またまた発生時刻が8時46分 八戸沖の地震ですが。。 ― 2013/05/16 16:21
今朝の地震なのですが、発生時刻が8時46分頃
気になりますよね。。
調べてみました。
以下引用
発生時刻 2013年5月16日 8時46分頃
震源地 岩手県沖
最大震度 震度4
位置 緯度 北緯 40.4度
経度 東経 141.9度
震源 マグニチュード M5.1
深さ 約10km
http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20130516084634.html
やはり10キロ
以下緊急地震速報
地震発生日時: 2013/05/16 08:46:28
震源地: 岩手県沖
震源の深さ: 10km
マグニチュード: M4.5
最大震度: 震度3
緊急地震速報発信状況
コード番号 発信時刻 地震発生からの経過時間(秒) 北緯 東経 震源地 震源の深さ マグニチュード 最大震度
1 08:46:40 12 40.7 142.2 青森県東方沖 10km M5.1 震度3
2 08:46:40 12 40.3 141.9 岩手県沖 10km M4.1 震度3
3 08:46:45 17 40.3 142 岩手県沖 10km M4.6 震度3
4 08:46:46 18 40.3 142 岩手県沖 10km M4.6 震度3
5 08:46:53 25 40.3 142 岩手県沖 10km M4.5 震度3
6 08:47:05 37 40.3 142 岩手県沖 10km M4.6 震度3
7 08:47:25 57 40.3 141.9 岩手県沖 10km M4.5 震度3
8 (最終報) 08:47:26 58 40.3 141.9 岩手県沖 10km M4.5 震度3
http://quake.twiple.jp/quake/view/20130516084634
こちらも10キロ
では、USGS
Event Time
2013-05-15 23:46:30 UTC
2013-05-16 08:46:30 UTC+09:00 at epicenter
2013-05-16 08:46:30 UTC+09:00 system time
Location
40.399°N 141.821°E depth=25.9km (16.1mi)
earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000gwrr#summary
こちらは、25.9kmですね。
米国国務省は、自然の地震と言ってるようです。
では、欧州のEMSC
Magnitude mb 4.9
Region NEAR EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
Date time 2013-05-15 23:46:31.0 UTC
Location 40.52 N ; 141.79 E
Depth 33 km
Distances 566 km N of Tokyo, Japan / pop: 8,336,599 / local time: 08:46:31.0 2013-05-16
94 km E of Aomori-shi, Japan / pop: 298,394 / local time: 08:46:31.0 2013-05-16
24 km E of Hachinohe, Japan / pop: 239,046 / local time: 08:46:31.0 2013-05-16
emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=317176
フリーメーソンの33キロですか。。
こちらは、ドイツの情報
F-E Region: Near East Coast of Honshu, Japan
Time: 2013-05-15 23:46:29.2 UTC
Magnitude: 5.3
Epicenter: 141.76°E 40.46°N
Depth: 10 km
Status: A - automatic
geofon.gfz-potsdam.de/eqinfo/event.php?id=gfz2013jmqm
こちらは、10キロ。ということで、ドイツは人工地震と判断しているようです。
では、HI-NETを見てみましょう。
40.3N 141.8E 5km M4.6
http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_catalogue.php?LANG=ja
QUA-CMT
セントロイド時刻 2013-05-16 08:46:31
セントロイド緯度 40.3N
セントロイド経度 141.8E
セントロイド深さ 5.0km
Mw 4.6
走向1/走向2 102.8/273.8
傾斜1/傾斜2 54.7/35.6
スリップ角1/スリップ角2 -84.8/-97.3
品質 88.91
使用観測点数 9
http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_catalogue.php?LANG=ja
深さ5キロで規模も小さいですね。
こちらは、K-NET
http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/quake/
波形を見る限りは、人工地震とは断定出来ない感じですが。。。
いろいろバトルがあるのでしょう。
以上地震メモでした。
気になりますよね。。
調べてみました。
以下引用
発生時刻 2013年5月16日 8時46分頃
震源地 岩手県沖
最大震度 震度4
位置 緯度 北緯 40.4度
経度 東経 141.9度
震源 マグニチュード M5.1
深さ 約10km
http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20130516084634.html
やはり10キロ
以下緊急地震速報
地震発生日時: 2013/05/16 08:46:28
震源地: 岩手県沖
震源の深さ: 10km
マグニチュード: M4.5
最大震度: 震度3
緊急地震速報発信状況
コード番号 発信時刻 地震発生からの経過時間(秒) 北緯 東経 震源地 震源の深さ マグニチュード 最大震度
1 08:46:40 12 40.7 142.2 青森県東方沖 10km M5.1 震度3
2 08:46:40 12 40.3 141.9 岩手県沖 10km M4.1 震度3
3 08:46:45 17 40.3 142 岩手県沖 10km M4.6 震度3
4 08:46:46 18 40.3 142 岩手県沖 10km M4.6 震度3
5 08:46:53 25 40.3 142 岩手県沖 10km M4.5 震度3
6 08:47:05 37 40.3 142 岩手県沖 10km M4.6 震度3
7 08:47:25 57 40.3 141.9 岩手県沖 10km M4.5 震度3
8 (最終報) 08:47:26 58 40.3 141.9 岩手県沖 10km M4.5 震度3
