじゃん。

本当に製薬業界腐り過ぎです。

この薬を治療に使っている人、どうなるんですか??
直ぐ破産しますよ。
9万円の治療薬なんて使えるか、ボケ。

医療を商売にしては絶対にダメです。

VWの件は、米国のドイツ(EU)潰しか?2015/09/24 22:12

9月23日問題ですが、CERN最大出力になってもブラックホールは出来ませんでしたね。
(そんなの出来るのなら運転しませんて)


さて、シルバーウィーク明けを狙って大相場仕掛けると思ったけど、やっぱりねという感じ。

宇宙のブラックホールじゃなく、経済のブラックホール。
そんなところか


先週の月曜日も狙われていたっぽいですけど、390円くらいしか下げませんでしたよね。

今回は、

日経平均(円)
9/24 大引 17,571.83 -498.38 -2.76%


欧州は軒並み下げているようです。


VWの件は、米国のドイツ(EU)潰しですよね。
ドイツ銀行も狙われているとか。

で、ドイツに入国したシリア難民の中にISISが仕込まれていて暴れるのでしょうね。


ドイツ銀行が、FRBから「金返せ」って言ったところから始まってますからね。

今回も、前回の中国株クライシスと一緒で、どこぞのデリバティブとかやってた人達が大損して、持ってた金や銀放出。
で、誰かが買うみたいな流れなのだと思います。


さて、米国は中国の習金平を国賓で招待。

中国は、高速鉄道を受注してもらう代わりに、ボーイング社の飛行機300機買うんだとか。


やっぱり、ボーイングの商売を兼ねてましたね。
日中紛争仕込んでいたのは。。


日本=誰も買わないオスプレイ2000億円で買う
中国=ボーイングの飛行機300機購入


ヘリテージ財団=メロン財閥=ランド研究所=ボーイングですからね。
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2015/09/21/7803238

イラン・コントラ事件に見られるように、両方を操ってるわけです。(イラン・コントラ事件は、アメリカ合衆国のレーガン政権が、イランへの武器売却代金をニカラグアの反共ゲリラ「コントラ」の援助に流用していた事件。)


ちなみに、田中角栄が捕まったのは、ロッキードマーティン絡みの軍用機・飛行機受注でした。

もっとちなみに言うと、米空軍の正体不明の飛行物体『X37b』もボーイングですね。

こいつが気象操作をやっているのではないか?というのは、多くの人が指摘しています。


さて、米中が大商いしたからと言って、米中蜜月かというと、そういうわけでも無いようです。


以下引用

アンドレイ・ベズルコフ氏のインタビュー

ベズルコフ氏は次のオレンジ革命は中国の周辺部で、おそらくはミャンマーで起きると予測している。
「中国にとってはミャンマーは、マラッカ海峡を通り石油の直接的源へと続く道だ。そこには戦略的石油パイプラインがある。もちろんのことながら、中国のライバルであろうとなかろうと、2つのことに力を尽くすだろう。第1にはインドを中国に歯向かわせ、なんらかの方法で露中印同盟を組ませないようにすること。これは現実に可能なことだ。第2に中国の隣国らを全員、反中国に仕立て上げる。これはすべて競争の厳格な関心にこたえるものだ。」

露中関係についてベズルコフ氏は、中国は第1にロシアのパートナーである点を強調した。
「ロシアと中国はともにあれば攻撃しがたい。我々はユーラシアというひとつの大きな家に暮らしている。有名な政治学者のブジェジンスキーはユーラシアを最も重要な大陸と読んだが、今平和とユーラシアの成長が大陸全体の安全を保証しているのであり、我々の国境の安全の担保なのだ。ところが我々のライバルは、米国人も含め、まったく逆の見解を有しており、自分の立場を守るためには分割統治が必要として、実際それを行っている。」

現在の状況についてベズルコフ氏は第1世界対戦の前夜の状況を想起させるもので、世界の再分割が始まっていると語る。
「戦争はいつの時代も持てる手段で行われてきた。ところが今は、情報、経済、技術といった圧力の手段で行われ、第3国を通した作業、内部からの爆破や、民族問題などが使われている。ロシアに反対して始まった戦争は今、中国を相手に行われようとしている。中国市場の急落で使われたプロパガンダはまったく同様のモデルを正確にたどったものだと思う。これは、我々に向けられたプロパガンダとそっくり同じ雛形で作られたものだ。課題は万人を脅かし、中国から手を引かせること。特に欧州に向けて採られた策で、中国はできの悪い、不安定なパートナーで経済は緩慢化しているというところを見せようとしたわけだが、実際はもちろん、これは違う。」ベズルジフ氏は語る。

「ロシアは今進行している政治的、経済的圧力を持ちこたえ、まあ2020年までには政治も変わるだろう。」

以上引用
jp.sputniknews.com/politics/20150922/939301.html#ixzz3mXZ7zzVw


米国にとっては、EUも中国もロシアも日本もインドも潜在的な脅威なので、あれこれ分断統治しようとしているのだ。


それはそうと、我々の年金基金が心配である。


先日、こんな事があった。

以下引用

2015 年 8 月 25 日 13:59 JST

 【オスロ】世界最大の政府系ファンド(SWF)であるノルウェー政府年金基金は24日、総資産8360億ドル(約100兆3000億円)の3分の2近くを占める株式ポートフォリオで、1日当たり過去最大級の損失を記録したもようだ。

中略

 同基金は、2008年の世界金融危機のような相場変動が起きれば、基金の市場価値は1年間で最大1兆ノルウェークローネ(約14兆6000億円)減少する可能性があると警鐘を鳴らしている。

以上引用
jp.wsj.com/articles/SB10327460236075474355904581191732726413282

これは、ヤバいよな。。