http://quake.twiple.jp/quake/view/20130516084634
こちらも10キロ
では、USGS
Event Time
2013-05-15 23:46:30 UTC
2013-05-16 08:46:30 UTC+09:00 at epicenter
2013-05-16 08:46:30 UTC+09:00 system time
Location
40.399°N 141.821°E depth=25.9km (16.1mi)
earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000gwrr#summary
こちらは、25.9kmですね。
米国国務省は、自然の地震と言ってるようです。
では、欧州のEMSC
Magnitude mb 4.9
Region NEAR EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
Date time 2013-05-15 23:46:31.0 UTC
Location 40.52 N ; 141.79 E
Depth 33 km
Distances 566 km N of Tokyo, Japan / pop: 8,336,599 / local time: 08:46:31.0 2013-05-16
94 km E of Aomori-shi, Japan / pop: 298,394 / local time: 08:46:31.0 2013-05-16
24 km E of Hachinohe, Japan / pop: 239,046 / local time: 08:46:31.0 2013-05-16
emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=317176
フリーメーソンの33キロですか。。
こちらは、ドイツの情報
F-E Region: Near East Coast of Honshu, Japan
Time: 2013-05-15 23:46:29.2 UTC
Magnitude: 5.3
Epicenter: 141.76°E 40.46°N
Depth: 10 km
Status: A - automatic
geofon.gfz-potsdam.de/eqinfo/event.php?id=gfz2013jmqm
こちらは、10キロ。ということで、ドイツは人工地震と判断しているようです。
では、HI-NETを見てみましょう。
40.3N 141.8E 5km M4.6
http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_catalogue.php?LANG=ja
QUA-CMT
セントロイド時刻 2013-05-16 08:46:31
セントロイド緯度 40.3N
セントロイド経度 141.8E
セントロイド深さ 5.0km
Mw 4.6
走向1/走向2 102.8/273.8
傾斜1/傾斜2 54.7/35.6
スリップ角1/スリップ角2 -84.8/-97.3
品質 88.91
使用観測点数 9
http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_catalogue.php?LANG=ja
深さ5キロで規模も小さいですね。
こちらは、K-NET
http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/quake/
波形を見る限りは、人工地震とは断定出来ない感じですが。。。
いろいろバトルがあるのでしょう。
以上地震メモでした。
東京都知事選が不正選挙であるのが明白なグラフ ― 2013/05/16 20:13
東京都知事選の全投票者と当選者の獲得票数の割合を調べている方が居ます。
グラフはそちらに出ているので、見ていただきたいのですが
不正選挙:過去の都知事選の調査とグラフ化
http://ameblo.jp/ghostripon/entry-11454226722.html
以下引用
都知事選挙(1999-2012).xls
http://ux.getuploader.com/ghostloader/download/12/都知事選挙(1999-2012).xls
平成11年(1999年)全投票者数と当選者の関係 (地域ごと)
投票者数を30%に変更した。
ほぼ重なる。
平成15年(2003年)全投票者数と当選者の関係 (地域ごと)
投票者数を70%に変更した。
重なる。
平成19年(2007年)全投票者数と当選者の関係 (地域ごと)
投票者数を50%に変更した。
ほぼ重なる。
平成23年(2011年)全投票者数と当選者の関係 (地域ごと)
投票者数を45%に変更した。(50%版と画像差し替え)
重なる。
平成24年(2012年)全投票者数と当選者の関係 (地域ごと)
投票者数を67%に変更した。
重なる。
http://ameblo.jp/ghostripon/entry-11454226722.html
というわけで、石原の時代から都知事選は不正選挙であらかじめ獲得票数の割合が決まっていたことが明白です。
宗教右翼が必ず勝てるのは、不正選挙だからです。
自書式投票用紙読取分類機「テラックCRS-VA」に関するメモ
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2012/12/16/6662040
『選挙ごっこ』ではなく、本物の選挙、本物の民主主義をこの国にもたらすために
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2012/12/19/6664618
原発反対・TPP反対の票はどこへ行ったのか?(不正選挙の計算の仕方) ―
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2012/12/23/6667870
印字された用紙を機械に通すと別の印字に変わっている!スゴすぎる日本の技術 ―
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2012/12/26/6671085
『不正選挙疑惑の『株式会社ムサシ』と安倍内閣を結ぶ重要な接点』
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/01/08/6685204
『自民党総裁選から考える、ムサシと不正選挙疑惑 』
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/01/14/6691164
『衆院選に見る、ムサシ不正選挙疑惑』
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/01/16/6692848
不正選挙疑惑のムサシとは何なのか??
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/01/17/6693754
なぜ今まで不正選挙の可能性に気付かなかったのか?
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/01/22/6698930
日本の不正選挙は、いつから始まったのか?
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/01/24/6700571
衆院選ですが、新聞読者の9割「投票に行った」そうです。
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/01/26/6702419
『朝日新聞・東大谷口研究室共同調査による衆院選情報操作の背景とは? 』
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/01/29/6705857
『不正選挙メモ 朝日新聞・東大谷口研究室共同調査の背景 米国と韓国の思惑』
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/01/30/6706663
不正選挙疑惑を追う 『グローリー』ってどんな会社??
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/03/17/6748906
不正選挙疑惑を追う。グローリー、カーライル、マッキンゼー
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/03/18/6749903
不正選挙疑惑を追う グローリーと311
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/03/19/6751603
公職選挙法の一部を改正する法律案(インターネット選挙運動解禁)について ―
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/03/07/6740293
前回の安倍政権の時に、選挙に電子投票制度を導入しようとした人達は、現在何をやっているのか??
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/02/02/6710325
ネット選挙のデマを取り締まる『日本選挙キャンペーン協会』の三浦博史は、安倍晋太郎の元秘書だった!!
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/04/21/6786288
麻生太郎の弟の会社『株式会社アソウ・ヒューマニーセンター』が、選挙の出口調査の派遣をやっている
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/04/30/6794956
専門誌で不正選挙が取り上げられているようです
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/05/10/6805754
グラフはそちらに出ているので、見ていただきたいのですが
不正選挙:過去の都知事選の調査とグラフ化
http://ameblo.jp/ghostripon/entry-11454226722.html
以下引用
都知事選挙(1999-2012).xls
http://ux.getuploader.com/ghostloader/download/12/都知事選挙(1999-2012).xls
平成11年(1999年)全投票者数と当選者の関係 (地域ごと)
投票者数を30%に変更した。
ほぼ重なる。
平成15年(2003年)全投票者数と当選者の関係 (地域ごと)
投票者数を70%に変更した。
重なる。
平成19年(2007年)全投票者数と当選者の関係 (地域ごと)
投票者数を50%に変更した。
ほぼ重なる。
平成23年(2011年)全投票者数と当選者の関係 (地域ごと)
投票者数を45%に変更した。(50%版と画像差し替え)
重なる。
平成24年(2012年)全投票者数と当選者の関係 (地域ごと)
投票者数を67%に変更した。
重なる。
http://ameblo.jp/ghostripon/entry-11454226722.html
というわけで、石原の時代から都知事選は不正選挙であらかじめ獲得票数の割合が決まっていたことが明白です。
宗教右翼が必ず勝てるのは、不正選挙だからです。
自書式投票用紙読取分類機「テラックCRS-VA」に関するメモ
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2012/12/16/6662040
『選挙ごっこ』ではなく、本物の選挙、本物の民主主義をこの国にもたらすために
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2012/12/19/6664618
原発反対・TPP反対の票はどこへ行ったのか?(不正選挙の計算の仕方) ―
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2012/12/23/6667870
印字された用紙を機械に通すと別の印字に変わっている!スゴすぎる日本の技術 ―
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2012/12/26/6671085
『不正選挙疑惑の『株式会社ムサシ』と安倍内閣を結ぶ重要な接点』
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/01/08/6685204
『自民党総裁選から考える、ムサシと不正選挙疑惑 』
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/01/14/6691164
『衆院選に見る、ムサシ不正選挙疑惑』
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/01/16/6692848
不正選挙疑惑のムサシとは何なのか??
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/01/17/6693754
なぜ今まで不正選挙の可能性に気付かなかったのか?
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/01/22/6698930
日本の不正選挙は、いつから始まったのか?
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/01/24/6700571
衆院選ですが、新聞読者の9割「投票に行った」そうです。
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/01/26/6702419
『朝日新聞・東大谷口研究室共同調査による衆院選情報操作の背景とは? 』
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/01/29/6705857
『不正選挙メモ 朝日新聞・東大谷口研究室共同調査の背景 米国と韓国の思惑』
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/01/30/6706663
不正選挙疑惑を追う 『グローリー』ってどんな会社??
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/03/17/6748906
不正選挙疑惑を追う。グローリー、カーライル、マッキンゼー
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/03/18/6749903
不正選挙疑惑を追う グローリーと311
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/03/19/6751603
公職選挙法の一部を改正する法律案(インターネット選挙運動解禁)について ―
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/03/07/6740293
前回の安倍政権の時に、選挙に電子投票制度を導入しようとした人達は、現在何をやっているのか??
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/02/02/6710325
ネット選挙のデマを取り締まる『日本選挙キャンペーン協会』の三浦博史は、安倍晋太郎の元秘書だった!!
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/04/21/6786288
麻生太郎の弟の会社『株式会社アソウ・ヒューマニーセンター』が、選挙の出口調査の派遣をやっている
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/04/30/6794956
専門誌で不正選挙が取り上げられているようです
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/05/10/6805754
最近のコメント